
【長岡から車で1時間】道の駅や名産も!おすすめのおでかけスポット6選
お土産・ショッピング
2025/03/18更新
新潟県のほぼ中央に位置する長岡市は、信濃川が市内中央を流れ、日本海と越後山脈をはじめとする山々に囲まれた自然豊かなエリアです。市内には国道8号線や関越自動車道、北陸自動車道が整備されているため、新潟県内のスポットに日帰りでおでかけできます。本記事では、長岡市から車で1時間で行ける、おすすめのおでかけスポット6選を紹介します。本記事を参考に、道の駅や名産を楽しむドライブの計画を立ててみてください。
この記事の目次
- 【新潟】Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
- 【下越・村上・新発田】道の駅 笹川流れ
- 【阿賀野・弥彦・三条】道の駅燕三条地場産センター
- 【上越・妙高・糸魚川】道の駅 うみてらす名立
- 【越後湯沢・苗場・魚沼・十日町】越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館
- 【越後湯沢・苗場・魚沼・十日町】湯沢いちご村
目次を開く ▼
新潟
新潟エリアは、長岡市から1時間から1時間半のドライブで到着します。新潟県の北部に位置し、日本海に面したエリアです。新潟エリアは、平安時代から日本海の信濃川河口にある港町として発展してきた歴史があります。新潟市内には古き時代の面影をのこす街並みの古町や、江戸時代の大庄屋の邸宅だった笹川邸、新潟のお伊勢さまと親しまれる新潟大神宮などの観光スポットが点在。名産は米、日本酒、かまぼこ、イチゴ、梨、甘鯛、ノドグロなど。
【新潟】Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
日本海側有数の高さを誇る展望室で新潟を一望
「Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)」は、地上約125mの高さから360度のパノラマが楽しめる展望室です。展望室からは新潟市街地だけでなく日本海や佐渡島、五頭連峰を一望できます。日本海に沈む夕日や美しい夜景が眺められるのも魅力です。「Befcoばかうけ展望室」限定の「ばかうけ」だけでなく、ほかでは手に入らないオリジナル商品など数多くのお土産を販売しています。
Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島5-1 ホテル日航新潟
- アクセス
- 日本海東北自動車道「新潟亀田IC」から20分
- 営業時間
- 8:00~22:00(金曜日:~17:00)
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 無料
「新潟」のおすすめスポットをもっと見る
下越・村上・新発田
下越(かえつ)・村上・新発田(しばた)エリアは、長岡市より1時間強から2時間のドライブで到着します。新潟県の北端に位置し、日本海に面したエリアです。下越エリアには、釣り堀公園の胎内(たいない)フィッシングパークや、高さ約50mまで吹き上がる胎内川大噴水などの観光スポットが点在。フルーツやチューリップの栽培が盛んで、胎内高原ではワインを醸造しています。村上エリアはサケが有名なところです。100種類以上ものサケ料理があるだけでなく、三面川(みおもてがわ)では伝統的な居繰網漁(いぐりあみりょう)が今でも行われています。新発田エリアは、新発田城や、藩主の下屋敷である清水園や足軽長屋などの城下町の建造物が残るエリアです。また、全国屈指の硫黄含有量を誇る月岡温泉は、美人の湯、不老長寿の湯とも呼ばれています。名産は、コシヒカリ、アスパラガス、村上牛、サケなど。
【下越・村上・新発田】道の駅 笹川流れ
海を眺めながら新鮮な海の幸を味わおう
JR桑川駅に併設されている「道の駅 笹川流れ」は、日本海(笹川流れ)の夕日をテーマにした道の駅です。1階には名産品の販売コーナーがあります。お土産には、糖度20%以上もある希少な山ブドウから作った山ブドウジュースがおすすめ。2階のレストランでは海を眺めながら、新鮮な魚介を使った海鮮丼と刺身定食のほか、6月から8月中旬には岩牡蠣を味わえます。
道の駅 笹川流れ
- 住所
- 新潟県村上市桑川891-1
- アクセス
- 日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから県道286号、一般道、県道530号、一般道、国道345号を鶴岡方面へ車で約21km
- TEL
- 0254-79-2017
- 営業時間
- 通年施設によって異なる
- 定休日
- 水曜、10月~翌4月は最終水曜 12月30日~翌1月1日休
- 料金
- 藻塩地のりラーメン=1100円/夕日丼、刺身定食=1800円(12月~翌3月は休み)/新潟たれかつ丼=900円/漁師はらこ丼=1800円(12月頃から)/
- 駐車場
- あり/48台無料
大型車2台、普通車44台、身障者用2台
「下越・村上・新発田」のおすすめスポットをもっと見る
阿賀野・弥彦・三条
阿賀野(あがの)・弥彦(やひこ)・三条エリアは、長岡市より30分から2時間弱のドライブで到着します。新潟県のほぼ中央に位置しているエリアです。阿賀野エリアには、自然豊かな阿賀野川と五頭山(ごずさん)があり、四季折々の美しい景色が楽しめます。また、白鳥が飛来する地としても有名です。弥彦エリアには、弥彦山を背景に樹齢400年を超えるスギやケヤキに包まれたパワースポットにある弥彦神社や、「美顔の湯」と呼ばれる弥彦温泉などが点在。三条エリアは「刃物の町」と称されており、金属加工業が発展した都会的な一面と、山々に囲まれた自然が共存するエリアです。名産は、笹団子、安田瓦、金物製品など。
【阿賀野・弥彦・三条】道の駅燕三条地場産センター
