
【新潟】日帰りで行ける!大人のデートスポット20選
観光・カルチャー
2025/04/14更新
新潟県は本州の日本海側に位置しており、大人も満喫できる日帰りお出かけスポットが多く点在するエリアです。大人のデートスポットを探しているなら、果物狩りや神社巡り、リゾート気分を味わえる温泉やスパなどがおすすめ。新潟県から日帰りで行けるエリアには、新潟県産の美味しいイチゴを堪能できる農園や砂金取り体験ができる体験型資料館、佐渡島の絶景を一望できる遊覧船などが点在。本記事では、新潟県の日帰りで行ける大人のデートスポットから、おすすめの20カ所を紹介します。新潟県周辺でデートスポットを探している方は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
- 【妙高市】ロッテアライリゾート
- 【新潟市】フルーツランド 白根グレープガーデン
- 【南魚沼郡】湯沢いちご村
- 【北蒲原郡】坂上ぶどう園
- 【佐渡市】佐渡西三川ゴールドパーク(佐渡島)
- 【南魚沼市】ザ・ヴェランダ石打丸山
- 【新潟市】新潟大神宮
- 【西蒲原郡】弥彦山ロープウェイ
- 【胎内市】胎内フィッシングパーク
- 【新潟市】新潟市水族館 マリンピア日本海
- 【上越市】上越市立水族博物館うみがたり
- 【長岡市】長岡市寺泊水族博物館
- 【佐渡市】尖閣湾揚島遊園 海中透視船
- 【長岡市】国営越後丘陵公園
- 【上越市】高田城址公園
- 【村上市】笹川流れ観光汽船
- 【新潟市】Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
- 【村上市】道の駅 笹川流れ
- 【上越市】道の駅 うみてらす名立
- 【新潟市】カーブドッチ
目次を開く ▼
体験スポット・アクティビティ
【妙高市】ロッテアライリゾート
リゾート地で優雅なひと時を過ごそう
「ロッテアライリゾート」は、リゾートホテルやスキー場、レジャー施設を備えた複合リゾート施設ですゲレンデには雄大な自然の景色が織り成す白銀の世界が広がっており、ロマンチックな雰囲気を演出してくれるためデートスポットにぴったり。敷地内では季節ごとのアクティビティも豊富に用意されているため、何度訪れても満喫できます。ほかにも、天然温泉やプール、スパなどがあり優雅なリゾート気分を味わえます。
ロッテアライリゾート
- 住所
- 新潟県妙高市両善寺1966
- アクセス
- [車]上信越自動車道新井スマートICより約10分
[電車]北陸新幹線・えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高駅より車で約30分※無料送迎あり - 公式HP
- https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja.html/
- TEL
- 0255-75-1177
- FAX
- 0255-75-1157
- 営業時間
- アライマウンテンリゾート:8:30~16:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- スプリングシーズン(3/24~5/11):7~18歳3,500円、19~59歳5,000円、60歳以上4,500円※詳細は公式ホームページ参照
- 駐車場
- 1,500台
【新潟市】フルーツランド 白根グレープガーデン
1年中果物狩りを楽しめるのが魅力
「フルーツランド 白根グレープガーデン」は、1年中果物狩りを楽しめる農園です。農園内には全天候型ハウスを取り入れており、天気に左右されないためデートスポットとして人気。果物は、イチゴやブドウ、リンゴ、キウイなど10種類以上の品種を取り扱っています。施設内には、動物とのふれあい広場やフルーツカフェ、新鮮な果物を使用した加工品の販売所などがあり1日中満喫できます。
フルーツランド 白根グレープガーデン
- 住所
- 新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573
- アクセス
- JR新潟駅からタクシーで30分
- TEL
- 025-362-5535
- 営業時間
- 通年11~翌6月は10:00~17:00、7月~10月は9:00~17:00(閉園)
- 定休日
- 無休 1月1日休
- 料金
