今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
今しか見られない景色も!? シーズンごとに異なる各地の魅力が詰まった旅行プランをご紹介。
もっと見る ▸カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全35件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
東京都|新宿区
東京都|新宿区
よしもと芸人の爆笑ライブをすぐ目の前で堪能
「LUMINE2」の7階にある、吉本興業の東日本最大の常設劇場。テレビでもおなじみの人気芸人による漫才・コントなど、生のお笑いライブを連日楽しむことができる。
通年11:00~21:00、日により異なる(要HP確認)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新宿駅からすぐ
東京都|港区
明治天皇が1912年(明治45年)に崩御したのち、実業家・渋沢栄一らの有力者によって神宮創設に向けた活動が始まった。その際、神宮は「内苑」と「外苑」とで構成し、「外苑」には宗教施設を置かない公園の位置づけとすることが検討された。明治神宮外苑はこの構想によって整備されたもので、聖徳記念絵画館・国立競技場・神宮球場などの文化・スポーツ施設が立ち並んでいる。現在は、散歩やジョギングをする人たちにも親しまれているほか、イチョウ並木は東京を代表する紅葉スポットとして知られる。 ※天皇が死去した際、「死去」や「死亡」とは表現せず「崩御」という言葉が使われる。他にも天皇を対象としてのみ使われる言葉が幾つかある
東京メトロ「外苑前駅」から徒歩5分
東京都|杉並区
荻窪駅至近でアクセス抜群の天然温泉スパ
JR・東京メトロ荻窪駅から徒歩約3分と駅から近い場所にあるスパで、天然温泉や岩盤浴、リラクゼーション施設が充実している。露天風呂の湯は、東京都西多摩郡日の出町の「生涯青春の湯 ひので三ツ沢つるつる温泉」から直送。アルカリ性単純温泉で刺激が少なく、美肌効果や疲労回復などが見込める天然温泉を堪能できる。また、多彩な岩盤浴、ロウリュやアロマが楽しめるサウナ、全身のあかすりやもみほぐしなどのリラクゼーション施設が揃っており、外気浴や食事などを挟みながら、各種の癒やしを楽しみたい。
10:30~翌9:15
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線荻窪駅より徒歩約3分
東京都|新宿区
日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点として誕生
「みんなのオリンピックミュージアム」をコンセプトに、オリンピック・パラリンピックの歴史や意義を過去の貴重な資料を通して学ぶことができる体験型ミュージアム。tryコーナーの「オリンピックゲームス」ではダイナミックな映像や音響を使い、オリンピアンのパフォーマンスに挑戦することができる。
通年10:00~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄外苑前駅から徒歩5分
東京都|杉並区
康平6年(1063年)創建された東京23区内で3番目に古い古社。子育て・安産にご利益があるとされ、多くの参拝客が訪れる。東京のほぼ中央に位置するため「東京のへそ」とも呼ばれる。毎年5月、9月に大祭が行われる。
京王井の頭線「西永福駅」から徒歩7分
東京都|新宿区
現代美術を中心にデザイン展などユニークな企画に注目
年約4回行う企画展は、現代美術を中心に建築、ファッションなど幅広い表現を紹介。収蔵品は戦後の国内作品を中心に約3000点あり、抽象画家の難波田龍起・史男親子の作品も充実している。
通年11:00~18:30(閉館19:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京王新線初台駅からすぐ
東京都|新宿区
内装に音の共鳴に優れた天然木を使用のクラシック音楽専用ホール
クラシック音楽専用のコンサートホール。シューボックスタイプのホールで、内装には音の共鳴体として優れた天然木を使用。メローでつやのある音色が楽しめる。
通年公演により異なる(チケットセンター店頭受付は11:00~19:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京王新線初台駅からすぐ
東京都|新宿区
戦前に建築された旧四谷第四小学校の校舎を活用した施設で、年代問わず楽しめるおもちゃが1万点以上並ぶ。広い校舎内は、11の教室が開放されており、それぞれの部屋ごとに年代に応じた玩具が用意されている。
10:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩8分
東京都|杉並区
大田黒公園は、音楽評論家として活躍した大田黒元雄氏の屋敷跡を杉並区が1981年から公開しているものである。もともとあった庭園の要素を残しつつ、日本庭園の技法をもとに和洋折衷の公園として整備されている。また、園内には正面入り口から延びるイチョウ並木のほか、敷地内には多くの巨木が残されている。
9:00~17:00(11月末~12月上旬:~20:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線荻窪駅から徒歩10分
東京都|新宿区
寄席を開催したり多様な演劇を行いつつ、新進劇団にも場を提供
昭和39(1964)年に開場。月1回「紀伊國屋寄席」を開催するほか、多様な演劇や講演会を行なう。新進の劇団にも公演の場を提供してきた功績で、平成15(2003)年に菊池寛賞受賞。
通年公演により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新宿駅から徒歩5分
東京都|新宿区
東京六大学野球の試合やヤクルトスワローズの本拠地として有名
