【関東】千葉で人気の海水浴場・ビーチ12選 周辺のおすすめ観光スポットもご紹介

2024/06/05

【関東】千葉で人気の海水浴場・ビーチ12選 周辺のおすすめ観光スポットもご紹介

千葉県は海に囲まれた立地が魅力で、海岸線には50カ所以上の海水浴場があります。また、宿泊施設が充実している観光地も多いです。海水浴が盛んな夏は、千葉県へ遊びに行くのにベストシーズンでしょう。この時期、ビーチには海の家も設置され、多くの人でにぎわいます。白い砂浜や穏やかな波など、スポットによって特徴が違うのも魅力です。本記事では、千葉で人気の海水浴場・ビーチを12カ所ご紹介いたします。千葉県のおでかけを考えている方は、参考にしてみてください。

【千葉市】いなげの浜海水浴場

美しい白砂と海へ延びるウッドデッキで異国の雰囲気

いなげの浜海水浴場は、海浜交通バス海浜公園入口から徒歩約5分の位置にある海水浴場です。海へ延びるウッドデッキは、延長90m、幅10mで、誰もが気軽に海上散歩を楽しめます。キッチンカーで購入したドリンクや軽食を持って、デッキ先端部の椅子やテーブルを利用すれば、海上カフェ気分が味わえます。また、デッキの先端にはカフェラウンジも備えてあります。海岸沿いにある稲毛海浜公園は、グランピングやプールなど楽しめるようにもなっています。
※夏季シーズンのみ遊泳可能

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 稲毛海浜公園プール

    千葉県|千葉市美浜区

    9種のプールでたっぷり遊べる

    稲毛海浜公園内にあり、日本初の人工海浜「いなげの浜海水浴場」とは出入り自由なプール。滝プールや造波プール、流水プール、段々プールなど種類も多い。スライダーは「フロートスライダー」など2種類と充実している。また、チビッコプールにはからくり道具があり、小さい子でも楽しめる。

    住所:千葉県千葉市美浜区高浜7丁目1-1

    アクセス:JR京葉線稲毛海岸駅から千葉海浜交通海浜公園入口行きバスで15分、終点下車、徒歩5分

    営業時間:7月中旬~8月下旬10:00~16:00(閉園17:00)

  • 三井アウトレットパーク 幕張

    千葉県|千葉市美浜区

    海浜幕張駅前にあるアーバンアウトレット

    全137店舗の個性豊かなショップがそろうアウトレットモール。ファッションやカフェ、ドラッグストアなど女性向けのショップが充実している。

    住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目6-1

    アクセス:JR京葉線海浜幕張駅からすぐ

    営業時間:通年10:00~20:00

  • 県立幕張海浜公園

    千葉県|千葉市美浜区

    「みどりと海のシティパーク」をテーマとした多目的公園

    県民のレクリエーションや集い・憩い・やすらぎの場として、また地域の防災拠点として定められるなど、多くの役割を担っている。大芝生広場や花時計、わんぱく広場、日本庭園などがある。

    住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目116

    アクセス:JR京葉線海浜幕張駅から徒歩8分

    営業時間:通年入園自由

【鴨川市】前原海水浴場

南国ムードに包まれた海水浴場、家族連れに人気

前原海水浴場は、海辺にヤシ並木や遊歩道が続き、南国ムード漂う市内最大級の海水浴場です。JR安房鴨川(あわかもがわ)駅から徒歩約5分のところに位置します。海水浴シーズンには家族連れを中心に多くの海水浴客でにぎわい、徒歩10分以内の距離に宿泊施設が点在するため、夏の旅行にピッタリです。夏季にはライフセーバー、海の家が設置されます。マリンスポーツも盛んで、一年を通して多くの人々に親しまれています。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 鴨川シーワールド

