糀谷八幡宮
埼玉県/所沢市
糀谷八幡宮
狭山丘陵のふもとに古くから鎮座するお社
埼玉県は狭山丘陵のふもとに鎮座する古社「糀谷八幡宮」。誉田別命(ほんだわけのみこと)を主祭神とし9柱の神々が祀られている。御神徳は除災開運、勝運、病気平癒、安産、家内安全などさまざま。岩絵の具で描かれる御朱印が人気で遠方から訪れる人も多く、月限定、お祭り、季節限定などの多彩な御朱印や、御朱印帳(頒布日はインスタグラムで告知)が拝受できる。夏は糀谷八幡湿地でホタルが飛び交う自然豊かな環境にあり、本当に存在しそうなトトロがモニュメントになっているので一緒に写真が撮れるのも楽しい。

- 拝殿は2018年(平成30年)に天皇陛下御在位30年を記念して、釘を1本も使わない伝統建築で150年ぶりに建て直された。
- 本殿は450年前の戦国時代に一間社流造という様式で造られたもので、拝殿の再建と同時に当時の面影が感じられる状態で改修された。
- 徳川家康公や代々の将軍がお参りした記録とその朱印状が残っており、「立葵」の御神紋も家康公から拝受されたと伝えられている。
旅路に刻まれる和の印影
岩絵の具で描く季節感のある絵柄が人気の御朱印は、月替わりや祭事ごとなど種類も豊富。夏にホタルが楽しめる糀谷八幡湿地をイメージした「ホタルの御朱印帳」(頒布日はインスタグラムに掲載)もおすすめ。
七五三
お宮参り
縁結び
縁切り
金運
商売繁盛
厄除け
無病息災
安産祈願
合格祈願
交通安全
子宝
芸能
恋愛成就
五穀豊穣
家内安全
学業成就
病気平穏
開催月 | 行事 | 時間 |
---|---|---|
1月1日 | 元旦祭・初詣・新年各種祈願 | |
2月11日 | 祈年祭 | |
7月 第1土曜日 7月 第1日曜日 |
山開き浅間神社例大祭「うちわ祭」・愛宕神社例祭・金刀比羅神社例祭 | |
9月下旬 |
おくんち八幡宮例大祭・流鏑馬神事・気比神社例祭
土・日曜日 |
|
10月11日 | 七五三詣 |
過去の物語を辿る
由来、由緒
徳川家康公も訪れた地域に祀られている古社
糀谷八幡宮の創始は不明だが、江戸幕府の鷹司新藤但馬守が崇敬したと伝えられる。また「風土記稿」に「若宮八幡宮 村の産神なり、村民持」とあることから、古くから現在地に鎮座し有力者などによって永く祀られてきたお社であることがわかっている。1872年(明治5年)に村社となり、1908年(明治41年)には大字富士塚の山神社、浅間神社、大字三ヶ島字新水の愛宕神社、同境内社金刀比羅神社を合祀。その愛宕神社、金刀比羅神社は伝えによると本山派修験玉蔵坊(のちに竜蔵院と改める)に祀ってあったもので、今から1300年以上前のものといわれる「愛宕権現社領」の将軍家の朱印状と、勝軍地蔵像が現存している。また、宮司家に残る井戸は徳川家康公が鷹狩りに訪れた際、のどが渇いて飲んだ井戸水が非常に美味しく「神水」と名付けたと伝えられる。現在の宮司は中家34世が務める。
社殿
伝統技法と現代の技巧が融合した社殿
2018年(平成30年)に、天皇陛下御在位30年記念事業として、拝殿が150年ぶりに約1年をかけて建て直された。釘を1本も使わずに檜を組んで造られた伝統建築の拝殿は崇敬者の寄進で、神具・調度品などは氏子・崇敬者の奉納。環境にも配慮し、拝殿内はすべてLED照明となった。また、およそ450年前の戦国時代に造られた本殿も、当時の一間社流造という様式を残しながら美しく改修された。入り口の左右に並び社殿を守る狛犬は、加藤清正公が植えたとされる熊本城の楠で造られたもので、緑青のような色が出ているのがめずらしい。永い間、この地の鎮守として多くの氏子・崇敬者の崇敬を集め、幾多の改築・修繕を施しながら守り伝えられてきた社殿となる。
寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。


夏の夜にホタルや自然と
触れ合う・夏詣


色鮮やかに紅葉が広がる
糀谷八幡宮


寒さのなかで厳かな参拝
冬ならではの美しい自然


- 住所
- 埼玉県所沢市糀谷78
- アクセス
- [車]首都圏中央連絡自動車道入間ICより約7分 [電車]西武鉄道池袋線子手指駅より車で約21分 [バス]西武バス各線「糀谷」停留所より徒歩約5分
- 公式HP
- https://koujiyahachimangu.com/
- TEL
- 090-3383-1759旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
- SNS
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 不定休※参拝の場合は事前に電話またはInstagramにて要確認
- 料金
- 参拝無料
- 駐車場
- 12台

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。
埼玉県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
近くにある人気のスポットをピックアップ!
桜咲く神秘の森
糀谷八幡宮