
更新日:2025/03/28
東京おすすめ散歩旅19選。緑あふれる公園&庭園を巡ろう
春の訪れを感じるこの時期、お散歩に出かけてみませんか? 東京は、都会でありながら緑豊かなスポットが多く点在しています。そこで今回は、東京の公園や庭園を散策するお散歩プランをご紹介。デートにおすすめのお散歩コースや、目的地を定めることなくぶらぶら散策する「街ぶら」、自然あふれる穴場スポットなど幅広くピックアップしました。カフェ巡りやアート鑑賞の合間にもぴったりなので、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- ➀【渋谷区・代々木公園】都会のオアシスで森林浴!ドッグランやレンタサイクルも
- ➁【渋谷区・明治神宮】緑あふれる明治神宮でエネルギーチャージする女子旅
- ③【渋谷区・代々木八幡宮】パワースポットやカフェを散策するのんびり旅
- ④【世田谷区・大谿山 豪徳寺/松陰神社】電車好きさん必見!世田谷線で巡るレトロなお散歩旅
- ⑤【世田谷区・砧公園】公園でお花見!子どもから大人まで満喫できるファミリープラン
- ⑥【港区・有栖川宮記念公園】公園や恵比寿のお洒落スポットを巡るデートプラン
- ⑦【港区・毛利庭園】六本木で自然と触れ合うリフレッシュプラン
- ⑧【港区・東京都庭園美術館】美術館の庭園をお散歩。近場でプチ旅行をする日帰りプラン
- ⑨【台東区・上野公園】上野公園を満喫!美術館や神社を巡る日帰りデート
- ⑩【文京区・小石川植物園】日本最古の植物園をお散歩。自然と歴史を満喫する日帰りプラン
- ⑪【豊島区・目白庭園】昭和レジェンドの軌跡を辿る聖地巡礼。日本庭園でリフレッシュ!
- ⑫【北区・飛鳥山公園/旧古河庭園】穴場スポットをお散歩!バラ園や公園を巡る女子旅
- ⑬【練馬区・光が丘公園】練馬区最大の公園でピクニック。美しい風景に癒やされて
- ⑭【江東区・清澄庭園】お洒落カフェや日本庭園を巡る気ままなひとり旅
- ⑮【大田区・洗足池公園】浮世絵に描かれた公園をお散歩!スワンボートで映え写真を撮ろう
- ⑯【武蔵野市・井の頭恩賜公園】太宰治ゆかりの三鷹市や井之頭公園を巡るお散歩デート
- ⑰【国分寺市・殿ヶ谷戸庭園】たまには気ままなひとり旅!自然とグルメを堪能するプラン
- ⑱【町田市・鶴間公園】公園一体型施設を満喫!ケヤキ並木をのんびりと歩く女子旅
- ⑲【福生市・水喰土公園】玉川上水をぶらり街歩き。酒蔵や温泉に立ち寄るひとり旅
目次を開く ▼
東京散歩の魅力とポイント

リーズナブルで特別な道具が必要ない「お散歩」。気軽に出かけられて、ひとりでも友人とでも楽しめるところが魅力です。ほかにも、気分転換やダイエット効果、知らないお店やスポットを発見できるなど、メリットがたっぷり! 思い出に残る素敵な写真が撮れる点も大きな魅力といえるでしょう。お散歩を満喫するには、マイペースで歩くこと、初めから無理をしないことがポイントです。
➀【渋谷区・代々木公園】都会のオアシスで森林浴!ドッグランやレンタサイクルも

都会の喧騒から離れ、愛犬とお散歩をするなら、こちらのプランがおすすめです。まずは、ワンちゃんも同伴可能な「ARMS BURGER(PARK SIDE SHOP)」を訪れ、出来たてハンバーガーをいただきます。食後は、「代々木公園」でお散歩を楽しみましょう。森林公園や野外ステージのほか陸上競技場もあり、23区内の都立公園で5番目の広さを誇る公園です。春には、サクラやハナミズキ、バラやチューリップなど多くの花が咲き、東京にいることを忘れてしまいそうなほど自然豊か。都内最大規模のドッグランも併設しており、愛犬を思いっきり遊ばせることが可能。そのほか、ゆっくりと散策できるケヤキ並木やレンタサイクルで巡る1.8㎞のコースもあり、さまざまな楽しみ方がありますよ。都会のオアシスで、愛犬と一緒にリフレッシュしてみては?
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
➁【渋谷区・明治神宮】緑あふれる明治神宮でエネルギーチャージする女子旅

