【北海道観光】函館のお土産はどこで買う?おすすめのスポット12選をご紹介

2025/03/21

【北海道観光】函館のお土産はどこで買う?おすすめのスポット12選をご紹介

北海道の主要都市のひとつ、函館市。五稜郭や函館山展望台、金森赤レンガ倉庫など情緒ある建物や美しい景色が楽しめるとあって、国内外問わず多くの方が足を運んでいます。また、函館には美味しいグルメも目白押し! 函館ならではの食事を堪能できるのも魅力です。そして、旅行の締めくくりに大切なのが、思い出をさらに深めるためのお土産選び。そこで今回は、函館でお土産を買うならぜひ立ち寄りたい、おすすめのお店を12カ所紹介します。地元海鮮を取り扱うお店から期間限定の商品を販売するお菓子店まで、幅広いジャンルをピックアップしました。お土産選びの参考にしてくださいね。

【洋菓子】函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店

ふわっとした食感と口どけのよさが魅力

函館ベイエリア一角にあるスイーツ店。ケーキや焼き菓子、お土産用商品が店頭に並びます。ふわっとした食感が特徴の函館名物チーズケーキ「チーズオムレット」は、赤レンガ倉庫周辺を訪れたらぜひ手に入れたいお土産のひとつ。ネット通販も行っており、「チーズオムレット」をはじめ「蒸し焼きショコラ」や「焼きチーズタルト」などを販売しています。自宅に帰ってからゆっくりとスイーツを選ぶのもおすすめですよ。

【ケーキ・デザート】パティスリー ドゥ・エ・タンドゥル

インスタ映えするスイーツに思わず目移り

五稜郭公園より車で約10分とアクセス良好なパティスリー。店内のショーケースには、写真映えする色とりどりなスイーツ類がずらりと並びます。おすすめ商品は、甘さ控えめで上品な味が魅力の「スフレロール」。純生、黒糖、ショコラと3種類の味から選べるのも嬉しいポイントです。このほか「赤いフルーツのタルト」や「和栗のモンブラン」などが人気。どのスイーツも美味しくパティシエの技術が詰まっていますよ。

【シュークリーム】ママデコレ

北海道産にこだわったオリジナルシュー

函館牛乳や北海道産純正クリームなど、地元の素材をふんだんに使用しているシュークリーム専門店です。一番人気は、カスタードがとろりとやわらかい「カスタードシュー」。工場が隣接しており、作りたての味が楽しめます。ほかにも、深いコクが魅力の「チョコ生シュー」や、練乳入りのカスタードが入った「ダブルシュー」など、10種類ほどのオリジナルシューが味わえますよ。

【和菓子】山田屋菓子舗

職人伝統の技と味が宿る和菓子

江差町で創業80年以上の歴史を誇る老舗和菓子屋。毎日早朝から手作りしたさまざまな和菓子がずらりと並びます。お土産でおすすめなのが、ロングセラー商品の「かもめ島最中」や名物の「大福」。小ぶりながらも食べ応えがあり、地元の方からも愛されています。また、期間限定の「いちご大福」も外せません。1月上旬~6月中旬頃に販売されるので、この時期に函館を訪れる方はぜひ手に取ってみてくださいね。

【パン】もりまちのパンやさんたむら

旨味が凝縮されたカレーパンに大満足!

地元食材を使用した惣菜パンやおやつパンを販売する、地域に根付いたベーカリー。店舗以外に、キッチンカーで北海道内各地のイベント会場を巡り販売することもあります。名物は、サクッとしたパン生地が特徴の「ホタテカレーパン」。旨味が凝縮されたホタテが中にふんだんに使われており、カレーとの相性も抜群です。ひとくち食べれば、たちまち贅沢な味わいに魅了されるでしょう。

【海産物】ミノリ商事直売店

目当ての函館海産物が手に入る

函館の自然の恵みを受けた海産物を取り扱う海鮮直売店。新鮮な海鮮をはじめ加工品も充実しており、どれもお手頃な価格や量で販売しています。おすすめの「味噌みがきにしん」や「ホタルイカ醤油漬け」は、酒のつまみやご飯のお供にぴったりでお土産にも最適。ほかにもさまざまな商品が揃うので、目当ての食材が見つかるでしょう。