    千葉県|鴨川市

    海の世界との出会いがテーマ

    海辺に大規模施設を持つ日本有数の水族館。800種1万1000点以上の海の生き物たちが、飼育展示されている。人気は、動物たちが繰り広げるパフォーマンスの数々。イルカやシャチの大ジャンプやアシカのコミカルな演技に、子供も大人も釘付け。パフォーマンスは時間をずらして行なわれるので、敷地内をまわりながら楽しめる。イルカにタッチしたり、アシカと一緒に記念撮影したりと、動物とのふれあい体験ができるのも好評だ。

    住所:千葉県鴨川市東町1464-18

    アクセス:JR外房線安房鴨川駅から無料送迎バスで10分

    営業時間:通年9:00~15:00(閉館16:00、時期により異なる)

  • 鴨川シーリゾート STAY GOLD

    千葉県|鴨川市

    海からすぐの立地。自然に囲まれた新たなキャンプ場

    1300坪の土地の中にキャンプ、グランピング場、おしゃれなカフェが併設し、レンタル品も充実。夜は場内どこにいても星が見られ、海に出れば漁港や船によりライトアップしている夜景もおすすめ。

    住所:千葉県鴨川市広場820-37

    アクセス:館山自動車道君津ICから鴨川スカイライン、県道24号を鴨川方面へ進み、現地へ。君津ICから50km

    営業時間:通年イン14:00~18:00、アウト11:00

  • オートキャンプオーシャンビュー鴨川

    千葉県|鴨川市

    太平洋を望む好展望のサイト

    海を見下ろす林間にサイトがあり、場内施設は必要最小限。こぢんまりとしたキャンプ場だが、海抜200mの高台にあるサイトからの眺望は素晴らしい。海水浴や釣りの拠点にも便利。

    住所:千葉県鴨川市太海314-1

    アクセス:館山自動車道君津ICから県道92号、房総スカイライン、県道24号で鴨川市街へ。国道128号で館山市方面へ進み、曽呂十字路交差点で左折、嶺岡中央林道を進み現地へ。君津ICから40km

    営業時間:通年イン13:00、アウト11:00

【鴨川市】城崎海水浴場

海水は南房総屈指の透明度で美しい砂浜

城崎海水浴場は海水の透明度が高く、南房総屈指といわれている海水浴場です。約300mにわたる白く美しい砂浜が神明川の河口付近に広がっています。交通の便も良く、鴨川市コミュニティバス城崎海岸バス停からすぐです。夏季にはライフセーバー、海の家が設置され、遊泳を楽しめます。海水浴シーズンに首都圏をはじめ、多くの地域から家族連れやカップルなどが来訪する人気のスポットです。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 鯛の浦遊覧船

    千葉県|鴨川市

    遊覧船で“神秘の鯛”と内浦湾の絶景を堪能

    鎌倉時代から伝わる日蓮聖人誕生の地、鴨川市小湊にある「鯛の浦遊覧船」。世界有数の鯛の生息地として、千葉県で唯一の国指定特別天然記念物「鯛の浦タイ生息地」を遊覧船から見ることができる。美しい海景色、大弁天島と小弁天島、“神秘の鯛”と呼ばれる鯛の遊泳鑑賞を、のんびり楽しみたい。乗船所の1階は鴨川の土産・特産品などが並ぶ売店、2階は「鯛の浦」に関する資料展示や映画上映、3階の展望室からは内浦湾を一望。

    住所:千葉県鴨川市小湊183-8

    アクセス:[車]館山自動車道君津ICより約1時間 [電車]JR外房線安房小湊駅より徒歩約20分、車で約5分

    営業時間:4月~9月:8:30~15:50(最終便)、3月・10月:8:30~15:20(最終便)、11月~2月:8:30~14:50(最終便)

  • 鴨川シーワールド

    千葉県|鴨川市

    海の世界との出会いがテーマ

    海辺に大規模施設を持つ日本有数の水族館。800種1万1000点以上の海の生き物たちが、飼育展示されている。人気は、動物たちが繰り広げるパフォーマンスの数々。イルカやシャチの大ジャンプやアシカのコミカルな演技に、子供も大人も釘付け。パフォーマンスは時間をずらして行なわれるので、敷地内をまわりながら楽しめる。イルカにタッチしたり、アシカと一緒に記念撮影したりと、動物とのふれあい体験ができるのも好評だ。

