周辺の観光情報も満載
クラゲの楽園
加茂水族館へ!
- KAMO AQUARIUM -
世界に誇るクラゲの展示を目の当たりにできる鶴岡市立加茂水族館。閉館の危機からクラゲの展示により
V字回復を遂げ、2014年のリニューアル後は年間50万人が訪れる人気の観光スポットとして生まれかわりました。
約80種類ものクラゲを常設し、その美しさに魅せられます。圧巻は直径5メートルのクラゲドリームシアター。
約一万匹のミズクラゲが浮遊し幻想的な光景が広がります。
営業時間
9:00~17:00(最終入館 16:00)
グッズショップ「海月灯り」 9:20~16:30
軽食売店「波の華」 9:30~16:30
レストラン「沖海月」 11:00~15:00
入館料
一般:1,500円、小・中学生:500円、幼児:無料
※上記税込価格
※団体利用料金はHP参照
周辺の駐車場情報
◼︎水族館駐車場
◼︎レインボービーチ駐車場
◼︎加茂水産高校裏 緑地駐車場
◼︎県水産研究所裏 臨時駐車場(混雑時のみの開放)
計500台駐車可能
駐車場料金 無料
受付にて『旅色を見た』とお伝えいただいた方に
加茂水族館のオリジナルステッカーをプレゼント!
1930年の開館時に使用されていたマークを使った特別なステッカー。
旅の思い出として、さらにはクラゲファンの証として、是非手に入れてください!
-
水族館の代名詞
クラゲドリームシアター約一万匹ものミズクラゲが浮遊する直径5メートルの大水槽「クラゲドリームシアター」。キラキラと輝く光のなかで、ゆらゆらと泳ぐクラゲ群は、時間の経過を忘れてしまうほどの美しさ。あまりの幻想的な光景に、来館者からも「本物ですか?」「映像ですか?」と聞かれることも多いです。
-
ここでしか会えない希少種も展示
傘にある赤いクロス状の模様が特徴的な「レッドクロスジェリー」は、他ではなかなか見られない希少なクラゲ。台湾近辺に生息しているそうで、台湾の国立海洋生物博物館の協力のもと繁殖に成功し、加茂水族館での展示が実現。繁殖個体の展示は日本初だそう。
-
訪れるたび変わるクラゲの展示数
日によって展示内容が変わることもあるため、訪れるたびに違うクラゲを見られるから何度来ても新しい発見が。水槽も5メートルを超える大きなものから、円柱型や肉眼ではなかなか見られない小さな種類を扱うものなど、展示方法にもたくさんの工夫が施されています。
渡辺葉平さん
じっくり堪能したい方は夕方の時間帯がおススメ。比較的お客様が少なく、タイミングによっては沢山のクラゲを独り占めできるかも。さらに是非見ていただきたいのが「日本の夕日百選」にも選出された湯浜海岸の夕日。当館の屋上緑地広場や、近隣にある荒埼灯台がベストポジションです。
-
アザラシ餌やり体験
「アザラシ」や「アシカ」の生態を学べる「ひれあしの時間」の後に実施される餌やり体験。水族館の人気者たちとの貴重な触れ合いが楽しめます。当日申し込みで参加可能(1皿500円)。
-
バックヤードツアー
クラゲ展示の裏側を知ることができるプログラム。普段は入ることができない場所へ足を踏み入れるワクワク感と、飼育員やボランティアガイドから学べる面白さが凝縮された催しです。(有料500円/1名、小学生以上対象 定員12名/1回)
-
-
グッズショップ「海月灯り」
クラゲのぬいぐるみ、クラゲデザインの文具、ネクタイなど、オリジナルグッズを豊富に取り揃えています。オンラインショップも開設しており、限定の特典もあるそうで、ぜひチェックしておきたい。
詳細はこちら -
絶景広がる夕日スポット
ひれあし広場をぐるりと囲む屋上には、心安らぐ広場が整備され、絶景の日本海を眺めることができます。水族館のすぐ隣には荒埼灯台もあるので、帰り際に夕日を見に行くのもおすすめ。
来場者の声
Youtubeで配信中! オールナイトカモスイ
“自宅で水族館”をモットーに加茂水族館の公式YouTubeで配信される「オールナイトカモスイ」。1つの水槽のなかでクラゲが浮遊する様子がひたすら映されるという幻想的な映像を、静かな音楽とともに愉しめます。毎週土曜日の18時から約12時間ライブ配信。メンバーシップになればアーカイブでも視聴可能。クラゲファン、カモスイファンから大人気のコンテンツです。
メンバーシップ加入はこちらやっぱり外せないのがご当地グルメ。加茂水族館がある山形県鶴岡市に来たら行くべき周辺のお食事処を、旅色編集部が厳選して紹介します。鶴岡市は「食材の宝庫」とも呼ばれており、山形の食の魅力を味わえるお店が豊富なエリアです。日本海で獲れた魚介類、山形牛を代表とするお肉のほか、地元民にも愛される地酒や煮干しラーメンなど、鶴岡ならではの味をたっぷりと堪能してください。
