![【2023~2024年】イルミネーションデートにおすすめのプラン19選](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/images/1703152413-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B32.jpg)
更新日:2023/12/25
【2023~2024年】イルミネーションデートにおすすめのプラン19選
冬の風物詩といえばイルミネーション。全国各地では続々と関連イベントが開催されています。暗やみの中にキラキラと浮かび上がる光のアートは、とてもロマンチックな光景です。この時期だけしか見られない特別感もあり、デートで訪れれば、きっと忘れられない思い出に。そこで今回は、そんなイルミネーションデートにおすすめのプランを19選ピックアップしました。次のデート先に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- いつか二人で行ってみたい。“日本三大イルミネーション”とは
- ①【関東編:東京都・丸の内イルミネーション】丸の内仲通りがシャンパンゴールドの光に包まれる
- ②【関東編:東京都・東京メガイルミ】ポニーと一緒に記念撮影も。競馬場ならではのイルミネーションイベント
- ③【関東編:東京都・表参道 フェンディ イルミネーション】洗練された表参道の街がさらにお洒落な空間に
- ④【関東編:神奈川県・よみうりランド】空から見るイルミネーションは宝石のような輝き
- ⑤【関東編:静岡県・伊豆高原グランイルミ】流れ星になって光の海を飛び回る⁉
- ⑥【関東編:静岡県・修善寺 虹の郷】輝く列車に乗って幻想的な光の世界へ!
- ⑦【関西編:三重県・なばなの里】圧倒的なスケールを誇る光のピラミッドと水上イルミネーション
- ⑧【関西編:兵庫県・道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢】ピンクとブルーの光の宮殿にうっとり。光のモンキーショーも見逃せない!
- ⑨【関西編:京都府・京都イルミネーション シナスタジアヒルズ】不思議な感覚に引き込まれる光の芸術
- ⑩【クリスマス時期以外にも:岩手県・ホテル森の風鶯宿】「銀河鉄道の夜」の世界観に浸る
- ⑪【クリスマス時期以外にも:徳島県・牛岐城趾公園】城跡に建てられたいつでも楽しめるイルミネーション
- ⑫【クリスマス時期以外にも:長崎県・ハウステンボス】夜にだけ現れる“光の王国”へ出かけてみよう!
- ⑬【クリスマス時期以外にも:沖縄県・美浜アメリカンビレッジ】昼と夜どちらの姿もすてき! 毎週土曜日は花火も
- ⑭【番外編:岩手県・小岩井農場】今年は新しい見どころが10個も登場! “小岩井”ブランドのイルミネーション
- ⑮【番外編:宮城県・仙台ロイヤルパークホテル】約400個の優しいランタンの明かりに包まれて
- ⑯【番外編:埼玉県・東武動物公園】「ももいろクローバーZ」とコラボした特別なイルミネーション
- ⑰【番外編:愛知県・ラグーナテンボス ラグナシア】海・陸・空に宿る「生命の光」がテーマ
- ⑱【番外編:鳥取県・とっとり花回廊】AI技術を取り入れた現代的なイルミネーションに注目!
- ⑲【番外編:鹿児島県・フラワーパーク鹿児島】芝生一面がイルミネーションに覆われる圧巻の光景
- イルミネーションデートで二人の未来も明るく輝くかも
目次を開く ▼
いつか二人で行ってみたい。“日本三大イルミネーション”とは
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703152375-2%E6%9E%9A%E7%9B%AE.jpg)
栃木県のあしかがフラワーパーク「光の花の庭」
“日本新三大夜景”と同じように“日本三大イルミネーション”があることを御存じですか? 日本三大イルミネーションとは、夜景観光コンベンション・ビューローによって認定された、唯一無二の美しさを誇るイルミネーションのこと。現在は長崎県のハウステンボス「光の王国」・栃木県のあしかがフラワーパーク「光の花の庭」・北海道の「さっぽろホワイトイルミネーション」が認定されています。全国で実施されているイベントから選び抜かれた光の芸術は、どれも圧倒的な美しさ。恋人と一緒に鑑賞すれば、よりいっそうきれいに見えることでしょう。今回紹介するプランの中にも、そのうちのひとつを紹介しています。
①【関東編:東京都・丸の内イルミネーション】丸の内仲通りがシャンパンゴールドの光に包まれる
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703152656-1%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg)
メインストリートの「丸の内仲通り」を中心とした丸の内エリア一帯が、シャンパンゴールドの光に染まる「丸の内イルミネーション」。9回目を迎える今年は「Bright Street」がコンセプトです。300本以上もの街路樹が約120万球のLEDライトで彩られ、辺りは幻想的な世界へと変貌します。2023年の開催期間は2024年2月18日まで。今年は新丸ビル7階にある「丸の内ハウス」のテラスの一部でもイルミネーションが実施され、温かい室内でクリスマス限定メニューを味わいながら、きらめく光景を楽しめます。デートの最後に訪れてみてはいかがでしょうか?