    住所:千葉県鴨川市東町1464-18

    アクセス:JR外房線安房鴨川駅から無料送迎バスで10分

    営業時間:通年9:00~15:00(閉館16:00、時期により異なる)

【銚子市】海鹿島海水浴場

穏やかな波で落ち着いて過ごせる海水浴場

海鹿島(あしかじま)海水浴場は、比較的波が穏やかで落ち着いた雰囲気のある海水浴場です。銚子(ちょうし)電鉄海鹿島駅から徒歩約10分のところにあります。海岸では、釣りや船を眺められ、風情を感じながらゆっくり過ごせるスポットです。駐車場もあり、車で約5分の範囲内には宿が充実しています。また、周辺には犬吠埼(いぬぼうさき)灯台などがあるため、周辺スポットの散策も楽しめるでしょう。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • CHOSHI KAYAKS

    千葉県|銚子市

    カヤックを漕ぎながら“海のお散歩”を満喫

    千葉県・銚子の海で、子どもから年配の人までシーカヤックが楽しめると評判の「CHOSHI KAYAKS」。国の名勝天然記念物でもある屏風ケ浦の絶景を海から間近に眺めることができる。ゆったりとした船上で、みんなで協力しながら穏やかな波の上を漕いでいくので、参加者のなかには初心者の姿も多いという。自然に囲まれてリラックスしながら、“海のお散歩”を満喫しよう。受付は、銚子マリーナ海水浴場の駐車場に張られたテントで、最初から最後までオープンエアーというのも、このご時世の人気ポイントだ。

    住所:千葉県銚子市潮見町15-9

    アクセス:[車] 東関東自動車道佐原香取ICより約60分 [電車]銚子電鉄線銚子駅より車で約10分

    営業時間:午前の部:9:30~11:00(受付開始9:00)、午後の部:13:30~15:00(受付開始13:00)※天候等のコンディションにより変動の可能性あり

  • 犬吠埼灯台

    千葉県|銚子市

    岬にたたずむ白亜の塔、のぼれる灯台

    明治7(1874)年、英国人灯台技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計によって完成した灯台。大型1等レンズを使用した光は約36km離れた海上からでも認識できる。

    住所:千葉県銚子市犬吠埼9576

    アクセス:銚子電鉄犬吠駅から徒歩7分

    営業時間:通年 8:30~17:00(閉館)、10~翌2月~16:00(閉館)、時期により異なる

  • ウオッセ21

    千葉県|銚子市

    銚子ポートタワー近くの直売所

    銚子ポートタワー隣の即売センター。15の店舗には鮮魚はもちろん、干物や缶詰などの水産加工物や特産品が並ぶ。格安で銚子の味が食べられるシーフードレストランも備えている。

    住所:千葉県銚子市川口町2丁目6529-34

    アクセス:JR総武本線銚子駅からちばこうバスポートセンター行きで14分、終点下車すぐ

    営業時間:通年9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00

【銚子市】銚子マリーナ海水浴場

屏風ケ浦を前面に眺めながらの海水浴

銚子(ちょうし)マリーナ海水浴場は、屏風ケ浦(びょうぶがうら)の遊歩道と隣接しており、各地から多くの人々が訪れる人気の海水浴場です。千葉交通バス千葉科学大学・マリーナ前から徒歩約2分のところにあります。屏風ケ浦は、海の波により削られて出来た絶壁で、銚子市犬岩(いぬいわ)から旭市刑部岬(ぎょうぶみさき)まで約10kmの雄大な崖が続きます。そのような風景を見ながらの海水浴は、忘れられない思い出になるでしょう。歩いてすぐの場所には生き物を身近に感じられる「世界一ちっちゃな水族館」もあります。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • CHOSHI KAYAKS

