雨模様のお出かけ候補として注目したいのが、陶芸工房やワークショップなどのものづくり体験です。また、小さいお子様も一緒に楽しめるのが謎解きゲームや脱出ゲームといった室内アクティビティ。家族でカップルでチャレンジすれば、いい思い出になります。
お出かけ予定で気が気でないのがお天気。そんな悩みから解放してくれるのが屋内施設です。ご当地ゆかりの美術館や博物館、ローカル色豊かな温泉や工場見学など、楽しみ方はプラン次第。家族でカップルでインドアレジャーの計画を立ててみてはいかが。
エリア別で探す
雨模様のお出かけ候補として注目したいのが、陶芸工房やワークショップなどのものづくり体験です。また、小さいお子様も一緒に楽しめるのが謎解きゲームや脱出ゲームといった室内アクティビティ。家族でカップルでチャレンジすれば、いい思い出になります。
ファミリー層に人気のお出かけスポットといえば水族館。最近では魚たちを演出する照明がムードたっぷりとデートで訪れるカップルも少なくありません。また、科学館やプラネタリウムも未知との出会いが期待できる施設。今度はどこにお出かけしますか?
雨の日だからこそお出かけしたくなるのが、美術館や博物館といった施設。常設展示もそれぞれの施設で個性的ですが、来場者が飽きないようにと企画展や特別展示などを積極的に行っていますので、どんな企画展を訪れようかと戦略を練るのも楽しいものです。
一口に温泉といっても泉質や効能など、千差万別です。家族で日帰り温泉、カップルでじんわり岩盤浴というときも、どんな効能があるのか温泉のプロフィールは押さえておきたいもの。また、湯上がりのグルメも見逃せません。施設の名物もチェックしておきましょう。
雨天はインドアでと思い込んではいませんか? 水浸しのスリルライドもあれば、ずぶぬれ覚悟の水族館、水中散策を楽しむシュノーケリングは雨なんかお構いなしのアクティビティです。ましてや雨での勢いを借りた川でのラフティングやキャニオニングなどは迫力満点です。
雨天はインドアでと思い込んではいませんか? 水浸しのスリルライドもあれば、ずぶぬれ覚悟の水族館、水中散策を楽しむシュノーケリングは雨なんかお構いなしのアクティビティです。ましてや雨での勢いを借りた川でのラフティングやキャニオニングなどは迫力満点です。
雨を気にせず楽しめる水族館、科学館、プラネタリウムといった室内アミューズメントは、子供からカップルまで魅了する不思議体験に溢れています。もっとアクティブにというなら、ボルダリングなど室内スポーツで汗を流すのはいかがでしょう。
広島県 / 府中市
空間と家具が融合した複合型ショールーム
広島県府中市は、国内でも屈指の木工技術を持つ有名な家具産地だ。1947年にこの地で創業した「若葉家具」は、伝統を活かしつつ、現代の生活に合う製品を開発している。2023年春には小泉誠氏がデザイン・設計した新たなショールームが誕生。ショールーム内は家具と生活道具による心地良いライフスタイルの提案やイベントの場であり、「府中家具」の歴史ともの作りを伝える場でもある。「若葉家具」の製品をリアル&デジタルで披露。庭には庭とショールームが融合した「わかばこ」もあり、空間作りの参考にしたい。
兵庫県 / 神戸市中央区
五感で感じる劇場型アクアリウム
阪神高速道路京橋ICから車で約3分の「átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館。幻想的で独創的な空間が広がるゾーンは、テーマを形象したシンボリックな水槽を備え、水面を歩いているかのようなガラス床水槽や、球体水槽などがあり、この中で魚類を中心に爬虫類、鳥類、哺乳類など多様な動物が暮らす。水の中を優雅に泳ぐコツメカワウソやフンボルトペンギンは子どもから大人まで人気。まるで映画や舞台のワンシーンに入り込んだような感覚で、生き物たちとの出会いが楽しめる。
兵庫県 / 南あわじ市
世界でたったひとつのオリジナルフィギュア
兵庫県淡路島南部エリアのドライブや観光の途中に立ち寄りやすい体験型アートスタジオ。子どもから大人まで自由な感性でクマやウサギなどのフィギュアにペイントする、世界にひとつだけのもの作り体験が叶う。このほか、自分だけのオリジナルアクセサリー作りの体験もあり、旅の記念のアクセサリーはギフトにもおすすめ。
