大阪府の週間天気予報

05/31(金)

22°19°

雨後くもり

降水確率60%

06/01(土)

26°16°

晴れ時々くもり

降水確率0%

06/02(日)

26°18°

くもり時々晴れ

降水確率20%

06/03(月)

24°16°

くもり時々晴れ

降水確率30%

06/04(火)

25°16°

晴れ時々くもり

降水確率20%

06/05(水)

26°16°

晴れ時々くもり

降水確率20%

06/06(木)

27°17°

晴れ時々くもり

降水確率20%

【本イベントは終了しています】

大阪府|大阪市内

「大人のレゴ®ナイト」【レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪】

「大人のレゴ®ナイト」【レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪】

発信日:2024年05月15日

2024年06月01日(土)

入場料:オンラインチケット3,500円/人

新マスター・モデル・ビルダーふたりが初共演!

レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪は、2024年6月1日大人限定イベント「大人のレゴ®ナイト」を開催することを発表しました。今年二回目となる大好評の大人のレゴナイト、今回は世界に30人しかいないレゴ職人「マスター・モデル・ビルダー」のふたりが揃って登場します。イベントではふたりが考案したレゴコンテンツをたっぷり用意しています。

目玉コンテンツ「レゴ作品コンテスト」では、あるテーマに基づいてマスター・モデル・ビルダーと一緒に作品づくりに挑戦。各賞を設け、受賞者には人気レゴ商品をプレゼントします。また、「レゴパーツのつかみ取り」も初実施。ご来場いただいたお客様全員が参加できる、ドキドキワクワクの体験をお届けします。そのほか、カフェでは大人も満たされる一夜限定のスペシャルメニューも発売。疲れた体を癒してくれるメニューを是非ご堪能ください。

レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪のマスター・モデル・ビルダーは、昨年末開催されたマスター・モデル・ビルダーコンテストで優勝し、見事マスター・モデル・ビルダーに就任した「おかのたろう」と、この4月に就任したばかりの「おおのしゅんすけ」のふたりが在籍しています。世界中のレゴランド®・ディスカバリー・センターに在籍するレゴのスキルはもちろん、レゴを通して笑顔や創造力も伝えるレゴのエキスパートです。

「大人のレゴナイト」は、通常大人(16歳以上)のみでは入場できない「レゴランド・ディスカバリー・センター」に、大人だけでも入場を望む声が多く寄せられ、イベント開催が始まりました。大人の創造力も刺激するカラフルなレゴ®ブロックで飾られた館内には、レーザー銃で敵を倒してプリンセスを助けるシューティングゲーム「キングダム・クエスト」をはじめ、大人も胸が躍るような非日常体験をお届けしています。友人やパートナーと、もちろんおひとりでも楽しめる大人のためのイベントです。

イベント内容

■レゴ®作品コンテスト:レゴ作品ビルドに挑戦、各賞を設定し受賞者にはプレゼント贈呈
■ミニフィグハント:レゴブロックのジオラマでバーティ探しにチャレンジ
■レゴワークショップ:「メリーゴーランド」のレゴ作品ワークショップを開催

■レゴ®パーツつかみ取り:レアなパーツもゲットできる!?ドキドキのつかみ取り
■そのほか、アトラクション体験(キングダム・クエスト、マーリンアプレンティス、4Dシネマ、レーサービルド&テストなど)
■チケットページ:

https://bit.ly/49NJcU9

レゴランドⓇ・ディスカバリー・センターについて

レゴランドⓇ・ディスカバリー・センターは、レゴⓇブロック工場見学、レゴⓇ教室、小さいお子様も楽しく遊べるデュプロⓇのプレイグラウンド、東京や大阪の街並みを再現したミニランドなど、300万個を超えるレゴⓇブロックがいっぱいの屋内型施設です。ほかにもシューティングゲームや、飛び出す映像にアッ!とおどろく仕掛けがついた4Dシネマなど多彩なアトラクションをご用意しており、3歳から10歳までのお子様とそのご家族が楽しんでいただけるコンテンツが盛りだくさんです。当施設は2007年にベルリンで初めて設けられてから、その後アメリカに6都市、カナダやイギリスなどにもオープン。現在日本国内では2か所で展開をしています。(2012年東京オープン、2015年大阪オープン)

同じエリア内の他イベントを探す

INFOMATION

「大人のレゴ®ナイト」【レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪】

住所
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 3階
TEL
0800-100-5346 (10時~14時)
営業時間
18:30~21:00(最終入場:19:30)
入場料
オンラインチケット3,500円/人 ※VRアトラクションチケット付
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

開催地周辺の編集部おすすめプラン

イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!