金物と洋食器の町、燕三条の名産品が並ぶ
「道の駅燕三条地場産センター」は、金物作りが盛んな燕三条の名産品を産地価格で購入できる道の駅です。展示販売されている製品は、伝統を受け継いだ職人が作り上げたものから最先端の技術を駆使したものまで揃っています。約10,000点が並んでいるため、お気に入りの洋食器や刃物、キッチン用具が見つかるでしょう。三条燕ICから下りてすぐの場所にあり、アクセスも良好です。
道の駅燕三条地場産センター
「阿賀野・弥彦・三条」のおすすめスポットをもっと見る
上越・妙高・糸魚川
上越・妙高・糸魚川(じょうえつ・みょうこう・いといがわ)エリアは、長岡市より1時間から2時間のドライブで到着します。新潟県の南西部に位置するエリアです。上越エリアは平野部、山間部、海岸部と変化に富んだ地形と自然を有したところで、妙高エリアは雄大な自然に恵まれ、四季折々の景観や温泉郷が楽しめる観光エリアです。糸魚川エリアはフォッサマグナに代表されるような日本列島の形成を示す貴重な地質を有しており、市の全域はユネスコの世界ジオパークに指定されています。名産は米、ブドウ、トマト、日本酒など。
【上越・妙高・糸魚川】道の駅 うみてらす名立
プールに温泉、日本海グルメが楽しめる道の駅
「道の駅 うみてらす名立」は、眼前に日本海を望む道の駅です。ウォータースライダーが楽しめるプールと海水プール、展望露天風呂や全国の有名温泉を再現した湯殿、日本海の新鮮な魚介類を使った料理を提供するレストランなど、施設が充実しています。鮮魚市場では日本海の鮮魚のほか、海鮮珍味や越後の名菓、地酒が購入できます。
道の駅 うみてらす名立
- 住所
- 新潟県上越市名立区名立大町4280-1
- アクセス
- 北陸自動車道名立谷浜ICから県道87号、国道8号を糸魚川方面へ車で約3km
- TEL
- 025-531-6300
- 営業時間
- 通年10:00~18:00、レストランは11:00~21:00、入浴施設は10:00~21:00
- 定休日
- 第2水曜、8月は無休
- 料金
-
入浴料=700円/海鮮丼=1814円/特選海鮮丼「豊漁」=2678円/
障がい者手帳持参で、本人と介護者1名まで入浴料半額 - 駐車場
- あり/236台無料
大型車6台、普通車224台、身障者用6台
「上越・妙高・糸魚川」のおすすめスポットをもっと見る
越後湯沢・苗場・魚沼・十日町
越後湯沢・苗場・魚沼・十日町エリアは、長岡市より1時間から1時間半のドライブで到着します。新潟県の南部、群馬県と接するところです。雪深い地域のため、スキー場のメッカとなっています。温泉も多くあり、越後湯沢温泉は川端康成の小説『雪国』のモデルになったところです。また米どころでもあり、美しい棚田のある風景でも知られています。名産は、コシヒカリ、へぎそば、雪下にんじん、八色スイカなど。
【越後湯沢・苗場・魚沼・十日町】越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館
新潟県内の地酒が揃う、越後のお酒ミュージアム
「越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館」は、新潟県内のすべての酒蔵のお酒が揃った新潟県酒類専門店です。館内には100種類以上の利き酒マシーンが並んでおり、気になる銘柄を飲み比べることができます。日本酒のほか、南魚沼産コシヒカリや日本海で獲れた魚介を使った干物、蕎麦など、選び抜かれた新潟のお土産も購入可能です。
越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館
【越後湯沢・苗場・魚沼・十日町】湯沢いちご村
イチゴ狩り農園で甘い越後姫を食べ尽くそう
「湯沢いちご村」は、糖度が高く、甘味と酸味のバランスが取れた越後姫のイチゴ狩りが楽しめる農園です。イチゴ狩り体験は、越後姫をお土産に購入できる「摘み取りコース」と30分間好きな量を食べることができる「食べ放題コース」の2種類のコースから選択可能。シーズン中の情報はSNSで発信しているので、事前にチェックしてから訪れるのがおすすめです。
湯沢いちご村
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町神立750-1
- アクセス
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分
- TEL
- 025-780-6011
- 営業時間
- 1月中旬~6月下旬10:00~16:00(閉園、イチゴがなくなり次第閉店)
- 定休日
- 期間中不定休
- 料金
-
入園料=2歳以上300円/イチゴ(1月中旬~6月下旬、摘み取り・直売)=330円(100g)/
食べ放題コースは時期により異なる、障がい者入園料無料(コース料金別途) - 駐車場
- あり/15台無料
「越後湯沢・苗場・魚沼・十日町」のおすすめスポットをもっと見る
まとめ
本記事では、長岡市から1時間のドライブで行けるおすすめのおでかけスポット6選を紹介しました。各エリアには、新潟市内が一望できる展望室や日本海の幸をお土産に購入できるお店など、多彩な楽しみ方ができるスポットが点在しています。美味しい果物や名産品を味わえるスポットも必見です。日帰りで満喫できるスポットばかりなので、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。次の休日は、気になるスポットへドライブにでかけてみましょう。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 なかやま
ライター:なおき(ロゴスキ)
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。