【2024年・関西】大阪から日帰りも可能!夏休みに行きたい穴場スポット35選

【2024年・関西】大阪から日帰りも可能!夏休みに行きたい穴場スポット35選

体験スポット

2024/06/18更新

もうすでに2024年の夏休みのおでかけ計画を立て始めている方もいるのではないでしょうか? その際の条件として、人混みを避けたい、気軽に日帰りで行きたい、小さい子供がいるけど大変かな? などの希望や心配があると思います。本記事では、大阪から日帰りで行ける夏休みのおでかけスポットから、そんな希望や条件に合いそうな、おすすめの35カ所を紹介します。

大阪府

【堺市中区】ソフィア・堺プラネタリウム

宇宙や星が大好きな子供も大人も楽しめる

堺教育文化センターのソフィア・堺の設備のひとつである、プラネタリウム施設です。 お子さんから大人まで楽しめる多彩な番組が用意されています。教育文化センター内には、映像や模型、ゲームなどを使って宇宙について学べる科学展示コーナーや、実際の天体を観測できる口径60cmの反射望遠鏡などの施設もあり、宇宙や星が好きな方におすすめのスポットです。
※60cm反射望遠鏡は2024年5月からメンテナンス中です。期間の詳細は公式HPをご確認ください

【大阪市港区】なにわ食いしんぼ横丁

なにわの賑わいとグルメを堪能

なにわ食いしんぼ横丁は、天保山(てんぽうざん)マーケットプレースにあるフードテーマパークです。1965(昭和40)年前後の大阪の下町をイメージした街並みが再現され、レトロな雰囲気が魅力です。関西食文化を代表する“なにわグルメ”の老舗や、元祖の店が集結しています。

【大阪市此花区】TAKOPA

大阪で人気のたこ焼きを食べ比べ

大阪で有名な人気たこ焼き店6軒が一堂に会するテーマパークが、TAKOPA(たこぱ)です。各店舗の座席のほかに、食べ比べゾーンも設置されているので、正統派の元祖たこ焼きから、こだわりの創作たこ焼きまで、食べ比べできるのが魅力。ユニバーサル・シティウォーク大阪にあるので、ほかの施設と併せて訪れるのも良いでしょう。

【吹田市】ダスキンミュージアム

ドーナツの美味しさ、掃除の秘訣を学ぼう

清掃用品のレンタルや、ミスタードーナツの事業で知られるダスキンによる、体験型の企業ミュージアムです。ミュージアム内は、お掃除の歴史などを学べるおそうじ館と、ミスタードーナツの歴史やおいしさの秘密を紹介するミスドミュージアムの2つのスペースに分かれています。ミスドミュージアムには、ドーナツの手づくり体験ができるミスドキッチン(公式HPから要予約)や、ドーナツボールにデコレーションするドーナツボールトッピング体験などがあり、お子さんから大人まで、楽しみながら学ぶことができます。

【泉佐野市】関空展望ホール スカイビュー

飛行機の離着陸が間近で楽しめるビュースポット

関西展望ホール スカイビューは、 関西国際空港の滑走路などを間近に見ることができるビュースポットです。展望デッキからは360度の大パノラマを楽しめます。また滑走路に飛行機が離発着する姿は、距離の近さもあり、大迫力と臨場感が満載

【八尾市】コンペイトウミュージアム

オリジナルコンペイトウ作りにチャレンジ

コンペイトウミュージアムは、ポルトガル人の宣教師が持ち込んだ南蛮渡来の菓子コンペイトウの製造工程や歴史、文化を多彩に学べるスポットです。オリジナルコンペイトウ作りも体験でます。色と味を選んで、体験用ミニ釜を使って、自分だけのコンペイトウを完成させましょう。また、施設内のショップでは、柏原ぶどうの金平糖や若ごぼうの金平糖など、めずらしいご当地コンペイトウなどが販売されています。日本の伝統菓子であり、人気アニメにも登場したことから海外でも人気のコンペイトウの魅力を体感しましょう。

