【関西・京都観光】カップルにおすすめの冬の人気デートスポット15選
2024/09/12
2023/09/27
日本を代表する観光スポットである金閣寺。正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といい、黄金に輝く舎利殿「金閣」が特に有名であることから、金閣寺と呼ばれるようになりました。そんな金閣寺の周辺には、寺社仏閣を中心とした観光スポットが点在しています。京都をとことん満喫するなら、金閣寺とその周辺スポットを巡る観光コースがおすすめ! 今回は、世界遺産に認定されている寺院や、有名なパワースポットなど、見逃せない定番スポット19選をご紹介します。
この記事の目次
目次を開く ▼
【京都】還暦祝いで泊まりたいおすすめの温泉宿18選
還暦祝いには、毎年の誕生日とは違うプレゼントを贈りたいですよね。プレゼントのなかでも、家族と一緒に楽しめる家族旅行がおすすめです。露天風呂や温泉は、忙しい日々を過ごした体をいたわり、還暦を祝う節目の旅行にぴったり。今回は京都府内から厳選した、心から寛げる温泉宿をポイントをおさえてご紹介します。
記事を読む▸【京都】女子旅で泊まりたい!色浴衣が選べる温泉宿7選
仲良しの女友達同士で女子旅をする際、SNS映えする風景や美味しい食事はもちろん、かわいい色浴衣を自由に選べるとテンションがあがりますよね。多くの温泉宿は浴衣は決まったものしかない場合もありますが、一部の温泉宿では自由に色浴衣が選べる場合があります。今回は女子旅で泊まりたい、色浴衣が選べる京都の温泉宿を7カ所ご紹介します。女子旅を計画している方、色浴衣を自由に選びたい方はぜひ最後までご覧ください。
記事を読む▸【京都】貸切風呂や家族風呂が充実したカップルで泊まりたいおすすめ温泉旅館10選
着物デートや歴史深い観光スポットが人気の古都・京都は、カップルで旅行するにはぴったりの場所です。しかし、京都には数多くの旅館があるため、どの旅館に泊まるか迷ってしまうカップルも多いでしょう。そこで今回は、カップルで泊まりたい京都のおすすめ温泉旅館10選をご紹介します。ふたりだけでゆっくり楽しめる貸切風呂や家族風呂がある温泉旅館を厳選しました。ふたりの記念になるような素敵な時間を過ごせる温泉旅館を見つけてくださいね。
記事を読む▸仁和寺(にんなじ)は真言宗御室派の総本山。金閣寺から市営バスに乗っておよそ10分でアクセスできます。第59代天皇の宇多天皇が、父・光孝天皇の遺志を継いで平安時代に創建したといわれています。境内には、国宝の金堂をはじめ、左右に金剛力士像を安置する二王門、五重塔、観音堂など、数多くの重要文化財が立ち並びます。平成6(1994)年には、世界遺産に登録されました。
仁和寺
龍安寺(りょうあんじ)は、室町幕府の管領であった細川勝元(かつもと)が1450(宝徳2)年に創建した禅寺です。1975(昭和50)年に、イギリスの君主・エリザベス2世が公式訪問した際、侘び寂びを感じる石庭を称賛。当時の禅ブームも後押しとなり、龍安寺は世界でも知られるように。1994(平成6)年には、境内全域と石庭が「古都京都の文化財」の構成遺産として世界遺産に登録されました。
龍安寺
延暦13 (794)年に行われた平安遷都の際に、大和の地から移された古社。ご祭神である久度神(くどがみ)は「かまど・台所の守護神」といわれており、京都でかまどを「おくどさん」と呼ぶのはこの名に由来しています。境内には約60種、約400本の桜が植栽され、春になると美しい桜景色を見ることができます。また、平野神社発祥である「魁(さきがけ)桜」にもご注目を! 早咲きの品種であることから、魁桜が咲き始めると、京都のお花見が始まるといわれています。
平野神社
北野天満宮は、学問の神様・菅原 道真公を御祭神としてお祀りする、全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。「北野の天神さん」「北野さん」と親しまれており、学問はもちろん、芸能や厄除の神として広く信仰されています。また、京都屈指の梅の名所としても有名で、2月下旬~3月中旬には約50品種・1,500本の梅が見頃を迎え、その景色は圧巻です。
北野天満宮
819(弘仁10)年に空海(弘法大師)によって創建された古刹。空海が自ら彫ったといわれる地蔵菩薩をご本尊としています。地蔵菩薩は、諸悪や諸病の象徴とされる「釘」を抜いて救済してくださるというご利益から、「釘抜(くぎぬき)地蔵」の愛称で親しまれています。本堂の周りには、釘や釘抜が付いた絵馬がずらりと掲げられており、見応えたっぷり。
釘抜地蔵(石像寺)
船岡温泉は、金閣寺のほど近くにそびえる船岡山の麓に位置しています。1923(大正12)年創業の温泉で、脱衣所と浴室部分は2003(平成15)年に国の登録有形文化財に指定されました。その歴史を感じる外観とはうって変わって、浴場にはジェットバスや露天風呂、サウナといった設備が充実。温泉には1棟貸しのゲストハウスも併設されています。ゲストハウスを利用すれば、温泉に何度でも入浴できるという嬉しい特典も!
