また、東シナ海に沈む空と海を赤く染める夕日を眺める「サンセットカヤックツアー」も好評で、沖縄ならではの自然を体感したい人で連日にぎわっています。カップルや女性グループの人気が高いため、予約するのがおすすめ。沖縄でのロマンチックな思い出の一つにぴったりです。

【2025年・沖縄】ゴールデンウィークにおすすめの穴場おでかけスポット40選
観光・カルチャー
2025/03/19更新
沖縄は、1年を通じて温暖な気候に恵まれ、5月に入ると、気温は20度を超え、水温も上昇し、本格的な海遊びも可能なシーズンに突入します。琉球列島として1,000kmにわたって弧状に連なる島々は、沖縄ならではの異国情緒あふれる空気が漂い、歴史や文化が色濃く息づく場所でもあります。世界遺産も点在し、訪れるたびに新たな魅力を感じられること間違いなしです。
今回は、沖縄の自然豊かな海の景色やアクティビティが楽しめるスポットに加え、沖縄独自の文化や歴史を深く体験できる穴場スポットを40カ所ご紹介します。さらに、沖縄の気温やおすすめの服装、持ち物についても詳しく解説していきます。
この記事の目次
- ゴールデンウィーク期間の沖縄の基本情報〈2025年版〉
- GW日程と混雑を避けるための極意
- 那覇・南部エリアでおすすめの観光スポット9選
- 【那覇市】波上宮
- 【那覇市】識名園
- 【那覇市】DIVE GIFT
- 【那覇市】COCO OCEAN
- 【豊見城市】KJ MARINE
- 【南城市】知念岬公園
- 【糸満市】ちゅら波アート工房MIA
- 【糸満市】ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
- 【糸満市】平和祈念公園
- 中部エリアでおすすめの観光スポット8選
- 【沖縄市】美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
- 【うるま市】浜比嘉島
- 【うるま市】海中道路
- 【うるま市】ビオスの丘
- 【うるま市】more deep
- 【うるま市】琉球ガラス匠工房 石川本店
- 【中頭郡】Okinawa-kayak ease 沖縄カヤックイーズ
- 【恩納村】恩納村海浜公園ナビービーチ
- 北部エリアでおすすめの観光スポット8選
- 【名護市】手作りシーサー体験 Enjoy工房
- 【名護市】森のガラス館
- 【名護市】ネオパークオキナワ 名護自然動植物公園
- 【国頭郡】今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
- 【国頭郡】古宇利島
- 【国頭郡】瀬底島
- 【国頭郡】茅打バンタ
- 【国頭郡】Calmly Okinawa カームリーオキナワ
- 宮古島でおすすめの観光スポット5選
- 【宮古島】オーシャンズリゾート宮古島
- 【宮古島】イムギャーマリンガーデン
- 【宮古島】フナウサギバナタ
- 【宮古島】通り池
- 【宮古島】Pada miyako
- 石垣島でおすすめの観光スポット5選
- 【石垣島】まりんはうすぐるくん
- 【石垣島】石垣島天文台
- 【石垣島】バンナ公園
- 【石垣島】OHCUS石垣島
- 【石垣島】八重山観光フェリー
- 西表島でおすすめの観光スポット5選
- 【西表島】アイランドサービス空海
- 【西表島】西表島「のんぷら」
- 【西表島】西表インシャー
- 【西表島】西表島ツアーNGAF
- 【西表島】西表島ジャングルツアーPaaO
目次を開く ▼
ゴールデンウィーク期間の沖縄の基本情報〈2025年版〉
ゴールデンウィークの沖縄は、平均気温が23〜26℃と暖かく、日中は30℃近くになることもあります。Tシャツで過ごせますが、朝晩は20℃前後と涼しくなるため、薄手のカーディガンやシャツがあると便利です。紫外線が強いため、帽子・サングラス・日焼け止めは必須。また、海水浴やプールで遊ぶ際は、ラッシュガードの着用をおすすめします。
沖縄では3月上旬から4月にかけて海開きが行われますが、5月は水温が低い場合もあるため、海水浴を楽しむならウェットスーツを用意しておくと良いでしょう。
例年、5月のゴールデンウィーク明け頃に梅雨入りし、湿度が80%を超える日もあるので、雨の日には吸湿性があり乾きやすい服装が快適です。また、晴れていてもスコールのような短時間の雨が降ることが多いため、折りたたみ傘を持っておくと安心です。
気温や天気を事前に調べて、快適に沖縄観光をお楽しみください!