【大阪市中央区】U2 unusual underground

合法的に大暴れしてストレス発散

物を壊して日頃のストレスを発散できる複合アミューズメント施設が、U2 unusual underground(ユーツアンユージュアルアンダーグラウンド)です。プランは、皿や瓶、家具、家電をぶっ壊す“破壊エンタメ”、食器などが乗ったちゃぶ台を思い切りひっくり返す“ちゃぶ台返し”、電動のエアガンを乱射できる“マシンガン乱射”などが用意されています。いずれも防具(つなぎ)、グローブ、ヘルメットを着用し、スタッフのサポートもある安全に配慮したアクティビティです。女性の来店も多く、お子さんも体験可能。ドリンクの販売もあり、休憩スペースで寛ぐこともできます。カツラやマスクなどの珍アイテムも着用できるので、非日常的な雰囲気の中、気兼ねなく大暴れして、すっきりしましょう。夜はお酒を飲みながら、物を壊してストレスが発散できる、クラッシューバーがオープン。

兵庫県

【南あわじ市】瓦割り体験道場

達成感と爽快感が抜群の瓦割り

淡路島にある瓦割り体験道場は、瓦割りが体験できるスポットです。無料レンタルの道着に着替えて、本格的な空手家気分を味わえます。瓦割り用に作られた空手瓦は、難易度別に3種類用意されているので、お子さんや女性、空手未経験者、経験者、体力自慢の男性など、自分のレベルに合わせて選べます動画撮影がOKなので、後で自分の雄姿を友達に自慢できます。瓦を割った瞬間の達成感や爽快感など、ほかでは味わえない心地良さを体感しましょう。

【淡路市】パルシェ香りの館・香りの湯

ハーブの魅力を五感で楽しめるスポット

パルシェ香りの館・香りの湯は、お香の生産量国内屈指の淡路島にある、“香り”がテーマの観光施設です。香りの館は ボタニカル香水、ハーブ石けん、お香やハーバリウムなどを手作りする体験などのメニューが用意されています。数種のハーブ風呂を備える天然温泉・香りの湯では、大浴場と展望露天風呂から、小豆島(しょうどしま)と瀬戸内海を見渡す雄大な景色を一望することが可能。風呂上がりには、アイスハーブティーを無料で楽しめる休憩室もあります。 そのほか、ハーブや季節の花の摘み取り体験ができる大農園、香りにちなんだ商品を販売するショップ、淡路島産の直売所、美味しいグルメが楽しめるカフェなどもあり、1日中楽しめます。

【淡路市】淡路島フルーツ農園

旬のフルーツが1年中味わえる

淡路島フルーツ農園は、淡路島産のフルーツが楽しめる観光農園です。健康をテーマに減・無農薬、有機栽培のフルーツ作りを目指しています 。広大な園内にはイチゴやミカン、ブドウなど多彩なフルーツが栽培され、1年中味覚狩りを楽しめるのが魅力です。

【神戸市北区】天空×大冒険 ソラカケル

リアルなアドベンチャーを体感しよう

スリル満点の空中アスレチックを楽しめるアクティビティ施設です。4歳以上のお子さんから大人まで体験可能な、ハイエレメント、メガダイス、ジップライン、スラックラインの4つのアクティビティが完備されています。ハイエレメントは、全長約200mある全18アスレチックを、地上約7mの高所で挑むアクティビティです。メガダイスは、高さ約3mと約7mの2階層に分かれており、小さいお子さんでもチャレンジしやすいサイコロ型のコースになっています。スラックラインは、幅約5cmのラインの上で、さまざまな技に挑戦する新感覚のアクティビティです。ドリンクやジェラートを購入して芝生の上でピクニックをしたり、ハンモックで寛いだりするのもおすすめです。
※身長が140cm以下のお子さんは原則保護者の同伴が必要

【神戸市中央区】神戸どうぶつ王国

花と動物とのふれあいで癒やされよう

神戸ポートアイランドにある神戸どうぶつ王国は、植物が生い茂る屋内のインサイドパークと、開放的な屋外のアウトサイドパークの2つのエリアに分かれている動物園です。両エリアでは、ラクダに乗ったりペンギンにおやつをあげたり、さまざまな動物に出会うことができます。動物たちのパフォーマンスもしており、その中でも鳥たちのパフォーマンスが人気です 。そして生息環境を再現した展示場には柵や檻が目立たぬように配置され 、すぐ近くから動物たちの姿を見られることが魅力です。園内は全天候型なので雨の日でも楽しめるのが嬉しいですね。

