神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全48件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
富山県|高岡市
越中一宮の人々に愛される格式高い神社
春の桜や秋の紅葉が見事な富山県高岡市の高岡古城公園内にある「越中総鎮守一宮 射水神社」。越中一宮として格式高く尊崇されてきた御祭神は、二上神(ふたがみのかみ)の名で親しまれる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)で、五穀豊穣や縁結びをはじめとする、“みちひらき”の御神徳があるという。季節の花手水や樹齢約400年の御神木「八重紅梅」、伊勢の神宮から特別に譲り受けた「第一鳥居」など見どころも満載。さまざまな願いを形にしたお守りや月替わりの御朱印もあり、参拝の記念に求める人でにぎわっている。
5:00~19:00※社務所:9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]能越自動車道高岡ICより約15分、北陸自動車道小杉ICより約23分、富山空港より約40分 [電車]JR城端線・氷見線・あいの風とやま鉄道高岡駅より車で約4分、徒歩約15分
富山県|富山市
富岩運河を囲むように広がる公園。公園のシンボル「天門橋」からの景色や散策、食事を楽しめる。花火やイルミネーションなどのイベントも行なわれ、春から秋には「富岩水上ライン」の運河クルーズも運行される。
散策自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR富山駅から徒歩9分
富山県|富山市
幻想的な踊り「おわら風の盆」で有名。土蔵造りの民家が残る
幻想的で優美な踊り「おわら風の盆」で知られる八尾。坂が多く、道幅も狭いが、格子戸のある旅籠や土蔵造りの民家など、今なお往時をしのばせる街並みが残っている。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで10分、鏡町下車すぐ
富山県|中新川郡
黒部ダムは立山連峰の奥地、黒部川の最上流に建設されたダムで、世界屈指の規模を誇り高さ186mは日本一である。1963年の完成まで7年の歳月と延べ1000万人の動員を要し、「世紀の大事業」と呼ばれた。6月26日から10月15日まで観光放水を実施。展望台から見学したり、ダム湖である「黒部湖」の周囲を散策することもできる。
黒部ケーブルカー黒部湖駅から徒歩すぐ
富山県|砺波市
チューリップを1年中楽しめる
公園に隣接し、特殊な技術により1年中チューリップが咲く。季節の花とチューリップがコラボしたワンダーガーデン、タワー型オブジェは切花に360度囲まれる空間のチューリップパレス、万華鏡をイメージし、チューリップが四方に広がるパレットガーデン、球根のヒミツやチューリップを愛する人の歴史・文化を学べる展示など見ごたえ十分。チューリップに関連したオリジナルグッズ、スイーツなども楽しめる。
通年|9:00~17:30(閉館18:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR城端線砺波駅から徒歩15分
富山県|高岡市
総高15.85m・総重量65トンの銅造阿弥陀如来座像。26年の歳月をかけて1933年に建立され、奈良・鎌倉と並ぶ「日本三大仏」に数えられる。「日本一の美男」とも称され、日本一の銅器の町・高岡のシンボルとなっている。
6:00~18:00(大仏台座下回廊)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
富山県|富山市
創建年代は不詳。富山藩領主・前田家の守護神として祀られるなど厚い庇護を受けて興隆した。1945年8月1日、米軍による富山大空襲で全ての建物が焼失したが信者の助力によって復興し現在に至る。
JR富山駅から20分
富山県|中新川郡
雄山神社は「峰本社・中宮(祈願殿)・前立社壇」三社の総称。立山は古来より富士山・白山とならぶ三霊山として信仰されてきた山で、峰本社は立山連峰・雄山(3,003m)山頂にあり、夏の3か月間のみ参拝することができる。
室堂ターミナルから徒歩120分
富山県|射水市
「海の貴婦人」と称される帆船「海王丸」を中心とする公園。「海王丸」は現役の姿を留め、一般公開されている。ベイサイドには広場などがあり、日本海側最大級の「新湊大橋」と「海王丸」が並ぶ景観を眺められる。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
万葉線「海王丸」駅から徒歩5分
富山県|南砺市
「白川郷荻町集落」とともに世界遺産に登録される「五箇山」最大の集落。山々に囲まれた段丘に23戸の合掌造り家屋が現存し、体験館などの施設で文化・伝統を体験できる。季節ごとにライトアップも行なわれ、山の上の展望エリアから集落全体を望むこともできる。
JR城端駅からバスで25分、相倉口下車徒歩3分
富山県|中新川郡