GW日程と混雑を避けるための極意
ゴールデンウィーク期間の4月〜5月にかけては、全国的に過ごしやすい気候ということもあり、おでかけに心弾む人も多いはず。そのため、観光地は大混雑することもあり、飛行機は早い時期に予約が埋まってしまうことも。それらを回避するには、早めの計画を立てておくことが大切です。また、混雑を避けてゆっくり過ごしたい人は、事前のリサーチで穴場スポットに目星を付けたいですよね。また、沖縄は渋滞が発生しやすいため、渋滞を避けたい方は、朝8時前から移動すると比較的スムーズに移動できます。今回ご紹介するスポットを参考に、今からゴールデンウィークの計画を立て始めましょう。
那覇・南部エリアでおすすめの観光スポット9選
【那覇市】波上宮
那覇市内のパワースポット
「琉球八社」の中でも最上位に位置し、地元の人々に「なんみんさん」の愛称で親しまれているこの神社は、球王国時代に王府から特別な扱いを受けていた歴史ある場所です。鮮やかな朱色の社が、隆起サンゴ礁の断崖に立つその姿は圧巻で、美しい赤瓦の建物が沖縄ならではの独特な雰囲気を醸し出しています。恋愛成就、良縁祈願、安産祈願など、数々のご利益を授かるパワースポットとしても広く知られています。また、初詣の時期には沖縄でも有数のにぎわいを見せ、地元の人々にも深く愛され続けています。国際通りから徒歩約20分ほどの距離にあるので、ちょっとした散歩にもぴったりの場所です。
【那覇市】識名園
賓客をもてなした王家の保養地
琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用された「識名園」。
池のまわりを歩きながら景色の移り変わりを楽しむ「廻遊式庭園(かいゆうしきていえん)」となっており、散策にぴったり。観光名所「首里城公園」からも近く、立ち寄りやすいのも魅力の一つです。首里城とともに世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録されています。
識名園
- 住所
- 沖縄県那覇市真地421-7
- アクセス
- 市内各所のバス停から、2番・3番・5番・14番のいずれかに乗車、「識名園前」バス停下車すぐ
- 営業時間
- 9:00~17:30(10月~3月は17時まで)
- 定休日
- 水曜日
- 入場料
- 高校生以上400円、小学生以上200円
【那覇市】DIVE GIFT
初心者も気軽に参加できるダイビング
この連休は沖縄の海でダイビングを体験してみませんか? 2022年にオープンした那覇のダイビングショップ「DIVE GIFT」は、参加者の希望に沿ったプランニングで、要望次第では真栄田岬の“青の洞窟”や、珊瑚が美しい水納島、そしてウミガメに高確率で会えるスポットも案内してくれます。初心者やブランクのある人も気軽に参加でき、ダイビングポイントまではボートで移動し、そこから個別に分かれるため、周囲の目を気にせず潜れるのも人気の理由です。
DIVE GIFT
- 住所
- 沖縄県那覇市若狭3丁目15-6 奥浜アパート301
- アクセス
- [車]那覇空港より約15分※那覇市内限定で送迎可
- 公式HP
- https://www.dive-gift.com/
- TEL
- 090-8987-1002
- FAX
- 098-975-7069
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 体験ダイビング(2ダイブ)慶良間諸島体験ダイビングツアー:18,000円※レンタル器材代、講習料、ツアー写真含む、那覇市内送迎可、詳細はホームページ参照
- 駐車場
- 無
【那覇市】COCO OCEAN
観光のついでにダイビングを満喫
沖縄県那覇市にあるダイビングショップ「COCO OCEAN」は、ダイビング1日プランや観光と合わせやすい半日プランもご用意しています。午前中は観光地で過ごし、午後から目的に合わせたダイビングを楽しむコースが人気。初心者から上級者まで、少人数制だからこそ希望をできる限り叶えてくれます。半日の場合は、行けるエリアに制限がかかる場合もあるので予約の際に相談してみよう!
COCO OCEAN
- 住所
- 沖縄県那覇市若狭3丁目8-1 2F
- アクセス
- [車]那覇空港より約10分
- 公式HP
- https://cocoocean-okinawa.com/
- TEL
- 098-927-3350
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- ケラマFUNダイビング:13,000円/1人、12,000円/2人、11,000円/4人、ケラマ体験ダイビング:11,000円、ボートチャーター:80,000円~
- 駐車場
- 無※近隣に有料共有駐車場あり
【豊見城市】KJ MARINE
沖縄本島でのマリンアクティビティを提供
沖縄本島でのマリンアクティビティを提供する「KJ MARINE」の看板メニューは、慶良間諸島を訪れる貸切プライベートクルーズ。那覇市から西に船で約40分の地点に位置する慶良間諸島は、海の透明度が高く、国立公園にも指定されている。シュノーケリングで沖縄ならではの海の生物を観察したり、真っ白な砂浜で海水浴をしたり、ジェットスキーで美しい海を堪能したりと、自由に時間を過ごすことができる。クルージング以外にも、バナナボートなど、多彩なアクティビティが用意されており、美しい海と南国の風を満喫できると常に人気。連休は沖縄の海ならではの爽快感と心地良い刺激を味わいにお出かけしよう!
KJ MARINE
- 住所
- 沖縄県豊見城市翁長846-2
- アクセス
- [車]那覇空港より約16分
- 公式HP
- https://www.kjmarine.net/
- TEL
- 098-851-9377
- FAX
- 098-851-9378
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- プライベートクルーズ 1日コース(7時間):120,000円、ジェットスキーレンタル60分:13,000円※詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 無
【南城市】知念岬公園
青い空とコバルトブルーの海
絶景を楽しめるこちらの岬は、「知念岬公園」。視界いっぱいに広がる地平線とコバルトブルーの海は、限りない自然を感じさせてくれます。また、目下に広がる珊瑚礁のリーフは圧巻の眺めです。さらには、沖縄では“神の島”として崇められている久高島(くだかじま)や無人島のコマカ島といった島々も見渡せます。
ここでは芝生が広がる遊歩道が整備されているほか、赤レンガ屋根の休憩所も設けられているため、ゆっくりと散策できるのもうれしいところ。ほかにも、近くには斎場御嶽(せーふぁうたき)などの観光スポットがあり、ドライブの小休憩地として利用するのもおすすめです。広い駐車場があるため、車でも安心して気軽に訪れることができますよ。