【美方郡新温泉町】兵庫県立但馬牧場公園

開放的な敷地で楽しむ多彩な体験

兵庫県立但馬(たじま)牧場公園は、但馬牛(たじまぎゅう)の放牧場と、スキー場が併設された公園です。大自然の中で、そば打ちなどのさまざまな農業加工体験や動物とのふれあい体験が楽しめます。またスキー場に加えて、テニスコートも完備。パノラマ展望台、動物舎、但馬牛博物館、レストランなど、観光施設も充実しています。

【三木市】三木ホースランドパーク

馬やポニーとのふれあいが楽しめる

三木(みき)ホースランドパークは、三木市にある馬事公苑(ばじこうえん)です。お子さんから大人まで体験できるポニーや馬車の試乗会や、厩舎では馬を見ることができます。キャンプ施設も完備されており、豊かな緑を存分に満喫できるスポットです。

京都府

【京都市下京区】ビバスクエア京都

季節でアトラクションが替わる屋外施設

ビバスクエア京都は、京都市の梅小路公園にある屋外施設です。夏はプールやウォータースライダー、冬は京都市屈指の屋外アイススケートリンクなど、季節によって異なるアクティビティ を1年中楽しめます。2024年の6月からは新アクティビティの「初夏に水遊び」がオープン(土・日曜日限定)。トロピカルBIGスライダーやフロート遊びゾーンなど、お子さんに大人気の水遊びアトラクションがいっぱい。小さなお子さんが遊べるベビーエリアなども用意されています。
※「初夏に水遊び」についての詳細は公式HPをご確認ください

【福知山市】福知山市動物園

動物たちの愛らしい姿に癒やされる

福知山市(ふくちやまし)動物園は、春に桜やツツジ、秋に紅葉の名所として知られる三段池公園内にあります。小動物を中心に、シロテテナガザルやオオカンガルーなど約70種の動物を飼育。園内では、季節の花々と可愛い動物たちに癒やされます。

【南丹市】道の駅 スプリングスひよし

温泉や温水プールなど施設充実の道の駅

道の駅スプリングスひよしは、日吉ダムと桂川に隣接するところにあり、豊かな自然を満喫できる道の駅です。体の芯から温まる入浴施設 が評判で、温泉や温水プールが完備されています。敷地内には名産の丹波黒豆や丹波栗を使った商品を販売する売店に加え、人気の日吉ダムカレーが堪能できるレストラン、キャンプ・バーベキュー場なども併設。観光のお土産探しや立ち寄りはもちろん、温泉、プール、グルメと充実の施設で1日中過ごせます。

【京丹後市】道の駅 丹後王国「食のみやこ」

歴史ある食文化を堪能できる

丹後(たんご)王国「食のみやこ」は、丹後の食を提供する食事処や物産所があり、フルーツ狩りやアスレチックなどの体験も楽しめ、ホテルもある道の駅です。丹後は、伝説によると日本で初めて稲作を行った地で、食の王国とされています。そんな歴史を積み重ねてきた食文化を堪能しましょう。

【宇治市】宇治市植物公園

四季折々の植物に出会える

宇治市植物公園は、約10ヘクタールの広大な敷地に、約1,450種の植物が栽培されています。その植物たちには、温室で育つ約650種、約7,000株の熱帯亜熱帯の植物も含まれ、1年を通して草花を楽しめます。またハーブ園や、有用植物園などが併設。そして園内を代表するスポットが、大きな立体花壇にある花と水のタペストリーです。動物やキャラクターなど、季節により変化する絵柄が見どころです。

奈良県

【五條市】GAZILLA OUTDOOR TOUR

ラフティングやサウナで大自然を満喫

大自然に囲まれた奈良県吉野川の渓流で、ラフティングとテントサウナを楽しめる施設が、GAZILLA OUTDOOR TOUR(ガジラ アウトドア ツアー)です。ラフティングのボートは、家族やグループで貸し切る1組限定のスタイルになります。テントサウナも貸し切りなので、自分のタイミングでロウリュを気兼ねなく行えるのも嬉しいですねポイント。目の前の川を水風呂にして“ととのう”体験をダイナミックに味わってみましょう。オプションで、薪でご飯を炊いたり、トレーニングしたり、SUP体験なども楽しめます。

【奈良市】若草山

美しい芝と山頂からの絶景がおすすめ

若草山は、標高約342mの芝生で覆われたなだらかな山です。頂上からは、東大寺大仏殿や奈良盆地一帯が眺望でき、天気が良ければ金剛山系や京都方向も望むことができます。1月に行われる伝統行事「若草山焼き」では、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈って山が燃やされます。

