令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

【金沢・日帰り】おすすめ美術館11選!21世紀美術館ほか体験ミュージアムも人気

【金沢・日帰り】おすすめ美術館11選!21世紀美術館ほか体験ミュージアムも人気

美術館・博物館

2024/10/02更新

石川観光、金沢の美術館巡りは「金沢21世紀美術館」だけでいいと考えていませんか?
たしかに金沢21世紀美術館は展示物も素晴らしく、素敵な時間を過ごせるおすすめの観光スポットですが、そこだけ回って終わるのはとてももったいないです!
今回は、金沢に来たら立ち寄ってほしいおすすめの美術館を11カ所厳選。古くから金沢の地に息づいてきた伝統文化を体験できるスポットや日本で唯一の工芸・デザイン専門の美術館、思わず見惚れてしまう庭園がある美術館など種類はさまざまです。
今度のお休みは金沢でまったり美術館巡りを楽しんでみませんか?

【広坂】金沢21世紀美術館

現代アートの魅力ある展示作品が多数

日本でもトップクラスの知名度を誇る美術館のひとつ。。施設内に一歩足を踏み入れると、すぐにアートに触れられるのが特徴です。たとえば「スイミング・プール」という庭に設置された常設展示は、常識を逆手にとったアート作品。面白い仕掛けが詰まった作品となっているので、子どもは大興奮! 駐車場や託児室も完備しているため、小さい子どもがいる家庭や車でのお出かけにもおすすめです。

期間限定の展示会で今だけの出会いを楽しんで

石川・金沢観光で絶対に外せない人気の観光地、金沢21世紀美術館。こちらの美術館では見るものを引き込む恒久展示物のほかにも、期間限定で行われている一般主催の展示会も人気。
子どもも夢中になれるポップな展示物から金沢の文化や歴史がギュッと詰まった工芸品などが一同に会す素敵な企画なので、ぜひ訪れてくださいね。

【広坂】金沢能楽美術館

金沢の伝統芸能を未来につなげる美術館

能楽の歴史や魅力を心ゆくまで堪能したい方には、金沢市広坂にあるこちらの美術館がおすすめ。映像の上映や模型を使った能舞台の解説のほか、実際の体験などを通じて深く能楽の世界に触れられます。能面が作られるまでの製造工程や子どもにも分かりやすく描かれた能・狂言絵本コーナーもあり、世代を問わず楽しめますよ。

工芸作家の生み出す能の世界にも注目

こちらの美術館では、予約こそ必要なものの本物の能面や能装束を身に着けることも可能。記念撮影をして、旅の思い出になる1枚を残せます。さらに同施設の1階では金沢に住んでいる工芸作家の作品を展示・販売。いずれも能をベースとした作品となっており、家に帰ってからも金沢の文化を感じることができますよ。
展示物は定期的に変わるので、ぜひ併せて立ち寄ってみてくださいね。

【出羽町】石川県立美術館

石川県ゆかりの名品が数多く揃う総合美術館

特別名勝兼六園に隣接する金沢の歴史ある美術館。希少価値が高い古九谷(こくたに)や加賀藩の古美術など、貴重な作品が多数収蔵されています。なかでも見どころなのが、野々村仁清(にんせい)氏による国宝「色絵雉香炉(いろえきじこうろ)」。力強い作品に、心惹かれること間違いなしです。また、エントランスホールには七尾市出身の有名パティシエが手掛けたカフェが併設。休憩がてら、名品の数々に思いを馳せてみてくださいね。

自らの手で名品のレプリカを作成するなど多方面から芸術に触れられる

石川県立美術館ならではの企画展もたくさんありますが、特におすすめしたいのが企画展に関連したワークショップ。美術館に展示されている屏風《水車図》をしっかり観察してそのミニレプリカを作るなど、見るだけではなく実際に体験してより深く芸術の世界に入り込むことができますよ。

【出羽町】国立工芸館

いずれも写真 太田拓実

日本で唯一! 工芸とデザインを専門とする国立美術館

近現代工芸・デザイン専門の美術館。特定のテーマに基づいた所蔵作品展、特別展または共催展を開催するほか、漆芸家・松田権六(ごんろく)氏の工房の移築展示やデジタル鑑賞システム、専門図書をそろえたアートライブラリ、オリジナルグッズも充実したミュージアムショップを設置しています。明治期の旧陸軍施設を活用した建物も見どころの一つです。

【本多町】金沢市立中村記念美術館

美術館外観

展示室

喫茶室

喫茶室抹茶セット

茶道具や美術品、庭園など見どころ満載!