-
和食加茂水族館から19.8kmsushi 力住所:山形県酒田市中町1丁目10-23
-
和食加茂水族館から19.9km割烹 綾 Ryo住所:山形県酒田市中町2-1-16
-
カフェ・スイーツ加茂水族館から19.5kmCOFFEE 山椒小路住所:山形県酒田市本町2丁目3-2
-
ラーメン・焼肉加茂水族館から10km庄内ホルモン鶴岡店住所:山形県鶴岡市末広町6-6
-
カフェ・スイーツ加茂水族館から9.8kmカフェスタジオ サンク住所:山形県鶴岡市馬場町8-13 鶴岡商工会議所会館1F
-
ラーメン・焼肉加茂水族館から9.9kmめん屋 神風住所:山形県鶴岡市錦町12-1
-
居酒屋・バー加茂水族館から9.6km肉菜バル NiGoo住所:山形県鶴岡市馬場町5-38
-
ラーメン・焼肉加茂水族館から19.6km庄内ホルモン酒田店住所:山形県酒田市本町3丁目6-40
-
sushi 力
電車:JR羽越本線酒田駅より車で約5分、徒歩約17分
-
割烹 綾 Ryo
電車:JR羽越本線酒田駅より徒歩約15分、車で約5分、車:山形自動車道酒田ICより約15分、その他:酒田市役所より徒歩約3分
-
COFFEE 山椒小路
電車:JR羽越本線酒田駅より車で約6分、徒歩約21分
-
庄内ホルモン鶴岡店
電車:JR羽越本線鶴岡駅より徒歩約2分、車:山形自動車道酒田線鶴岡ICより約12分
-
カフェスタジオ サンク
電車:JR羽越本線鶴岡駅より車で約7分、徒歩約24分
-
めん屋 神風
電車:JR羽越本線鶴岡駅より徒歩約4分、車:山形自動車道鶴岡ICより約13分
-
肉菜バル NiGoo
電車:JR羽越本線鶴岡駅より車で約5分、車:山形自動車道鶴岡ICより約12分
-
庄内ホルモン酒田店
電車:JR羽越本線酒田駅より徒歩約20分、車:日本海東北自動車道酒田中央ICより約12分
周辺のおでかけ・観光スポットもまだまだあります。知的好奇心を刺激する博物館や、美しい自然と調和した文化施設が点在し、訪れる人々を魅了します。さらに、歴史を学べる資料館や、パワーチャージができる神社や寺院も多く、静寂の中で深呼吸すれば、心が洗われるような感覚を味わえるはず。地元の歴史や文化をより深く学びながら、鶴岡市ならではの魅力に癒されてみましょう。
-
加茂水族館から3.9km龍澤山 善寳寺住所:山形県鶴岡市下川字関根100
-
加茂水族館から9.4km荘内神社住所:山形県鶴岡市馬場町4-1
-
加茂水族館から5.5km白山島住所:山形県鶴岡市由良2丁目
-
加茂水族館から5.5km由良海水浴場住所:山形県鶴岡市由良地内
-
加茂水族館から14.9km初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)住所:山形県酒田市十里塚村東山125-3
-
加茂水族館から8.6km湯田川温泉 梅林公園住所:山形県鶴岡市湯田川
-
加茂水族館から16.8km土門拳記念館住所:山形県酒田市飯森山2-1
-
加茂水族館から19.4km屋形船みづき住所:山形県酒田市入船町5-1
-
龍澤山 善寳寺
【車】山形自動車道鶴岡ICより約10分、日本海東北自動車道鶴岡西ICより約15分
-
荘内神社
[車]山形自動車道鶴岡ICより約11分、酒田空港より約21分 [電車]JR羽越本線鶴岡駅より車で約8分、徒歩約27分
-
白山島
JR鶴岡駅からあつみ温泉行バスで由良温泉下車10分 山形自動車道 鶴岡ICから車で20分 日本海東北自動車道 鶴岡西ICから車で15分
-
由良海水浴場
山形自動車道「鶴岡IC」から15分
-
初孫酒造資料館「蔵探訪館」(見学)
JR羽越本線酒田駅から庄内交通十里塚行きバスで27分、終点下車、徒歩7分
-
湯田川温泉 梅林公園
山形自動車道「鶴岡IC」から10分
-
土門拳記念館
日本海東北自動車道「酒田IC」から5分
-
屋形船みづき
JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで27分、山居橋前下車すぐ

日本海に面する加茂水族館の周辺には、湯野浜温泉や由良温泉など、美しい景色とともにくつろげる温泉宿が点在しています。少し車を走らせて市街地へ向かえば、リーズナブルなビジネスホテルや、歴史ある湯田川温泉の宿もあり、旅のスタイルと好みに合わせて自由に選べます。今回は編集部が厳選したおすすめの宿泊施設をご紹介。あなたに最適な旅の拠点がきっと見つかるはず。