【山辺郡山添村】めえめえ牧場

可愛い2種類の羊たちに出会える

めえめえ牧場(まきば)は、奈良県立自然公園・フォレストパーク神野山(こうのやま)にある羊の牧場です。羊は、顔が黒いサフォークと白いコリデール、の2種類がのんびり暮らしています。羊にせんべいをあげたり、観察したり、ふれあいが楽しめるほか、広い芝生でゆっくり過ごせる癒やしスポットです。

【吉野郡天川村】みたらい渓谷

エメラルドグリーンに輝く清流と美しい景観が魅力

みたらい渓谷は、清流が流れる関西屈指の渓谷です。エメラルドグリーンの清流が滑るように落ちる滝と、風に揺れる木々が織りなす風景に癒やされます。秋の紅葉シーズン、新緑がきらめく初夏の景観もおすすめです 。散策や夏の川遊びなどのアクティビティも楽しめます。

【吉野郡十津川村】谷瀬の吊り橋

絶景の中に浮かんでいるような吊り橋

谷瀬(たにぜ)の吊り橋は、十津川(とつかわ)に架かる吊り橋のひとつです。長さ約297m、高さ約54mという吊り橋は、日本有数の長さを誇る吊り橋になります。吊り橋は歩くところ以外はワイヤーのみなので、絶景を遮るものが少ないので、約54mの高さから足元の渓谷も良く見えます。まるで空中を散歩しているような、スリリングな体験を味わえます

滋賀県

【蒲生郡日野町】滋賀農業公園ブルーメの丘

季節に合わせた体験や遊び、自然が楽しめる

滋賀農業公園ブルーメの丘は、 四季折々の花や、自然体験プログラムが楽しめる体験型農業公園です。春には約10万本のチューリップなど、季節の花々が咲き誇る農園エリア、カンガルーなどの動物とふれあえるどうぶつエリア、体験工房アウトドアキッチンやバーベキュー場がある村のエリアなどに分けられています。農園エリアでは、花摘みや野菜の収穫など、季節ごとにさまざまな自然体験学習プログラムが用意されています。また、水遊びスポットや、72のクライミング・アトラクションなどがある、あそびエリアも併設。グルメも充実で、近江牛が味わえるレストラン、園内で作られた自家製パンやチーズ入りソーセージなどが味わえる農村レストラン・旬菜バイキングもあります。屋内・屋外のアクティビティからグルメ、自然まで、1日中楽しめる充実した公園です。

【蒲生郡竜王町】道の駅 アグリパーク竜王

収穫体験やバーベキューが楽しめる道の駅

道の駅アグリパーク竜王は、季節のフルーツや野菜を収穫できる観光型の農業公園です。梨、ブドウなどの果実や、サツマイモなどの野菜の収穫体験が楽しめます。そのほか、地元の美味しいグルメが味わえる食事処や産地直売店などもあり、観光途中の立ち寄りや、お土産探しにも最適なスポット。テラスでバーベキューを楽しむことも可能です。

【東近江市】能登川水車とカヌーランド

湖辺地域ならではの風景が広がる

能登川水車とカヌーランドは、伊庭内(いばない)湖畔にある親水公園の名称です。直径約13mの巨大水車が目を引く公園は、小川、芝生広場、水車の部品を展示する水車資料館 などがあり、水生植物のヨシ群生帯も広がっています。レンタルボートやカヌーに乗って過ごしたり、湖畔の景観を楽しみながら、芝生広場でピクニックするのもおすすめです。

【高島市】ノーススタイル奥琵琶湖

美しい水上を散歩しながら絶景を満喫

ノーススタイル奥琵琶湖は、水質がきれいで自然も豊かな琵琶湖北部を拠点にする、SUPスクールです。高島市のマキノサニービーチで、湖上散歩を楽しめるスクールを通年開催しています。SUP体験のコースやツアーの内容は、わんちゃんも一緒に楽しめるものや、春の海津大崎(かいづおおさき)を巡るお花見ツアー、パワースポット白髭神社(しらひげじんじゃ)を巡るツアーなど多彩に用意されています。海津大崎は琵琶湖にせり出した岩礁地帯で琵琶湖八景のひとつ。地元のツアーガイドが丁寧にサポートしてくれるので、お子さんや初心者でもリラックスして楽しめます。