金沢の中心地にありながら、森や辰巳用水の清らかな水など豊かな自然に囲まれる美術館。茶道具や加賀蒔絵、古九谷などの名品が多数収蔵されています。年間を通してさまざまなイベントを行っているため、何度も訪れたくなる魅力的なスポットです。また、本館にある喫茶室からは立派な庭園を望むことが可能。古き良き日本の情緒を感じながら、心癒やされるひと時をお過ごしくださいね。

【大手町】金沢菓子木型美術館

金沢の代表的な和菓子店で鑑賞できる貴重な菓子木型

390年以上続く歴史ある和菓子店「森八」が運営している美術館です。館内には、江戸時代から受け継がれてきた1,000点以上もの菓子木型が所せましと展示されています。菓子木型とは、和菓子を花などの形にするための道具です。和菓子は江戸時代に冠婚葬祭など、それぞれの場面に適した形が生み出されました。同時に菓子木型も多種多様な発展を遂げています。かつて加賀藩前田家も愛したという、森八の奥深い菓子文化にぜひ触れてみてください。

【橋場町】大樋美術館

初代大樋飴釉聖茶碗(江戸前期)1.3cmW×9.7cmH ©大樋美術館

大樋長左衛門窯 のれん写真正 ©大樋美術館

大樋長左衛門窯 全景 ©大樋美術館

350年以上続く加賀藩の茶陶「大樋焼」の魅力に触れる

1990(平成2)年の開館以降、初代長左衛門(ちょうざえもん)から現代に至るまでの大樋焼(おおひやき)作品や茶道具などを展示しています。現在の館長は当主である十一代大樋長左衛門(年雄)氏が務めており、大樋家と関わった文化人や芸術家などが残していった作品や資料を公開。大樋焼はロクロを一切使わず手で捻り、飴釉(あめゆう)を特徴としています。金沢の茶文化に触れる貴重な体験をぜひお楽しみください。

【清川町】自遊花人水引ミュージアム

水引の世界にいざなわれる金沢の新名所

金沢を代表する伝統工芸のひとつ「水引細工」。こちらは、水引の魅力や可能性を広めることを目的とした、令和5年4月にオープンしたミュージアムです。一歩足を踏み入れると、水引で作られた色鮮やかなランプシェードが生み出す幻想的な空間に目を奪われます。隣接する店の3階のギャラリーには、30分ほどで作れる水引の職人が教えてくれる体験教室があり、水引のインテリア雑貨やアクセサリーなどを展示・販売。水引が作り出す美しく繊細な世界に触れてみましょう。

【小将町】加賀友禅会館

友禅染を気軽に体験

金沢を代表する伝統的工芸品のひとつ、加賀友禅の魅力を紹介する施設。「兼六園」から徒歩約5分で到着できるので、観光後の立ち寄りにも便利なスポットです。1階では下絵に丹念に色を挿していく手描友禅の実演をはじめ、制作工程などを紹介しています。また、加賀友禅染め体験では、自分で作ったハンカチやトートバックなどの加賀友禅グッズを持ち帰ることができます。他にも、加賀友禅の着用体験は女性に人気です。

【兼六町】いしかわ生活工芸ミュージアム

石川県を代表する伝統工芸品の数々

加賀友禅、九谷焼、山中漆器、輪島塗など、石川県内の伝統的工芸品全36品目をすべて展示する唯一の施設です。常設展示のほかにも、伝統工芸の「いま」を紹介するさまざまな企画展が随時開催されています。毎週土・日曜日には伝統工芸師による制作実演や各種ワークショップなどを開催。実際に伝統工芸の世界を見て、触れて、楽しむことができます。館内には、ユニークでおしゃれな伝統的工芸品を揃えるミュージアムショップもあるので、お土産にも最適です。

【東山】志摩・別館 お茶屋美術館(旧中や)

外観

1F展示室

2Fひろま

2Fはなれ

茶屋文化と建築様式のどちらも楽しめる美術館

1820(文政3)年に建てられたお茶屋をそのまま残しており、歴史的にも貴重な建築物として金沢市の文化財に指定されています。館内には芸妓さんが使った櫛やかんざし、宴の場にふさわしい加賀蒔絵、加賀象嵌(かがぞうがん)などの江戸時代の栄華な町人文化を表す優美な道具類が多数展示。耳を澄ますと当時のにぎやかさが聞こえてきそうです。

秋は金沢で美術鑑賞を楽しもう

伝統工芸やお茶屋文化、現代アートなど幅広い芸術に出合えるのが金沢の魅力。今回は人気観光スポットや穴場スポットなど、美術館巡りで金沢を訪れるなら外せない美術館をご紹介しました。一つの美術館をじっくりと見て回るのもおすすめですが、複数のスポットを巡るなら「金沢文化施設共通観覧券」のご活用を。この共通観覧券とは、複数の施設で使えるお得なチケットです。1DAYパスポートは520円、3日間パスポートは830円で用意されており、期間中なら何度でも入館可能。一度でたくさんの美術作品に触れたい方にとっては、積極的に使いたいチケットです。今回紹介した中では石川県立美術館や金沢市立中村記念美術館、金沢能楽美術館などで利用できるため、美術館巡りで金沢を訪れる際はぜひ利用してみてくださいね。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.