大正15(1926)年10月に竣功し、以来、野球や各種イベントが開催され歴史を刻んできた。東京六大学野球リーグの舞台や、東京ヤクルトスワローズの本拠地として有名だ。
通年イベントにより異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄外苑前駅から徒歩5分
東京都|新宿区市谷本村町
市ヶ谷記念館は防衛省の敷地内にある建物で、第二次世界大戦後に連合国が日本の指導者などに対して行った極東国際軍事裁判(東京裁判)が開かれた場として、また作家・三島由紀夫が自殺をした場として知られる。現在の建物は、敷地内の別場所から建物の規模を縮小し移築されたものである。太平洋戦争や東京裁判に関する資料が展示されているほか、内装類は創建時の部材が使われて復元されているので三島によって残された刀傷を見る事ができる。
9:30~、13:30~ ※見学会は1日2回
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR市ヶ谷駅から徒歩7分
東京都|新宿区
SOMPO美術館は洋画家・東郷青児をはじめとする日本人洋画家の作品を中心に展示とする美術館で、ゴッホの代表作「ひまわり」を常時展示していることで知られる。美術館の運営主体が美術家の育成を目的とすることから、若手画家の展示会などを積極的に行っている。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線新宿駅から徒歩5分
東京都|新宿区
2020年に開催される東京オリンピックのメイン会場。建築家隈研吾による設計。オリンピック後は各種スポーツ・文化関連イベントに使用される。2015年に解体された旧国立競技場は、1964年に開催された東京オリンピックのメイン会場として使用された
JR千駄ヶ谷駅から徒歩8分
東京都|新宿区
約400余年の歴史を誇る悠久の寺院
都営地下鉄牛込柳町駅西口より徒歩約1分と便利な立地の「瑞光寺」は、1595年「上聖院日亮上人」が創建した由緒ある日蓮宗のお寺。牛込はかつて大名や旗本が住んでいたという地域で、江戸時代には紀州新宮藩の水野家縁の“武家の寺”として知られ、現在も都心ながら緑豊かな約2,000坪の寺領を有する。月替わりのカラフルな絵柄が美しい「切り絵御首題」が訪れるたびに楽しめると人気で、参拝のあとにぜひ授かりたい。境内では祭りやマルシェなどのイベントを積極的に催し、人々の憩いの場になっている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]都営地下鉄大江戸線牛込柳町駅西口より徒歩約1分 [車]首都高速道路5号池袋線早稲田ICより約5分 [バス]都営バス各線「牛込柳町駅前」停留所より徒歩約3分
東京都|新宿区
草間彌生美術館は2017年に開館した。常設展示のほか、新しい作品を年2回の展覧会で紹介される。講演会も随時催され、草間が作品を通じて訴えてきた「世界平和」と「人間愛」を伝えることを目指している。
11:00~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東京メトロ「早稲田駅」から徒歩7分
東京都|新宿区
東京都庁は職員数約20万人・人口◎人の職員を有する東京都の中枢機関である。庁舎は元は有楽町駅付近にあったが、建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞受賞者の建築家・丹下健三の設計による新庁舎が1990年に現在地の西新宿に建てられた。地上202メートルの45階には無料の展望室があり、北東方向にはスカイツリーが、南東方向には東京タワーが、西方向には富士山を望むことができる。
【展望室】9:30~21:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線新宿駅から徒歩10分
東京都|新宿区
新宿の歌舞伎町は日本一の歓楽街として知られ、数多くの飲食店や遊戯施設が集まっている。1945年の東京大空襲で一帯は焼野原になったが、日本の伝統芸能である歌舞伎の演舞場を建設してそれを中核とした町の復興計画が作られたことから歌舞伎町という名称になった。歌舞伎演舞場の建設計画は中止になったが、予定地には新宿コマ劇場が建てられ、歌舞伎町のシンボル的な存在として主に演歌やミュージカルなどの公演で使われた。コマ劇場は2008年に閉館し、現在は壁からゴジラが顔を出している事で知られる「新宿東宝ビル」に建て替えられて歌舞伎町の新しいシンボルになっている。歌舞伎町は1960年代以降に飲食店や歓楽施設が徐々に増えたが、同時に様々な凶悪事件や暴力団の抗争の舞台にもなったことから危険な町というイメージがつきまとうようになり、2000年代以降には東京都知事の石原慎太郎によって大規模な取り締まりが行われて以降、様々な条例の制定などによって町の雰囲気に変化がもたらされた。近年は、新宿東宝ビルの他にも幾つかの再開発が行われて、以前のような怪しい雰囲気は薄れたものの、不登校の十代の若者たちが各地から集まるようになり、その状況がSNSで発信されてさらに同様の若者が集まるといった問題が発生している。
各線新宿駅から徒歩5分
東京都|新宿区
東京オペラシティは地上54階建てのビルで、高層階はオフィス、低層階は新国立劇場やコンサートホールやアートギャラリーなどの文化施設と商業施設で構成されている。アートギャラリーではオペラシティビルの地権者として共同事業者に名を連ねていた寺田小太郎氏が寄贈した約4000点にも及ぶ「寺田コレクション」などを展示している。また、20世紀以降の近現代を中心とした絵画・写真・映像・建築など多岐にわたるジャンルの展示をするとともに企画展を年4回ほど催している。
【アートギャラリー】11:00~19:00(金曜・土曜日:~20:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京王新線「初台駅」から徒歩5分