知念岬公園
【糸満市】ちゅら波アート工房MIA
SNSで話題の幻想的な“レジン波アート”を体験
那覇空港から車で約35分の場所にある「ちゅら波アート工房MIA」は、SNSで話題のエポキシレジンで“レジン波アート”が制作できる工房。エポキシレジンアートとは、エポキシレジンと呼ばれる樹脂を使います。こちらは厚さや大きさに制限なく作品作りが可能になるうえ、どんな色でも着色できるので作品の幅が広がるのが特長です。 仕上がりは表面が滑らかでツルッとしています。
こちらの工房では、この技術を使って立体的な波を表現することができます。また、作品のサイズはさまざまでご自宅の玄関やリビングに飾れる絵や小物を作ることが可能。「エポキシアート協会」に認定された講師が丁寧に教えてくれるため、初心者でも気兼ねなく体験できますよ。
ちゅら波アート工房MIA
- 住所
- 沖縄県糸満市潮平632-3
- アクセス
- [車]豊見城東道路自動車道豊見城ICより約10分
[バス]沖縄バス糸満線「潮平(糸満ロータリー向け)」停留所より徒歩約1分 - 公式HP
- https://churanami-art-mia.com
- TEL
- 098-996-2219(旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。)
- FAX
- 098-996-2219
- 営業時間
- 11:00~16:00※完全予約制(当日予約可能)
- 定休日
- 日・祝日
- 料金
- 美ら波アート体験・デザインボード(Sサイズ※ウミガメなど)/壁掛けボード(F0サイズ):5,500円~、コースター(1枚):3,000円※その他、大サイズや時計・お皿等も用意
- 駐車場
- 2台
【糸満市】ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆり学徒隊の沖縄戦の体験を伝える平和ミュージアム
沖縄戦に看護要員として動員されたひめゆり学徒隊の鎮魂のため建立された「ひめゆりの塔」。隣接する「ひめゆり平和祈念資料館」は、ひめゆり学徒隊の沖縄戦の体験を伝える平和ミュージアムです。亡くなった学徒の遺影や遺品、生存した方の証言映像や手記、当時の写真などのほか、実際に使われた防空壕の実物大模型も展示されていて、内部も見学可能となっています。戦争について考え、平和の尊さを学べる、一度は訪れたい場所です。
ひめゆりの塔
- 住所
- 沖縄県糸満市伊原671-1
- アクセス
- ・沖縄自動車道「豊見城IC」から30分
・「ひめゆりの塔前」バス停から徒歩3分(乗車バス : 82番、107番、108番) - 営業時間
- 9:00~17:25
- 定休日
- 無休
- 料金
- 一般310円、高校生210円、小中学生 110円
【糸満市】平和祈念公園
4つのゾーンで構成される都市公園
沖縄終戦の地である摩文仁に作られた都市公園がこちら。海がよく見える台地の公園で、芝生でピクニックができ、家族連れにも人気のスポットです。4つのゾーンに分かれていて、特に園路広場ゾーンには無料で遊べる巨大な遊具があり、子どもたちに大人気。[line「平和祈念資料館」がある平和ゾーン、戦争で亡くなった約24万人の名前が刻まれた「平和の礎」がある平和式典ゾーン、慰霊碑や牛島中将の自決壕などがある霊域ゾーンも、一度は訪れておきたい場所です。
平和祈念公園
- 住所
- 沖縄県糸満市摩文仁
- アクセス
- 那覇バスターミナルで89番に乗車→糸満バスターミナルで82番へ乗換→「平和祈念堂入口」下車
- 営業時間
- 6:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 料金
-
公園は入園無料
【沖縄平和祈念堂9:00~17:00】一般450円、中高校生350円
【沖縄県平和祈念資料館9:00~17:00】一般300円、小学生~大学生150円
中部エリアでおすすめの観光スポット8選
【沖縄市】美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
日本最大級の植物園
めずらしい植物を集めたトロピカルな植物園で、ハイビスカスなど約1,300種類の花木が茂る植物園をはじめ、釣堀やシーサー&動物の絵付け体験、動物ふれあい広場など、子どもから大人まで楽しめるプログラムがたくさんあります。動物ふれあい広場では、カピバラやリスザルなど、たくさんの動物が飼育されており、カピバラのいるエリアに入って実際に触れ合ったりと、普段できない体験が楽しめるのも魅力です。2025年5月25日(日)まで、夜になるとライトアップされており、昼とはまた違う景色が楽しめますよ。
美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
【うるま市】浜比嘉島
郷愁をそそる癒やしの離島
沖縄には、本島から車で行ける離島がたくさんあります。その一つである「浜比嘉島」は、那覇市内から車で1時間ほどの好立地。アクセスの良さはもちろん、琉球の創世神アマミキヨ(アマミチュー)にまつわる史跡が残るパワースポットとしても有名です。昔ながらの風情を感じる瓦屋根の民家や白砂の路地など、離島散策にはぴったりなスポットです。
浜比嘉島
【うるま市】海中道路
海と潮風がここちよい爽快ロード
「浜比嘉島」「平安座島」「宮城島」「伊計島」の4つの島へ向かうことができる全長約4.7kmの海上道路。中ほどにある海中道路ロードパークには、物産館とレストランを備えた「海の駅あやはし館」があり、透明度抜群のビーチに隣接しています。ドライブコースにも、離島巡りにも最適なスポットです。
海中道路
【うるま市】ビオスの丘
沖縄の森を再現した広大な植物園
沖縄県本島中部のうるま市に位置する、自然との触れ合いを体験できる施設。亜熱帯特有の植物やランの花、小動物について船頭が楽しくガイドする「湖水観賞舟(こすいかんしょうせん)」や、水牛に揺られて園内を散策する「水牛車」、亜熱帯をカヌーで巡る「貸しカヌー」など、自然を遊びつくせる体験が盛りだくさん。琉球王朝時代から伝わる伝統衣装で写真撮影ができる「お手軽琉装写真」もおすすめです。
ビオスの丘
- 住所
- 沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
- アクセス
- 沖縄自動車道「石川IC」から15分
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 体験料
- 中学生以上1,000円、4歳以上500円
【うるま市】more deep
憧れの沖縄の海でダイビング体験!