- イチゴ狩り(2月18日~6月下旬)=2200円~/巨峰食べ放題(8月上旬~)=1200円~/ジェラート=350円~/
- 駐車場
- あり/150台無料
【南魚沼郡】湯沢いちご村
冬の新潟で育つ自慢のイチゴを味わおう
「湯沢いちご村」は、豪雪の中でもイチゴ狩り体験を満喫できる農園です。1月から6月末まで開園しており、長い期間イチゴ狩りができます。園内で収穫できる新潟県産「越後姫」は、冬のハウスの中でじっくりと育ったため、大粒で甘くジューシーな味わいが特徴。コースは食べ放題と掴み取りの2種類があり、その場で食べる休憩所も用意されており、日帰りデートにも立ち寄れます。
湯沢いちご村
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町神立750-1
- アクセス
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分
- TEL
- 025-780-6011
- 営業時間
- 1月中旬~6月下旬10:00~16:00(閉園、イチゴがなくなり次第閉店)
- 定休日
- 期間中不定休
- 料金
-
入園料=2歳以上300円/イチゴ(1月中旬~6月下旬、摘み取り・直売)=330円(100g)/
食べ放題コースは時期により異なる、障がい者入園料無料(コース料金別途) - 駐車場
- あり/15台無料
【北蒲原郡】坂上ぶどう園
さまざまな種類の美味しいブドウを堪能
「坂上ぶどう園」は、豊富な種類のブドウを栽培している観光ぶどう園です。入園料は無料で、もぎ取った分を購入するシステムのため、多く食べられない方にもおすすめ。栽培時は農薬や化学肥料を最大限に抑えており、「とにかく甘くて美味しいブドウ」の生産にこだわっています。ブドウ畑は屋根がついている全天候型なため、雨の日のデートスポットにも立ち寄れます。
坂上ぶどう園
- 住所
- 新潟県北蒲原郡聖籠町二本松1057-2
- アクセス
- JR白新線佐々木駅から徒歩20分
- TEL
- 0254-27-3125
- 営業時間
- 8月下旬~10月下旬9:00~17:00(閉園)
- 定休日
- 期間中無休
- 料金
- ぶどう狩り食べ放題コース=大人1500円、小学生以下1000円、3歳未満無料/
- 駐車場
- あり/70台無料
大型バス可
【佐渡市】佐渡西三川ゴールドパーク(佐渡島)
砂金取り体験ができる金のテーマパーク
「佐渡西三川ゴールドパーク(佐渡島)」は、金について遊んで学べる体験型資料館です。施設内には金の歴史や特性を展示している資料館や佐渡の名産、金をモチーフにしたお土産を取り扱うお店があります。アクティビティとして砂金取り体験ができ、取った砂金はキーホルダーやペンダントに加工してくれるため、恋人との思い出も残せます。
佐渡西三川ゴールドパーク(佐渡島)
- 住所
- 新潟県佐渡市西三川835-1
- アクセス
- 小木港から車で20分。「西三川GP」バス停から徒歩0分
- 営業時間
- 8:30~17:00(5~8月/8:30~17:30、12~2月/9:00~16:30)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 一般800円、小学生700円
観光スポット
【南魚沼市】ザ・ヴェランダ石打丸山
美しい絶景を眺めながらのんびり過ごそう
「ザ・ヴェランダ石打丸山(いしうちまるやま)」は、展望テラスとカフェを備えたビュースポットです。眼下には穏やかな田園風景をはじめ、魚沼平野や越後三山を望む大パノラマが広がっています。展望テラスにはソファやテーブル席が用意されており、雄大な自然が織り成す美しい絶景を眺めながら恋人とのんびり過ごせます。テラス席以外にもトンガリ屋根のテントが並ぶ屋外席があり、フォトスポットとして人気です。
ザ・ヴェランダ石打丸山
- 住所
- 新潟県南魚沼市石打1655
- アクセス
- [車]関越自動車道塩沢石打ICより約7分
[電車]JR上越新幹線・上越線越後湯沢駅より車で約10分※期間限定で無料送迎あり - 公式HP
- https://ishiuchi.or.jp/
- TEL
- 025-783-2222
- FAX
- 025-783-3723
- 営業時間
- 10:30~17:30※ナイトテラス営業時は11:30~21:00
- 定休日
