【長野】スキー&スノボー好きにおすすめ!スキー場・ゲレンデまで歩いて行ける宿13選

更新日:2024/12/04

【長野】スキー&スノボー好きにおすすめ!スキー場・ゲレンデまで歩いて行ける宿13選

長野県の雪質は全国的に見ても優れており、世界的にも有名なスキー場が点在しているため、スキーヤー・スノーボーダーならば、一度は訪れたいエリアの一つです。また、1998年には長野オリンピックが開催された場所としてご存知の方も多いのではないでしょうか。
プロが使用するゲレンデなので、上級者でなければ滑るのは難しいと感じるかもしれませんが、初心者はもちろん、ファミリー向けのコースや施設も充実しており、安心して楽しむことができます。そこで、今回はスキー場に近い宿13選をご紹介! スキー・スノボを思う存分楽しむため、

「ゲレンデからの距離」
「スキー場までのアクセス」
「温泉」
「周りを気にせず仲間や家族と楽しめる貸別荘・コテージ」
「スノボ・スキー以外の楽しみ」

などを参考に、気になるお宿を探してみてください。

ホテルセラン

スキー場へ歩いてたったの2分!アクセス抜群のホテル

北信州の高社山のふもと、志賀高原や北信五岳、北アルプスの山並みが一望できる「ホテルセラン」。ホテルから歩いて2分ほどで、5つのスキー場がつながる「Mt.KOSHAよませ温泉スキー場」に行くことができます。スキー・スノボをたっぷり楽しんだ後は、自慢の展望露天風呂へ。幻想的な雪景色と優美な夜景を眺めながら、浸かる湯船は疲れた身体に染み渡ります。夕食には、信州の田舎料理がズラリと並ぶバイキングをご賞味あれ。

白馬五竜ペンションくるみ

スキー場へのアクセス良好、無農薬の自家菜園野菜の料理が自慢

日本スキーの聖地・白馬村の「白馬五竜ペンションくるみ」は、オールシーズンでさまざまなアクティビティ付きの宿泊プランが魅力。スキーシーズンが到来すると、リフト券付きのお得なプランが利用できます。「白馬五竜スキー場」には徒歩約15分(車で約2分)、宿から1分ほど歩けばスキー場へ向かうシャトルバス乗り場にも行けるので、アクセス良好です。お楽しみの料理は地元食材を使ったボリューム満点のメニューを提供。食事目当てに宿泊する常連客もいるのだとか。

ペンション ウルル

アットホームでありながら、落ち着きある大人の雰囲気

北アルプスのふもとに位置する、アットホームな雰囲気のペンション。「白馬五竜スキー場」には徒歩約3分、車で10~15分ほど移動すれば「Hakuba47スキー場」「白馬八方尾根スキー場」「白馬岩岳スキー場」に行くこともできます。館内は一面ガラス張りで吹き抜けになっている開放感のあるラウンジが印象的。夜になるとジャズ好きのオーナーが流す音楽に耳を傾けながら、お酒を楽しめるバーカウンターが落ち着いた大人の雰囲気を演出します。

ローゼンハイム白馬

ウインタースポーツの疲れを癒やし、すべすべ肌になる美人の湯

白馬三山や白馬ジャンプ競技場が一望できるロケーションが自慢の温泉リゾートホテル。「白馬八方尾根スキー場」までは歩いて約3分、「Hakuba47スキー場」まではシャトルバスで滑りに行くことができ、スキー・スノボの拠点にぴったりです。リフトの割引券も配布しています。温泉も当館の魅力の一つ。肌の表面の角質や汚れを落としてくれる“美人の湯” として知られ、湯上りの肌はすべすべに。小型犬と一緒に泊まれる部屋も計6室用意されています。

マウンテンサイド白馬

目の前に広がる白銀の世界にワクワクが止まらない

「白馬八方尾根スキー場国際ゲレンデ」が目の前にある、スキー・スノボを楽しむのにぴったりな立地のリゾートコンドミニアム。スキー・スノボ―以外にも白馬の雪山を満喫できるスノーシューツアーやスノーモービルなどのアクティビティも当館のコンシェルジュスタッフに相談できます。全客室がマウンテンビューなのも魅力の一つ。次第に暮れゆく雄大な白馬の山々、徐々に夜が明けて雪がキラキラと光る明け方をゆっくり眺める時間も贅沢なひと時です。

山の郷ホテル 白馬ひふみ

自分に合ったゲレンデが選べる、温泉・食事が自慢のホテル

「白馬八方尾根スキー場」など、9カ所のスキー場が車で30分圏内とウインタースポーツにもってこいの「山の郷ホテル 白馬ひふみ」。連泊して、いろいろなスキー場にチャレンジする、という楽しみ方もできそうです。日中にたっぷり身体を動かしたら、宿自慢の白馬八方温泉で身体を温めましょう。優しい肌触りの高アルカリ泉なので、温泉から出た後はつるつる肌を実感できるはずです。夕食は信州牛、信州産の食材を使用した「和菜wasai会席」を召し上がれ。