お洒落なカフェやパワースポットを巡るプランなら、こんなプランはいかが? 「bills 表参道」で人気のリコッタパンケーキをいただき、「明治神宮」を訪れます。こちらは毎年初詣の参拝者数で日本一を誇り、都内屈指のパワースポットとして有名です。

原宿駅からすぐの南参道は、クスやカシなどの大木が生い茂り、まるで森の中にいるよう。マイナスイオンを浴びながら、のんびりとお散歩を楽しみましょう。日本一の大鳥居や良縁を結ぶといわれる「夫婦楠」など見どころが満載! 本殿で参拝を済ませたあとは、「御苑」に立ち寄ります。6月上旬~中旬に花菖蒲が見頃を迎える「菖蒲田」は、見どころのひとつ。加藤清正が掘ったと伝わる「清正井(きよまさのいど)」や「亀石」など、パワースポットも点在しているので、ゆっくりと散策するのがおすすめです。本殿参拝料は無料、御苑入園料は500円です。閉門時間は日の入りに合わせて月ごとに異なるため、訪れる際は事前にご確認くださいね。明治神宮をあとにしたら、「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」「SPIRAL」でカフェやアートを満喫しましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
③【渋谷区・代々木八幡宮】パワースポットやカフェを散策するのんびり旅

代々木や渋谷エリアをお散歩するなら、こちらのプランがおすすめです。「代々木八幡宮」は鎌倉時代に創建された由緒ある神社。「厄除開運」の神様である応神(おうじん)天皇をお祀りしています。境内にはケヤキやクスノキ、イチョウなど、都会では貴重な植生が残り、自然を満喫しながらお散歩するのにぴったり。出世運や仕事運にご利益があるとされる「出世稲荷社」は、数々の有名人も参拝に訪れるパワースポットです。縄文時代の古代住居跡が復元された「代々木八幡遺跡」もあるため、参拝のあとに見学してみては? 神社でパワーチャージをしたあとは、アートな“透明トイレ”がある「渋谷区立 代々木深町小公園」に立ち寄り、「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」で休憩しましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
④【世田谷区・大谿山 豪徳寺/松陰神社】電車好きさん必見!世田谷線で巡るレトロなお散歩旅

路面電車を使ってひとりでお散歩をするなら、こちらのプラン! 下高井戸駅から徒歩すぐの「下高井戸シネマ」で映画を見たら、「ピッツェリア トニーノ」で本格石窯ピッツァを堪能します。おなかを満たしたあとは、「大谿山(だいけいざん) 豪徳寺」で食後のお散歩を。彦根(ひこね)藩主井伊家の江戸菩提寺で、四季によって表情を変えるさまざまな植物が見られます。豪徳寺は、招き猫発祥の地といわれている神社。福を招く招福猫児(まねきねこ)をお祀りした招福殿には、開運招福を願う多くの参拝者が訪れます。三重塔や奉納所など、境内の至る所に招き猫が飾られているので、ぶらぶら散策しながら探してみましょう。拝観時間は17時まで、寺務所受付は15時までです。

豪徳寺で招き猫に癒やされたあとは、幕末の教育者・思想家である吉田松陰(しょういん)を祀る「松陰神社」へ。安政の大獄(あんせいのたいごく)で刑死した4年後にこの地に埋葬され、弟子たちによって1882(明治15)年に創建されました。[link]学力向上や合格祈願にご利益[/link]があるとされ、吉田松陰が表紙の御朱印帳や絵馬も販売されています。参拝時間、社務所の受付は17時までなので余裕を持って訪れるようにしましょう。最後は電車で若林駅まで移動し、レトロなカフェ「喫茶サロン ことたりぬ」に立ち寄って旅を締めくくります。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑤【世田谷区・砧公園】公園でお花見!子どもから大人まで満喫できるファミリープラン