連休中に沖縄に訪れたのなら、一度は経験したいアクティビティの一つはダイビングではないでしょうか⁉ そんな夢を叶えてくれる施設が、沖縄県うるま市でダイビングショップを営む「more deep」です。講習が充実しており、初心者や泳ぎが苦手な方でも楽しみながらダイビング体験ができると好評です。「青の洞窟」や「北部のビーチ」など、沖縄本島全域からリクエストを元に良い場所を選び、ひとりでも気軽に参加できる人気のダイビングショップです。
more deep
- 住所
- 沖縄県うるま市石川曙3丁目12-47
- アクセス
- プラン・天候により体験場所が異なるため要問合せ
- 公式HP
- https://moredeep.jimdofree.com/
- TEL
- 090-6246-6219
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- ビーチ体験ダイビング:8,000円~、ボート体験ダイビング:10,500円~、ライセンス講習:29,800円~
- 駐車場
- 10~30台※体験場所により異なる、要問合せ
【うるま市】琉球ガラス匠工房 石川本店
旅の思い出を彩る世界に一つの琉球ガラス
光に当てるとキラキラ輝く、鮮やかな色彩が特徴の琉球ガラス。沖縄のお土産としても人気の高い琉球ガラスの世界を、見て触れて体験できます。
石川本店の姉妹店「恩納店」では、オリジナルのとんぼ玉が作れる体験教室も開催。バーナーで溶かしてやわらかくなったガラス棒を金属の棒に巻き付け、形や色を整えて作るアクセサリーです。好みの色やデザインを選び、世界に一つだけのとんぼ玉を作ってみては。
琉球ガラス匠工房 石川本店
- 住所
- 沖縄県うるま市石川伊波1553-279
- アクセス
- [車]沖縄自動車道石川ICより約3分
[バス]琉球バス交通・沖縄バス仲泊停留所より車で約2分 - 公式HP
- https://www.takumi-kobo.com/
- TEL
- 098-965-7550
- FAX
- 098-965-7551
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 体験料
- 琉球ガラス体験(所要時間約10分~15分):3,500円~(税込)※完成した作品を郵送する場合は別途送料、詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 20台
【中頭郡】Okinawa-kayak ease 沖縄カヤックイーズ
ビギナーでも沖縄の自然を堪能できるカヤックツアー
那覇空港から車で約45分の場所にある比謝川で、沖縄の自然を堪能できるカヤックツアーが体験できる「Okinawa-kayak ease 沖縄カヤックイーズ」。こちらでは、カヤックからマングローブや生き物を観察できる「マングローブカヤックツアー」が人気です。沖縄本島でも数カ所しかないマングローブ群生地をはじめ、汽水域を住処とする多くの生き物や植物の観察を、スタッフの案内により楽しめます。
Okinawa-kayak ease 沖縄カヤックイーズ
- 住所
- 沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜566-15
- アクセス
- [車]沖縄自動車道沖縄南ICより約18分、那覇空港より約45分
- 公式HP
- https://okinawa-kayak.jp/
- TEL
- 098-923-5871(旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。)
- FAX
- 098-923-5872
- 営業時間
- 8:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- マングローブカヤックツアー/サンセットカヤックツアー:大人5,800円、小人4,800円
- 駐車場
- 5台
【恩納村】恩納村海浜公園ナビービーチ
マリンスポーツ&映えする景色のスポット
沖縄でのマリンスポーツといえばここ! といっていいほどアクセスよし、景色よし、設備よしのベストスポットです。那覇空港から車で約1時間のロケーションに位置しています。
アクティビティは、ボートやシーカヤック、スノーケルといったマリンレジャーなど幅広くそろいます。また、ビーチサイドで楽しめるバーベキューや沖縄ならではの食材を使った食事処も完備。なかでもマーメイドになりきれるフォトプランは、SNS映えすること間違いなしのプランです。さらには、景勝地「万座毛(まんざもう)」を海から臨めるカヤッククルージングも運行。そして7~9月には、夕日を海から眺めるサンセットクルーズも開催されます。視界一面に広がる澄んだ海と空、白い砂浜を背景に、思い出の写真をどうぞ。
恩納村海浜公園ナビービーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村字恩納419-4
- アクセス
- [車]沖縄自動車道屋嘉ICより約9分、那覇空港より約60分
- 公式HP
- https://www.nabee.info/
- TEL
- 098-966-2900
- FAX
- 098-966-2901
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- バナナボート&シュノーケル:大人1名/5,500円、小人3~12歳/4,950円、クリアカヤック:大人/1名5,500円、小人3~12歳/4,950円、バナナボートorビッグマーブル:各大人1名/2,200円、小人3~12歳/1,650円、BBQセット一式:6,600円(食材別途1人3,300円)
- 駐車場
- 200台
北部エリアでおすすめの観光スポット8選
【名護市】手作りシーサー体験 Enjoy工房
南国沖縄でカタチに残る思い出づくり
沖縄本島北部にあるシーサー作り体験工房。予約不要、手ぶらでシーサー作りや絵付け体験ができる施設です。沖縄の守り神として知られるシーサーを、ベテランの職人と一緒に粘土から手作りすることができます。自由創作のため、自分の感性を活かしたオリジナルのシーサーを仕上げられるのも魅力。沖縄の思い出作りやお土産に、友人やカップル、家族で気軽に楽しんでみて。
手作りシーサー体験 Enjoy工房
- 住所
- 沖縄県名護市為又1220-235
- アクセス
- [車]沖縄自動車道許田ICより約15分、ナゴパイナップルパーク・OKINAWAフルーツらんどより約2分、古宇利島より約18分
- 公式HP
- https://www.enjoy-kobo.com/
- TEL
- 0980-43-6556
- FAX
- 0980-43-6556
- 営業時間
- 10:00~18:00(最終体験受付17:00)
- 定休日
- 無休
