爽やかな陽気が心地よい。季節の花を愛でてみては
萩城、秋吉台、宇部市の石炭産業遺産、下関市の関門海峡、岩国城などが魅力。
一週間の天気
9日
20/13
0%
10日
18/12
30%
11日
17/14
90%
12日
18/12
90%
13日
15/9
10%
14日
14/8
20%
15日
19/12
60%
山口県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
美味と癒しに出会える進化形ドライブイン
国道190号線沿い、“名物・貝汁”ののぼりが目を引く「みちしお」は、濃厚な貝汁をはじめ多種多様な惣菜をリーズナブルに提供している24時間営業の老舗ドライブイン。王喜温泉、糸根温泉の2つの源泉から引いた日帰り入浴施設「天然温泉みちしお」が併設されており、露天風呂や打たせ湯など、15種類の風呂が運転で疲れた体を癒してくれる。また、新鮮野菜や土産物なども販売。家庭的で親しみやすい雰囲気の「うどん処ウエストリバア」は、風味豊かなダシで仕上げたうどんを手軽な値段で楽しめる。この店を目当てに立ち寄る人も。
食べて遊んで寛げるスタイリッシュな道の駅
港町・仙崎の海辺にある「センザキッチン」は、観光客も地元の人も、誰もが安心して利用できる長門市の交流拠点施設。風光明媚な景色に囲まれた敷地内には、長門の豊かな食材、楽しい情報、充実した遊びを提供するナチュラルでスタイリッシュな施設が揃っている。家族や仲間のように集えるLDKのような空間で、食べて遊んでゆったりと寛ごう。
青海島の神秘の洞窟を満喫できる遊覧船
日本の渚100選にも選ばれた山口県を代表する景勝地、青海島。島の周囲には日本海の荒波に浸食された奇岩や洞門が山のようにそびえ立ち、別名“海上アルプス”とも呼ばれている。この自然が造り出した芸術的な絶景を堪能できるのが、青海島観光汽船の遊覧船だ。ダイナミックな自然の造形美はもちろん、船長の名物アナウンスも楽しんでほしい。
コバルトブルーの海を駆け抜ける
コバルトブルーの海の上に延びる角島大橋は全長1780mで、通行無料の橋としては日本屈指の長さを誇る。橋の両端に整備された公園は、撮影ポイントに最適。
リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能
早朝に揚がった新鮮な魚などが魅力の市場。魚市場は品数が多い7~9時に行くのがおすすめ。毎週金~日曜、祝日に開催される寿司、海鮮丼、揚げ物などの飲食イベントにも注目。
平家をしのぶ朱塗りの神宮
源氏に敗れ、入水して亡くなった安徳天皇を祀る。平家の武将たちが怨霊となって現れる怪談『耳なし芳一』の舞台でもあり、七盛塚がある。毎年5月には安徳天皇の霊をなぐさめる先帝祭が行われる。
旅の疲れを解きほぐす海の見える温泉へ
風光明媚な景観で旅人の心を癒す上関海峡に臨み、海の見える温泉として親しまれる「鳩子の湯」。地下1000mから汲み上げた源泉を、瀬戸内海を一望する露天風呂や「石の風呂」などの多彩な湯船で楽しめる。湯浴みのあとは館内のレストランで、瀬戸内の新鮮な海の幸や山口県の選りすぐりの食材を使った料理を堪能しよう。
響灘を見据えるように建つ大鳥居
国道191号沿いに位置し、響灘を望むように本殿が建つ。五穀豊穣、商売繁盛はもとより、豊漁・航海安全など海の神様としても崇められる。境内の千本鳥居は種々の成功を得た人々が奉納したことから「開運鳥居」とも呼ばれる。
行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。