広い公園でのんびりと過ごすなら、こちらのプランがおすすめ。「砧(きぬた)公園」は、防空緑地や都営ゴルフ場を経て1957(昭和32)年に公園として整備されました。広大な芝生エリアの「ファミリーパーク」や小さなお子さんが遊べる遊具エリア「みんなのひろば」などがあり、ご家族でピクニックをするのにぴったり。園内はツツジやケヤキのほか、約840本のサクラが植えられており、春には多くの花見客が訪れます。

公園敷地内には、多摩川の支流のひとつ「谷戸川(やとがわ)」が流れています。上流には吊り橋があるので、冒険気分で散策してみては? 公園のあとは神社を巡り、「Grand Arbre(ゴンアルブル)」でカジュアルなフランス料理をいただきます。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑥【港区・有栖川宮記念公園】公園や恵比寿のお洒落スポットを巡るデートプラン

広尾・恵比寿でお散歩デートをしたいなら、こちらのプランをおすすめします。江戸時代に南部藩の下屋敷だった「有栖川宮(ありすがわのみや)記念公園」は、1896(明治29)年に有栖川宮家の御用地となり、その後、公園として一般開放されました。園内は池や丘、渓谷を活かした林泉回遊式(りんせんかいゆうしき)庭園になっており、4~6月にはサクラやツツジ、フジやハナショウブなどたくさんの花が咲き誇ります。四季ごとに変化する草花を眺めながら、ゆったりと園内を散策してみてはいかがでしょうか? 蔵書数が国内最大級の都立中央図書館を併設しているため、公園のあとに立ち寄るのもおすすめですよ。こちらのプランでは、「ESPRESSO D WORKS 恵比寿店」「恵比寿ガーデンプレイス」などのお洒落スポットも巡ります。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑦【港区・毛利庭園】六本木で自然と触れ合うリフレッシュプラン

六本木で自然を感じられるスポットを巡るならこちらのプランがおすすめ。「オービカ モッツァレラバー 六本木ヒルズ店」のテラス席で優雅なランチタイムを満喫したら、六本木ヒルズ敷地内の「毛利庭園」へ。4,300平方メートルの広大な敷地には、池を中心として、サクラやイチョウ、モミジなどが配置されています。都会にいながら、回遊式日本庭園と四季折々の景色を堪能できますよ! リードを付ければ、ワンちゃんのお散歩も可能です。23時まで入場できるので、夜のお散歩にもいいですね。日本庭園で自然を満喫したあとは「国立新美術館」を訪れ、アートに触れましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑧【港区・東京都庭園美術館】美術館の庭園をお散歩。近場でプチ旅行をする日帰りプラン

都内で旅気分を味わいたいという方には、こちらのプランがおすすめです。旅のはじめは、「手打ち蕎麦と鴨料理 慈玄」で絶品そばに舌鼓。食後は「ヱビスビール記念館」を見学して、ヨーロッパの装飾様式を取り入れた美しい建物が特徴の「東京都庭園美術館」を訪れます。庭園美術館の観覧料金は展覧会によって異なるため、公式HPを確認の上、事前予約するようにしましょう。館内を観覧するのも良いですが、庭園をのんびりとお散歩するのもおすすめ。“庭園”美術館というだけあって、芝庭、日本庭園、西洋庭園の3つのエリアで構成された緑豊かな庭園が広がります。サクラやジンチョウゲやオトメツバキ、フジやなど四季折々の花々に癒やされましょう。庭園のみの入場料は一般が200円、大学生は160円、中学生・高校生・65歳以上は100円です。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑨【台東区・上野公園】上野公園を満喫!美術館や神社を巡る日帰りデート