- 体験料
- シーサー絵付体験:1,870円~、持ち帰りシーサー作り体験:5,280円~、フルコース(作り+絵付):6,380円~※サイズにより異なる、詳しくはHP要確認(クレジットカード・PayPay利用可)
- 駐車場
- 10台
【名護市】森のガラス館
琉球ガラス作りが体験できる施設
沖縄伝統工芸の一つに、神秘的な輝きと、色鮮やかさから人気を集める「琉球ガラス」があります。こちらの「森のガラス館」では、琉球ガラスの魅力を最大限楽しむ工夫がなされています。まず、職人により手作りされたガラス工芸は、一品一品の色合い、形、重さ、すべてが異なるものです。そんな同じものが一つとしてないものを手にとり、作品の個性を感じることで、自分だけの琉球ガラスを見つけることができることでしょう。
また、併設された体験教室では自分だけのオリジナルの作品を作ることができます。作ることが好きな人は、こちらで体験を行うのも思い出作りにぴったりですね。さらに工房の見学も行っており、実際の職人さんの作業を間近で体感することも可能です。
森のガラス館
- 住所
- 沖縄県名護市字為又478
- アクセス
- [車]沖縄自動車道許田ICより車で約20分、沖縄美ら海水族館より約30分
- 公式HP
- https://morinogarasukan.co.jp/
- TEL
- 0980-54-2121
- FAX
- 0980-54-2191
- 営業時間
- 9:00~17:30※体験は要予約
- 定休日
- 無休
- 体験料
- グラス作り:3,000円~、フォトフレーム作り・アクセサリー作り:2,420円~、ジェルキャンドル作り:2,970円~、万華鏡作り:2,200円~
- 駐車場
- 50台
【名護市】ネオパークオキナワ 名護自然動植物公園
ジャングルを探検するようなワクワク感
那覇空港から車で約1時間の名護市にある「ネオパークオキナワ」。こちらは、アフリカ・アマゾン・オセアニアといった熱帯地域の鳥類を中心に、約100種類以上の動物に出合える沖縄の気候ならではの動物園です。初代園長の“人と動植物の共存を体感してほしい”という基本理念のもとに作られており、ここでしか見られない動物も飼育されています。
園内は、世界中の熱帯地方の環境が再現され、その中で動植物を自然に近い姿で見ることができます。まるでジャングルを探検するようなワクワクする気持ちで散策できる満足度の高いスポットです。まだ見ぬ動物との出合いがあなたを待っているかもしれませんよ。
ネオパークオキナワ 名護自然動植物公園
- 住所
- 沖縄県名護市名護4607-41
- アクセス
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通または沖縄バス111番高速バス名護バスターミナル行きで1時間45分、終点下車、タクシーで10分
- TEL
- 0980-52-6348
- 営業時間
- 通年9:30~17:00(閉園17:30)
- 定休日
- 無休
- 入場料
-
入園料=大人1300円、小人700円/鉄道=大人700円、小人500円/
障がい者手帳持参で本人のみ割引(大人600円引き、小人300円引き) - 駐車場
- あり/530台無料
【国頭郡】今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
7つの城郭からなる世界遺産の名城
県庁所在地である那覇市から車で約1時間30分の距離にある「今帰仁城跡」。こちらは「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産リストに登録された9つの資産のうちの一つです。別名「北山城」とも呼ばれています。
7つの城壁からなるその面積は、なんと首里城と同等の広さです。地形に合わせて石灰岩の岩塊を積み上げて造られらた城壁が描く曲線は美しく、沖縄屈指の名城ともいわれています。そんな13世紀まで遡るその深い歴史をめいっぱい堪能したい人は、チケット売り場にいるボランティアガイドさんに声を掛けてみてください。ガイドさんが今帰仁城跡をより楽しむ秘訣を教えてくれますよ。
今帰仁城跡
【国頭郡】古宇利島
神が宿る「恋の島」
こちらも本島から車で行ける離島の一つで、那覇市内からは車で約1時間半で向かうことができます。周囲約8kmの小さな島で、エメラルドグリーンの海が見られる沖縄屈指の絶景スポット。また、アダムとイヴの伝説に似た物語が言い伝えられる「恋の島」としても知られます。
本島と古宇利島を結ぶ、約2㎞の「古宇利大橋」も見どころで、青く澄んだ海の上をまっすぐに延びる橋は最高のドライブコースですよ。密を避けて、本島から向かえる離島巡りもおすすめです。
古宇利島
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- アクセス
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で28km
- TEL
- 0980-56-2256
- 営業時間
- 通年
- 駐車場
- あり/30台 無料
古宇利島ふれあい広場駐車場を利用
【国頭郡】瀬底島
透明度の高い海と白い砂浜のビーチが有名な離島
「瀬底島(せそこじま)」は、本部町(もとぶちょう)にある周囲約8kmの小さな島です。瀬底大橋を渡ってすぐ左に降りたところにある穴場的ビーチ「アンチ浜」や、透明度の高い海と美しい夕陽が楽しめる、白砂が約800m続く天然ビーチ「瀬底ビーチ」とビーチがふたつもある瀬底島。日没時には絶景の夕陽を眺めながら、ビーチ沿いを散歩したり、リラックスした時間を過ごすのもおすすめです。
瀬底島
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底
- アクセス
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道172号を本部方面へ車で22km
- TEL
- 0980-47-2700
- 営業時間
- 通年
- 駐車場
- お問い合わせください
【国頭郡】茅打バンタ
眼下に広がるサンゴ礁の海
本島最北端の辺戸岬近くにある、高さ約80mもある断崖絶壁。「バンタ」とは沖縄の言葉で「崖」を意味し、束ねた茅を崖から投げ込むと、風に打たれてバラバラになることから名がついたそう。展望台は沖縄海岸国定公園の海が一望できるビュースポットとなっています。ダイナミックな景観は圧巻ですよ。
【国頭郡】Calmly Okinawa カームリーオキナワ
ヨガやSUPヨガをさまざまなロケーションで体験
ビーチやプールでの早朝ヨガ・SUPヨガで1日を元気に始めるなら「Calmly Okinawa」がおすすめ。マリンスポーツは半日~1日がかりになることが多いなか、どちらのメニューも所要時間は60分なので、手軽に参加できることもポイントです。