    千葉県|銚子市

    カヤックを漕ぎながら“海のお散歩”を満喫

    千葉県・銚子の海で、子どもから年配の人までシーカヤックが楽しめると評判の「CHOSHI KAYAKS」。国の名勝天然記念物でもある屏風ケ浦の絶景を海から間近に眺めることができる。ゆったりとした船上で、みんなで協力しながら穏やかな波の上を漕いでいくので、参加者のなかには初心者の姿も多いという。自然に囲まれてリラックスしながら、“海のお散歩”を満喫しよう。受付は、銚子マリーナ海水浴場の駐車場に張られたテントで、最初から最後までオープンエアーというのも、このご時世の人気ポイントだ。

    住所:千葉県銚子市潮見町15-9

    アクセス:[車] 東関東自動車道佐原香取ICより約60分 [電車]銚子電鉄線銚子駅より車で約10分

    営業時間:午前の部:9:30~11:00(受付開始9:00)、午後の部:13:30~15:00(受付開始13:00)※天候等のコンディションにより変動の可能性あり

  • 銚子海洋研究所

    千葉県|銚子市

    イルカやクジラに出会えるクルーズへ

    好漁場で餌が豊富な銚子沖ではイルカやクジラが見られる。2000頭もの大群に出会えることもあり、沖合ではカマイルカ、ゴンドウクジラ、セミイルカなどが見られる。

    住所:千葉県銚子市潮見町15-9

    アクセス:JR総武本線銚子駅から千葉交通バス千葉科学大学本部前行きで11分、千葉科学大学マリーナ前下車すぐ

    営業時間:通年8:00~19:00(閉館)

  • 屏風ケ浦

    千葉県|銚子市

    ドーバーに匹敵する名勝

    長年の海水の浸食によって形成された自然地形。銚子市から旭市飯岡刑ぎょうぶみさき部岬まで海抜約50mの断崖絶壁が約10kmにわたって続く。その美しさはイギリスのドーバー海峡の白い壁にも匹敵するといわれ、「東洋のドーバー」と呼ばれて写真や絵画の対象にされている。銚子マリーナから延びる遊歩道がおすすめのビュースポット。

    住所:千葉県銚子市潮見町

    アクセス:JR総武本線銚子駅から千葉交通千葉科学大学本部前行きバスで11分、千葉科学大学マリーナ前下車、徒歩3分

    営業時間:通年

【勝浦市】興津海水浴場

小さなお子さんのいる家族連れが楽しめる

興津(おきつ)海水浴場は、非常に波が静かで、めったに遊泳禁止にはならない海水浴場です。JR上総興津駅から徒歩約3分の好立地な場所にあります。車でおでかけの場合は、100台以上停められる駐車場が近くにあります。砂浜が広いため、小さなお子さんがいる家族連れに最適なスポットです。周辺には、興津港の釣り場や日蓮宗の本山妙覚寺など観光できる場所が点在するため、合わせて楽しめます。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • かつうら海中公園・海中展望塔

    千葉県|勝浦市

    海の生き物を海中から観察

    沖合60mに建つ海中展望塔。らせん階段を下りれば、窓から海中の生き物たちの生態が観察できる。暖流と寒流がぶつかる海域にあたるため、魚や海藻の種類も豊富だ。ときには大きなサメが見られることも。

    住所:千葉県勝浦市吉尾174

    アクセス:JR外房線鵜原駅から徒歩15分

    営業時間:通年 9:00~16:30(閉館17:00)

【勝浦市】守谷海水浴場

コバルトブルーに輝くきれいな海水浴場

守屋(もりや)海水浴場は、サラサラの白い砂浜と、コバルトブルーに輝く海が美しい海水浴場です。JR上総興津駅から徒歩約8分のところにあります。水の透明度が高く、日本の渚百選や快水浴場百選に選定されています。沖の渡島には、赤い鳥居があり、フォトスポットとしても人気の場所です。周辺には守谷洞窟、妙覚寺、興津海岸などがあるため、観光も楽しめるでしょう。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • かつうら海中公園・海中展望塔