- 無休※夏季・冬季のみ営業、詳細はHP参照
- 料金
- ゴンドラ往復券:大人 2,800円、学生 2,000円、小学生以下 1,400円
- 駐車場
- 300台
【新潟市】新潟大神宮
「新潟のお伊勢さま」と親しまれる縁結び神社
「新潟大神宮」は、御祭神に伊勢神宮の天照皇大神、豊受大神の二柱を主祭神として祀っている神社です。1876年に伊勢神宮の布教機関であった神宮教院の新潟本部として創建され、古くから「新潟のお伊勢さま」と親しまれています。周囲は緑の木々に囲まれており、散策するだけでも日々の喧騒を忘れてリラックスできます。縁結びに御利益があるとされ、良縁を願う人々にはもちろん、恋人たちが訪れるデートスポットとしても人気です。
新潟大神宮
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西大畑町5195
- アクセス
- [車]北陸自動車道新潟西ICより約15分
[バス]新潟交通浜浦線「西大畑」停留所より徒歩約5分 - 公式HP
- https://niigata-daijingu.or.jp/
- TEL
- 025-222-4212
- FAX
- 025-223-7581
- 営業時間
- 授与所:8:30~17:30※参拝は24時間可
- 定休日
- 無休
- 料金
- ご祈祷:5,000円~※詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 平日:7台、休日:30台
【西蒲原郡】弥彦山ロープウェイ
越後平野を眺めながらの空中散歩
「弥彦山ロープウェイ」は、弥彦山麓から山頂までの約1kmを結ぶロープウェイです。ロープウェイからは雄大な越後平野と奥に連なる越後の山々を一望でき、晴れた日には遠く佐渡島まで眺められます。越後平野を一望しながらの空中散歩は、ロマンチックな雰囲気を演出してくれるため、デートスポットにもおすすめ。山頂駅の近くには、日本海を眺めながら食事ができる展望レストランや、360度回転する昇降展望塔があるパノラマタワーなどがあります。
弥彦山ロープウェイ
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
- アクセス
- [車]北陸自動車道三条燕ICより約25分
[電車]JR弥彦線弥彦駅より徒歩約20分
[その他]弥彦神社敷地内よりロープウェイ山麓駅行き無料送迎バス有り - 公式HP
- https://www.hotel-juraku.co.jp/yahiko/
- TEL
- 0256-94-4141
- FAX
- 0256-94-4725
- 営業時間
- 8:40~17:30※冬季(12月~3月上旬)は9:00~16:30、季節や天候により変動あり、詳しくはHP参照
- 定休日
- 不定期で運休有り※ホームページ要確認
- 料金
- 大人:往復 1,500円、片道 800円、小人:往復 750円、片道 400円
- 駐車場
- 2,000台
【胎内市】胎内フィッシングパーク
手軽に釣りを満喫できるアウトドアスポット
「胎内フィッシングパーク」は、胎内川の湖畔にある釣り堀公園です。公園の池にはニジマスやイワナも放流され、初心者でも釣りに挑戦が可能。釣具やエサは用意されているため、手ぶらで釣りを楽しむことができます。釣れた魚はその場でさばいて串に刺してくれ、炭火焼きにして食べられます。池の周りには芝生があり、レジャーシートを広げてピクニック気分を満喫できるため、デートにもおすすめです。
胎内フィッシングパーク
- 住所
- 新潟県胎内市熱田坂631
- アクセス
- [電車]JR羽越本線中条駅より車で約30分
- 公式HP
- https://www.tainairesort.jp/fishing/
- TEL
- 0254-48-3435
- 営業時間
- 10:00~16:00※土・日・祝日は9:00~16:00(4月下旬~11月初旬)
- 定休日
- 火~木曜日※祝日の場合は営業
- 料金
- 高校生以上:300円、子供(中学生以下):150円、未就学児:無料※魚は釣った分のみ別途精算、竿レンタル(エサ付き):250円/1本
- 駐車場
- 30台
【新潟市】新潟市水族館 マリンピア日本海
大切な人と海中散歩の気分を楽しむ