レッスンエリアは12カ所に渡るので、アクセスのいいエリアを選べるのも便利。お好みの場所で、自然と一体になれる時間を満喫しましょう。
また、ここならではの地の利を生かした特別な場所で楽しめるイベントもあります。2000年にユネスコ世界遺産に登録された「勝連城跡」で行うヨガは開催する度に満席になる人気のプログラム。幻想的かつ雄大な世界遺産の前で朝日を浴びながら行なう体験はきっと一生ものに。(開催時期は公式HPをご参照ください)
他では体験できないロケーションのなかで、心身のバランスを整えてみてはいかがでしょうか。
Calmly Okinawa カームリーオキナワ
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村安富祖773-2
- アクセス
- プランにより開催場所が異なる※詳細は公式HPまたは電話で要問合せ
- 公式HP
- https://calmlyokinawa.com/
- TEL
- 090-6867-8849(旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。)
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- OCEAN SUP YOGA:7,500円、POOL SUP YOGA:7,500円、BEACH YOGA:3,000円、世界遺産 勝連城跡YOGA:2,500円※各コース60分
- 駐車場
- 開催場所により異なる
宮古島でおすすめの観光スポット5選
【宮古島】オーシャンズリゾート宮古島
1日中遊び尽くせるリゾート施設
「日本都市公園百景」にも選ばれた東平安名崎(ひがしへんなざき)に程近い、保良(ぼら)という集落にあるリゾート施設「オーシャンズリゾート宮古島」では、さまざまな体験を楽しめます。宮古島の雄大な自然を肌で感じられる広大な敷地のなかに、プライベートプール&ジャグジー付きのコテージやお手頃な価格で宿泊できるトレーラーハウスのほか、亜熱帯の美しい自然を活かしたゴルフ場やクラブハウス内にあるオーシャンビューのレストラン「オーシャンズビスタ」、海岸など豊富にそろっているので1日中遊び尽くせる施設となっています。
オーシャンズリゾート宮古島
- 住所
- 沖縄県宮古島市城辺字保良940-1
- アクセス
- [車]宮古空港より約25分
- 公式HP
- https://www.oceans-miyakojima.com/
- TEL
- 0980-77-8012(旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。)
- FAX
- 0980-77-8901
- 営業時間
- クラブハウス オーシャンリンクス・ゴルフコース:7:00~18:00、フロント ヴィラヴォーラ:9:00~19:00※詳しくはHP参照
- 定休日
- 無休
- 料金
- 宿泊ヴィラ・ヴォ―ラスタンダードプラン:5,900円~41,400円(大人1名1泊)、ゴルフ:17,500円※祝日は19,500円、月ごとに変動あり
- 駐車場
- 92台
【宮古島】イムギャーマリンガーデン
ダイビングやシュノーケルにも最適な個性派ビーチ
地元で「インギャー」と呼び親しまれている「イムギャーマリンガーデン」は、数々の人気ビーチがある宮古島のなかでも、いっぷう変わった個性派ビーチ。天然の入り江を生かした海浜公園で、静かなビーチを囲むような岩山があり、遊歩道や展望スペースも備えた人気スポットになっています。穏やかな波はお子さん連れの海水浴にピッタリで、ダイビングやシュノーケルにも最適です。静かなビーチを囲むような岩山があるので、泳がなくても絶景が楽しめるのも魅力。高さ約30mほどの岩山の頂上を目指して散策してみるのもおすすめです。
イムギャーマリンガーデン
- 住所
- 沖縄県宮古島市城辺友利605-2
- アクセス
- 宮古空港からタクシーで25分
- TEL
- 0980-73-2690
- 営業時間
- 通年入園自由
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- あり/50台無料
【宮古島】フナウサギバナタ
「サシバ」が撤去されても眺めはよし
伊良部島の北側にある小さな岬。一度聞いただけではその名を覚えるのがむずかしい「フナウサギバナタ」は、宮古島の方言で「船を見送る岬」という意味を持ち、その昔、本島へ出兵する家族や親せきの無事を祈り、見送る場所でした。以前は宮古島に飛来してくる渡り鳥「サシバ」の形を模した展望台がありましたが、老朽化のため5年前に撤去され、現在は土台部分を残すのみですが、眺めはよく、高い崖の上からは、伊良部島を囲むサンゴ礁の色のコントラストが望めます。
フナウサギバナタ
【宮古島】通り池
伝説が伝わる、海とつながる神秘的な池
下地島西海岸沿いの高台にある「通り池」は、2つ並んだ池の総称で、国指定名勝および天然記念物に指定されています。外からは2つの池に見えますが、実際は海中でつながっているためにこの名がつきました。「継子伝説」や「人魚伝説」など幾多の伝説が残り、コバルトブルーに輝く水面には、神秘的な雰囲気が漂います。海側の池と陸側の池、微妙な色合いの違いが見どころ。上級者向けのダイビングスポットとしても有名です。周辺には宮古島トップクラスの透明度を誇るビーチ「17END」があるので、一緒に立ち寄るのもおすすめです。
【宮古島】Pada miyako
透明なボートを使うクリアSUP
宮古島ではめずらしいクリアSUPを体験できる施設で、1組貸切制のため、プライベートな雰囲気の中で贅沢にマリンアクティビティを楽しめるのが魅力です。マンツーマンでの指導なので、初心者でも安心。透明なボードに乗って、水面に浮かぶような感覚で、色とりどりの魚たちや、幻想的な「宮古ブルー」の美しい海を存分に堪能できます。また、ドローン撮影付きで、上空から広がる壮大な海の景色は圧巻! さらに、シュノーケリングプランも充実しており、「ウミガメシュノーケリング」では、ウミガメに出会えるだけでなく、優雅に泳ぐ魚たちや、時を忘れるほど美しい「宮古ブルー」の海に癒やされること間違いなしです。
Pada miyako
- 住所
- 沖縄県宮古島市平良荷川取99-1
- アクセス
- [車]宮古空港より約15分
- 公式HP
- https://padamiyako.com/
- TEL
- 080-1022-7746
- 営業時間
- 5:30~20:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 7,500円~※詳細はHP参照
- 駐車場
- 無※近隣に公共駐車場有り
石垣島でおすすめの観光スポット5選
【石垣島】まりんはうすぐるくん
石垣島の幻想的な世界を間近で体感
