【中国地方観光】お寺・神社で御朱印巡り!おすすめの31スポットをご紹介!
2024/01/17
2023/09/29
本州最西端にして、関門(かんもん)海峡を経て九州・福岡・門司港に接する「下関」。名物のフグ以外にも、さまざまな魚介類の宝庫として有名です。そんな下関ならではの新鮮な魚介類を買ったり食べたりできて、関門の台所とも称されるのが「唐戸市場(からといちば)」。この巨大マーケットで下関グルメを満喫したら、次は周辺観光施設へGO! 海峡の街には絶景スポットや歴史スポットも点在しているので、ぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
目次を開く ▼
「唐戸市場」と並ぶ下関を代表するグルメスポット。ふぐ料理や「瓦そば」など下関の名物が食べられるレストランや、地元の名産品が購入できる土産物店など32店舗が入る複合施設です。目の前に関門海峡が広がる絶好のロケーションで、特にボードウォークから望む開放感満点の絶景は要チェック! 「残したい日本の音風景百選」に選ばれた関門海峡の潮騒と汽笛を聴きながら、食後のお散歩を楽しみましょう。
カモンワーフ
明治時代後期に当時、国際都市としてめざましい発展を遂げていた下関に建てられた赤レンガ造りのレトロな建物は、1941(昭和16)年まで実際に領事館として使用されていました。その後は市民ギャラリーとして使用されていましたが、現在は1階に当時の面影を残す展示室が設置され、2階には紅茶や英国ビールなどが楽しめるティールームとパブが入っています。公式キャラクターピーターラビットのグッズ購入や、伝統的な英国風アフターヌーンティーが楽しめるのも魅力です。
重要文化財 旧下関英国領事館
平安時代の末期、壇ノ浦の合戦に敗れ、8歳という若さで入水された安徳天皇を祀る「赤間(あかま)神宮」。竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門をくぐって境内に入ると、安徳天皇阿弥陀寺御陵や宝物殿などがあり、毎年5月には安徳天皇の霊をなぐさめる先帝祭が行われています。また、赤間神宮の前身である「阿弥陀寺」は、小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の舞台になった寺としても知られています。
赤間神宮
1996(平成8)年に関門海峡のランドマークとして誕生した「海峡ゆめタワー」は、全長153mで西日本でも有数の高さを誇ります。タワーの頂部にある球形の展望室は総ガラス張りで、目の前には瀬戸内海、関門海峡、巌流島、九州の連山、日本海と360度のパノラマ絶景が広がります。日本海に沈む夕陽や海峡を埋めつくすきらめく夜景のほか、夜間のカラフルなライトアップも要チェックです。
海峡ゆめタワー
1612(慶長17)年4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の舞台となったことで有名な「巌流島」は、関門海峡に浮かぶ島。正式名称は「船島」といいますが、敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と呼ばれるようになりました。島の周囲は約1.6kmで、観光周遊船が接岸できる浮桟橋や、多目的広場、遊歩道などが整備され、展望広場には武蔵と小次郎の決闘シーンを再現した像が、潮風に吹かれながら立っています。
巌流島(関門海峡地区)
関門海峡を望む海辺に立つ水族館。フグの仲間の展示種数世界一を誇り、下関ならではの展示やイベントを楽しめます。関門海峡の潮流を再現した関門海峡潮流水槽や、小型のクジラ・スナメリが口から吐き出すバブルリングのパフォーマンス、イルカとアシカの共演ショー、日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」、世界に数体しかないといわれるシロナガスクジラの全身骨格標本など見どころがいっぱい! 水族館オリジナルグッズが揃うミュージアムショップや、目の前の水槽でイルカが泳ぐ姿を眺めながら食事ができるカフェ&レストランにもぜひ立ち寄ってみてください。
市立しものせき水族館 海響館
2013(平成25)年に誕生した関門海峡を臨む遊園地。入園は無料で、アトラクションごとに料金がかかるシステムとなっています。パークのシンボルで高さ約60mの大観覧車からは関門海峡が一望できるのでおすすめ。ほかにも迫力満点の立体映像が楽しめる「360°超立体シアター4Dキング」や、かわいいキッズコースターの「ファミリー・バナナ・コースター」など14種類のアトラクションが揃っており、特に子ども連れファミリーにおすすめのスポットです。
はい!からっと横丁