文化施設が点在する上野公園を満喫するデートなら、こちらのプランはいかが? 上野公園(上野恩賜公園)は、53万平方メートルを誇る広大な公園。「恩賜上野動物園」や「東京都美術館」など多くの施設を併設しており、1日中飽きずに過ごせるのが魅力です。園内は、イチョウやクスノキ、ケヤキなどの樹木があり、都会とは思えないほど自然豊か。サクラの名所としても有名で、春には約1,200本が咲き乱れる圧巻の光景が見られます。閉園時間は23時。上野公園の入園料は無料ですが、施設ごとに営業時間や入園料が異なるため公式HPで確認するようにしましょう。園内をゆっくりと散策したら、「国立西洋美術館」の本館1階にあるレストラン「CAFÉすいれん」でランチをしたり、「上野東照宮」を参拝したりと充実の時間を過ごします。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑩【文京区・小石川植物園】日本最古の植物園をお散歩。自然と歴史を満喫する日帰りプラン

歴史的建造物や自然スポットが点在する文京区を巡るなら、こちら! まずは「関口フランスパン 本店」でモーニングをいただき、建築家・丹下健三氏が手がけた「東京カテドラル聖マリア大聖堂」を訪れます。歴史ある建築に触れたあとは、豊富な植物に囲まれた「東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)」に移動しましょう。閉園時間は16時30分、入園料は大人500円、小・中学生は150円です。

小石川植物園は、研究や教育を目的とした東京大学の付属施設であり、日本最古の植物園です。広大な敷地面積を誇る園内には、約4,000種の植物、温室には約1,400種の熱帯・亜熱帯植物が栽培されています。ヒマラヤスギやクスノキのあるスポットを約1時間で巡る「巨樹・巨木林観察コース」もあるため、四季折々の草花を眺めながら、お散歩してみては? たくさん歩いておなかが減ったら、「和-NAGOMI-」でボリューム満点の牛肉料理をいただきましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑪【豊島区・目白庭園】昭和レジェンドの軌跡を辿る聖地巡礼。日本庭園でリフレッシュ!

昭和レジェンドたちの聖地巡礼なら、「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘マンガステーション」を訪れるこちらのプランがおすすめです。若き日の巨匠たちに胸をときめかせたら、「目白庭園」へ移動します。閑静な住宅街に佇む、池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の日本庭園です。池の周囲にはシダレザクラやモミジなどが植えられ、園内を巡りながら季節ごとに移り変わる景色を堪能できます。閉園時間は17時、7~8月は19時です。趣ある日本庭園でリフレッシュしたあとは、「旧江戸川乱歩邸」を訪れ、推理小説家・江戸川乱歩の世界観にどっぷりと浸ります。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑫【北区・飛鳥山公園/旧古河庭園】穴場スポットをお散歩!バラ園や公園を巡る女子旅

東京の王子周辺を巡るなら、こちらのプランはいかがでしょうか? 「王子神社」や「王子稲荷神社」を参拝したあとは、サクラの名所として名高い「飛鳥山公園」を訪れます。都内有数のお花見スポットとして都民から親しまれる公園です。園内には、サクラのほかにアジサイも植えられており、春~初夏にかけて美しい風景が見られるでしょう。緑豊かな散歩道を歩いたり大型遊具で遊んだりと、さまざまな過ごし方ができますよ! 園内には、「北区飛鳥山博物館」「渋沢史料館」「紙の博物館」もあるので、公園散策のあとに立ち寄ってみるのもいいですね。

飛鳥山公園のあとは、徒歩約15分の距離にある「旧古河庭園」へ。元は明治時代の外務大臣・陸奥宗光(むつむねみつ)の邸宅でしたが、次男が古河財閥の養子になったことを機に古河家の所有となりました。現在の洋館は、鹿鳴館(ろくめいかん)を手がけたイギリス人、ジョサイア・コンドル氏の設計によるもの。庭園には、約100種・200株のバラのほかツツジが栽培され、春~初夏にかけて華やかに咲き誇ります。入園料は150円(65歳以上は70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)、閉館は17時です。敷地内には著名な庭師・小川治兵衛が造った日本庭園があり、サクラやモミジ、ユリなども見られます。和洋が見事に調和した庭園をじっくりと堪能してみてくださいね。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑬【練馬区・光が丘公園】練馬区最大の公園でピクニック。美しい風景に癒やされて

