令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

【厳選】金沢に来たなら味わいたい!おすすめの高級寿司屋さん8選

【厳選】金沢に来たなら味わいたい!おすすめの高級寿司屋さん8選

更新日:2024/10/11

金沢の高級寿司屋さんでは、寿司だけでなく一品料理として地元の魚が食べられるお店が多くあります。のどぐろといった高級魚をはじめ、どじょうや加賀野菜の料理など、金沢ならではの食材が堪能できる高級寿司屋さんを厳選してご紹介します。めずらしいネタ、こだわりのオシャレな店内など、おすすめ店の情報満載。金沢に行く前にチェックし、金沢の高級寿司屋で贅沢な時間を過ごしてみて下さい。

【ランチ営業あり】金沢の高級寿司屋で特別なひとときを。

金沢には日本海の海の幸を堪能できる高級寿司屋が多くあります。ランチから営業しているお店もあるので、高級寿司をリーズナブルな価格で食べるならランチで訪れるのもおすすめです。こちらの情報は2024年1月時点のものです。実際に行く前にお店の公式HPなどで最新の情報を確認することをおすすめします。

高級寿司屋の特徴と値段の相場

基本はコース料理で提供される

高級寿司は、落ち着いた雰囲気の店内でコース料理で提供されるのが一般的です。カウンター越しに職人さんの手さばきを見ながら楽しめるのも醍醐味のひとつ。その日の仕入れ状況でお任せの場合が多いのも特徴です。

高級寿司の値段の相場

高級寿司のコースメニューの値段の相場はランチが6,000〜10,000円、ディナーが20,000〜40,000円ほど。回転寿司では1人3,000円を相場とすると、高級寿司はランチなら2〜3倍、ディナーなら7〜13倍の値段になるということになります。

金沢のおすすめ高級寿司①鮨 髙森

2024年5月オープンの完全予約制寿司店

石川県内で高い人気を集めていた名店で長年修業を積んだ店主が営む寿司店。地物のネタにこだわり、バイ貝やガスエビなど地元の人が好む食材も積極的に仕入れていることから、観光客をはじめ県内外からも多くの人に愛されています。完全予約制で、10,000円コースや15,000円コースを提供。JR金沢駅から徒歩約10分とアクセスが良く、周辺にはホテルも多い立地なので、観光の際にぜひ訪れてみて。

美味しさと遊び心を追求した独自の寿司

店主のこだわりは、寿司に細工を施すことで、一見普通の寿司だが、食感や味わいに工夫が凝らされており、多くの客が驚くといいます。店主の美味しさを追求する姿勢と、遊び心を忘れないスタイルで生み出される“創作寿司に見えない創作寿司”が味わえます。

金沢のおすすめ高級寿司②鮨処 源平

金沢で長い間愛され続ける寿司

石川県金沢市の近江町市場にある寿司店。“金沢の台所”近江町市場で、毎朝吟味して仕入れた天然の鮮魚を、職人がカウンターで一貫一貫丁寧に握る寿司が地元で長い間愛されています。四季折々の旬を味わうなら、おまかせのセットメニューがおすすめ。寿司につける醤油や“シャリ”に使用する酢と米、“あがり”の茶に至るまで石川県産にこだわり、地産地消に取り組んでいます。

和の風情あふれる“下駄”で知る寿司文化

単品で寿司を注文すると、赤や黒などの線が入った木製の盛り台の上に乗せられてきます。この台は昔からの寿司の専門用語で“下駄”と呼ばれており、ひと目で金額の違いがわかる、現代の回転寿司などの仕組みの先駆けです。このような寿司文化に触れながら楽しいお食事ができます。

金沢のおすすめ高級寿司③鮨 歴々 近江町店

新鮮ネタの本格江戸前寿司

新鮮なネタと一流の味が堪能でき、金沢ではめずらしい赤酢のシャリを使用した寿司店。素材そのものの甘み、旨味を存分に引き出す、ひと手間かけた本格江戸前寿司は、お客さんの好みに合わせて提供されます。北陸の地産地消にこだわっています「おまかせ握り『匠』」は、旬のネタが楽しめると人気で、「のどぐろ手巻き」も付きおすすめです。オリジナルブレンドの地酒もあるので、お酒と一緒に楽しむ贅沢なひと時が過ごせそう。

肩肘はらずに楽しむ高級寿司

新鮮な旬の魚介や野菜、果物など約170店舗が軒を連ねる金沢の台所近江町市場内。観光ついでに立ち寄りやすい場所に位置しています。丁寧な接客は記念日のランチやディナーにもおすすめ。価格が比較的リーズナブルなのが嬉しいポイント。カウンター席だけでなくテーブル席があるのでグループや子ども連れでも楽しめます

金沢のおすすめ高級寿司④すし膳 大喜

金沢名物の寿司・料理を堪能

北陸産をはじめ産地から仕入れたこだわりの魚介を、甘さを抑えたシャリ独自ブレンドの醤油で味わえるお店。先代から味付けを受け継ぐ人気のコハダとふっくらしたアナゴはこの店の名物。金沢名物のどじょうの蒲焼きも味わってみて。昼は金沢ならではのネタが並ぶお手頃価格のランチ、夜は一品料理や焼き物、おつまみなどと一緒に地酒を愉しむのもおすすめ。

