ちょっぴり肌寒いかも。軽めのアウターを持って外出
東京タワー、浅草寺、六本木ヒルズ、上野公園など魅力溢れる名所を巡り尽くそう!
一週間の天気
9日
18/6
0%
10日
19/7
10%
11日
12/7
40%
12日
15/5
70%
13日
15/7
20%
14日
12/6
20%
15日
11/5
40%
東京都のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
高さ約160mの展望スペースからは東京の夜景が一望できる
恵比寿を代表する大型複合施設、恵比寿ガーデンプレイス。高さ約160mの展望スペースからは東京タワー、スカイツリー、ベイブリッジなど東京の夜景が一望できる。
水族館のカテゴリーを超えた新しいエンターテインメント
品川プリンスホテル内に位置する、音・光・映像と生きものたちの融合をコンセプトにした、水族館のカテゴリーを超えた都市型エンターテインメント施設。
都会の真ん中で星空に包まれる時間
池袋の商業施設「サンシャインシティ」で、気軽に星空が楽しめる「コニカミノルタ プラネタリウム満天 in Sunshine City」。ドーム内は水平になっており、地上から見る星の位置を忠実に再現できるため、リアルな夜空が眺められる。一般シートも全席リクライニング可能で座り心地も抜群。全体が見渡せる後方中央は、比較的おすすめの席になっている。ドーム天井に設置されているスピーカーで体験する音楽は、プラネタリウムならではの迫力や臨場感を味わえるだろう。
調香師のサポートで自分だけの香水が完成
東京都・元浅草にある、オリジナルの香水を制作できる体験型香水店。大手企業にも務めたことがある専門調香師が、丁寧にカウンセリングをしてくれる。80種類以上の香料の中から自分好みの香りを約10種選び、プロのサポートのもと、自分の手で調香する。一組ごとの完全予約制なので、ひとりでも、友達やパ-トナーと一緒でも楽しめる空間だ。
大人向けのプログラムが揃うプラネタリウム
世界一高い電波塔として知られる、東京スカイツリー®がそびえ立つ「東京スカイツリータウン®」。人気の複合施設の中にある「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン®」は、星空を眺めるだけでなく、さまざまなプログラムが用意されている。リアルな音を響かせるスピーカーなど、没入感を楽しむ環境のほか、心地良いリクライニングシートや、アロマの香りが漂う映像作品など、趣向を凝らした演出が大人の女性から人気だ。日常の喧騒から少し離れたい時に、足を運んでみるのはいかが。
お台場に誕生した都市型のふれあい動物園
2022年8月、大阪の心斎橋で人気の動物たちとふれあえるテーマパーク「アニミル」が、お台場のデックス東京ビーチシーサイドモール5Fにオープン。普段出会えない動物たちが出迎えてくれる、ほのぼのとした空間が広がる。「アニミル」の特徴のひとつが、昼夜交代制。動物の生態に合わせて、昼と夜で動物を入れ替えている。本来の生活リズムで過ごすことで、動物たちも活き活きと活動できるという。お台場を訪れた際は、動物好きや子どもたちでにぎわう「アニミル」で憩いのひとときを過ごしてみては。
ふるおや
3歳の甥っ子と今年の5月に遊びに行きました!店内には犬・猫はもちろん、普段あまり触ることができないカピパラやイグアナなどもいて種類の多さにびっくりしました!
入場料を払うと無料で動物におやつをあげられるコインを2枚貰えます。おやつはガチャで出てくるので甥っ子は回すのも楽しんでました。写真も撮り放題ですし、店内も清潔だったので服装を気にせず遊びに行けました。お台場の楽しみ方が1つ増えて有意義な時間でした。
ふるおや
3歳の甥っ子と今年の5月に遊びに行きました!店内には犬・猫はもちろん、普段あまり触ることができないカピパラやイグアナなどもいて種類の多さにびっくりしました!
入場料を払うと無料で動物におやつをあげられるコインを2枚貰えます。おやつはガチャで出てくるので甥っ子は回すのも楽しんでました。写真も撮り放題ですし、店内も清潔だったので服装を気にせず遊びに行けました。お台場の楽しみ方が1つ増えて有意義な時間でした。
伝統に自由な発想を採り入れた新たな切子
日本のガラス工芸“切子”のクラシックな文様を大切にしつつ、モダンなテイストを取り入れたオリジナリティあふれる「凛然切子」の工房。「江戸切子(東京)」「薩摩切子(鹿児島)」といった伝統技法に自由な発想を融合させ、アートのような作品から普段使いできるカジュアルなグラスやアクセサリーまで展開。江戸川区から始まる新たな切子の歴史を刻んでいる。工房では、「凛然切子」の販売のほか、切子体験やスクールも実施中。
街歩き謎解きアドベンチャーの“なぞたび”
家にこもりがちなってしまう昨今、街歩きでオープンエアを楽しみながら謎解きに挑む“なぞたび”が登場。好きなタイミングで浅草や日本橋を舞台にした周遊型の謎解きを、散歩しながら満喫できる。事前に謎解きキットを購入するシステムなので、スタッフとは完全非接触。少人数でも大人数でもOKだ。自粛生活の運動不足も解消できそう。
船上から楽しむ東京湾散歩
シンフォニークラシカ、シンフォニーモデルナの2隻を運航するシンフォニークルーズ。1989年就航の“クラシカ”は定員数約450名、1992年就航の”モデルナ”は定員数約600名の客船で、ランチ、アフタヌーン、サンセット、ディナーと1日4便。レインボーブリッジと東京ゲートブリッジの2つの橋をくぐり、ハート型を描くロマンチックな航路はシンフォニーのオリジナル(アフタヌーンクルーズを除く)。お台場やスカイツリー、東京タワー、羽田空港など、普段見慣れたはずの東京のランドマークも、船上から眺めると新鮮に目に映る。
梅や桜、秋の紅葉が美しい都会のオアシス
江戸時代は南部藩の下屋敷だったが、明治29(1896)年に有栖川宮家の御用地となり、その後記念公園として開放。園内には都立中央図書館もある。梅や桜、秋の紅葉が特に美しい。
この時期におすすめの観光エリアをご紹介。
東京都の市区町村から探す
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。