練馬区でハリー・ポッターの世界を満喫後に、コーヒーショップや公園を巡るなら、こちらのプランがおすすめです。「志村電機珈琲焙煎所」で香り豊かなコーヒーを味わったら、練馬区最大の公園「光が丘公園」でピクニックを楽しみましょう。園内には、バーベキュー広場や噴水、テニスコートなど設備が充実。有料施設もあるため、利用する際は公式HPでご確認を。サクラやツツジ、アジサイなど多種多様な植物があり、四季折々の景色が見られるのが魅力です。なかでも、約1,000本のサクラが開花する春や、40本のイチョウ並木が黄金色に染まる秋は必見ですよ。美しい風景を愛でながら、公園散策を満喫しましょう。歩き回って疲れたら、「カフェレストランわれもこう 光が丘公園店」で休憩してはいかが?
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑭【江東区・清澄庭園】お洒落カフェや日本庭園を巡る気ままなひとり旅

お洒落な店が多く連ねる清澄白河をひとり旅するなら、こちらがおすすめ。「東京都現代美術館(MOT)」で現代アートに触れたら、「深川釜匠」で江戸の伝統食・深川めしを味わいます。築60年の倉庫カフェ「fukadaso cafe」でデザートをいただき、食後のお散歩に「清澄庭園」へ。入園料は一般が150円、65歳以上は70円。小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です。東京都指定名勝の回遊式林泉庭園で、池の周囲をクロマツやサクラ、アジサイなどが彩ります。富士山を表現した築山(土砂で築いた山)にはツツジやサツキを配置し、山頂になびく雲を表現。随所に趣向を凝らした日本庭園を、じっくりと堪能してくださいね。閉園時間は17時ですが、入園は16時30分までなので、余裕を持って訪れましょう。隠れ家イタリアン「KOKUSHO」でディナーのあとは、「隅田川テラス」を歩いて水面に映る夜景を眺め、一日を締めくくります。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑮【大田区・洗足池公園】浮世絵に描かれた公園をお散歩!スワンボートで映え写真を撮ろう

穴場スポットを巡るなら、こちらのプランがおすすめです。日蓮宗の大本山である「池上本門寺」を参拝してパワーチャージをしたら、寺院から徒歩すぐの「古民家カフェ蓮月」でランチを。午後は、「洗足池公園」でのんびりと過ごしましょう。池の周りはサクラやモミジ、イチョウやアジサイなど四季折々の自然に囲まれ、散策にぴったり。江戸時代には歌川広重(うたがわひろしげ)の浮世絵にも描かれた歴史ある名所なんです。

園内には、「勝海舟記念館」や撮影スポットとしても人気の「池月橋(いけづきばし)」など見どころがたくさん! 園内をのんびりとお散歩したあとは、スワンボートに乗りましょう。こちらは、映画やドラマのロケに何度も登場していますよ。SNS映えもバッチリなスワンボートを漕ぎながら、友だちとのおしゃべりに花を咲かせてみては? 公園をあとにしたら、「戸越銀座商店街」で商店街名物の「戸越銀座コロッケ」を味わいましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑯【武蔵野市・井の頭恩賜公園】太宰治ゆかりの三鷹市や井之頭公園を巡るお散歩デート

太宰治ゆかりの三鷹市や公園を巡るなら、こちらのプラン! 「太宰治文学サロン」や「古本カフェ フォスフォレッセンス」で太宰ワールドを満喫したあとは、「三鷹の森ジブリ美術館」に立ち寄り、最後は「井の頭恩賜公園」へ訪れます。総面積約43万平方メートル、池の外周は1.5㎞と広大な敷地を誇る公園です。園内にはイヌシデ、クヌギなどを中心とした雑木林や約200本のサクラがあり、春には花見客でにぎわいます。池に映る満開のサクラはいうまでもなく、花びらが散りゆく光景も見事ですよ。池の周囲をお散歩してバードウォッチングをしたり、ベンチでお弁当を味わったりして、のんびりと過ごすのがおすすめです。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑰【国分寺市・殿ヶ谷戸庭園】たまには気ままなひとり旅!自然とグルメを堪能するプラン

