ちょっぴり肌寒いかも。軽めのアウターを持って外出
出雲大社の神秘、松江城の美しさ、石見銀山の歴史遺産、石見神楽の迫力が魅力的。
一週間の天気
6日
18/5
10%
7日
14/6
50%
8日
17/3
10%
9日
20/9
20%
10日
17/10
30%
11日
11/8
50%
12日
12/8
50%
島根県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
日本海を一望する出雲・湖陵の大型駐車場
崖上からの日本海の眺望が美しい島根県出雲市湖陵町にある「出雲・湖陵パーキングエリア」は大型駐車場を併設する、バラエティ豊かな飲食店やお土産ショップが並ぶ複合施設だ。入り口付近には、「しまね和牛」を使ったバーガーショップやキッチンカーラーメン店、アイスクリーム、コーヒーなど出雲食材を活かした店舗やお土産ショップを展開。目を引くのが「海へ漕ぎだすブランコ」で大自然を楽しめるフォトスポットとして人気がある。時間や季節によって表情を変える日本海を眺めながら、島根の魅力を存分に堪能しよう。
世界最大級の砂時計を有する砂の博物館
島根県大田市の砂・時・環境がテーマの博物館。砂を使ったアート作品や日本国内をはじめ、世界各地の砂が展示されており、世界トップクラスの大きさを誇る砂時計「砂暦(すなごよみ)」もゆったりと時を刻む。ワークショップも多彩で、入館時に無料で1枚もらえる砂絵台紙に、12色の砂で色付けする「砂絵づくり」は良い旅の思い出に。
海を一望できるサウナで心身を整える時間
自然豊かな島根県益田市にあり、萩・石見空港から車で5分とアクセスのよい「SAUNA BREEZE」は、“森と海”をコンセプトにしたサウナ施設。男性用、女性用、プライベートルームを備え、オートロウリュ・セルフロウリュでは、心地良い発汗が心からリラックスさせてくれる。日本海を眺めながら心身ともに整えるひとときを過ごそう。
癒やしの森のなかで川サウナを満喫
川のせせらぎや鳥のさえずりなどを聞きながらキャンプやサウナを楽しめる「Sauna Park Camp Morinosu」。オートキャンプ用のサイトをはじめ、ソロキャンプ用のサイトも完備し、デイキャンプにも対応している。また、一日かデイキャンプの時間帯で貸切利用が可能なテントサウナや森のなかに佇む「CUBIC SAUNA」は、セルフロウリュの際にアロマ水をかけることで、好みの香りに包まれてリラックスできると好評だ。自然のBGMに包まれて、外気浴するのもおすすめ。
松江城のすぐ近くで揃う魅力的な物産品
松江城から徒歩で約1分にある、島根県のお土産品が揃う物産店。1階には日本海と宍道湖からとれた新鮮な海産物や加工品、米、伝統ある和菓子などが豊富に揃う。2階には伝統工芸品の展示販売とカフェがあり、県内の観光パンフレットも用意されるなど、情報提供の場にもなっている。カフェからは松江城が見え、出雲そばや和菓子などをいただけるので、ちょっと休んでいくのにちょうど良さそう。ご当地キャラクターの「しまねっこ」グッズもあって色とりどりの県産品が並ぶ店内は、楽しく和やかな雰囲気にあふれている。
“目のお薬師さま”として親しまれるお寺
島根県出雲市の標高200mの一畑山上に鎮座する「一畑薬師」。1100年あまり続く薬師信仰の総本山で、古くから“目のお薬師さま”と呼ばれ、子どもの無事成長の仏様としても親しまれている。森に囲まれた参道の神々しい空気は、別世界を訪れたような感覚だ。境内から島根半島を一望すれば、出雲神話の世界に入り込んだかのような体験ができる。
三瓶山の大自然に包まれた国立公園初の醸造所
島根県の中央に位置する三瓶山。そのふもとに日本唯一の国立公園内醸造所・石見ワイナリーがある。4.2ヘクタールに広がる農園でメルローやシャルドネ、山ブドウなどの品種を栽培。赤・白・ロゼやオレンジワインに加え、果実酒なども造っている。隣接の野外型レストランで、ワインと一緒に、本格イタリアンやローカルフードもお楽しみあれ。この一帯では、ワイナリーを核にした「滞在型ワイナリー・リゾート・タウン構想」も進行中だ。ホテルやキャンプ場が次々とオープンし、グランピングも開設間近。目が離せない、注目のエリアだ。
美しい日本庭園と横山大観コレクション
安来ICから車で約10分。創設者・足立全康の出身地に建ち、目をみはるほどの美しい日本庭園と近代から現代の日本画・陶芸などのコレクションが調和する美術館。日本の美を極めた至極のコレクションがここにそろう。
“縁結び”で知られる出雲の地で思い出体験
島根県出雲市は“縁結び”の神として人々に信仰されている「大国主大神様」をお祭りする「出雲大社」で有名だ。この地・出雲から発想・着想を得たデザインによるオリジナルのペアリングやネックレスの製造・販売をはじめ、シルバーリング・結婚指輪作りを体験できるワークショップを毎日開催するアクセサリーショップ。シンプルなデザインから、個性を引き立てるデザインまで幅広いラインアップを揃えている。恋人や家族との記念日のプレゼントや出雲を訪れた思い出、お守りのように持てるアクセサリーとしても好評だ。
きりたった岩壁のくぼみに建立された神社
本殿は切り立った石段を登った岩屋に建てられ、頭上の岩ひだが迫ってくる。また、松江藩ゆかりの牛馬の守護神であり、今ではペットの神様としても信仰されている。随身門の狛犬は全国的にも珍しい型で、みどころのひとつになっている。
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。