神奈川県の週間天気予報

04/19(土)

26°16°

晴れ時々くもり

降水確率0%

04/20(日)

24°17°

くもり時々晴れ

降水確率30%

04/21(月)

25°15°

くもり後晴れ

降水確率20%

04/22(火)

24°14°

晴れ時々くもり

降水確率10%

04/23(水)

20°15°

くもり一時雨

降水確率60%

04/24(木)

23°15°

くもり一時雨

降水確率50%

04/25(金)

23°14°

くもり時々晴れ

降水確率30%

神奈川県|川崎

屋台湾フェス 2025【Kawasaki Spark】

屋台湾フェス 2025【Kawasaki Spark】

発信日:2025年04月07日

2025年04月18日(金)〜05月11日(日)

入場料:大人:500 円(中学生以上)、小学生・未就学児:無料

台湾夜市を川崎で体感!

台湾の夜を彩る“夜市”文化。
にぎやかな屋台、美食の香り、提灯の灯り──あの現地の空気感をそのまま再現したイベント「屋台湾フェス」が、今年の春、スケールアップして帰ってきます!
昨年夏、東京・芝公園で初開催された「屋台湾フェス」は、魯肉飯、大鶏排、小籠包といった台湾の定番グルメに加え、音楽・文化体験・幻想的な空間演出で約25,000人を動員。
食べ歩き、SNS 映えになる会場の様子から、家族のおでかけにもぴったりなフェスとして、多くの反響を呼びました。
そして2025年は、川崎駅すぐの川崎新! アリーナシティ・プロジェクト建設予定地(Kawasaki Spark)で初開催。
話題の“新スポット”で、本場の台湾を味わい尽くせる 24 日間をお楽しみください。

屋台湾フェス 2025 in 川崎の楽しみ方5つのポイント

① 台湾夜市をそのまま再現!川崎に“旅する屋台街”が登場

にぎやかな屋台の明かり、湯気立つ屋台料理、提灯の揺れる通り道─
台湾の夜市のような空間を、川崎の駅チカに丸ごと再現!
食べ歩きはもちろん、ぶらぶら散策しながら異国気分を味わえます。

② 台湾グルメの“おいしいとこどり”!夜市の人気メニューがずらり

台湾の夜市でまず目に入るのは、湯気と香ばしい香りをまとった人気屋台グルメの数々。
甘辛ダレがしみ込んだ「魯肉飯(ルーローハン)」は、“台湾の家庭の味”として不動の人気。
揚げたてサクサクの「大鶏排(ダージーパイ)」は、士林夜市や饒河街観光夜市でもおなじみの看板メニューです。

外カリ・中とろの「焼小籠包」や、もち米のソーセージで豚肉を挟んだ「腸詰めドッグ」など、手に持って歩ける“夜市フード”らしいメニューもずらり。

そして、台湾夜市で人気急上昇中なのが「エリンギ料理」。
鉄板で香ばしく焼き上げる「焼きエリンギ」は、バターやスパイスとの相性抜群で香りだけで食欲をそそります。
一方で「揚げエリンギ」は、カリッとした衣とジューシーな食感がクセになる一品として台湾の夜市で毎日大行列!

会場では、こうした“いま台湾で食べたい夜市グルメ”を一気に食べ比べ可能!
台湾を“食で旅する”ような気分が味わえます。

③ スイーツやドリンクも!台湾の“ひんやり&ごきげん”メニュー

彩り鮮やかな「水果泡泡氷(台湾かき氷)」は、いちご・マンゴー・レモンの3種。
黒糖の香り広がる「タピオカミルクティー」や、果実がゴロッと入った「フルーツサワー」など、台湾の定番スイーツ&ドリンクも勢揃い!
「金牌ビール(樽生)」をはじめ、現地気分で乾杯できるメニューもお楽しみに。

④ 写真を撮りたくなる!“映える”ナイトマーケット空間

会場全体を彩るのは、幻想的に灯る無数の提灯。
夜が深まるにつれ、その明かりがグルメや人の笑顔を包み込み、まるで台湾夜市に迷い込んだかのような世界に。
食べて、歩いて、撮って楽しい──そんな“非日常”の景色が広がります。

⑤ 台湾文化もちょこっと体験!フェイスペイントブース登場

台湾伝統のカラーや模様を取り入れた「フェイスペイント」体験が楽しめるブースも登場予定。
家族でも友達同士でも気軽に楽しめて、ちょっとした非日常感や旅気分をプラス。
台湾のカルチャーに触れながら、思い出をより特別なものにしてくれます。
また、子供も楽しめる輪投げや、台湾の人気お土産が買えちゃう「台湾物産店」が登場します!

同じエリア内の他イベントを探す

INFOMATION

屋台湾フェス 2025【Kawasaki Spark】

住所
神奈川県川崎市川崎区駅前本町25
アクセス
[電車]京急川崎駅 西口から徒歩約4分/JR川崎駅 北改札から徒歩約9分
営業時間
平日:15:00~21:30
土日祝:11:00~21:30 (最終入場受付 20:30/ラストオーダー 21:00)
※雨天決行(荒天時は中止)
入場料
大人:500 円(中学生以上)、小学生・未就学児:無料 [来場特典]手持ち提灯
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

開催地周辺の編集部おすすめプラン

イベント開催地の周辺を巡る、旅行プランはこちら!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!