船岡温泉
良縁・開運を祈願するなら、京都市北区の紫野エリアにある今宮神社を訪れてみては? 徳川5代将軍・徳川綱吉の生母である桂昌院(お玉)により、復興・再建されたといわれる神社です。桂昌院(お玉)は、実は「玉の輿」の語源ともなった女性。もとは八百屋の町娘であったお玉が3代将軍・徳川家光に見初められ側室となり、出世したことから「玉の輿」という言葉が生まれました。そのことから参拝者にも親しまれています。京都の中心街から少し離れた場所にあり、門前で向かい合うあぶり餅屋で風情を楽しみつつ、ゆっくりと参拝ができます。
今宮神社
平安時代中期の陰陽師である安倍晴明公をお祀りする神社。魔除けや厄除けのご利益があるとされ、全国から多くの参拝者が訪れます。触れることで厄や邪念を取り払うといわれる「厄除け桃」や、井戸の水を飲むことで病気平癒のご利益があるとされる「晴明井」など、境内のパワースポットを巡るのもおすすめ。五芒星(ごぼうせい:星型)の形をした晴明桔梗(せいめいききょう)が描かれた絵馬やお守りもお見逃しなく。
晴明神社
享保12(1727)年に創建された臨済宗妙心寺派の寺院。境内の達磨堂に、全国から所願成就のために奉納された約8,000体のだるまを祀ることから、だるま寺の通称で親しまれています。毎年11月1日には、達磨大師の遺徳を偲ぶ達磨忌が営まれます。転んでも起き上がるだるまにちなんで、不屈の精神のご利益を授かってみてはいかがでしょうか?
法輪寺(達磨寺)
映画やアニメの世界が体験できる施設で、非日常を味わってみませんか? 「東映太秦映画村」では、江戸の町を模した約5万3,000平米もの空間で、写真撮影やアトラクションが楽しめます。「からくり忍者屋敷」や「史上最恐のお化け屋敷」といった常設アトラクションもあり、お子さん連れのおでかけ先にもぴったり! 京都市内からのアクセスも良好なので、観光がてらに足を延ばしてみては?
東映太秦映画村
嵐山エリアへ訪れたなら、ぜひ車折(くるまざき)神社でお参りを。平安時代後期の儒学者である清原頼業(きよはらのよりなり)をご祭神としており、頼業公のご学徳から、学業成就や試験合格はもちろん、金運や恋愛などのご利益もあるといわれています。また、境内には芸能上達のご利益があるとされる「芸能神社」があり、歌手や俳優など、数多くの芸能人が参拝に訪れています。奉納した芸能人の名が記された玉垣が、境内にずらりと並ぶ様子はまさに圧巻です。
車折神社(くるまざきじんじゃ)
嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川(大堰川:おおいがわ)に架かる全長155mの橋。その歴史は長く、9世紀前半にはすでに存在していたといわれています。第90代天皇である亀山上皇が橋の上を移動する月を眺めた際、「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことが名前の由来。嵐山を代表する観光名所のひとつで、秋には鮮やかな紅葉が周囲を彩り、多くの人々が訪れる人気スポットです。
渡月橋
自然が織りなす情緒豊かな風景を楽しみたいならこちらへ! JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分の場所に竹林が広がり、その中心部からは、大河内山荘へと抜ける約400mの小道が伸びています。すがすがしい竹の香りや深い緑に包まれる幻想的な空間は、フォトスポットとしても人気。映画やドラマの撮影に登場することも多く、早朝や夕暮れ時に訪れると、さらに風情を感じられますよ。
竹林の道
御髪神社(みかみじんじゃ)は、日本で最初の髪結いとされる、藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)を祀る神社です。日本で唯一の髪を護る神社で、理容師や美容師など、髪にまつわる職業の人たちから篤い信仰を集めています。透明のお守りの中にミニサイズの櫛とハサミが入った「福髪守」は、お土産にもぴったりです。
御髪神社
桂川の北岸に位置し、南岸の嵐山と向かい合うようにそびえる小倉山。その山麓に立つ常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は、古来より紅葉の名所として知られています。例年11月の2週目より紅葉が始まり、11月中旬~下旬にかけて最盛期を迎えます。境内の多宝塔は重要文化財に指定されており、和様と禅宗様の両方の様式を取り入れた珍しい構造を見ることができます。