白馬ホテル花乃郷

自慢のお風呂と信州の旬の食材で彩る懐石料理

全国的にもめずらしい、強アルカリ性の白馬八方温泉のお風呂が自慢のお宿。白馬の大自然を眺めながら入る展望露天風呂は、至福のひと時をもたらしてくれます。当館から徒歩5分ほどの近い場所に「白馬八方尾根スキー場」が位置しているほか、宿泊した方限定でお得にリフト券が購入できるのも嬉しいポイントです。信州の旬な食材をたっぷり使った、花のように美しく、一つひとつにこだわって作られた懐石料理に舌鼓。

WHITE HAKUBA

面倒な宿泊手続きがいらないプライベートなヴィラホテル

本格的なキッチン・バスルームが付いている1棟貸切タイプのヴィラホテル「WHITE HAKUBA」。ほかの宿泊者と顔を合わせることが無いので、家族や友人、恋人と自宅にいるようなプライベートな時間を過ごすことができます。「エイブル白馬五竜スキー場」までは車で約4分とアクセス抜群で、日帰り温泉や道の駅も点在。事前にネット手続きをすれば、チェックイン手続き無しで直接部屋に入れるので、時間に余裕を持って行動できるのも嬉しいポイントです。

旅館さかや

野沢温泉街の中心で源泉かけ流しの温泉と山の幸を堪能

風情ある街並みや外湯巡りが堪能できる野沢温泉街。その中心に建っているのが「旅館さかや」です。長野を代表する温泉街だからこそ、大浴場にはこだわりアリ。宮大工による湯屋建築造りは、静謐な雰囲気が漂います。温泉も自然湧出する100%源泉掛け流し。山菜やきのこがメインの創作料理も魅力です。冬の季節になれば、当宿から歩いて5分ほどの場所にある動く歩道「遊ロード」を使って「野沢温泉スキー場」に多くの人が訪れます。

野沢温泉 河一屋旅館

気温などによって色が変わる⁉不思議な“霊泉真湯”

「野沢温泉スキー場」まで車で約5分、スキー場行きのシャトルバス乗り場からも4分ほどの「野沢温泉 河一屋旅館」。チェックイン前から荷物の一時預かり、レンタルショップの案内、宿泊者割引でのリフト券購入など、スキー・スノボを楽しむ人にとって嬉しいサービスが満載です。宿の自慢は“霊泉真湯”の名で知られる温泉。気温や地温により乳白色・エメラルドグリーン・無色透明など、さまざまな色に変化する不思議な温泉です。

天空の宿 京こじま

信州の豊かな食材を使った創作会席料理が自慢の宿

信州の美しい自然が広がる開田高原に位置する「天空の宿 京こじま」。上級者から初心者まで幅広くスキーが楽しめる「開田高原マイアスキー場」が、徒歩約6分の場所にあるため、ウィンタースポーツの拠点として最適な宿と言えます。また、信州の豊かな食材を厳選し、それらを活かした創作会席料理が自慢で、夕食には、長野県と岐阜県の食文化が融合した料理がお楽しみいただけます。バリエーション豊かな客室は、最も眺望の良い本館のスイートルームから、離れ「くら馬」や自然を望むテラス付きの貸別荘「高雄」までさまざまな選択肢が揃っています。四季折々の美しい自然に囲まれながら、素晴らしい時間をお過ごしください。

ホテル ハウスサンアントン

信州の恵みを味わう絶品料理で贅沢な食体験を

「ホテル ハウスサンアントン」では、地元の郷土料理をはじめ、和食やアジアのエッセンスを組み合わせた創作料理をお楽しみいただけます。シェフが毎朝手作りする朝食は、自家製のジャムが特に自慢。近隣にある「野沢温泉スキー場」まで徒歩10分圏内とアクセスが良く、冬季にはウィンタースポーツを気軽に楽しむことができます。ホテルからほど近い北竜湖では、サウナ、SUP、カヤックなどのアクティビティも楽しめ、四季折々の自然に癒やされることでしょう。また、ホテル内の温泉も自慢の一つ。源泉掛け流しの湯や女性に人気のマイナスイオンのお風呂でリラックスできます。

ホテルタキモト

自然の美しさを堪能するホテルで癒やしのひと時を

志賀高原の自然に囲まれた「ホテルタキモト」は、心身を癒やすリトリートに最適な宿。四季折々の絶景を楽しみながら、美味しい食事やウェルネス施設で本来の自分を取り戻せます。客室は4タイプの標準客室と長期滞在向け特別室をご用意。冬は銀世界が広がり、春夏秋には新緑や紅葉の山々が魅力です。基礎から学べるスキースクールでは、国内外で指導経験が豊富なインストラクターが在籍しており、初心者やブランクがある方も安心してレッスンを受けられます。

<おわりに>

普段は見ることができない雪景色を山の上から見下ろす瞬間は、清々しい気持ちになりますよね。冬の間にしか楽しむことをできないウインタースポーツを今年も思う存分楽しみましょう。たくさん身体を動かした後、温泉に浸かって身体の芯から温まって、美味しい料理に舌鼓。あるいは、家族や友人とご飯やお酒を飲み食いしながら、ワイワイ語らう時間も宝物です。そんなかけがえのない思い出を作ってくれる宿・ホテルを、ぜひ探してみてください。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり