【全国・おでかけ】ろくろ体験ができるスポット17選
体験スポット
2024/10/02更新
制作体験は旅先での思い出づくりの一つ。そのなかでも陶芸体験は、その地の歴史と共に育まれた焼き物の個性の違いを楽しむことができる、という魅力があります。自分の手で作った器は、後日焼き上げられ、送付されます。手元に届いたときには、土の状態で仕上げた時の印象とはガラリと変わり、驚きと共に旅の記憶が蘇るはず。今回は全国各地の旅先で楽しめる、個性豊かなろくろ体験施設を16スポットご紹介します。
この記事の目次
- 【岩手県】おおのキャンパス 道の駅 おおの
- 【群馬県】工芸体験村 土と火の里公園
- 【群馬県】道の駅 川場田園プラザ
- 【神奈川県】ツチのコ堂
- 【神奈川県】体験工房 はせ陶
- 【神奈川県】箱根強羅公園内 箱根クラフトハウス
- 【静岡県】陶芸工房mojomojo
- 【静岡県】陶芸工房 doka土火
- 【静岡県】愛犬の駅
- 【三重県】伊賀焼伝統産業会館
- 【三重県】伊賀焼伝統産業会館
- 【福井県】福井県陶芸館
- 【滋賀県】一志郎窯
- 【滋賀県】しがらき顕三陶芸倶楽部
- 【京都府】清水五条R&S工房
- 【広島県】sora studio&gallery
- 【福岡県】のこのしまアイランドパーク
目次を開く ▼
【岩手県】おおのキャンパス 道の駅 おおの
“遊ぶ・創る・学ぶ・食べる” レジャー施設
岩手県・洋野(ひろの)町の広大な敷地に作られた“工房と緑の空間”がテーマの総合レジャー施設「おおのキャンパス」。ポニーやウサギたちと触れ合える「動物ふれあい館」や牛たちがのんびり草を食む牧場、丘の上に立つ「ひろのまきば天文台」、地元食材をふんだんに使ったレストランに高原を望む温泉など、充実の14施設。その楽しみ方は無限大です。
工芸職人が教える「ものづくり体験」では、自分だけのオリジナル作品が作れる陶芸をはじめ、岩手の山林でとれた木材を使った木工制作や、裂き織り体験などにチャレンジできます。マグカップ、茶碗、湯のみのろくろ体験は1,620円〜。焼き上がった作品は1カ月半〜2カ月で自宅に届きます。
おおのキャンパス 道の駅 おおの
【群馬県】工芸体験村 土と火の里公園
自然を感じながら伝統工芸に出合える
群馬県の南西部にあたる御荷鉾(みかぼ)山系の谷間に位置する「森と清流の中の工芸体験村」。1万8,000平米の広大な敷地に「染色」「ガラス」「陶芸」と3種の工房があり、専門家の指導のもと、ものづくり体験ができます。
こちらの陶芸体験で特徴的なのは、手回しろくろと電動ろくろの両方があること。小さなお子さんでもチャレンジしやすい手回しろくろ、陶芸家気分で作品作りが楽しめる電動ろくろが選べるので子連れにもうれしいですね。どちらも体験後に乾燥、素焼き、釉薬をつけ本焼きの工程を経て、2〜3カ月後に届きます。
敷地内には釜飯やうどん、そばが楽しめる食事処をはじめ、事前予約制のバーベキュー(4〜11月)やピザ窯体験(12〜3月)なども。ファミリーやカップルで一日のんびり過ごしましょう。
工芸体験村 土と火の里公園
【群馬県】道の駅 川場田園プラザ
20分から参加できる陶芸体験
全国に数ある道の駅の中でも、高い人気を誇る川場田園プラザ。武尊山(ほたかやま)の麓に広がる敷地は東京ドーム1.5個分と広大で、緑あふれるエリア内には地場産採れたて野菜などを購入できるファーマーズマーケットや地産地消レストラン、ビールやチーズの工房に温泉などがあります。また、夏にはブルーベリーの無料摘み取りができたりハイキングができたりと、一日中遊べる施設です。
陶芸体験の工房では、湯呑みや小鉢、マグカップなど、電動ろくろでの作品作り(1作品1色)が20分2,800円〜と気軽に体験できます。多くの陶芸体験が所要時間60分程度かかることを考えると20分から参加できる陶芸体験は貴重ですね。5歳から体験できるので、小さなお子さんでも飽きることなく作品作りを楽しめます。
道の駅 川場田園プラザ
- 住所
- 群馬県利根郡川場村萩室385
- アクセス
- 関越自動車道沼田ICから国道120号、県道64号を川場方面へ車で約6km
- TEL
- 0278-52-3711
- 営業時間
- 通年9:00~17:00(施設、時期により異なる)
- 定休日
- 施設により異なる
- 体験料
- かわばのむヨーグルト(150ml)=160円~/プレミアムヨーグルト(350g)=1800円/ふわトロ食パン(2斤)=700円/
- 駐車場
- あり/853台無料
大型車5台、普通車850台、身障者用25台
【神奈川県】ツチのコ堂
江ノ島の思い出作りができる電動ろくろ体験
江ノ島電鉄・江ノ島駅から徒歩約2分とアクセス抜群。電動ろくろを使い、湯飲みやビアグラス、茶碗などの製作ができる陶芸体験工房。テレビや雑誌、新聞など、多くのメディアにも取り上げられています。
数々の受賞経験を持ち、個展を開催するプロの陶芸家が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して電動ろくろでの陶芸にチャレンジできます。店頭や店内には店主の作品を多数展示、販売。作品作りのアイディアの参考にできそうです。
7歳以上が体験可能で、所要時間は1〜2時間。4,500円で2作品制作できるのがうれしいところ(1作品の場合は3,500円)。体験後、焼成してから自宅への送付までには4〜5カ月。少し期間が空きますが、手元に届くまで期待に胸が膨らみますね。
ツチのコ堂
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目8-18 ガーデンズビス江の島1-E
- アクセス
- [電車]小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅・江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩約5分
- 公式HP
- https://tutinoko-enoshima.com/
- TEL
- 080-6668-5068
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 体験料
- 電動ろくろコース/1個:3,500円、2個:4,500円※送料別途(1~2名/1カ所1,400円、3名以上/1名1カ所500円)
【神奈川県】体験工房 はせ陶
お洒落空間で陶芸体験
江ノ島電鉄の長谷駅から、徒歩約3分の場所にある「体験工房 はせ陶」。コンクリートを打ちっぱなしにしたお洒落な店内では、まるで掘りごたつに座るような感覚で電動ろくろが初心者でも気軽に体験できます。窯の火の具合で出来上がりが変化する「還元焼成」という焼き方をするため、手元に届くまでどんな作品に仕上がったかわからないのも、楽しみのひとつです。
体験工房 はせ陶
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷2丁目13-46
- アクセス
- [電車]江ノ島電鉄線長谷駅より徒歩約3分
- 公式HP
- https://kamakura-pottery.com/
- TEL
- 0467-40-5972
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 公式ホームページ参照
- 駐車場
- 無
【神奈川県】箱根強羅公園内 箱根クラフトハウス
陶芸やガラス工芸を通じて、ものづくりの楽しさを体感
箱根強羅公園内にある箱根クラフトハウスは、“オモイヲカタチニ Little Happiness”をテーマに、ものづくりの楽しさを体感できる施設。吹きガラスやサンドブラスト、とんぼ玉や切子などのガラス工芸、絵付けや陶芸など、多彩な体験教室がそろっています。
それぞれの体験は、プロのクラフトマンたちがしっかりとサポートしてくれますので、未経験でも安心です。陶芸は「電動ろくろ体験」と「手びねり陶芸体験」の2コース。見学も受け付けているので、まずは体験の様子をのぞいてみてから決めるのも良いでしょう。
また、2023年4月からは、自由に描いたデザインをさまざまな素材にレーザーで彫刻できる「レーザー彫刻体験」もスタート。こちらも併せて体験してみてはいかがでしょうか。
箱根強羅公園内 箱根クラフトハウス
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300番地 強羅公園内
- アクセス
- [車]東名御殿場I.C.から乙女峠、仙石原経由 強羅まで30分
小田原厚木道路小田原西I.C.から箱根湯本、宮ノ下経由 強羅まで30分
[電車]箱根登山鉄道 「強羅」駅より徒歩5分
箱根登山鉄道ケーブルカー 「公園下」駅より徒歩1分
箱根施設めぐりバス「強羅公園」下車すぐ - 公式HP
- https://www.crafthouse.org/
- TEL
- 0460-82-9210
- 営業時間
- 9:00~17:00
強羅公園入園は閉園30分前まで。
※営業時間は季節により変動。 - 定休日
- 無休 ※悪天候の場合、休館となる場合もあり。
【静岡県】陶芸工房mojomojo
緑のなかに佇む秘密基地のような陶芸工房
2006年に伊豆高原で開窯した、緑の中の小さな工房。まるで秘密基地のようなワクワクするこちら工房は、伊豆高原駅から車で約6分とアクセスも良好。シンプルかつポップなスタイルが特徴です。
コップ、小鉢、一輪挿しなど、電動ろくろを使った本格的な陶芸体験は3,000円。器だけでなくお香立てやペーパーウェイト、人形など、自由な発想を形にする手びねり2,000円や、素焼き済のカップに自由に絵付けするラインアート3,000円など、3つのコースで陶芸を楽しむことができます。
スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、ファミリーやカップルはもちろん、初心者や小さなお子さん、おひとり様でも安心。伊豆高原旅行の思い出やオリジナルのお土産作りにおすすめです。
陶芸工房mojomojo
- 住所
- 静岡県伊東市八幡野1331-62
- アクセス
- [電車]伊豆急行伊豆急行線伊豆高原駅より車で約6分
- 公式HP
- https://www.mojomojo.jp/
- TEL
- 0557-54-5249
- FAX
- 0557-54-5249
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 定休日
- 不定休
- 体験料
- 電動ロクロ(コップ、小鉢、一輪挿し等):3,000円 、手びねり(自由造形 器、お香立て、ペーパーウェイト、人形等):2,000円、ラインアート(絵付け):3,000円
- 駐車場
- 3台
【静岡県】陶芸工房 doka土火
熱海旅行の思い出になるものづくり体験
熱海駅から徒歩約5分。本格的な陶芸体験から、ぐい飲み作りと手ぬぐい絞り染めの同時体験や気軽にできる絵付けまで、バラエティに富んだ全5種のコースが用意されています。
手ろくろを使い、貴重な黒御影土で好きな形を作る本格派「手びねりコース」は所要時間90〜120分4,700円で、器やオブジェ、貯金箱なども制作できます。有田製の素焼きの皿に藍の絵の具で文字や絵を描く「有田絵皿コース」は、30〜60分で2700円〜。釉薬(ゆうやく・うわぐすり)をかけて焼成し、4〜6週間で自宅に届きます。桐箱(別料金)のご用意もあるので、記念品としても最適。
ほかにも、陶器スプーンに絵付けし、翌日受け取り可能な「スプーン絵付けコース」3,100円など、気軽な体験もできるのがこの施設の魅力です。
陶芸工房 doka土火
- 住所
- 静岡県熱海市咲見町8-1
- アクセス
- [電車]JR伊東線・東海道線熱海駅より徒歩約5分
- 公式HP
- https://dokadoka.jimdo.com/
- TEL
- 0557-82-6780
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 8月を除く毎週火曜日※臨時休業、臨時オープンあり
- 体験料
- 体験/1人:4,600円(税込)※小学生以下4,000円(税込)、送料/1人:1,000円~、2人以上同一箇所:1人につき500円~(地方発送は別途料金が発生)発送まで1ヶ月~1ヶ月半ほどお待ち下さい。
- 駐車場
- 近隣駐車場有り
【静岡県】愛犬の駅
愛犬と楽しめるユニークな陶芸体験
愛犬とのレジャーや憩いの場として、天候を気にせず過ごせる「愛犬の駅」。家族の一員である愛犬との休日を心ゆくまで楽しめる総合ドライブインです。ドッグ・アジリティも充実した約1,500平米の広大な屋外ドッグラン、雨天でも安心な室内ドッグランをはじめ、ワンコメニューもそろったカフェ&デリ、ワンちゃんグッズや地元伊豆の名産が豊富なお土産コーナーまで、さまざまな施設が愛犬のために用意されています。
敷地内には陶芸工房もあり、プレートやフードボウルなどの制作が体験できます。最後に愛犬の肉球をスタンプすれば、唯一無二の作品が完成。愛犬も参加できるユニークな陶芸体験です。もちろん愛犬同伴のない方でも体験できますので、ご安心ください!
