[2023年最新]鹿島市おすすめ観光名所4選!定番から穴場まで
鹿島市エリアで行くべきおすすめスポットを旅色編集部が厳選してご紹介! ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる「道の駅 鹿島」、年間300万人が訪れるパワースポット「祐徳稲荷神社」、多彩な風呂と食事やマッサージも楽しめる温泉施設「ひぜん祐徳温泉 宝乃湯」、祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示「祐徳博物館」 など。また周辺グルメもピックアップしているので、旅行の計画を練る際にぜひお役立てください。
ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる
道の駅 鹿島
誰もが安心して遊べるように潟を整備し、潟スキーや潟タビなどの用具を貸し出している。シャワーを設けているので、泥だらけになっても泥を落とすことができる。体験期間は4月下旬~10月末。
道の駅 鹿島
- 住所
- 佐賀県鹿島市音成甲4427-6
- アクセス
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号、国道34号、県道41号、国道207号を太良方面へ車で20km
- 営業時間
- 通年9:00~18:00
- 定休日
- 無休、7月は第2水曜
1月1日休
-
ご当地・名物 道の駅 鹿島から12.1km 鉄板焼き 牛しん 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 道の駅 鹿島から12.1km ニュー魚新 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 道の駅 鹿島から17.5km 居酒屋 甚八 住所:佐賀県武雄市武雄町大字昭和10-10
年間300万人が訪れるパワースポット
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、多くの参拝客が訪れる。初夏は境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しい。商売繁盛などさまざまなご利益があるが、一角の岩崎社は恋愛が成就するとの噂。ハート形の「恋絵馬」に願いを込めよう。
祐徳稲荷神社
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝乙1855
- アクセス
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
- 営業時間
- 通年
境内自由 - 定休日
- 無休
-
ご当地・名物 祐徳稲荷神社から12.6km 鉄板焼き 牛しん 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 祐徳稲荷神社から12.6km ニュー魚新 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 祐徳稲荷神社から15.5km 居酒屋 甚八 住所:佐賀県武雄市武雄町大字昭和10-10
多彩な風呂と食事やマッサージも楽しめる温泉施設
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社近くの大型施設。露天風呂や内風呂のほか、浮き湯、寝湯、座り湯など多彩な機能浴槽がある。一度ロビーに出ても館内にいる限り再入浴できる。
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
- 住所
- 佐賀県鹿島市納富分3114-5
- アクセス
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きで5分、執行分下車、徒歩3分(タクシーでは4分)
- 営業時間
- 通年10:00~21:30(閉館22:00)
- 定休日
- 年3日不定休
-
ご当地・名物 ひぜん祐徳温泉 宝乃湯から9.9km 鉄板焼き 牛しん 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 ひぜん祐徳温泉 宝乃湯から9.9km ニュー魚新 住所:佐賀県杵島郡白石町福田1442-5
-
和食 ひぜん祐徳温泉 宝乃湯から12.8km 居酒屋 甚八 住所:佐賀県武雄市武雄町大字昭和10-10
祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示
祐徳博物館
祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示。歴代鹿島藩主の鎧や刀剣類などもある。県の重要文化財に指定されているものが多い。
祐徳博物館
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝乙1686
- アクセス
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
- 営業時間
- 通年9:00~16:00(閉館16:30)
- 定休日
- 無休