[2025年最新]舞鶴市おすすめ観光名所7選!定番から穴場まで

舞鶴市エリアで行くべきおすすめスポットを旅色編集部が厳選してご紹介! 豊かな農村体験ができるレジャースポット「舞鶴ふるるファーム」、日本海側で屈指の巨大海鮮市場がある道の駅「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」、「舞鶴赤れんがパーク」、「舞鶴自然文化園」、舞鶴湾の潮風を感じ、海軍ゆかりの造船所や護衛艦を間近に眺める「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」 など。また周辺グルメもピックアップしているので、旅行の計画を練る際にぜひお役立てください。

豊かな農村体験ができるレジャースポット

舞鶴ふるるファーム

“食と農と命のつながり”をテーマに心が整う豊かな体験ができるレジャースポット「舞鶴ふるるファーム」。自然に包まれた農園での農業、動物たちへの餌やり、ビオトープでの生き物との触れ合いやポニーの乗馬体験のほか、e-Bikeでのサイクリングなど多彩なアクティビティが楽しめる。宿泊コテージにはバーベキュー施設を備えたタイプや森の静寂が感じられるタイプなどさまざまな種類が揃い、レストランでは地元の新鮮な野菜を使ったメニューが堪能できる。自然と人のぬくもりを感じながら遊びや食事を体験しよう。

舞鶴ふるるファーム

住所
京都府舞鶴市字瀬崎60
アクセス
[車]舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICより約25分 [電車]JR舞鶴線・小浜線東舞鶴駅南口より車で約25分 [バス]西大浦バス瀬崎・東舞鶴駅前方面「農業公園ふるる前」停留所より徒歩約3分
公式HP
https://fururufarm.com/
営業時間
9:00~18:00※お菓子工房は10:00~16:00、レストランは11:00~15:00
定休日
火曜日、第3木曜日

このスポットの周辺グルメはこちら!

日本海側で屈指の巨大海鮮市場がある道の駅

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

舞鶴港に水揚げされた海の幸や加工品を販売する、日本海側でも屈指の大きさを誇り、広大な駐車場がある海鮮市場は、京都府漁業協同組合舞鶴魚市場の仲買人が出店しており、鮮度抜群の豊富な魚と安さが自慢。目の前に並べてある海鮮がその場で味わえるのが魅力で、各地から多くの人が車や観光バスで買い物に訪れ、連日にぎわっている。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

住所
京都府舞鶴市下福井905
アクセス
[車]舞鶴若狭自動車道舞鶴西ICより約10分 [電車]JR舞鶴線西舞鶴駅より車で約8分
公式HP
https://toretore.org/
営業時間
9:00~17:00※土・日曜日は9:00~18:00
定休日
水曜日※その他不定休あり

このスポットの周辺グルメはこちら!

舞鶴赤れんがパーク

舞鶴赤れんがパークは、旧日本海軍の兵器庫として造られた鉄骨構造の煉瓦建造物で、1902年以降12棟が造られた。終戦後は市役所庁舎や倉庫として利用されていたが、現在は博物館やイベントホールとして一般に公開されている。

舞鶴赤れんがパーク

住所
京都府舞鶴市字北吸1039-2
アクセス
JR東舞鶴駅から徒歩25分
営業時間
9~17時(夜間に賃館利用のある場合は~22時)
定休日
無休

このスポットの周辺グルメはこちら!

舞鶴自然文化園

園内にはツバキ園(約1500種3万本)やアジサイ園(約100品種10万本)があり、開花時期には多くの来園者でにぎわう。初夏は緑の芝生、秋は紅葉と四季折々の景 色を満喫できる

舞鶴自然文化園

住所
京都府舞鶴市字多祢寺24-12
アクセス
舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」から20分
営業時間
9:00~17:00(10月~2月9:00~16:30)
定休日
12/29~1/3

このスポットの周辺グルメはこちら!

舞鶴湾の潮風を感じ、海軍ゆかりの造船所や護衛艦を間近に眺める

海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

護衛艦のほかにも、劇場版「名探偵コナン絶海の探偵」に登場した「海上自衛隊北吸桟橋」や、2羽のツルをイメージした「クレインブリッジ」など見どころ満載の湾内を約35分で巡る。かつて軍港として活躍したリアス式海岸の複雑な地形や海・山の景色の変わわりゆく様子も楽しめる。

海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

住所
京都府舞鶴市北吸東舞鶴港内赤れんが博物館西隣
アクセス
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
営業時間
3月下旬~11月末9:00~17:00(運航スケジュールは要HP確認)
定休日
HP要確認

このスポットの周辺グルメはこちら!

金剛院

金剛院は829年に創建された真言宗の寺院で、三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台の一つである。境内にある三重塔は、平安時代の1083年に造られたものを室町時代に再建したもので、現在は国の重要文化財に指定されている。また、江戸時代に細川幽斎によって作庭された庭園(鶴亀の庭)と紅葉林が有名で、紅葉の時期には多くの参拝客でにぎわう。例年、11月中旬から下旬に見頃を迎える。

金剛院

住所
京都府舞鶴市鹿原595
アクセス
舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」から10分
営業時間
9:00~16:00
定休日
無休

このスポットの周辺グルメはこちら!

五老スカイタワー(五老ヶ岳公園)

五老スカイタワーは五老ヶ岳公園内にある展望塔で、1995年に建設された。ここからは舞鶴湾や舞鶴市街を一望することができ、近畿百景の第一位に選出されている。

五老スカイタワー(五老ヶ岳公園)

住所
京都府舞鶴市字上安 237
アクセス
舞鶴若狭道「舞鶴東IC」から20分
営業時間
9:00~19:00(土日祝日:~21:00)※12月~3月:9:00~17:00
定休日
無休

このスポットの周辺グルメはこちら!

京都府の市区町村から探す

X

観光の記事

イベントや季節、シチュエーションごとにぴったりな観光情報をまとめ記事でご紹介。もっと見る ▸

もっと見る
装いが旅をもっと楽しくする

旅行や観光時の服装について専門家が失敗しないポイントを伝授!

旅コーデをチェック

新着の体験レポート

新着の旅行プラン

現地での巡り方をモデルコースとしてご紹介。

全ての旅行プランを見る ▸

関連コンテンツ

こだわりの旅スタイルが叶う専門サイト。

よくあるご質問

  • 初めて訪れるエリアなので失敗したくありません。どのように観光スポットを選べばいいのか教えてほしいです。

    旅色の観光コンテンツはエリアごとにおすすめスポットをランキング形式で表示しています。また、体験記事や訪れた人のひとことコメントも載ってる場合があるので、ぜひ参考にしてみてください。

  • さまざまな観光スポットがありますが、子供連れ、カップル、家族旅行など、一緒に行く人別におすすめなモデルプランやルート紹介はありますか?

    ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。

都道府県・地域から探す