【米原市】伊吹山パラグライダースクール

空を飛ぶ感動を全身で体感できる

伊吹山(いぶきやま)パラグライダースクールは、日本百名山のひとつ、伊吹山でパラグライダー体験教室を行っています。1日体験コースと半日体験コースが用意されており、長袖、長ズボンにスニーカーで来場すれば、それ以外の用具は現地でレンタル可能。練習場のゲレンデは、琵琶湖を一望することができる絶景スポット。初めてでも体験可能なので、気軽にチャレンジしてみては。大空に飛び立つ爽快感を体験してみましょう。

和歌山県

【東牟婁郡太地町】ドルフィンベェイス

イルカとのふれあいは癒やし効果抜群

ドルフィンベェイスは、和歌山県太地町(だいじちょう)でイルカとのスキンシップが体験できる施設です。イルカとの体験プログラムは、ドルフィン・エンカウンターとドルフィン・スイムの2種類が用意されています。ドルフィン・エンカウンターは、水中のステージに腰かけて、イルカとふれあう体験で、2~3歳の小さなお子さんから参加することができます。もう一方のドルフィン・スイムは、レンタルのウエットスーツを着用し、イルカと一緒に泳ぐことができるコースです。海に設置された“いけす”が体験会場なので、イルカとともに、ほかの海の生物ともふれあえます。

【田辺市】マリンワールド田辺

初心者でも気軽に船釣りを楽しめる

マリンワールド田辺は、紀伊半島の田辺湾(たなべわん)で、船釣りなどが楽しめる船を運航しています。一年を通じて波が穏やかな田辺湾は、比較的水深が浅く、港から近い場所にポイントがあるため、初心者でも気軽に釣りを楽しめると好評です。3時間プランには、8時と13時スタートのふたつが用意されており、スタッフが丁寧にサポートしてくれます。またスタッフは、釣った魚を有料で調理してくれる飲食店も紹介してくれるそうです。

【海南市】黒沢牧場

大自然の中でレジャーと牧場スイーツを満喫

黒沢牧場は、牧場体験、アスレチック、ゴルフ、彫刻観賞などの施設が集まった複合レジャー施設です。乳牛が放牧されるのどかな牧場がある環境では、ゴルフやアスレチックだけでなく愛犬も同乗可能なサイクルボートやアーチェリー、ミニテニスなどが楽しめます。しぼりたての牛乳でつくる黒沢牧場オリジナルのソフトクリームも大人気。のんびり過ごす牛たちにふれあい、大自然の中、のびのび遊んで、充実の休日が過ごしましょう。

【和歌山市】ポルトヨーロッパ

美しいヨーロッパの街並みと大興奮のアトラクション

ポルトヨーロッパは、フランスやイタリアなど美しいヨーロッパの港街を再現した異国情緒豊かなテーマパークです。園内では、ウォータースライダーやミニコースター、メリーゴーランド、VRアトラクションなど、お子さんから大人まで満喫できるアトラクションも充実。親子が一緒になって楽しめるシーズンイベントも開催されており、1日中たっぷり遊べます。

【和歌山市】友ヶ島

夏休みの大冒険、無人島散策

紀淡海峡(きたんかいきょう)に浮かぶ地ノ島(じのしま)、沖ノ島(おきのしま)などの島々からなる無人群島が友ヶ島(ともがしま)です。豊かな自然に包まれ、紀淡海峡の爽快な見晴らしも感動的です。島には今も残る旧日本軍の砲台や施設の跡を探検して、お子さんも大人も一緒に冒険気分を満喫しよう。

【和歌山市】和歌山城公園動物園

お城の敷地内にある全国でも珍しい動物園

和歌山城公園動物園は、100年以上の歴史がある 動物園です。ツキノワグマのベニーちゃんが園長を務めています。小動物を中心に約160の動物たちに出会うことができます。入園料が無料なので、気軽に立ち寄れる動物園です。

■おわりに

大阪から日帰りで行ける夏休みにおすすめのおでかけスポットから、穴場の35選を紹介いたしました。大阪近郊には多彩なスポットがあり、その日の天候や好みに合わせて選べます。体験スポットもバラエティ豊かなので、いつもとは違う体験を通して、特別な夏休みの思い出をつくりましょう。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.