「新潟市水族館 マリンピア日本海」は、約500万種の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館です。イルカショーを毎日開催しており、わかりやすい解説が魅力。大水槽の下を通るマリントンネルからの眺めは、海中散歩の気分を味わえてデートにぴったりです。ほかにも、新潟市の自然環境を再現した「にいがたフィールド」や、「アクアラボ体験プログラム」があります。
新潟市水族館 マリンピア日本海
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
- アクセス
- JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
- TEL
- 025-222-7500
- 営業時間
- 通年|9:00~16:30(閉館17:00)、夏期は変更あり
- 定休日
- 3月の第1木・金曜 12月29日~翌1月1日休
- 料金
-
入館料=大人1500円、小・中学生600円、小学生未満200円、3歳以下無料/年間パスポート=大人3500円、小・中学生1300円、小学生未満400円、3歳以下無料/
各種障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生200円、小学生未満66円 - 駐車場
- あり/670台無料
【上越市】上越市立水族博物館うみがたり
日本海に生息する生物を観察できる水族館
「上越市立水族博物館うみがたり」は、日本海に生息する水生生物をメインに飼育している水族館です。館内にある大水槽は、1万分の1のスケールで日本海が再現されており、魚たちが元気に泳ぐ姿を観察できます。日本海テラスでは、大水槽と日本海の水面が一体化しており、日本海と夕日が織り成す美しい景色を一望できるため、デートに人気のスポットです。
上越市立水族博物館うみがたり
- 住所
- 新潟県上越市五智2丁目15-15
- アクセス
- 越後ときメキ鉄道「直江津駅」から徒歩15分
- 営業時間
- 9:00~19:00(季節により変動)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 一般1800円、高校生1100円、小中学生900円、4歳以上500円、65歳以上1500円
【長岡市】長岡市寺泊水族博物館
世界各地に生息する約300種の魚を観察しよう
「長岡市寺泊水族博物館」は、世界各地に生息する約300種の魚を展示している水族館です。館内では、ダイバーによる餌付けショーやテッポウウオの餌取り射撃ショーを毎日開催しており、デートの話題作りにも役立ちます。ほかにも、大水槽を中心に熱帯や寒帯のさまざまな海や川で生活している生物を展示。建物は海に浮かぶように立っており、展望室からは美しい日本海を一望できます。
長岡市寺泊水族博物館
- 住所
- 新潟県長岡市寺泊花立9353-158
- アクセス
- JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで10分、寺泊水族館前下車すぐ
- TEL
- 0258-75-4936
- 営業時間
- 通年|9:00~16:00(閉館16:30)
- 定休日
- 無休 年8日点検期間休、12月31日~翌1月1日休
- 料金
-
大人700円、中学生450円、小学生350円、幼児200円
20名以上で団体割引あり、障がい者半額 - 駐車場
- あり/150台無料
大型バス8台可、障がい者専用あり、1台
【佐渡市】尖閣湾揚島遊園 海中透視船
佐渡島の絶景を一望できる船で湾内巡り
「尖閣湾揚島遊園(せんかくわんあげしまゆうえん) 海中透視船」は、湾内巡りと海中の景色を満喫できる遊覧船です。船内からは、尖閣湾第2景から第5景までの美しい風景が望めます。船内の中央の床はガラス張りになっており、魚が泳ぐ姿や海中の様子を観察できます。周囲の海は青く美しいため、普段とは異なる風景を見ることで恋人との思い出に残るデートになるでしょう。
尖閣湾揚島遊園 海中透視船
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄1561
- アクセス
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾揚島遊園前下車すぐ
- TEL