愛犬の駅
- 住所
- 静岡県伊東市八幡野1135-1
- アクセス
- [電車]伊豆急行伊豆急行線伊豆高原駅より徒歩約9分、車で約3分
- 公式HP
- https://www.welovedogs.jp/station/
- TEL
- 0120-759-015
- FAX
- 0557-54-2802
- 営業時間
- 10:00~17:00(LOフード16:30、ドリンクは17:00まで注文可)
- 定休日
- 無休※年3回メンテナンス休業あり
- 体験料
- 平均予算:2,000円
- 駐車場
- 55台
【三重県】伊賀焼伝統産業会館
伝統工芸品「伊賀焼」の歴史に触れる
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、本格的な焼き物として発展した「伊賀焼」。安土桃山時代には、茶器として注目されるようになりました。1250年以上の歴史を誇り、料理を引き立てる素朴な土の風合いが印象的です。
現在は伝統工芸品に指定され、伊賀市阿山地区を中心に食器や茶陶、土鍋など幅広い製品が作られています。伊賀焼伝統産業会館には、実際の伊賀焼を多数展示するほか、パネルや映像などを用いて伊賀焼の歴史や背景などを紹介。
陶芸体験教室では、手びねりや手回しろくろ、電動ろくろでの湯呑みや皿、オブジェなど、いくつかのコースによる制作ができます。会館の周辺には多数の窯元がありますので、伊賀焼の里散策もぜひ楽しんで。
伊賀焼伝統産業会館
【三重県】伊賀焼伝統産業会館
九谷焼の歴史を直に体験して楽しく学べる施設
こちらの美術館では、日本を代表する伝統工芸「九谷焼」の制作工程や歴史を学ぶことができます。九谷五彩をイメージした5つの空間ごとに、異なる内容が企画されていて、見ごたえのある展示を楽しめます。
美術館を構成する4つの施設のうちの1つである「体験館」では、気軽に参加できる絵付け体験、ろくろを回すなど陶芸のおもしろさを堪能する作陶体験、本格的に陶芸を学ぶ陶芸教室が開催されています。九谷焼の伝統を直に体験できる施設で、大人からお子さんまで陶芸の楽しさに触れてみましょう。
能美市九谷焼美術館
- 住所
- 石川県能美市泉台町56
- アクセス
- 北陸自動車道「小松IC」から15分
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3
- 体験料
- 一般430円 ※高校生以下無料
【福井県】福井県陶芸館
3種類のワークショップが開催される陶芸教室
日本六古窯の一つである越前焼の振興を目的に建設され、1971(昭和46)年に開館した陶芸館がこちら。資料館には平安時代末期から現代までの越前焼や、福井県出身で「陶彫の父」と称される沼田一雅の作品などを展示しています。
やきもの作り体験ができる陶芸教室を併設しており、「電動ろくろ体験」「手ひねり体験」「絵付け体験」といった3種類のワークショップが開催されています。電動ろくろを使った本格的な陶芸体験は、スタッフが丁寧にサポートしてくれるので初めての方でも安心して参加できますよ。お子さんにおすすめの手ひねり体験は、土に触る楽しさを体験しながら自由な発想で世界に一つだけの作品を作りましょう。越前焼について学びながら、手づくり体験を通じて陶芸を身近に感じることで、越前焼の魅力をより深く知ることができますよ。
福井県陶芸館
- 住所
- 福井県越前町小曽原120-61
- アクセス
- [車]北陸自動車道 武生IC・鯖江ICから約30分、北陸自動車道 敦賀ICから約50分(※駐車場は越前陶芸村総合駐車場をご利用ください)
[電車]JR 武生駅から福鉄バス「陶芸村口」停留所から徒歩すぐ、福鉄 神明駅から福鉄バス「陶芸村口」停留所から徒歩すぐ
- TEL
- 0778-32-2174
- FAX
- 0778-32-2279
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終受付は16:30まで)
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は営業)、休日の翌日(土・日・祝日を除く)、年末年始