岐阜県 / 高山市
太古のロマンあふれる神秘的な鍾乳洞を満喫
約900mと日本屈指の標高を誇る「飛騨大鍾乳洞」は、約2億5000万年の時をかけ造られた大自然の神秘。平均気温は年間約12℃で、夏の7~9月は避暑地として、冬の1~3月上旬は「氷の渓谷」を開催し巨大な氷柱観覧ができ、ペットと一緒に楽しめるのも嬉しい。「恋人の聖地」であり、ロマンチックな写真撮影も好評だ。「洞窟低温貯蔵酒蔵」があり、お酒は長期貯蔵してお土産店で販売しているので、訪れた記念に購入しよう。
室内アミューズメントが楽しめる施設を探す
地域に根ざす工芸品に触れるのも、楽しく過ごせる雨の日レジャー。陶芸、ガラス工芸、香水づくりといったものづくり体験のできるワークショップも数多く、家族、あるいはカップルでチャレンジすれば、家族やパートナーの意外な一面を知る機会にもなりそうです。インストラクターの手ほどきを受けながらだけに、出来栄えは想像以上。もちろん、作品は唯一無二の一点物。お宝になるに違いありません。
神奈川県 / 藤沢市
江ノ島の思い出作りができる電動ろくろ体験
江ノ島電鉄・江ノ島駅から徒歩約2分の好立地にある陶芸体験工房。通常はなかなか触ることができない電動ろくろを使い、湯飲みやビアグラス、茶碗などの製作を体験できる。プロの陶芸家である店主が、懇切丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心。1時間程度で完成し、作品は後日送ってくれるため、江ノ島観光のついでに気軽に立ち寄れる。店内は白を基調とした清潔感のある空間で、女性にも好評。芸能人や著名人も多数訪れている。
静岡県 / 伊東市
緑のなかに佇む秘密基地のような陶芸工房
2006年に伊豆高原で開窯した「陶芸工房mojomojo」。“秘密基地のような、オモチャ箱みたいな……緑の中の小さな工房”は、シンプル&ポップなスタイルが特徴だ。電動ろくろ・手びねり・ラインアートの3つのコースで陶芸を楽しめ、伊豆高原旅行の思い出やオリジナルのお土産作りにも最適。スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、初心者や子どもでも安心だ。ファミリーやカップルはもちろん、おひとり様にもおすすめ。
神奈川県 / 鎌倉市
鎌倉ゆかりの“縁起の良い開運印鑑”
職人が一本一本心を込めて彫刻する印鑑作りを受け継ぐ鎌倉の老舗印判店。“縁起の良い開運印鑑”を信条に、神社の“ご祈祷によるご利益”や姓名画数と方位の鑑定などによる、一生大切に使える印影を提供。芸能・スポーツ関係者、会社役員など全国から開運印鑑を求めて店を訪れており、完成までは数か月待ちという。日本人の歴史・文化・アイデンティティである“印章”を大切にし後世に伝えていくこと、日本文化の美しさ・尊さを世界に知ってもらえるような活動も展開。好評の「体験型オリジナルはんこを作り」も実施中。
広島県 / 広島市中区
旅の思い出に自分だけのキャンドル作り
広島電鉄袋町電停から徒歩約6分の「SEND Hiroshima」は、全国屈指の規模を誇るキャンドル専門店。キャンドル作り体験が人気で、季節限定や約10種類と多彩な体験メニューがあり、使う花は約100種類、香りは50種類から選び、約2時間でオリジナルのキャンドルが完成する。広島旅行の思い出作りにおすすめ。
体験・ものづくりを楽しめる施設を探す
忙しい毎日で積もり積もった疲労感を癒してくれるのが温泉。日本人は古くから温泉に親しみ、心身をリフレッシュしてきました。そんな先人の知恵にならう温泉効能は千差万別。だからこそ、温泉はいつの時代も不動の人気を誇るのでしょう。お楽しみスタイルも源泉掛け流し、岩盤浴、サウナとお好み次第。雨音に耳を傾け、湯船に浸かる風情は詩人の心境。湯上がりに自慢の料理に舌鼓を打てば、心底癒されること請け合いです。
神奈川県 / 南足柄市
自然に包まれる南足柄の隠れ温泉リゾート
南足柄の森の中にある温泉リゾート。単純泉で、pH9.5のアルカリ泉は美肌効果が期待でき、豊かな湯を露天風呂や岩風呂で堪能できる。館内には、レストランやカフェ、木漏れ日のインフィニティチェアスペース、5部屋限定の宿泊スペースも。小田急電鉄開成駅と伊豆箱根鉄道大雄山駅から無料送迎車が出ているのも便利だ。