    千葉県|勝浦市

    海の生き物を海中から観察

    沖合60mに建つ海中展望塔。らせん階段を下りれば、窓から海中の生き物たちの生態が観察できる。暖流と寒流がぶつかる海域にあたるため、魚や海藻の種類も豊富だ。ときには大きなサメが見られることも。

    住所:千葉県勝浦市吉尾174

    アクセス:JR外房線鵜原駅から徒歩15分

    営業時間:通年 9:00~16:30(閉館17:00)

【館山市】北条海水浴場

夕日が沈みはじめると、辺り一面がオレンジ色に

北条海水浴場は、夕方になると館山湾(たてやまわん)の向こうに夕日が沈み、辺り一面がオレンジ色になります。その景色は日本の夕陽百選や関東の富士見百景、東京湾100選に選ばれるほど素晴らしく、まさに絶景スポットです。JR館山駅から徒歩約5分とアクセス抜群で、海岸沿いにはヤシの木が連なりリゾート気分を味わえます。周辺にはカフェや食堂などが立ち並ぶため、お気に入りのお店を見つけましょう。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 海釣り体験@レンタル釣り竿 まるへい遊び隊

    千葉県|館山市

    館山の海でのんびり海釣りを手ぶらで体験

    南房総の館山にある釣り道具のレンタルショップ。釣り竿はもちろん、バケツなど釣りに必要なアイテム一式をワンセットでレンタルできるので、手ぶらで海釣りが楽しめる。希望すれば、簡単なレクチャーや仕掛けの付け直しといったイージートラブルへのサポートを無料でしてもらえるので、初心者も安心だ。釣れた魚はリリースしても持ち帰ってもOK。民宿・軽食処・プリンショップを併設しており、自家製プリンは釣りのお供に人気だ。

    住所:千葉県館山市沼985-10 海辺の小さなお宿まるへい民宿1F 屋外窓口A

    アクセス:[車]富津館山道路富浦ICより約13分 ※レンタル手続きは「海辺の小さなお宿 まるへい民宿」1Fにて受付 [電車]JR内房線館山駅西口より徒歩約30分(車で約5分)

    営業時間:体験カウンター:9:00~20:00※最終受付17:00、電話案内窓口:9:00~18:00、店舗総合案内:9:00~20:00

  • 館山いちご狩りセンター

    千葉県|館山市

    県下最大級の規模を誇るいちご園

    館野農協敷地内で受付を済ませてから、近くの農園へ自分の車で移動する。栽培ハウスでは紅ほっぺ、あきひめ、さちのかなどを栽培しており、旬のイチゴが収穫できる。

    住所:千葉県館山市山本257-3

    アクセス:JR内房線館山駅からタクシーで10分

    営業時間:1月上旬~5月上旬9:00~15:00(最終受付)

  • 海中観光船たてやま号

    千葉県|館山市

    館山沖の海中散歩へご案内

    冷暖房が完備された水中展望室がある観光船。メジナ、メバル、クロダイなど黒潮にのって南の海から来た魚が泳ぐ海の世界を眺めていると、乗船時間の約1時間があっという間に過ぎてしまう。

    住所:千葉県館山市館山1564-1

    アクセス:JR内房線館山駅から徒歩15分

    営業時間:通年9:30~15:00(最終便着15:50)

【九十九里町】片貝海水浴場

壮大な九十九里浜の中心地にある海水浴場

片貝(かたかい)海水浴場は、九十九里鉄道バス西ノ下から徒歩約10分のところにある海水浴場です。九十九里町の中心地にあり、九十九里浜の中央部に位置します。古くから海水浴場として知られており、夏季には海の家が設置されます。他県や近隣からも、多くのファミリーやカップルなどが訪れる場所です。また、冬の時期には、初日の出スポットとして人気を集めています。周辺には、海の駅 九十九里や九十九里観光オブジェがあるため、あわせて散策してみてはいかがでしょうか。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 菅原工芸硝子