ひとり気ままにグルメやお散歩を満喫したい方には、こちらがおすすめ。「中華そば ムタヒロ本店」で絶品のラーメンを味わったら、「殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)」を訪れます。武蔵野の自然地形を利用して造られた回遊式林泉庭園です。元は三菱財閥の岩崎家別邸でしたが、後に有料庭園として整備。入園料は一般が150円、65歳以上は70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料です。園内には、岩崎氏が好んだといわれるモッコクが300本以上植えられています。そのほかイロハモミジやツツジ、フジなどの樹木、カタクリやニリンソウといった貴重な野花や野草に出合うこともできますよ。

こちらの庭園は、崖の上の芝生地や崖下にある湧水池に加えて、季節ごとに表情を変える造園手法も見どころのひとつ。「東京の名湧水57選」に選定された「次郎弁天池」や次郎弁天池へ続く竹林「竹の小径(こみち)」など魅力的なスポットが多いので、たっぷりと堪能したい方は早めに訪れるようにしましょう。ちなみに閉園時間は17時(入園は16時30分まで)です。自然豊かな庭園で身も心も癒やされたあとは、「バニトイベーグル 国分寺店」でベーグルを購入し、レトロな雰囲気の「胡桃堂喫茶店」でひと息ついて帰路につきます。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑱【町田市・鶴間公園】公園一体型施設を満喫!ケヤキ並木をのんびりと歩く女子旅

女友だちと南町田を訪れるプランなら、人気商業施設やインテリアショップを巡るこちらがおすすめです。「スヌーピーミュージアム」でかわいいキャラクターたちに癒やされたら、徒歩すぐの「グランベリーパーク」でランチをいただきましょう。食後は、グランベリーパークに隣接する「鶴間公園」をのんびりとお散歩します。園内には、遊具がある芝生広場やテニスコート、人工芝のグラウンドなどがあり、子どもから大人まで大人気の遊び場となっています。ピクニックをしたり読書をしたりしながら、ゆったりとした時間を過ごすのがおすすめ。

園内のケヤキ並木「水道みち」は、お散歩にもぴったりな公園のシンボルエリアです。サクラやイロハモミジなどを眺めながら、季節の移ろいを感じてみては? 鶴間公園をあとにしたら、「D.F.Service MACHIDA」でお洒落雑貨やインテリアをチェックしましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
⑲【福生市・水喰土公園】玉川上水をぶらり街歩き。酒蔵や温泉に立ち寄るひとり旅

多摩エリアへ出かけるなら、こちらのプランはいかがでしょうか? 「水喰土(みずくらいど)公園」は「ふっさ十景」のひとつに選ばれ、雑木林を整備した野趣豊かな公園です。「みずくらいど」という名前は、玉川上水の開削工事中に、水が土に食われるように吸い込んで工事が失敗したことに由来して命名されました。園内は起伏に富んだ景色が見られ、多摩川上水脇の小径はお散歩にもぴったり。水喰土公園を出発点とする「玉川上水散策コース」があるので、「田村酒造場」や「玉川兄弟の像」に立ち寄りながら、街歩きをするのがおすすめです。歩き回ったあとは「昭島温泉 湯楽の里」へ移動して、疲れた体を癒やしましょう。
東京でおすすめの散歩スポットを巡る旅行プランはこちら
お散歩旅で東京の新たな魅力を見つけよう!

東京のおすすめ散歩旅行プランを19選ご紹介しました。お散歩は、気分転換や健康維持に繋がる上、お金もかからず気軽に始められる「最強の娯楽」です。今まで知らなかったスポットや街の魅力を知ることができ、自分の世界も広がります。今回ピックアップしたスポットは、自然豊かな公園から格式ある日本庭園、風情ある下町などさまざま。暖かくなってきたこの時期、魅力あふれる東京の街をお散歩してみてはいかがでしょうか?
<全国の旅行プラン一覧はこちら>

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 みつい
ライター:peekaboo