海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
エリアを絞り込む
全国の自然・絶景を見る▸絞り込む▸
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全9件:1−9件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
群馬県|高崎市
湖周辺の自然を満喫
榛名外輪山の噴火によりできたカルデラ湖。湖畔を周遊するトテ馬車、サイクリング、ボートや冬の風物詩ワカサギ釣り(1月下旬~2月下旬)など1年中楽しめる。
通年|見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間25分、終点下車すぐ
群馬県|渋川市
秋は錦絵のような美しさに
伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。
通年|見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
群馬県|吾妻郡草津町
活火山の驚異を間近に感じる
殺生河原は活火山の驚異が肌で感じられる場所。岩の間の噴気孔から噴出するのは有毒な硫化水素ガスで、強い硫黄臭が鼻をつく。中毒防止のため長時間の見学は禁物だ。
5~11月中旬
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車すぐ
群馬県|沼田市
ダイナミックな様子から東洋のナイアガラと呼ばれる
長い年月をかけて川底が浸食され、あたかも巨大な岩が割れたように見えることが名の由来。滝壺は竜宮に通じるという伝説も語り継がれている。遊歩道や観瀑台から滝のさまざまな表情を眺めることができるので、一周するのがおすすめだ。
通年(遊歩道は4~11月)|散策自由(夜間通行禁止)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで40分、吹割の滝下車、徒歩6分
群馬県|利根郡片品村
本州最大の湿原地帯を満喫
国内最大の高層湿原で、堰止め湖が退化したもの。無数の沢が流れ込み、ミズバショウやニッコウキスゲが群落をなす。オゼヌマアザミはここでしか見られない。マイカー規制のかかる日があるので注意。
5月中旬~11月上旬
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間20分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて25分、終点下車、徒歩1時間
群馬県|吾妻郡嬬恋村
溶岩でできた大地で高山植物を楽しむ
天明3(1783)年の浅間山の噴火でできた溶岩がつくった奇岩の大地。園内を歩いてまわれ、ペット同伴もOKだ。夏には高山植物が咲く。
通年|8:00~16:30(閉園17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで16分、鬼押出し園下車すぐ
群馬県|吾妻郡嬬恋村
付帯設備の揃った便利なサイト
オートサイトは水道、野外炉付きで、AC電源付きの区画もある。常設テントもあるので手ぶらでキャンプも可能。ランドリーなどサニタリー施設も整う。風呂は休暇村本館の温泉を利用できるのが便利だ。
4月下旬~10月中旬|イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道小諸ICから県道79号・94号で嬬恋方面へ。湯の丸高原から約4kmで現地。小諸ICから22km
群馬県|沼田市
自然の中でのんびり過ごせる
川と森に囲まれていて、区画サイトと林間のフリーサイトのほか、キャビン、バンガローも揃う。農業を営むオーナー手作りの野菜を使う手作りピザやBBQも楽しめる。周辺には温泉も多い。
通年|イン13:00、アウト11:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道沼田ICから国道120号で日光方面へ進み、吹割の滝手前の信号を右折して一般道へ。案内板に従って右折、橋を渡って現地へ。沼田ICから20km
群馬県|多野郡神流町
ようこそ恐竜王国へ。大人から子供まで楽しめるキャンプ場
側を神流川が流れる、自然に恵まれた環境。テントサイト、バンガロー、バーベキュー棟などの施設も充実している。また、川遊び、山遊びはもちろん恐竜センターへのアクセスにも最適。
通年|イン14:00~16:30、アウト11:00(バンガローA棟、B棟のアウト10:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道本庄児玉ICから国道462号・299号で上野方面。道沿い左手の恐竜センターが目印。本庄児玉ICから49km
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!