越中国一宮。雄山神社は、異なる場所にある「峰本社・中宮祈願殿・前立社壇」の三社で構成される。前立社壇は、平安時代初期に建てられた施設。立山信仰の入口として、立山に入山する者が身の穢れや罪をここで祓い道中の無事を祈願した。現在も周辺には宿坊や旧登山道、石仏などが点在している。 ※一宮:7世紀頃~10世紀頃に実施されていた律令制のもとで設定された地方行政区分内で、最も社格が高い神社
富山地方鉄道「岩峅寺駅」から徒歩10分
富山県|高岡市
国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹
加賀前田家二代当主・前田利長の菩提寺として、20年の歳月をかけ寛文3(1663)年に建立された。山門、仏殿、法堂が国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されており、江戸初期・禅宗の典型的な左右線対称の伽藍寺院として高く評価されている。
通年|9:00~16:30(閉門、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
富山県|射水市
素戔嗚尊と櫛稲田姫命が夫婦円満・家族和合の神として祀られる
古くから多くの人びとの崇敬を集め、万葉の歌人大伴家持や戦国の武将もたびたび参詣した古社。夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として崇められている。静かな森は、さまざまな植物で彩られる。大伴二三彌ステンドグラス記念館を併設。
通年境内自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線新高岡駅からタクシーで10分
富山県|砺波市
115haの土地を森林公園として整備した自然豊かな公園。水生植物園やフィールドアスレチック、芝生広場、バーベキュー設備などがある。水生植物園では、600品種70万株の花しょうぶが育てられているほか、スイレン、ミズバショウ、コウホネなども見られる。毎年6月下旬には花しょうぶが見ごろを迎え、「花しょうぶ祭り」も開催される。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「砺波IC」から20分
富山県|富山市
富山城址公園内にある公立美術館。実業家であり茶人でもあった佐藤助九郎が中心となり設立された。佐藤家より2つの茶室が移築されている。収蔵品の大部分は佐藤家から寄贈されたもので、茶道具類、古陶磁、日本画など1,000点以上に及ぶ。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR富山駅から徒歩10分
富山県|高岡市
勝興寺は1471年創建の浄土真宗本願寺派の寺院で、境内には多くの文化財を有する。総門や唐門が国の重要文化財に指定されているほか、本堂は2022年に国宝に指定された。戦国時代、勝興寺は浄土真宗が社会に大きな影響を持つ中、越中一向一揆の中心勢力として猛威を振るった。 ※一向一揆:戦国時代に浄土真宗本願寺派の信徒による権力への抵抗活動
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
能越自動車道「高岡北IC」から15分
富山県|高岡市
1609年、加賀前田家2代当主・前田利長が鋳物造りの工場を開いたことに始まる町。「高岡銅器」発祥の地として大いに栄え、今も格子造りの家が軒を連ねる。国の伝統的建造物群保存地区に指定され、伝統工芸を体験できる工房もある。
とやま鉄道高岡駅から徒歩20分
富山県|富山市
呉羽丘陵の里山にある緑豊かな動物園。約100種・1000点の日本と世界の動物を飼育・展示している。動物たちの食事の時間に合わせた「ごっくんタイム」では、その姿を間近で観察できる。園内には食堂・売店も併設。
9:00~16:30(12月~2月末は10:00~15:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「富山西IC」から5分
富山県|魚津市
日本海を望む大観覧車
日本海側最大級の高さ66mの大観覧車が目印の県内唯一の遊園地。大観覧車からは眼前に広がる富山湾と雄大な立山連峰の景色が楽しめる。このほか5階層からなる立体迷路ミラメイズが大人気。
3月中旬~11月 10:00~16:30(閉園)、遊具利用は~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
あいの風とやま鉄道魚津駅からタクシーで10分
富山県|南砺市
1390年、本願寺第5代宗主・綽如上人が開創した寺。北陸地方最大の大伽藍で、1886年再建の本堂は日本で4番目の大きさともいわれる。見事な彫刻も随所に見られ、特に太子堂の彫り物細工は見どころとなっている。
9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
とやま鉄道高岡駅からバスで55分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!