暑さに注意!室内スポットや避暑地などがおすすめ
富士山の絶景、河口湖の散策、甲府の歴史地区など自然の中で楽しめるレジャーが人気。
一週間の天気
6日
37/25
20%
7日
34/25
40%
8日
33/26
40%
9日
34/25
30%
10日
35/25
30%
11日
35/25
30%
12日
34/24
40%
山梨県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
人気菓子ができるまで
昭和43(1968)年の発売以来、全国に広がり大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」。小さな風呂敷に包まれたかわいらしい和菓子の製造工程を余すところなく公開している。
富士の麓に広がる花畑
花畑の奥にドーンと鎮座する富士山、という絶景に出会える、山中湖 花の都公園。屋外の花が充実するのは晩春から秋にかけて、清流の里には全天候型温室のフローラルドームや滝などがある。
八ヶ岳南麓のゲートウェイ。足湯でドライブ疲れを癒せる
採れたて野菜が並ぶ直売所、イタリアンレストラン、パン屋、ジャム工房、そば処など色々な店が集まり、八ヶ岳南麓を満喫できる道の駅。建物の正面には天然温泉の足湯(4~10月)があり無料で利用可。
1974年に放映されたアニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界観を楽しめるテーマパーク。大自然の中で季節の花々を楽しめ、温泉施設もあり宿泊もできる。冬はイルミネーションやプロジェクションマッピングが行われる。
名水で育った淡水魚を観察
富士山の湧水、名水で知られる忍野村の森の中にある全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見せるため、二重に仕切られた大型回遊水槽が魅力。
「こっちの湯」と「あっちの湯」の2つの浴場からなる日帰り温泉施設。「こっちの湯」では露天風呂から正面に富士山を望むことができ、「あっちの湯」では「新日本三大夜景」に認定された甲府盆地の夜景を一望できる。
甲斐駒ケ岳を源とする尾白川の上流部。四季折々の渓谷美が楽しめる景勝地で、散策コースには大小様々な滝や淵、エメラルド色の渓流などの見所がある。道中には傾斜の急な箇所があり、登山等に適した装備が推奨。
神聖な名水の里で新鮮な地元野菜や水を堪能
名峰・甲斐駒ヶ岳のふもとに広がる山梨県北杜市の魅力が集まった「道の駅 はくしゅう」。地元の採れたて野菜や卵など、大自然の恵みや人気の地産品が毎日並び、美しい景色を眺めながら休憩することもできる。また名水の里と呼ばれる北杜市の中でも特に花こう岩で磨かれた白州町の天然水が無料で汲める水汲み場があるので、マイボトルにたっぷり入れて飲んでみよう。
富士山の伏流水を水源とする湧水池。19世紀後半まで富士山信仰の信者が訪れた巡拝地で、「全国名水百選」と国の天然記念物に指定され、世界文化遺産の構成資産に登録される。
山梨県の市区町村から探す
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。