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
②【関東編:東京都・東京メガイルミ】ポニーと一緒に記念撮影も。競馬場ならではのイルミネーションイベント
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703152792-2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F.jpg)
2024年1月8日まで開催されている、品川区の「大井競馬場」が会場の「東京メガイルミ」。場内にはさまざまなイルミネーションスポットが設置され、訪れる人を楽しませてくれます。毎年カップルに人気の「江戸桜トンネル」は、LEDライトを桜の花びらに見立てた、まばゆい光のトンネル。恋人と手をつないで仲良くトンネルの中を歩いてみましょう。トンネルの中で記念ショットを撮るのもおすすめです。「虹色に輝く光の大噴水」「オーロラの森」「メガツリー」の3つのメインイルミネーションは、数分ごとに順番に光の演出が行われるので注目を。また、かわいいミニチュアホースやポニーと一緒に写真撮影できる競馬場ならではのイベントも開催され、特別な時間を過ごせます。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
③【関東編:東京都・表参道 フェンディ イルミネーション】洗練された表参道の街がさらにお洒落な空間に
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703152827-4%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93+%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg)
“感謝と希望のあかり”がテーマの「表参道 フェンディ イルミネーション」。原宿駅から表参道駅までの約1.1kmの区間が、シャンパンゴールドの光に包まれるイルミネーションイベントです。約90万球のLEDライトでドレスアップしたケヤキや植栽が、辺り一帯を華やかなムードに演出。通りを歩きながら、さまざまな角度でイルミネーションを堪能しましょう。また、表参道は洗練された店が並ぶ、デートにぴったりのおしゃれスポット。イルミネーションが点灯するのは日没後なので、それまでおふたりでショッピングを楽しむのも良いですね。開催期間は12月28日までですが、低木は12月29日~2024年1月5日まで点灯されます。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
④【関東編:神奈川県・よみうりランド】空から見るイルミネーションは宝石のような輝き
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153162-5%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%86%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89.jpg)
「よみうりランド」で2024年4月7日まで開催中の「ジュエルミネーション」。東京タワーやレインボーブリッジのライトアップを手掛けた石井幹子デザイン事務所によるイルミネーションです。独自の宝石色をイメージした、LEDで作り出す幻想的な光の世界が魅力。今回のテーマは「LIGHT is LOVE」で、海をイメージしたアクアマリンやサファイア、森をイメージしたエメラルドなど、地球に対する愛を表現した新色が仲間入り。ひと味違った光景を楽しめます。寒色と暖色で左右に分かれた全長約180mの「恋人たちのプロムナード」を仲良く歩いた後は、ムーディーにライトアップされた大観覧車に乗って、空から光り輝く園内を一望しましょう。遠くにはスカイツリーや東京タワーの姿も見え、まるで宝石を散りばめたような光景に魅了されるはず。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑤【関東編:静岡県・伊豆高原グランイルミ】流れ星になって光の海を飛び回る⁉
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153199-6%E4%BC%8A%E8%B1%86%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F.jpg)
2023年で9回目を数える伊豆ぐらんぱる公園の「伊豆高原グランイルミ」。アトラクションで遊びながら、イルミネーションを満喫できるイベントです。ライトアップされた恐竜たちがいるエリアをゴーカートで駆け抜ける「Dino Age Kart(ディノエイジカート)」や、まるで流れ星のようにイルミネーションの上を滑空する「ジップライン〜流星RYUSEI〜」など、鑑賞だけにとどまらない体験が叶います。おすすめは、今年新たに登場した「光のオーケストラ」と「ラグーンエリア」。ゴージャスなランタンや巨大な竜宮城にきっと圧倒されるはず。イルミネーションの上を歩くことができる「ウォークオンザイルミ」も人気です。ここでしかできない体験をしながら、思い出に残る写真をたくさん撮ってくださいね。2024年8月31日まで開催中です。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑥【関東編:静岡県・修善寺 虹の郷】輝く列車に乗って幻想的な光の世界へ!