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星を獲得した川平湾は、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる、まさに南国の楽園。そんな美しい川平湾を観光船で存分に楽しめる施設です。川平湾には、色鮮やかなサンゴや愛らしい海の生物がたくさん生息しており、その日一番のおすすめポイントへ、船長が案内してくれます。グラスボートに乗れば、海の中を覗きながら、さまざまな角度から川平湾の魅力を堪能できます。さらに、運が良ければウミガメにも出会えるかもしれません。こだわりの船は揺れにくく、安定感が抜群なので、非日常的な世界を満喫できますよ。
まりんはうすぐるくん
- 住所
- 沖縄県石垣市川平926-5※川平公園営業所でも受付可
- アクセス
- [車]新石垣空港より約35分
- 公式HP
- https://gurukun-kabira.com/
- TEL
- 0980-88-2822
- FAX
- 0980-88-2829
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休※悪天候時欠航
- 料金
- グラスボート遊覧料金:大人(12歳以上)1,300円、小人(4歳~11歳)650円、幼児(0歳~5歳)無料※保護者同伴1名につき幼児1名無料、2名から小人料金、公式ホームページから事前予約で最大23%OFF
- 駐車場
- 40台
【石垣島】石垣島天文台
石垣島で感動の星空体験
石垣島では、本州では見ることのできない星々が多く観測でき、その星の数は日本一とも言われています。九州・沖縄地方で最大の口径105センチメートルを誇る望遠鏡「むりかぶし望遠鏡」が設置されており、標高の高い前勢岳の山頂に2006年に開設されました。ここでは、天体や星空の画像・映像を楽しめるほか、3Dメガネで立体的な宇宙を鑑賞できる「宇宙シアター」や、星空解説が行われる「天体観望会」なども開催されています。星好きにはたまらないスポットで、石垣島の美しい星空を存分に堪能できます。なお、開館日や開催時間は、季節や曜日によって異なるので、訪れる前に公式HPを確認するのがおすすめです。
石垣島天文台
- 住所
- 沖縄県石垣市新川1024-1
- アクセス
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで40分
- TEL
- 0980-88-0013
- 営業時間
- 通年10:00~16:30(閉館17:00)
- 定休日
- 月・火曜、祝日の場合は翌日休 年末年始休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり/8台無料
【石垣島】バンナ公園
絶景の海が見える、山の公園へ
石垣島といえば「やっぱり海」という方は多いですが、忘れてはいけないのが山の魅力です。標高230mのバンナ岳の地形を活かした自然豊かな公園で、公園内の展望台からは、最高に美しい海の絶景が望めます。園内には森林散策路のほか、展望台、子供広場、世界の昆虫館、セグウェイツアーなどがあり、1日中遊べる観光スポットとして人気。山なので気温も涼しく、自然好きにとってはまさにパラダイスなスポットです。
バンナ公園
- 住所
- 沖縄県石垣市石垣961-15
- アクセス
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで40分
- TEL
- 0980-82-6993
- 営業時間
- 通年9:00~21:00(閉園)、世界の昆虫館は10:00~16:30(閉館17:00)
- 定休日
- 無休、世界の昆虫館は月曜
- 料金
- 世界の昆虫館=大人400円、小・中・高校生100円/セグウェイ観光ツアー(要予約)=8200円/
- 駐車場
- あり/400台無料
【石垣島】OHCUS石垣島
石垣島ならではの体験を楽しむ多彩なツアー
自然豊かなマングローブ林をカヤックで進みながら自然観察を楽しむツアーが人気の施設です。ツアーは参加者目線で事前に講習が行われるため、初心者でも気軽に参加できるのが魅力です。さらに、カヤック以外にも、石垣島の名峰を登り絶景を堪能するトレッキングや、夜に生き物を観察しながら満天の星空を眺めるナイトサファリツアーなど、さまざまなアクティビティが充実しています。また、3月から5月にかけて、日本最小のヤエヤマヒメボタルが舞う幻想的な夜空を楽しめるホタル観賞ツアーも開催されているので、ゴールデンウィークにはその美しい光景を実際に見ることができます。素晴らしい自然を感じながら、旅の思い出作りにぜひアクティビティを体験してみてください。
OHCUS石垣島
- 住所
- 沖縄県石垣市宮良1104-1
- アクセス
- [車]新石垣空港より約10分、石垣港離島ターミナルより約25分
[バス]東バス白保線「宮良橋」停留所より徒歩約5分 - 公式HP
- https://ohcus-ishigakijima.com/
- TEL
- 080-6489-1096
- 営業時間
- 8:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 5台
【石垣島】八重山観光フェリー
石垣島を拠点にした離島観光ツアーが充実
石垣島から西表島、竹富島、小浜島、黒島、鳩間島への定期航路はもちろん、各島々への日帰り観光ツアーも充実しており、それぞれの島ならではの魅力を存分に楽しむことができます。特に、西表島と由布島を巡るツアーは、出発時間が選べるため、予定に合わせて参加しやすく、八重山離島観光が初めての方にもぴったり。石垣島に滞在しながら、離島の美しい景色や文化を体験できるので、快適な船内で上質な船旅を楽しみながら、八重山の魅力を堪能してみてください。
八重山観光フェリー
- 住所
- 沖縄県石垣市美崎町1 ユーグレナ石垣港離島ターミナル内
- アクセス
- [車]新石垣空港より約30分
- 公式HP
- https://yaeyama.co.jp/
- TEL
- 0980-82-5010
- FAX
- 0980-82-3559
- 営業時間
- 7:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 【西表島 由布島 2島めぐり】9:00発・10:30発(昼食付):大人13,900円、小学生9,800円※詳細はHP参照
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキング有り
西表島でおすすめの観光スポット5選
【西表島】アイランドサービス空海
西表島をたっぷり楽しむ