【海産物】有限会社三矢水産

味の決め手はオリジナル昆布醤油

北海道全域の海産物を扱う卸問屋。新鮮な海鮮類を漁港から直接仕入れ、全国に提供しています。お土産のイチオシは「オリジナルがごめ昆布醤油」。三矢水産が独自に生み出した醤油は海産物との相性が抜群で、品切れになることもあるそう。「質の高いネタを楽しむために、醤油もこだわりたい!」という方におすすめです。煮物にも使えるので、普段の料理にも大活躍することでしょう。

施設情報をもっと見る

【海産物】株式会社広海水産

美味しさの秘訣は毛ガニひとすじの店主の目利き

「函館朝市ひろば」内に店舗を構えているカニ、海産物専門店。毛ガニひとすじの店主が目利きした自慢のカニを取り扱っています。朝ゆでした「ボイル毛ガニ」や、「ボイルたらばがに足」が大人気! 品揃え豊富な朝市でお土産の購入に迷ったら、ぜひ検討していただきたい品です。また、営業時間は昼12:00頃までのため、早めに訪れるのがおすすめ。

施設情報をもっと見る

【焼売】華隆

素材本来の味を活かした手づくりしゅうまい

北海道北斗市エリアにある手づくりしゅうまい店です。名物は、北海道産のホッキ貝を使い、ホッキ独特の弾力を活かした「ホッキしゅうまい」。口に入れた瞬間に、肉のジューシーさとホッキの濃厚な旨味が感じられるでしょう。また、ネット通販では「ホッキしゅうまいバラエティ五種セット」や「華隆しゅうまいカレーセット」など贈答用セットも充実。急速冷凍されているため、温めれば作りたてのようなしゅうまいがいただけます。

【クラフトビール】ozigi brewing 函館麦酒醸造所

ビール好きが思わずうなるクラフトビール

併設の醸造所で造られた出来たてのクラフトビールを提供するビアレストラン。ビール好きもうなるレベルの高いクラフトビールを、最大10種類取り揃えています。味はフルーティーなものが多いので、苦みが苦手な方でも飲みやすいでしょう。公式オンラインショップからの購入も可能なため、お店で気に入ったビールを取り寄せて自宅で再び楽しむのも粋ですよ。

【カレーなど】五島軒本店・レストラン雪河亭

函館の歴史と文化が息づく老舗洋食レストラン

1879(明治12)年から続く老舗洋食店。看板メニューは、伝統的な味が引き継がれた「イギリス風ビーフカレー」です。ほどよい辛さを感じながら、深いコクを存分に堪能できます。店内では、オリジナルレトルトや缶詰などを販売しているので、自宅でも気軽に楽しめますよ。贈答用の取り扱いもあるため、ギフトセットでここでしか味わえない味をお裾分けするのはいかがでしょうか?

【おみくじなど】湯倉神社

ユニークなお土産に思わずにっこり

函館駅より車で約15分に位置する神社です。商売繁盛や縁結び、安産などさまざまなご利益があるとして、地元の方にも親しまれています。おすすめのお土産は、イカをモチーフにした「イカすおみくじ」や、楠の木玉が特徴の「うさぎおみくじ御守」。ユニークなお土産に自分も、お土産を贈られた相手もほっこりするでしょう。どのお守りも色鮮やかなため、かわいらしい雑貨がお好みの方におすすめです。

函館ならではの土産を手に入れて旅の思い出を深めよう!

今回は函館でおすすめのお土産スポットを紹介しました。魅力的なロケーションやグルメが堪能できる函館を訪れた際は、すてきなお土産も購入したいものです。もし贈答用を検討するなら、贈る方を思って選べば相手の方もきっと喜んでくれるでしょう。旅の締めくくりに函館ならではの魅力が詰め込まれたお土産を手に入れれば、旅の思い出がより深く心に刻まれますよ。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。