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153232-7%E4%BF%AE%E5%96%84%E5%AF%BA%E3%80%80%E8%99%B9%E3%81%AE%E9%83%B7.jpg)
温泉地として有名な伊豆市の公園「修善寺 虹の郷」で開催されるイルミネーション「サンクスイルミ2023〜虹の咲く庭〜」。光り輝く小さなSL列車に乗ってイルミネーションを見て回る「ロムニー鉄道」は、毎年人気のイベントです。列車からの景色は見渡す限り輝き、まるで夢のような光景。ここでしか体験できない旅へ、おふたりで出発しましょう。東京ドーム約10個分もある広大な園内には、ほかにも注目スポットがいっぱい。「妖精の庭」では、6分ごとに約5,000本の光のバラとレーザーマッピングによる大迫力のパフォーマンスが行われ、こちらも必見です。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑦【関西編:三重県・なばなの里】圧倒的なスケールを誇る光のピラミッドと水上イルミネーション
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153376-8%E3%81%AA%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%AE%E9%87%8C.jpg)
広大な敷地に四季折々の花が咲き乱れ、花畑が広がる「なばなの里」では、2024年6月2日までイルミネーションイベントを開催中です。ネモフィラとマリーゴールドをイメージした約100mの光のトンネル「花と華」や、国内最大級の規模を誇る木曽三川(きそさんせん)をイメージした水上イルミネーションなど、光のショーはどれも息をのむほどの美しさ。メインエリアには高さ約25mのピラミッドが3つ登場し、3種類のプロジェクションマッピングを繰り返し披露。高度なプログラミング技術と最新のLED装置による圧倒的な演出に、きっと驚くことでしょう。2月下旬頃はしだれ梅や河津桜、3月下旬頃にはチューリップ畑のライトアップが行われるので、可憐な花とイルミネーションのコラボレーションを楽しむのもおすすめです。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑧【関西編:兵庫県・道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢】ピンクとブルーの光の宮殿にうっとり。光のモンキーショーも見逃せない!
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153417-9%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%A4%A7%E6%B2%A2.jpg)
道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)」が会場の「神戸イルミナージュ」は、東日本大震災をきっかけに始まったイルミネーションイベント。今年は2024年2月12日まで開催され、ため息がでるほど美しい光の芸術が楽しめます。ピンク色がかわいらしい光の王宮「ピンクパレス」や青色のLEDで幻想的な雰囲気の「ブルーパレス」は、フォトジェニックな写真が撮影できる絶好のスポット。ホワイトのLEDによる「アイストンネル」は、まるでチャペルのような雰囲気が漂い、カップルにぴったりです。イルミネーションを一通り見て回ったら、LED照明や大型ビジョンを駆使した現代のモンキーショーで盛り上がりましょう。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑨【関西編:京都府・京都イルミネーション シナスタジアヒルズ】不思議な感覚に引き込まれる光の芸術
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153440-10%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA.jpg)
「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」は、一年を通してイルミネーションを楽しめるスポット。“シナスタジア(共感覚)”をコンセプトとし、どれも通常とは異なる不思議な感覚を覚えるものばかり。どこか懐かしい雰囲気の「ウェルカムエリア」の先にあるエントランスゲートをくぐったら、そこは非日常の世界。7色のLEDを使った、まるで奥に吸い込まれるような「スパイラルライトトンネル」や、レーザービームでオーロラを表現した「オーロラエクスペリエンス」などが待っています。新進気鋭のアーティストによる12のライトアート作品を鑑賞しましょう。五感でフルに楽しむ、光のワンダーランドを体感してくださいね。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑩【クリスマス時期以外にも:岩手県・ホテル森の風鶯宿】「銀河鉄道の夜」の世界観に浸る
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153465-11%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%A2%A8%E9%B6%AF%E5%AE%BF.jpg)
国際的なガーデニングショーで数々の賞を受賞した、ガーデンデザイナー・石原和幸が手掛ける庭が見どころの「ホテル森の風鶯宿(おうしゅく)」。自慢のガーデンには、宿泊客以外でも入場できますよ。夜になると、約2万3000平米の広大な敷地が約33万球のライトで彩られ、とてもロマンチック。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」がテーマで、ジョバンニとカムパネルラが旅先で出合った輝く星々のようなイルミネーションが広がります。また、コミュニティガーデン「森の丘」には、多くのカップルが愛を誓った「愛と幸福の鐘」も。ぜひおふたりで鳴らしてみてくださいね。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑪【クリスマス時期以外にも:徳島県・牛岐城趾公園】城跡に建てられたいつでも楽しめるイルミネーション
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153498-12%E7%89%9B%E5%B2%90%E5%9F%8E%E8%B6%BE%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%97%EF%BC%89%E5%85%AC%E5%9C%92.jpg)
地元で桜の名所として知られる「牛岐城趾(うしきじょうし)公園」は、隠れたイルミネーションスポット。小高い丘の頂上にある広場には「キラキラ・ドーム」と呼ばれる東屋(あずまや)が設置され、夜になると約10万個のLEDがキラキラ輝く、カップルの憩いの場に。また、クリスマスや七夕などのイベント期間中には、イルミネーションがさらにパワーアップ。公園一帯にさまざまな光のオブジェが出現し、目を楽しませてくれますよ。“恋人の聖地”に認定されているこの場所で、ロマンチックなひと時をどうぞ。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑫【クリスマス時期以外にも:長崎県・ハウステンボス】夜にだけ現れる“光の王国”へ出かけてみよう!