    千葉県|山武郡九十九里町

    初心者でも気軽に楽しめるガラス手造り体験

    都心から車で約90分とアクセス良好な千葉県九十九里にある、ガラス工房会社直営の体験教室。皿やジョッキなどが造れる初心者向けの「のばしコース」と、一輪挿しやコップ、小鉢などが造れる上級者向けの「吹きコース」のほか、2人1組で造るコースもある。敷地内にはガラスショップやカフェもあり、「ニューヨーク近代美術館」にも製品が展示されている工房の見学もできるので、自分の作品を受け取るまでの時間も楽しく過ごせる。

    住所:千葉県山武郡九十九里町藤下797

    アクセス:[車]千葉東金道路・首都圏中央連絡自動車道東金ICから約20分 [バス]JR東金線東金駅より九十九里バス片貝行約10分、日本ペイント前下車徒歩約2分

    営業時間:営業・体験:9:30~11:30、ショップ:9:00~18:00

  • 九十九里ハーブガーデン(キャンプ場)

    千葉県|山武郡九十九里町

    色とりどりのハーブに出会える

    ハーブガーデンに併設されたキャンプ場。広めのオートサイトは全区画AC電源付き。ハーブガーデンのレストランやショップも利用でき、体験工房ではハーブを使った体験教室(要予約)も開催。

    住所:千葉県山武郡九十九里町片貝4477

    アクセス:圏央道東金ICから国道126号で東金市へ。堀上の片貝県道入口交差点で県道25号へ右折。九十九里小学校入口信号を左折し現地へ。東金ICから15km

    営業時間:通年イン13:00、アウト11:00

【御宿町】御宿中央海水浴場

月の沙漠のモデルになったキメ細やかな白い砂浜

御宿(おんじゅく)中央海水浴場は、海岸の波が穏やかで遠浅な海水浴場です。約800m続く白い砂浜には、非常にキメ細やかな砂が広がっています。JR御宿駅から徒歩約7分のところにあり、ビーチバレー大会が開催されるスポットです。また、遊泳区域外ではマリンスポーツも盛んに行われています。美しい海岸線と白い砂浜で知られ、童謡「月の沙漠」のモデルにもなった砂浜です。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • MALIBU POINT

    千葉県|勝浦市

    エメラルドグリーンに輝く勝浦の海で遊ぶ

    千葉県屈指の透明度の高さを誇る勝浦の海を舞台に、サーフィンやSUPといった話題のマリンアクティビティを気軽に体験できるのが「MALIBU POINT」。海を熟知するガイドがわかりやすくレッスンしてくれるとあって、初心者からも好評だ。体験中の姿を撮影した写真データを無料で提供する嬉しいサービスも。

    住所:千葉県勝浦市串浜1227-2

    アクセス:[車]首都圏中央連絡自動車道市原鶴舞ICより約40分 [電車]JR外房線勝浦駅より徒歩約15分※送迎あり

    営業時間:9:00~18:00

  • 勝浦朝市

    千葉県|勝浦市

    伝統ある勝浦朝市で、採れたての食材を購入

    天正19(1591)年、勝浦城主・植村土佐守泰忠が市場を開いてから420年以上続いている勝浦朝市は、輪島・高山と並んで日本三大朝市といわれている。市が開かれる場所は交代制で毎月1~15日は下本町朝市通り、16日~月末は仲本町朝市通りで開催。

    住所:千葉県勝浦市勝浦下本町朝市通り、仲本町朝市通り

    アクセス:JR外房線勝浦駅から徒歩10分

    営業時間:通年6:30~11:30

【旭市】矢指ケ浦海水浴場

のんびりとした雰囲気で過ごせる静かな波の海水浴場

矢指ケ浦(やさしがうら)海水浴場は、水平線が一望できるほどの広々とした砂浜で、目の細かい白い砂が特徴的なビーチです。沖合に消波ブロックがあり、打ち寄せる波が静かで、ゆっくりとした時間を過ごせます。旭市コミュニティバス椎名内仲町から徒歩約3分のところにある海水浴場です。車の場合は、280台ほど停められる駐車場を利用できます。また、車で約5分のところには、キャンプ場やコテージを楽しめる場所もあります。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 九十九里オートキャンプ場 太陽と海