愛知県 / 豊橋市
南国気分に浸れる大人のリゾートカルチャーの秘密基地
JR二川駅から車で約8分に位置し、愛知県豊橋市にある岩屋緑地に囲まれた「BASE CAMP KITI」では、食材やドリンクを持ち込み、思い思いのバーベキューが楽しめる。オプションでフィンランド式のサウナや地下から汲み上げた水風呂やプール、たき火も満喫できるリゾート感満載の空間で大人の休日を過ごそう。
北海道 / 恵庭市
上質の源泉温泉が楽しめるスパリゾート
北海道と千葉県を中心に展開する美と癒やしのスパリゾート「ほのかグループ」内でもトップクラスの泉質を誇る「えにわ温泉ほのか」。天然モール温泉と、血液の循環を良くし筋肉を和らげる効果が見込める塩化物泉の2種類の温泉が楽しめる。浴後は、お休み処や食事処で過ごそう。キャンプサイトは11~4月下旬の期間は休業。
栃木県 / 宇都宮市
日頃の疲れを癒す天然温泉のスパ施設
北関東最大級の日帰り温泉。源泉掛け流しの露天風呂、冷え性に効くと評判の人工炭酸泉などをたたえる4つの内湯や3種のサウナをはじめ、エステ、アカスリ、整体などを受けられるリラクゼーション施設、打ちたてのそばやカレーが人気の食事処など、充実の設備を誇る。また、「温活Cafeコース」ではチムジルバン(岩盤浴)などでリラックスできるほか、健康と美容を意識したイベントを定期的に開催するなど、女性に嬉しいポイントが多いのも特徴だ。一日をゆっくりと過ごせる総合スパ施設で、日頃の疲れを癒したい。
温泉・スパが楽しめる施設を探す
博物館や美術館で展示物を眺めるだけでも充実時間を過ごせますが、各所で開催される展示会やイベントに参加してみてはいかがでしょう。その魅力は圧巻で、企画展がきっかけで博物館、美術館のとりこになったというファンもいるくらいです。また、地域の神社仏閣を訪ねて仏像や庭園を鑑賞するのも心洗われるものがあります。中には座禅や写経などが体験できる寺院もあるので、門をたたいてプチ精神修養してみてはいかがでしょう。
愛知県 / 名古屋市緑区
自分だけの「有松鳴海絞り」が作れるワークショップ
江戸時代の古い街並みに佇む古民家「Studio Suzusan」は、名古屋の伝統的工芸品「有松鳴海絞り」の美しさや手仕事の素晴らしさを4つの体験コースから学ぶ施設。当日持ち帰りも可能なオリジナル作品は旅の思い出作りにもおすすめ。直営店「suzusan」と「TETOF 1608」では絞り商品の購入も可能。
広島県 / 府中市
空間と家具が融合した複合型ショールーム
広島県府中市は、国内でも屈指の木工技術を持つ有名な家具産地だ。1947年にこの地で創業した「若葉家具」は、伝統を活かしつつ、現代の生活に合う製品を開発している。2023年春には小泉誠氏がデザイン・設計した新たなショールームが誕生。ショールーム内は家具と生活道具による心地良いライフスタイルの提案やイベントの場であり、「府中家具」の歴史ともの作りを伝える場でもある。「若葉家具」の製品をリアル&デジタルで披露。庭には庭とショールームが融合した「わかばこ」もあり、空間作りの参考にしたい。
岡山県 / 備前市
お気に入りが見つかる多彩な備前焼が揃う専門店
JR伊部駅から徒歩約4分と好立地の「備前焼 陶吉」は、歴史ある日本六古窯のひとつ備前焼の重厚感のある伝統的な作品から日常使いの食器やユニークな雑貨、小物まで多彩に揃うお店。和モダンな店内では土の質感や色、表情が美しい備前焼を、お茶を飲んでゆっくりと楽しめる。観光の際は、お気に入りの備前焼を探してみては。
山梨県 / 南都留郡
ワイナリー十数社が集結したワインセラー
富士山のふもと富士河口湖町にある「赤富士ワインセラー」は、“ワインをもっと多くの方に気軽に楽しんで頂きたい”というコンセプトのもと、山梨県内のワイナリー十数社が集まり数多くの美味しいワインを全国にPRしている。ワインセラーには約130種類のワインが揃い、試飲しながら好みのワインを探して購入ができお土産や贈り物におすすめ。オンライン販売もある。「ワイングラス彫刻体験」では文字や絵を彫り自分だけのワイングラスを作ってみてはいかが。ひとり旅や家族、友人と山梨観光の際はぜひ立ち寄りたい。
文化・芸術を鑑賞できる施設を探す