- 体験料
- <資料館>300円 ※企画展はその都度定めあり、体験料は公式HPで確認
- 駐車場
- 有
【滋賀県】一志郎窯
陶芸体験の後は焼き物に囲まれてティータイムを
滋賀県彦根市にある陶芸工房。少し青みを帯びた素地に繊細な絵付けを施した「湖東焼(ことうやき)」は幕末、多くの名品を生み出しましたが、明治期に入り衰退。廃絶を惜しみ、現代に復興させたのが、こちらの窯主・中川一志郎氏です。
築230余年の足軽屋敷を改装したギャラリー&茶房「みごと庵」では焼き物に囲まれながらのティータイムを楽しめます。工房では電動ろくろコースと手びねりの2コースが用意されており、マグカップやご飯茶碗、湯呑などから2作品を作ることができます。釉薬は10種から好きな色を選ぶことができ、焼成後、1週間ほどで自宅に届きます。
一志郎窯
- 住所
- 滋賀県彦根市芹橋2丁目2-31
- アクセス
- [車]名神高速道路彦根ICより約10分
[バス]JR琵琶湖線彦根駅より近江鉄道・湖国バス県立大学[彦根市]行きに乗車、池洲橋停留所で下車後徒歩約2分 - 公式HP
- http://www.kotouyaki.jp/
- TEL
- 0749-24-6711
- FAX
- 0749-24-8530
- 営業時間
- ギャラリー:10:00~17:00、茶房 みごと庵:11:00~16:00
- 定休日
- ギャラリー:日・月曜日、茶房 みごと庵:日・月・水・金曜日
- 体験料
- 制作基本料金(約1~2時間):2,200円~(材料費込)※製作物の大きさにより割増料金発生の場合あり、茶房:500円(コーヒー、紅茶、チャイ)
- 駐車場
- 無※近隣にコインパーキングあり
【滋賀県】しがらき顕三陶芸倶楽部
自然豊かな信楽で本格的な陶芸体験を楽しむ
「日本六古窯」の一つ・信楽焼の体験施設。歴史ある焼物の街を一望できる小高い丘に位置しています。工房のあるロケーションが素晴らしく、春夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の滋賀の季節を感じながら没頭する陶芸体験は、心を豊かにしてくれること間違いありません。
体験コースは「電動ロクロコース」「手びねりコース」の2種。滑らかな仕上がりの電動ろくろ、手作りならではの味わいのある表情が印象的な手びねり、好みに応じて選択できます。伝統工芸士でもある陶芸家のサポートを受けながら、ぜひお気に入りの作品作りにチャレンジしてみてください。体験工房の2階にはギャラリーがあり、陶器の展示・販売も行っています。体験後にはこちらに立ち寄ってお土産選びも良いですね。
しがらき顕三陶芸倶楽部
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野755-1
- アクセス
- [車]新名神高速道路信楽ICより約10分
[電車]信楽高原鐵道信楽線信楽駅より徒歩約20分 - 公式HP
- https://www.tougei-kenzo.com/
- TEL
- 0748-82-2216
- FAX
- 0748-82-2262
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 体験料
- 陶芸体験:基本料金5,500円(電動ろくろ・手びねり)※一人3点まで(送料は着払い)
- 駐車場
- 10台
【京都府】清水五条R&S工房
古民家を改装した陶芸教室
京阪電気鉄道・清水五条駅から徒歩4分ほど。京都・東山に位置するこちらの陶芸教室は、約100年前に建てられた古民家を改装した京都らしい趣のある工房です。
京都の陶芸家のもとに弟子入りし、約10年間修業したのちに独立した店主が一人で運営。少人数制だからこそ、丁寧で行き届いた指導が評判、初めてのろくろ体験でも安心して作品作りが行えます。徒歩圏内には清水寺や京都国立博物館などの観光名所もあるので、京都散策の合間に訪ねてみてはいかがでしょうか。
清水五条R&S工房
- 住所
- 京都府京都市東山区本町2丁目75-1