    千葉県|旭市

    ジャグジーバスで快適キャンプ

    目の前に太平洋と九十九里浜が広がり、美しい朝日が見られる好立地。ジャグジー露天風呂など設備も整い、ファミリーや女性も安心して利用できる。海水浴や釣りなどの拠点としても最適。

    住所:千葉県旭市東足洗2746-10

    アクセス:銚子連絡道路横芝光ICから国道126号へ。下出羽交差点を右折し県道48号に入り、野手浜交差点を左折。県道30号沿いに現地。横芝光ICから20km

    営業時間:通年イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

  • 飯岡刑部岬展望館~光と風~

    千葉県|旭市

    九十九里の絶景ポイント

    屏風ヶ浦の西端、高さ約60mの断崖絶壁に建つ展望館から「日本の夕陽・朝日百選」に認定された絶景を満喫することができる。空気が澄んで晴れわたった日には遠くに富士山が見えることもある。

    住所:千葉県旭市上永井1309-1

    アクセス:JR総武本線旭駅から千葉交通銚子駅行きバスで20分、飯岡灯台入口下車、徒歩10分

    営業時間:通年9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

【山武市】本須賀海水浴場

九十九里地域で最大級の海水浴場

本須賀(もとすか)海水浴場は、砂浜が長さ500m、奥行約160mで九十九里地域でも最大級の規模を誇る海水浴場です。ちばフラワーバス成東海岸から徒歩約5分のところにあります。海水浴期間には海の家が設置され、四季折々の海の幸バーベキューが楽しめます。また、海水浴場エリア外では、各種マリンスポーツも盛んです。海水浴だけでなく、マリンスポーツを楽しみたい方にもおすすめのスポットですよ。

<海水浴場周辺の観光スポットはこちら!>

  • 菅原工芸硝子

    千葉県|山武郡九十九里町

    初心者でも気軽に楽しめるガラス手造り体験

    都心から車で約90分とアクセス良好な千葉県九十九里にある、ガラス工房会社直営の体験教室。皿やジョッキなどが造れる初心者向けの「のばしコース」と、一輪挿しやコップ、小鉢などが造れる上級者向けの「吹きコース」のほか、2人1組で造るコースもある。敷地内にはガラスショップやカフェもあり、「ニューヨーク近代美術館」にも製品が展示されている工房の見学もできるので、自分の作品を受け取るまでの時間も楽しく過ごせる。

    住所:千葉県山武郡九十九里町藤下797

    アクセス:[車]千葉東金道路・首都圏中央連絡自動車道東金ICから約20分 [バス]JR東金線東金駅より九十九里バス片貝行約10分、日本ペイント前下車徒歩約2分

    営業時間:営業・体験:9:30~11:30、ショップ:9:00~18:00

  • 九十九里ハーブガーデン(キャンプ場)

    千葉県|山武郡九十九里町

    色とりどりのハーブに出会える

    ハーブガーデンに併設されたキャンプ場。広めのオートサイトは全区画AC電源付き。ハーブガーデンのレストランやショップも利用でき、体験工房ではハーブを使った体験教室(要予約)も開催。

    住所:千葉県山武郡九十九里町片貝4477

    アクセス:圏央道東金ICから国道126号で東金市へ。堀上の片貝県道入口交差点で県道25号へ右折。九十九里小学校入口信号を左折し現地へ。東金ICから15km

    営業時間:通年イン13:00、アウト11:00

まとめ

本記事では、千葉で人気の海水浴場・ビーチから、おすすめの12カ所をご紹介しました。ウッドデッキで海上散歩ができる海水浴場や、屏風ケ浦を前面に眺められる海水浴場など、それぞれの海水浴場に魅力があります。周りには、観光施設や宿泊施設も充実しており、観光客にも人気のスポットが満載です。海水浴が盛んな夏のベストシーズンに、家族で休日を満喫したり、夫婦でゆっくり旅行したり、カップルや友達で楽しんだりと、思い出に残る時間を過ごせるでしょう。

旅色編集部 おおもり

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもり

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.