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153527-13%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%80%8C%E5%85%89%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%80%8D.jpg)
オランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」は、夜になると「光の王国」へと姿を変えます。ライトアップやイルミネーションによって、園内の様子は昼間とは一変。きらめく光の世界を目の前に、きっとワクワクする気持ちが抑えられなくなるはず。まるで光の渦のような3階建ての「スカイカルーセル」や、7万球のLEDに彩られた「光の観覧車」など、見どころスポットが盛りだくさん! また「パレス ハウステンボス」にある「永遠のアーチ」は、恋人と手をつないで渡り切ると、永遠の愛で結ばれるのだとか。そんな、カップルにぴったりなハウステンボスで、降り注ぐ光のシャワーの中をおふたりで歩いてみませんか? 2024年1月8日までは「光の街のクリスマス」イベント期間中で、クリスマスマーケットが開催されています。クリスマスグルメを味わったり、ヨーロッパ雑貨を見て回ったりと、この時期ならではの雰囲気を満喫してください。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑬【クリスマス時期以外にも:沖縄県・美浜アメリカンビレッジ】昼と夜どちらの姿もすてき! 毎週土曜日は花火も
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153556-14%E7%BE%8E%E6%B5%9C%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8.jpg)
リゾートホテルやレストランにショップなど、数多くのアミューズメントスポットが集う「美浜アメリカンビレッジ」。まるで海外の都市のようなカラフルで個性的な街並みがすてきな場所です。2024年3月15日まではライトアップ期間中で、夜になるとよりいっそう魅力的な姿を見せてくれます。どのエリアも絵になりますが、アメリカ西海岸のような雰囲気が漂う人気スポット「デポアイランド・ボードウォーク」は特におすすめ。毎週土曜日の20:00からは花火が上がるので、そのタイミングで訪れるのも良いですね。花火の時間までは、きらびやかな街でショッピングやグルメを楽しんでみてはいかが?
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑭【番外編:岩手県・小岩井農場】今年は新しい見どころが10個も登場! “小岩井”ブランドのイルミネーション
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153583-16%E5%B0%8F%E5%B2%A9%E4%BA%95%E8%BE%B2%E5%A0%B4.jpg)
乳製品で知られる「小岩井」ブランドでおなじみの「小岩井農場」。2024年1月8日までは、恒例のイルミネーション「銀河農場の夜」が開催されています。そのシンボルとなっているのが、毎年人気の「銀河鉄道SL」。光のSLの前で写真を撮れば、いい記念になりますよ。ライトアップされた怪しげな人形たちが驚かす「こわいこいわい」で、冬の肝試しにチャレンジするのもおすすめです。約50mにわたる光の壁「天の川ウォール」や、幻想的な「光のトンネル」など、今年は新しい見どころが10個も登場! 去年よりパワーアップしたイルミネーションを楽しめます。記念のお土産を購入できるショップも初ライトアップで、最後までワクワクした気分でいられますよ。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑮【番外編:宮城県・仙台ロイヤルパークホテル】約400個の優しいランタンの明かりに包まれて
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153609-21%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB.jpg)
ヨーロピアンな雰囲気が漂う「仙台ロイヤルパークホテル」の英国式ガーデンが、2024年2月29日までイルミネーションで彩られます。約5万球の光とともに自慢の庭を照らし出すのは、約400個の柔らかいランタンの明かり。温かみのある輝きに包まれ、昼間とは違う幻想的な姿で訪れる人を楽しませてくれます。見どころは、ガーデンの池周辺やエントランス。フォトジェニックな一枚を撮影してみましょう。ガーデン内のチャペルへ続く小径もランタンでライトアップされ、うっとりするようなロマンチックスポットに。ぜひ、恋人と手をつなぎながら歩いてみてくださいね。また、18:00〜20:00の間で1時間ごとにイルミネーションが再点灯する「スターライトウィンク」にも注目です。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑯【番外編:埼玉県・東武動物公園】「ももいろクローバーZ」とコラボした特別なイルミネーション
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153639-20%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%85%AC%E5%9C%92.jpg)
「東武動物公園」で、2024年2月25日まで開催中の「ウインターイルミネーション2023-2024」。今回は人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」とコラボレーションし、メンバーカラーのイルミネーションスポットや、大型LEDビジョンを使用した光のライブショーなどが登場しています。ほかにも、遊園地エリアの「ハートフルファーム」にはライオンやトラ、ゾウ、キリンといった動物たちのLEDランタンを約20体設置。ほのぼのとした雰囲気で、のんびり見て回るのにぴったりです。園内をぐるっと回ったら、メインエリアの「ハートフルガーデン」へ。「ももいろクローバーZ」の楽曲に合わせて動くレーザービームや、映像による光のショーで盛り上がりましょう。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑰【番外編:愛知県・ラグーナテンボス ラグナシア】海・陸・空に宿る「生命の光」がテーマ
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153670-18%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%82%A2.jpg)
グルメやショッピング、宿泊などさまざまなエンターテインメントが揃う複合リゾート「ラグーナテンボス」。その中のアミューズメントエリア「ラグナシア」では、2024年4月7日まで「ラグーナイルミネーション 生命(いのち)の光」が開催中です。海・陸・空に息づく生命の光がテーマで、各エリアではテーマに沿ったイメージのイルミネーションを楽しめます。空のエリア「Tree in the sky」のメインシンボルは、白く輝く光の樹木。決まった時間になると、音楽に合わせて雲海とオーロラが辺りを包み込み、いっそう幻想的な姿へと変身します。また、マリンブルーのライトが美しい「青の宮殿」や合計約100万球のライトが使われた12基の「幸運のレインボーアーチ」は、フォトスポットとしてもおすすめ。海のエリア「Sea of the world」にはクラゲや魚の形をした巨大なランタンが登場し、まるで海の底を散歩しているような気分になれますよ。日中はアトラクションやエンターテインメントショーを楽しみ、夜はイルミネーションに酔いしれる、そんな充実したデートを堪能しましょう。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑱【番外編:鳥取県・とっとり花回廊】AI技術を取り入れた現代的なイルミネーションに注目!
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153695-15%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%8A%E8%8A%B1%E5%9B%9E%E5%BB%8A.jpg)
日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」では、2024年1月8日まで「フラワーイルミネーション2023」が開催中です。テーマは「Memory〜自然と光のハーモニー〜」。約100万球の光に包まれる園内は、どこもかしこもフォトスポットだらけです。昨年とイルミネーションのデザインが違うので、以前訪れたことがある人も新鮮な気持ちで楽しめるはず。見どころは、地元の学生たちとコラボレーションしたAIイルミネーション。西館テラスのアイアンツリーは、音声認識で色が変わるようにプログラミングされ、声をかけることで次々に色が変化していきます。小中学生が点灯パターンをプログラミングした水上花壇も必見ですよ。週末には花火が打ち上げられるので、デートするならそのタイミングがおすすめです。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
⑲【番外編:鹿児島県・フラワーパーク鹿児島】芝生一面がイルミネーションに覆われる圧巻の光景
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153914-17%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%EF%BC%88%E6%8C%87%E5%AE%BF%EF%BC%89.jpg)
世界各国の植物を鑑賞できる「フラワーパークかごしま」では、2024年1月2日まで「フラワーパークイルミネーション2023」が開催中。約50万球の電飾が園内を美しく彩ります。カラフルな花壇が来場者を和ませる芝生広場は、辺り一面がきらめく光に包まれ、圧巻の光景。昼間とは違う眩い景色にきっと感動するはずです。また、優雅な雰囲気が漂う屋内庭園は、水辺に水鳥のオブジェが登場し、来場者の目を楽しませてくれます。おふたりで園内を回り、すてきな写真を残してくださいね。
このスポットを訪れるモデルプランはこちら
イルミネーションデートで二人の未来も明るく輝くかも
![](https://img.tabiiro.jp/article.tabiiro.jp/articles/sections/1703153953-%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg)
イルミネーションデートにおすすめのプランを19選ご紹介しましたが、いかがでしたか? 毎年のことながら、美しい輝きを放つイルミネーションは、何度見てもうっとりする光景です。年々パワーアップしていくイベントもあり、飽きずに楽しめますね。ぜひ恋人と一緒に訪れて、記憶に残るロマンチックなひと時をお過ごしください。
![旅色編集部 いたがき](https://img.tabiiro.jp/kankou.tabiiro.jp/authors/1697789313-09.jpg?w=200&h=200&mode=crop)
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 いたがき
ライター:himeno-a