快適で過ごしやすい気温!アクティビティがおすすめ
大阪城、道頓堀、USJ、通天閣や万博記念公園など「なにわ文化」を堪能しよう。
一週間の天気
10日
25/18
10%
11日
23/17
50%
12日
23/15
30%
13日
26/13
20%
14日
28/14
20%
15日
27/17
40%
16日
24/18
50%
大阪府のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
パワースポットとして知られる神秘的な神社
Osaka Metro阿波座駅から徒歩約6分のオフィス街に佇む「サムハラ神社」。御祭神は「天之御中主大神」「高皇産霊大神」「神皇産霊大神」とし、“サムハラ”はこの3柱の総称で、この言葉に不思議な力が感じられると昔から信仰されてきた。厄事災難除けの御利益が強いといわれ、各地から参拝に訪れる人が絶えない。
冒険しながら絶景を楽しむ新ランドマーク
大阪府茨木市北部地域の通称“いばきた”に位置する「ダムパークいばきた」内にあり、レストランやショップも併設したアクティビティパーク「GRAVITATE OSAKA」。そのランドマークとなる安威川ダム湖に架かる「GODA BRIDGE」は、歩行者専用としては日本最長の約420m(2025年春時点)、アシンメトリーのシルエットが美しいつり橋だ。車椅子でも通行可能なユニバーサルデザインを意識し、幅広い年齢層が“ブリッジウォーク”を楽しめる。四季折々の絶景とワクワクする冒険を体験しよう。
創建年代不明も、11世紀の後三条天皇の頃には世に知られていたという。近代的な社殿は1974年に改装されたもので、巨大な獅子頭をかたどった絵馬殿が特に目を引く。「大きな口で勝利を呼ぶ」「邪気を飲み、勝運(商運)を招く」といわれ、全国から多くの参拝者が訪れる。
古民家宿泊棟もある自然豊かなキャンプ場
大阪市内から車で約1時間の、小川が流れる里山風景のなかで遊べる施設「紀泉わいわい村 FUNNY HEARTH」。犬と宿泊ができるキャンプサイトをはじめ、古民家一棟貸しや手ぶらでも楽しめる日帰りバーベキューなど、自分のスタイルでアウトドアライフを満喫できる。設備が充実しており初めてのキャンプにもぴったり。緑豊かな森林ではキジや野うさぎ、アナグマなどの動物が生息し、初夏にはクワガタやカブトムシなどの昆虫観察も面白い。ホタルや国蝶のオオムラサキが飛び交い、自然の豊かさを体感できる。
プラネタリウムは大人から子供向けまで多彩な番組がある
星空を投映するプラネタリウムがあり、科学展示コーナーでは映像や模型、ゲームなどを使って宇宙について学べる。屋上には実際の天体を観測できる口径60cmの反射望遠鏡などを設置している。
気分転換にぴったりな「破壊エンタメ」
大阪市の“裏なんば”にある、日頃ため込んだストレスを思う存分発散できる複合アミューズメント施設。皿や瓶、家具・家電を“ぶっ壊す”「破壊エンタメ」、皿やとっくりなどが乗ったちゃぶ台を思い切りひっくり返す「ちゃぶ台返し」、電動のエアガンを乱射できる「マシンガン乱射」の3プランを用意。お酒を飲みながら楽しめるクラッシュバーに行き、飲んで、騒いで、破壊して、鬱憤を晴らそう。
EXPO’90「国際花と緑の博覧会」会場の跡地を再整備した都市公園。約123haの敷地内には、渡り鳥が羽を休める大池を真ん中に、2600種、約15000株の植物を温室栽培展示する「咲くやこの花館」や、日本庭園、国際庭園、ハナミズキホールなど当時のパビリオンや庭園が残されている。チューリップが咲く丘には風車があり、まるでオランダにいるような雰囲気を味わえる。
地元産の新鮮野菜を使ったビュッフェも楽しめる
直売所では地元泉州産の野菜や果物のほか、地元産の手作り味噌や米粉パン、お惣菜、菓子類などの特産品が並ぶ。近隣には、お出かけスポットとしても人気の蜻蛉池公園や神於山がある。
やりたいことから選んで、最適な観光スポットをチェック!
この時期におすすめの観光エリアをご紹介。
大阪府の市区町村から探す
イベントや季節、シチュエーションごとにぴったりな観光情報をまとめ記事でご紹介。もっと見る ▸
もっと見る行きたい観光スポット周辺の宿泊施設はこちらでチェック。もっと見る ▸
行きたい観光スポット周辺のグルメはこちらでチェック。もっと見る ▸
ユーザーさまからいただいた1万件以上の旅のご要望に応えてきた「旅色コンシェルジュ」や、温泉ソムリエや山岳トラベラーなど、さまざまな旅スタイルを持つ「専門プランナー」がルートを提供する「旅色の旅行プラン」をご覧ください。