電子雑誌
旅におすすめの情報を編集部が厳選ピックアップ
エリアマップ
気になるエリアを選んで、観光情報をチェック
全国に戻る
おすすめの旅プラン
-
秘湯・不老ふ死温泉へ
青森を満喫する3世代旅
弘前、深浦(青森県)
-
弘前で温泉と星空観賞
グルメも味わう女子旅
弘前、青森(青森県)
-
青森をゆる~く巡る
はじめての母娘旅
青森(青森県)
みんなの旅プランTOPへ
このエリアの旬の食材・おすすめ料理
季節ごとに楽しめるご当地ならではのグルメ情報
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材春掘り長芋
- ジャンル
- 野菜・果物
スタミナ抜群。生でも焼いても煮てもよし
全国一の長芋生産地・青森。青森の深い雪の中で冬を越し、じっくりと甘さを蓄えた春掘り長芋は、すればトロトロ、刻めばシャキシャキと、口触りや歯応えも抜群。どんな食べ方でも素材の旨味が堪能できる。また、栄養価も高く、スタミナ補給にもぴったり。
- 旬の食材カレンダー
- 3月、4月、5月
- 主な品種・ブランド
- 在来種、トロフィー
- 主な産地
- 東北町、三沢市など県南地方
この時期のおすすめ長芋のバター焼き
バターの風味と長芋の食感がたまらない
輪切りにした長芋をバターで炒めたこの料理。味付けは塩・コショウのみとシンプルだが、春掘りならではの甘みや旨味が存分に味わえ、ご飯にも酒のつまみにも最適。最後に少量の醤油を絡めたものもあり、バターの風味に加えて醤油の香りが食欲をそる。
- 美味しい豆知識
- じっくり焼けばホクホクになり、さっと焼けばサクサクとした仕上がり。2通りの食感が楽しめるのもポイント。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材カシス
- ジャンル
- 野菜・果物
完熟した果実だけを一粒ずつ丁寧に手摘み
冷涼で寒暖差のある気候の青森市で、1975年に栽培開始。原種にこだわり続け、一切の品種改良など人の手を加えていないため、本来のカシスの姿と酸味を感じることができる。ポリフェノールを多く含み、なかでもアントシアニンの含有量が多いのが特長だ。
- 旬の食材カレンダー
- 7月
- 主な品種・ブランド
- あおもりカシス
- 主な産地
- 青森市
この時期のおすすめ十和田バラ焼き
牛バラ肉とタマネギの相性が抜群
牛のバラ肉と大量のタマネギを、醤油ベースの甘辛いタレでジュージューと炒めた鉄板焼き料理。戦後間もない頃から、十和田市民に愛され続けてきたご当地グルメだ。ジューシーなバラ肉はもちろん、肉のエキスとタレを吸い込んだタマネギの美味しさも絶品。
- 美味しい豆知識
- 十和田市では、牛肉のほかに豚肉や馬肉を使ったバラ焼きもあり、約80店舗で「十和田バラ焼き」が提供されている。
-
自然の恵みたっぷり!旬の食材トウモロコシ
- ジャンル
- 野菜・果物
嶽高原で収穫された甘いトウモロコシ
「きみ」とは青森の方言でトウモロコシのことを指す。嶽高原は、津軽富士として名高い岩木山の南麓、標高500mに位置しており、朝晩の寒暖の差が大きいことから、自ら凍結を防ぐため糖分をため込み、味の濃い品種のトウモロコシがよく育つ。
- 旬の食材カレンダー
- 8月、9月、10月
- 主な品種・ブランド
- 嶽きみ(恵味、味来、ゆめのコーン)
- 主な産地
- 岩木山麓、嶽地区
この時期のおすすめ八戸せんべい汁
せんべいの食感がポイントの鍋料理
肉や魚、たっぷりの野菜などから取ったダシ汁に、小麦粉と塩で作る鍋用の南部せんべいを割り入れて煮込んで食べる、ユニークな鍋料理。八戸せんべい汁の始まりは約200年前で、八戸地方に伝わる食文化のひとつとして、今に受け継がれている。
- 美味しい豆知識
- 八戸せんべいは、噛みきれるほどやわらかく、それでいてシコシコした食感が残っている状態で食べるのが、美味しく食べるコツ。
-
一斉に始まるタラ漁が冬を告げる
12月、「場とり」と呼ばれる光景がこの時期の風物詩。いくつもの漁船が横一列に並んで、タラの漁場へと向かう。そして帰ってくると、網の中には、はじけるほど実を太らせたタラが大漁。プリプリの身も、とろける白子も、格別の味わいだ。
- 旬の食材カレンダー
- 11月、12月、1月
- 主な品種・ブランド
- マダラ
- 主な産地
- 陸奥湾ほか
この時期のおすすめじゃっぱ汁
冬の恵みをふんだんに使った極上の鍋料理
淡白なタラの白身は、刺身にしたりソテーにしたりと万能選手だが、冬はぜひ「じゃっぱ汁」を味わいたい。ぶつ切りにしたタラのアラと内臓、そして野菜や豆腐などを味噌仕立ての鍋で煮込むのが定番。とろとろの白子を汁に溶かせば、海の恵みが口中に押し寄せる。
- 美味しい豆知識
-
青森では正月を「鱈(たら)正月」と呼び、頭から尾まで丸ごと一匹使って祝う。もちろん、じゃっぱ汁もハレの日のメニューだ。
このエリアの人気ランキング
旅色読者が選んだ旅館・ホテル、グルメ、観光スポット
おすすめのテーマ
気分や目的、旬のエリアから提案する旅のスタイル
もっと見る