西表島で生まれ育ち、海も山も知り尽くしたベテラン船長が、西表の魅力を楽しくガイドしてくれる「アイランドサービス空海」。サバニやカヌーに乗ってダイナミックな自然を体験できるツアーや、ダイビング&シュノーケリング、釣りのガイドなど、西表島を遊び尽くすプランが満載です。また、沖縄で古くから漁に使われてきた伝統的な木造船サバニの体験クルーズも可能。湾内で風を受けて帆走するのを、早朝・サンセットタイムに楽しむことができる。特に海に沈む夕日は絶景! リゾートでの落ち着いた時間を過ごせると、女性や家族連れに好評です。
アイランドサービス空海
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町字西表934
- アクセス
- [車]上原港より約13分※無料送迎あり
- 公式HP
- https://kuukai-iriomote.com/
- TEL
- 0980-85-6290
- 営業時間
- 8:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- サバニ体験クルーズ:大人4,000円/人、子供3,000円/人、サバニ&シュノーケルクルーズ:大人15,000円/人、子供(4~12歳)10,000円/人
- 駐車場
- 5台
【西表島】西表島「のんぷら」
西表島で人気のスポット巡り
制限を設け、1日に限られた人数しか訪れられない沖縄県で最大の落差の「ピナイサーラの滝」へのツアーが「のんぷら」なら可能です。絶景を楽しみつつ、マングローブカヌーやジャングルトレッキングとの組み合わせも楽しめます。「のんぷら」は“お客様目線”に徹底的にこだわって造った、施設の美しさが西表島では群を抜いていると評判。また、シャワー室を併設しているツアーショップは少なく貴重なため、多くの女性客に好評を得ています。
西表島「のんぷら」
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町上原655-1
- アクセス
- [フェリー]石垣島より店舗指定の船に乗船※詳しくはホームページ参照
- 公式HP
- https://npura.com/
- TEL
- 080-6491-9455
- 営業時間
- 受付・ツアー:6:30~21:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 無
【西表島】西表インシャー
グループで1日チャーターすることも可能なシュノーケリングツアー
この連休は沖縄で、シュノーケリングに挑戦したい! という方には、シュノーケリングツアー専門店「西表インシャー」がおすすめ。初心者からベテランまで満足できるような豊富なプランを用意しており、特にバラス&鳩間島や船浮でシュノーケリングを楽しむツアーが人気。グループで1日チャーターすることも可能で、通常のツアーではできない泳ぎ釣りなども体験できる。また、ツアーによって一人での参加もOKなので、ひとり旅をより豊かなものにしてくれます。若い女性からシニア世代まで、合うプランを提案し、幅広い層が利用しています。
西表インシャー
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町字上原330-2
- アクセス
- [車]上原港より約4分
[その他]西表島西部地区は無料送迎可 - 公式HP
- https://i-imsher.com/
- TEL
- 0980-85-6727
- FAX
- 0980-85-6727
- 営業時間
- 9:00~21:00(電話受付時間)
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 無
【西表島】西表島ツアーNGAF
西表島で女性人気が高いSUPを体験
女性人気が高いSUPを体験できる「西表島ツアーNGAF」では、西表島に長年在住しているガイドが案内し、SUPとトレッキングや由布島観光などと組み合わせて、さまざまな楽しみ方ができるツアーを用意しています。西表島に宿泊する人だけのスペシャルツアー「早朝:サンライズSUP」では、まだ暗いうちにガイドが宿泊先に迎えに行き、徐々に明るくなる頃にレクチャーをしてからSUPをスタート。早朝の澄んだ空気のなかで、朝焼けや景色を楽しみながらクルーズを体験でき、初心者にも経験者にも人気です。この連中は、大自然に囲まれてクルーズを堪能してみよう!
西表島ツアーNGAF
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町字南風見508-90※集合場所は異なる
- アクセス
- [車]大原港より約5分
[その他]竹富町内は無料送迎可 - 公式HP
- https://www.ngaf.jp/
- TEL
- 090-1876-6641
- 営業時間
- 8:00~18:00※電話受付時間は8:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 無
【西表島】西表島ジャングルツアーPaaO
子どもも参加可能! 親子で楽しめるカヌー施設
連休の沖縄の思い出を、親子で残したい方はカヌー施設「西表島ジャングルツアーPaaO」はいかがでしょうか。基本的に少人数制、もしくは貸し切りのため、ほかの参加者に気を遣う必要がなく、幼児ぐらいから参加できるため、小さな子ども連れの家族にも人気です。また、ゲストの「マングローブ林や滝も見たいけれど、ビーチにも行きたい」「お土産も買いたい」「生き物観察をしたい」など、さまざまな要望に応えて、ガイドが時間内で目いっぱい楽しめるプランを提案してくれます。少人数で打ち切るため、早めの予約がおすすめです。
西表島ジャングルツアーPaaO
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町上原397-35
- アクセス
- [車]上原港より約4分
[その他]竹富町上原内は無料送迎可 - 公式HP
- https://iriomote-paao.com/
- TEL
- 090-4358-0245
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 詳しくはホームページ参照
- 駐車場
- 無
おわりに
いかがでしたか? 沖縄には首里城などの定番観光地に劣らず楽しめる穴場スポットがもたくさんあります。ゴールデンウィークの時期は過ごしやすい気温で、日帰り旅行に も最適です! 有名な観光地は混雑が予想されますが、穴場スポットを巡って、ゆったりとした時間を過ごすのも一つの楽しみ方です。沖縄ならではの自然や文化を存分に味わいながら、ぜひ気になる場所をこの連休中に訪れてみてくださいね。

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 たじま
ライター:UNTRACA inc.
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。