- アクセス
- [車]名神高速道路京都南ICより約25分
[電車]京阪電鉄京阪本線清水五条駅より徒歩約4分 - 公式HP
- https://kiyomizugojo-rs.com
- TEL
- ー
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 体験料
- 4,500円~
- 駐車場
- 無
【広島県】sora studio&gallery
尾道の海を眺めながら気軽に陶芸体験
尾道水道の近くにある陶芸スタジオ&ギャラリーです。こちらの工房では、尾道の海を眺めながら楽しめる「電動ろくろ体験」や、お店のキャラクターである“そらねこ”を決められた粘土で作る「そらねこ作り」といった陶芸体験ができます。陶芸家が親身に手伝ってくれるので、初心者でも気軽にチャレンジできますよ。電動ろくろ体験では、お湯呑み、お茶碗、タンブラー、鉢、お皿などを作ることができます。
また、ギャラリーでは、尾道の海や空をイメージした作家の手作り陶芸品を展示しており、購入も可能です。旅の思い出にはもちろん、プレゼントにもおすすめ。
sora studio&gallery
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目1-23
- アクセス
- [車]山陽自動車道尾道ICより約15分
[電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約10分 - 公式HP
- https://onomichi-sora-shop.com/
- TEL
- 090-6435-1368
- 営業時間
- 10:00~18:00※体験受付終了時間は17:00
- 定休日
- 水曜日
- 体験料
- 電動ろくろ体験/30分:3,300円~、そらねこ作り体験/約60分:1体1,540円
- 駐車場
- 無
【福岡県】のこのしまアイランドパーク
どんぶりや抹茶椀など、大きな作品作りにチャレンジ!
福岡市姪浜(めいのはま)から市営渡船で約10分。博多湾に浮かぶ能古島北部に、1969(昭和44)年4月に開園した約15万平方メートルの自然公園。桜や菜の花、コスモスなど、四季折々の花々と博多湾のブルーのコントラストの美しさは、訪れた人の目を癒します。園内にはアスレチックやロープスキー、ミニ動物園やバーベキューハウスなど、さまざまな施設が点在。大人からお子さんまで楽しめる公園となっています。
体験施設もあり、ろくろ体験や絵付け体験ができます。小鉢や湯呑みなどは1作品2,300円〜。どんぶりや抹茶椀など、大きなものにチャレンジすることもできますよ。所要時間は15分くらいから。気軽に立ち寄って作品作りを楽しめるのは魅力的ですね。
のこのしまアイランドパーク
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古島
- アクセス
- JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場で西鉄バスアイランドパーク行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ
- TEL
- 092-881-2494
- 営業時間
- 通年9:00~17:30(閉園)、日曜、祝日は~18:30(閉園)
- 定休日
- 無休
- 体験料
- 大人1500円、小・中学生800円、3歳以上500円
- 駐車場
- なし/
姪浜渡船場横に300台あり、1日510円
まとめ
全国に点在する、ろくろ体験スポットをご紹介しました。本格的な歴史ある焼き物から、短時間で気軽にできる器づくり、さらには愛犬と一緒に楽しめる陶芸体験まで、個性豊かな陶芸体験が集まりました。旅の計画を立てるときには、自分の手で思い出を形にして残せる「ろくろ体験」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 たじま
ライター:UNTRACE inc.
Copyright MAPPLE, Inc.