
つくば・土浦・古河
エリアで絞り込む
-
茨城県/つくば・土浦・古河
一言主神社
一言の願い事でも聞き入れてもらえる神社
茨城県常総市にて809年に創建し、一言願えば霊験あらたかといわれる「一言主神社」は、大和葛城山から一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を迎え祭ったのが起源とされる。良いこと悪いことをよく聞き分けて人々にご利益を授ける言行一致の神様で、一言の願いでもおろそかにすることなく叶えてくれる万能神として多くの人から厚く崇敬されている。例大祭に奉納される茨城県指定無形民俗文化財の「からくり綱火」は、江戸時代前期より伝わる伝統芸能で、地元をはじめ、観光で遠方より訪れる人も多い。
詳細を見る
-
茨城県/つくば・土浦・古河
かわち夢楽
茨城県の新鮮な農産物や加工品の直売所
茨城県の河内町にある「河内町産業観光交流拠点施設 かわち夢楽」。地元の新鮮な野菜や米、加工品などが揃った「農産物等 直売所」や、精肉店と焼肉店が併設の「WO-29 Butchers」、レンタル自転車が充実した「サイクルステーション」、2階には、美味しいコーヒーやスイーツ、軽食が楽しめるカフェ「S☆Garage Coffee」があり、広い展望テラスからは田園風景が一望できる。さまざまなイベントも開催しており、買い物が楽しめる町の観光スポットとして多くの人でにぎわっている。
詳細を見る
-
茨城県/つくば・土浦・古河
常南交通株式会社
“未来へ繋ぐ地域の架け橋”として社会貢献
茨城県県南エリア(つくば市)を中心に、幅広い事業サービスを展開する「常南交通」は、創業より県立特別支援学校(旧養護学校)送迎バス事業に取り組み、「貸切バス事業者安全評価認定」で“三ツ星”を取得するなど、法令を遵守し、新たな価値を創造し続けている。旅行事業においては地域の各小学校等修学旅行を、そのほかの事業については福祉事業にて居宅ヘルパーや共同生活援助・就労支援B型事業者、国際事業では日本語学校を運営し、世界と茨城県県南地域を結ぶ架け橋として、社会地域への貢献を目指している。
詳細を見る