- 0259-75-2311
- 営業時間
- 通年(海中透視船は3月中旬~11月下旬)8:00~17:30(閉園、時期により異なる、海中透視船は15分間隔で就航)
- 定休日
- 無休
- 料金
- 入園料(ミニ水族館・民具資料館含む)=550円/海中透視船乗船料(入園料込)=大人1100円、小人550円/
- 駐車場
- あり/150台無料
【長岡市】国営越後丘陵公園
四季折々の花が咲き誇る国営公園で遊ぼう
「国営越後丘陵公園」は、広大な敷地の中で美しい花々の観賞ができ、さまざまなビュースポットが充実している国営公園です。公園内には雪割草(ゆきわりそう)やチューリップ、コスモスなど四季折々の花々が咲き誇っています。ほかにも、森林浴や散策ができる雑木林などの季節ごとに変わるビュースポットであふれており、自然に囲まれて落ち着いた大人のデートを楽しみたい方におすすめです。
国営越後丘陵公園
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1
- アクセス
- 関越自動車道「長岡IC」から10分
- 営業時間
- 公式サイト参照
- 定休日
- 公式サイト参照
- 料金
- 15歳以上450円 65歳以上210円(12~3月は無料)
【上越市】高田城址公園
歴史と自然が織り成す城跡の景観に癒やされよう
「高田城址公園(たかだじょうしこうえん)」は、徳川家康の六男である松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡につくられた公園です。園内には、芝生広場や遊歩道、高田城三重櫓などがあります。春には園内や周辺を含めて約4,000本の桜が咲き誇り、桜の名所として有名。ほかにも、夜桜のライトアップや高田城址公園観桜会も開催されているため、デートの際も1日満喫できます。
高田城址公園
- 住所
- 新潟県上越市本城町44-1
- アクセス
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩20分
- TEL
- 025-520-5766
- 営業時間
- 通年見学自由、高田城三重櫓は9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
- 定休日
- 無休、高田城三重櫓は月曜、祝日の場合は翌日休 高田城三重櫓は12月29日~翌1月3日休
- 料金
-
入場料=無料/高田城三重櫓入館料=大人310円、小・中・高校生160円/
高田城三重櫓は、20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円 - 駐車場
- あり/850台無料
第1~8駐車場利用、観桜会期間中は臨時駐車場あり
【村上市】笹川流れ観光汽船
笹川流れを眺めてカモメの餌やりができるクルーズ体験
「笹川流れ観光汽船」は、美しい海の展望とカモメの餌付け体験を満喫できる遊覧船です。笹川流れは日本百景にも選定された海岸景勝地で、海に突き出た数々の奇岩や岩礁、洞窟など豪壮な景観が魅力。船内からは、浜から見るのとは一味違う笹川流れの岩場の姿を間近に観察できます。夕暮れクルーズも出ており、美しい夕日に魅了されながら恋人とロマンチックなひと時を過ごせます。
笹川流れ観光汽船
- 住所
- 新潟県村上市桑川白岩谷968-12
- アクセス
- JR羽越本線桑川駅から徒歩15分
- TEL
- 0254-79-2154
- 営業時間
- 3月下旬~11月中旬9:00~16:00(閉店)
- 定休日
- 期間中荒天時
- 料金
-
乗船料=大人1200円、小人600円/
30名以上の団体は1割引 - 駐車場
- あり/60台無料
笹川流れ観光汽船駐車場を利用
【新潟市】Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
展望室から新潟市街の美しい景色を眺める
「Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)」は、新潟の街を360度見渡せる展望室です。展望室は地上約125mに位置しており、新潟市街地や日本海、佐渡島などの景色を一望できます。施設内にはレストランラウンジも併設されているため、食事のほかにショッピングも満喫できます。デートで訪れた際は大切な人と新潟市の景色を眺めて、思い出に残る時間を過ごしましょう。