金沢らしい店内でゆったり過ごす

思わず目がとまる和モダンのお洒落な外観金沢駅から徒歩7分のロケーションは観光でも立ち寄りやすく、九谷焼や水引、金箔など金沢らしさを取り入れた店内は落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。白木の低めのカウンター席のほかソファのテーブル席があり、さまざまな旅行のシチュエーションにおすすめ。

金沢のおすすめ高級寿司⑤すし処かわぎし

居酒屋感覚で楽しめる寿司店

「納得できるものを低価格で提供する」をモットーにオープン。厳選した鮮魚や一品料理など居酒屋感覚で利用できます。金沢港や金沢中央卸売市場などで仕入れた鮮度の良い魚介を使った寿司のほか、能登豚の串カツ、大根寿司などの郷土料理も揃い、一品料理目当ての常連さんも多いんです。お持ち帰り寿司やコース料理も予算に合わせて対応しています。

さまざまなシーンで利用可能

カウンター、テーブル、お座敷とバリエーションのある全22席]の店内はさまざまなシーンで利用が可能。ゆったりとした席と地域密着型のアットホームな雰囲気で、観光での落ち着いたディナーにぴったり。妥協しない姿勢を貫きながら、気楽にのれんをくぐってもらいたいとの店主の思いが反映された良心的な価格も魅力です。

金沢のおすすめ高級寿司⑥千取寿し本店

老舗の名店で味わう絶品寿司

全国的に有名な[/ine]老舗の風格と品格を備えたすし店。清冽な井戸水でかまど炊きしたシャリは厳選されたネタとの相性抜群。金沢らしいネタや地酒も楽しめます。特選10貫の「百万石の寿司」(3,800円)やにぎり10個の「季節寿し」(4,950円)握り10貫に海苔巻き1本、味噌汁のついた「おまかせ寿司」(6,050円)などどれもおすすめ。

粋な空間と気さくな職人のもてなし

日本3大庭園のひとつ、金沢兼六園のほど近くのロケーションは観光ついでに立ち寄るにもぴったり。気さくな職人さんのもてなしが心地良いカウンターや、ゆったりできる座敷庭園借景が季節の彩を添える座敷カウンター付の個室など、予約可能な全53席はさまざまなシーンで利用が可能です。ランチタイムからディナーまで通しで営業しているので、時間を気にせず立ち寄れます。

金沢のおすすめ高級寿司⑦鮨はち丸

こだわりの寿司をカジュアルに

ネタは日本海や北陸で獲れた旬の魚を厳選。ネタの旨味を引き出すシャリは江戸前の赤酢と米酢のブレンド寿司酢+能登産コシヒカリと季節ごとに厳選した米のブレンド米を使用しています。「季節の厳選にぎり」「職人おまかせ寿司コース」がおすすめで、寿司に合う常時30種類以上の日本酒やサワー、ハイボールなどのお酒も充実。ランチ・ディナーとも完全予約制なので予約をお忘れなく。

便利なロケーションにあるこだわりの空間

JR金沢駅から徒歩5分のアクセス良好なロケーションのお店。ゆったりとした広めのカウンターやテーブル席、個室などがあり用途に応じた使い分けが可能です。周りを気にせずプライベートな時間を過ごせる店内にはゆったりとしたBGMが流れ、会食、接待、記念日などさまざまなシーンで利用できます。カジュアルな接客と価格も評判でランチタイムも営業。

金沢のおすすめ高級寿司⑧寿司割烹 寿し龍

地酒と楽しむ寿司と郷土料理

金沢港直送の旬にこだわった新鮮な海の幸を寿司ひと筋30年の職人業が光るにぎり寿司やちらし寿司で堪能できるお店。地産地消を心がけた加賀野菜を使った郷土料理は能登・加賀の酒蔵で造ったオリジナルの地酒と相性抜群。石川の風土を知り尽くした職人渾身の“親父の一貫”が含まれる「百万石の鮨」(3,450円)がおすすめ。

旅先で出会う人情味あふれる大将

老舗の風格も漂うこちらのお店は、JR金沢駅から徒歩約5分、中島大橋にほど近い場所に位置しています。カウンター、小上がり、2階の座敷とシーンに合わせて選べる席は全40席で予約も可能。旅の途中なら、カウンター越しに人情味あふれる気さくな大将と語らうのもおすすめ。観光情報だけでなく現地の面白い話が聞けるかも。昼から夜中まで通し営業しているので時間を気にせず立ち寄れます。

カウンターや個室で金沢の幸を堪能しよう

金沢ならではの新鮮な魚介類を楽しむなら高級寿司屋がおすすめ。にぎり寿司はもちろん、一品料理やコースなど予算に合わせたメニューを地酒などと一緒にカウンターや個室で堪能できます。金沢を訪れた際にはぜひ高級寿司店でランチやディナーを楽しんでみてください。

もっと知りたい!金沢の観光情報

金沢のグルメ・観光情報を紹介

旅色編集部 いたがき

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 いたがき