常寂光寺
天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が、伊勢へ赴く前に心身を清めた神社として伝わる野宮(ののみや)神社。「源氏物語」の「賢木(さかき)の巻」にも登場し、源氏と六条御息所の別れのシーンの舞台としても有名です。嵯峨野巡りの起点として多くの参拝客が訪れています。縁結びや子宝安産のご利益があるとされ、カップルやご家族で訪れるのにもおすすめです。
野宮神社
天龍寺は、臨済宗天龍寺派の大本山で、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建てた寺院。「古都京都の文化財」のひとつとして、世界遺産に登録されています。鎌倉時代末期~室町時代初期の禅僧・夢窓疎石(むろうそせき)作と伝えられる曹源池庭園は必見。国最初の史跡・特別名勝にも指定されています。日本画家である加山又造が描いた、八方睨みの「雲龍図」も有名です。
天龍寺
宝厳院は、暦応2(1339)年に創建された臨済宗の禅寺です。嵐山を巧みに取り入れた回遊式山水庭園は、江戸時代の名所案内にも紹介された名庭。訪れるなら、220本もの紅葉が庭園を彩る秋がおすすめです。また、春の新緑も美しく、紅葉とはまた違った魅力があります。季節ごとの風景を堪能できるので、ぜひ訪れてみてください。
宝厳院
嵯峨天皇の勅願により慈覚大師が建立した古刹。約5万坪にもおよぶ広大な境内には、勅使門や総門、本堂、八社宮などが点在しています。本尊に、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀ることから、その名がついたといわれています。鐘を3回ついて幸福を祈願できる「しあわせの鐘」は、パワースポットとしても人気です。
二尊院
京都の魅力がぎゅっと集まった金閣寺周辺。京都の歴史や文化に触れられるスポットも多く、訪れることで学びにもつながります。せっかく金閣寺を訪れるなら、周辺の定番スポットにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 いたがき
ライター:Clay
仁和寺
京福電車「御室仁和寺」駅から徒歩3分
龍安寺
[電車]JR京都駅より市バス50番系統に乗車、バス停「立命館大学前」下車、徒歩約7分 [車]名神高速道路京都東ICより約45分
平野神社
市バス「衣笠校前」下車すぐ
北野天満宮
[電車]JR京都駅より市バス50番系統に乗車、バス停「北野天満宮前」下車、徒歩すぐ [車]名神高速道路京都東ICまたは京都南ICより約30分.
釘抜地蔵(石像寺)
電車]JR京都駅より市バス206系統(北大路バスターミナル行き)に乗車、バス停「千本上立売」」下車、徒歩すぐ
船岡温泉
[電車]JR京都駅より市バス206系統に乗車、バス停「千本鞍馬口」下車、徒歩約3分 [車]名神高速道路京都南ICより約30分
今宮神社
[電車]阪急烏丸駅より市バス46系統(上賀茂神社行き)「今宮神社前」下車すぐ
晴明神社
[電車]JR京都駅より市バス9系統に乗車、バス停「一条戻橋・晴明神社前」下車、徒歩すぐ
法輪寺(達磨寺)
JR円町駅から徒歩5分
東映太秦映画村
[車]名神高速道路京都南ICより約40分 [電車]京福電気鉄道嵐山本線太秦広隆寺駅より徒歩約5分、JR嵯峨野線太秦駅より車で約5分 [バス]京都市営バス「太秦映画村道」停留所より徒歩約5分
車折神社(くるまざきじんじゃ)
[電車]嵐電車折神社駅より徒歩すぐ [車]名神高速京都南ICより約30分
渡月橋
嵐電「嵐山」駅すぐ
竹林の道
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
御髪神社
[電車]JR嵯峨嵐山駅より徒歩約15分 [車]神高速京都南ICより約40分。または、名神高速大山崎ICより約30分
常寂光寺
市バス「嵯峨小学校前」下車、徒歩15分
野宮神社
JR嵯峨嵐山駅すぐ
天龍寺
京福電車「嵐山」駅から徒歩1分
宝厳院
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
二尊院
[電車]京福嵐山本線「嵐山駅」より徒歩約15分