関門海峡の海の下を通る「関門海底国道トンネル」は、上下2層に分かれており、上部は車道、下部は歩道として現在も利用されています。全長780mの歩道には途中に山口県と福岡県の県境のラインがあり、県境をまたぎながら記念撮影する人も。歩いて渡るからこそ発見できる面白ポイントですね。海の底を歩く不思議な体験ができる海底トンネルは、ぜひ訪れたい人気スポットです。
関門トンネル人道入口(関門海峡地区)
関門海峡の一番狭まった場所にある「みもすそ川公園」は、壇ノ浦の戦いの地として知られる「壇之浦」や、本州と九州をつなぐ「関門橋」が一望できる絶景スポットです。園内には、幼い安徳天皇を抱えて入水した二位尼辞世の歌碑や、壇ノ浦古戦場跡の碑、義経と知盛が戦う像などが立っています。また、ここは壇ノ浦の戦いから時を隔てて、幕末期に攘夷戦で外国船を砲撃した場所でもあり、5門の大砲のレプリカも展示されています。
みもすそ川公園(壇之浦地区)
1922(大正11)年に大正天皇の御即位記念として造られた市内で一番古いとされる「日和山(ひよりやま)公園」。繁華街から近い丘陵地帯にあって、関門海峡が一望できるロケーションが魅力で、没後90年を記念して建立された高杉晋作の銅像がシンボルとなっています。桜の名所としても知られ、シーズンにはソメイヨシノや八重桜など約210本の桜が咲き誇る圧巻の景色が見られます。丘の上までは階段の段数がかなりありますが、登りきると絶景が広がりますよ。
日和山公園
大正12(1923)年創業の老舗日本酒蔵。豊かな食材を誇る下関の地で、“食の魅力を最大限に高める日本酒”を追求している酒蔵として人気です。純米大吟醸の「獅道(しど)」、純米吟醸の「蔵人の自慢酒」といった純米系の高級酒から、代表銘柄の「関娘」「海響」をはじめとする清酒など、料理と合うさまざまな日本酒を展開。また、年に一度の酒蔵コンサートや日本酒のブレンディング体験、酒蔵ツーリズム、酒蔵カフェといった新しい酒蔵の形を追求する活動にも積極的に挑戦しています。
下関酒造株式会社
下関市の環境学習・環境保全活動の拠点の「しものせき環境みらい館」。ゴミゼロ社会の実現へ向けた取り組みなど、環境について考える講座も多数開催しています。スポット参加可能な「廃油石鹸づくり」や「染色教室」、2回で完成する「古布でぞうり」講座などが人気ですよ。子どもから大人まで楽しめる内容になっているので、ぜひ参加してみては?
しものせき環境みらい館
大阪の住吉大社、博多の住吉神社と並んで日本三代住吉のひとつで、長門国(ながとのくに)の一の宮(神社の序列における最上位)としても知られる歴史ある神社。現在国宝にも指定されている本殿は、南北朝時代の守護大名である大内弘世が再建したもの。全国でも珍しい“九間社流造(きゅうけんしゃながれづくり)”と呼ばれる建築様式で、室町時代の社寺建築としては特異なものとされています。境内には、毛利元就が寄進した拝殿や、御祭神が手植えされた大楠のご神木などがあり、見どころも豊富です。
住吉神社
海峡の街・下関は、脈々と続いてきた日本の歴史の中で、さまざまな時代における有名な戦いの舞台となった場所です。また、関門海峡に面したロケーションから多くの絶景スポットが存在する場所でもあります。海の幸グルメを堪能した後は、ここで紹介しているスポットを巡って、下関の奥深い魅力を肌で感じてみてください。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 いたがき
ライター:Clay
カモンワーフ
JR下関駅から長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
重要文化財 旧下関英国領事館
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
赤間神宮
JR下関駅からバスで8分、「赤間神宮前」下車すぐ
海峡ゆめタワー
JR山陽本線下関駅から徒歩7分
巌流島(関門海峡地区)
連絡船乗場から約10分で島に到着
市立しものせき水族館 海響館
JR下関駅から長府方面行きバスで5分、海響館前下車、すぐ
はい!からっと横丁
JR下関駅から長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩2分
関門トンネル人道入口(関門海峡地区)
「みもすそ川」バス停すぐ
みもすそ川公園(壇之浦地区)
JR西日本下関駅よりサンデン交通バス 長府・小月方面行で約12分、「御裳川」バス停下車
日和山公園
JR下関駅から長府方面行きバスで2分、細江町下車徒歩8分
下関酒造株式会社
[車]中国自動車道下関ICより約7分 [電車]JR山陰本線幡生駅より徒歩約10分
しものせき環境みらい館
[車]九州自動車道下関ICより約11分 [電車]JR山陰本線綾羅木駅より徒歩約14分
住吉神社
中国自動車道下関ICから車で5分