Befcoばかうけ展望室(朱鷺メッセ)
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島5-1 ホテル日航新潟
- アクセス
- 日本海東北自動車道「新潟亀田IC」から20分
- 営業時間
- 8:00~22:00(金曜日:~17:00)
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 無料
買い物スポット
【村上市】道の駅 笹川流れ
美しい夕日を眺めながら特別なひと時を過ごそう
「道の駅 笹川流れ」は、笹川流れの夕日をテーマにJR桑川駅に併設された道の駅です。施設内のカフェでは、日本海をイメージした青い色合いが特徴の「日本海ソフトクリーム」が提供されています。海に向かってサンセットブリッジがあり、夕日の名所として有名です。道の駅から美しい日本海と夕日を眺められ、ドライブデートの休憩スポットにも利用できます。
道の駅 笹川流れ
- 住所
- 新潟県村上市桑川891-1
- アクセス
- 日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから県道286号、一般道、県道530号、一般道、国道345号を鶴岡方面へ車で約21km
- TEL
- 0254-79-2017
- 営業時間
- 通年施設によって異なる
- 定休日
- 水曜、10月~翌4月は最終水曜 12月30日~翌1月1日休
- 料金
- 藻塩地のりラーメン=1100円/夕日丼、刺身定食=1800円(12月~翌3月は休み)/新潟たれかつ丼=900円/漁師はらこ丼=1800円(12月頃から)/
- 駐車場
- あり/48台無料
大型車2台、普通車44台、身障者用2台
【上越市】道の駅 うみてらす名立
温泉に浸かりながら日本海を一望できる道の駅
「道の駅 うみてらす名立」は、「食べる・寛ぐ・遊ぶ」がテーマの複合施設です。施設の目の前には日本海を望み、夕刻には幻想的な夕景を眺められます。館内には物産館や日帰り温浴施設、海鮮レストランなどの施設が充実。温浴施設は温泉水発生装置を導入しており、全国の有名温泉の湯質を堪能できます。展望露天風呂から日本海の景色を眺めたあとは、テラス席で恋人とのんびり寛ぎましょう。
道の駅 うみてらす名立
- 住所
- 新潟県上越市名立区名立大町4280-1
- アクセス
- 北陸自動車道名立谷浜ICから県道87号、国道8号を糸魚川方面へ車で約3km
- TEL
- 025-531-6300
- 営業時間
- 通年10:00~18:00、レストランは11:00~21:00、入浴施設は10:00~21:00
- 定休日
- 第2水曜、8月は無休
- 料金
-
入浴料=700円/海鮮丼=1814円/特選海鮮丼「豊漁」=2678円/
障がい者手帳持参で、本人と介護者1名まで入浴料半額 - 駐車場
- あり/236台無料
大型車6台、普通車224台、身障者用6台
【新潟市】カーブドッチ
さまざまな施設が揃う非日常感たっぷりのワイナリー
海沿いのブドウ畑に佇む「カーブドッチ」は、レストラン、ショップ、スパ、宿泊施設などを併設したワイナリーです。日帰りで立ち寄ることもでき、ワイナリーツアーやワインの購入などが可能です。ワイン造りの現場は普段見る機会が少なく、お酒好きなカップルであれば盛りあがるはず。ワイン以外にもビールを製造しており、お土産として持ち帰ればデートの思い出話が弾みます。
カーブドッチ
まとめ
本記事では、新潟県の日帰りで行ける大人のデートスポットから、おすすめの20カ所を紹介しました。新潟県にある日帰りで行けるエリアには、ブドウ畑に佇むワイナリーや笹川流れの景色を眺められる遊覧船、手軽に釣り体験ができる釣り堀公園など、大人も満喫できるデートスポットが点在しています。ドライブの途中で立ち寄りやすい道の駅や公園、神社などもあり、デートの休憩場所としても利用が可能です。次の休日は本記事を参考に、大切な恋人を連れて思い出に残るデートに出かけましょう。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 なかやま
ライター:はるごろう(ロゴスキ)
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。