【鳥取グルメ】ご当地グルメも堪能!ゴールデンウィークの観光で訪れたい飲食店16選

【鳥取グルメ】ご当地グルメも堪能!ゴールデンウィークの観光で訪れたい飲食店16選

更新日:2025/03/29

大型連休であるゴールデンウィークは、旅行に最適。豊かな自然や景観が魅力の鳥取県は、ゴールデンウィークのお出かけスポットにおすすめです。今回はそんな鳥取の、ゴールデンウィークに訪れたいおすすめ飲食店を紹介します。鳥取ならではの、美味しいグルメを堪能しましょう。なお、この記事は2025年3月時点のものです。実際に訪れる際は、店の公式HPなどで最新情報をご確認ください。

ゴールデンウィークで鳥取観光に行くなら訪れたい飲食店を紹介

※画像はイメージです

「鳥取砂丘」をはじめとする有名観光スポットが多い鳥取県は、ゴールデンウィークの旅先におすすめ。ゴールデンウィークに鳥取を訪れた際は、鳥取ならではの人気グルメを堪能しましょう。

「鳥取和牛」や「鳥取牛骨ラーメン」が名物グルメ

自然の恵みが豊富な鳥取には、鳥取ならではの名物グルメがたくさんあります。今回は「鳥取和牛」や「鳥取牛骨ラーメン」など、鳥取ならではのグルメを満喫できる人気飲食店を紹介します。ランチやディナーで鳥取グルメを食べ尽くしましょう。

鳥取市

※画像はイメージです

鳥取県の東部にある鳥取市は、鳥取県の県庁所在地。日本海と山々に囲まれており、海の幸や山の幸が豊富です。鳥取市の日本海に広がる「鳥取砂丘」は、日本を代表する海岸砂丘のひとつ。

国の天然記念物に指定されており、東西約16km、南北約2.4kmの広さを誇ります。砂丘散策ガイドツアー、パラグライダー、らくだガイド、サンドボードなどの体験が人気。隣接する「砂の美術館」は、砂と水だけで作られる彫刻を展示しています。

海鮮祭ホーエンヤ わったいな店

海鮮や和牛を贅沢に盛り付けた丼

享保8年(1723年)創業の老舗の料理宿が2021年に開いた「海鮮祭ホーエンヤ わったいな店」は、“鳥取どんぶり”を提供する店。賀露(かろ)港や山陰の港で水揚げされる新鮮な海鮮を使った、さまざまな丼を楽しめます。

名物の「ホーエンヤ丼」は、海鮮8種を贅沢に堪能できる丼。鳥取賀露港の名物「元祖いか丼」、山陰の紅ずわい蟹と甘エビの旨み溢れる「カニ甘エビ丼」、自家製ソースが食欲をそそる「鳥取和牛ローストビーフ丼」など絶品丼が揃っています。

酒菜や 呵呵旨

鳥取名物をリーズナブルに味わえる居酒屋

鳥取の名物をリーズナブルな価格で楽しめる居酒屋「酒菜や 呵呵旨」。鳥取和牛、大山どり、原木しいたけ、砂丘ながいもなど地元食材を使った自慢の料理を堪能できます。

脂がのったやわらかな名物の「のどぐろ」は、希望するサイズと料金によって、姿煮・姿造り・塩焼きなど好みの調理法で仕上げてくれます。落ち着いた雰囲気の店内にはカウンター席のほか大小さまざまな個室があり、家族での食事にもおすすめ。

鳥取いなば 有隣荘

庭園を眺めながら会席料理を味わえる

鳥取市の名邸宅で、自慢の庭園を眺めながら食事を楽しめる「鳥取いなば 有隣荘」。慌ただしい日常から離れ、どこか懐かしい空気感の完全個室のお座敷で、特別な時間を過ごせますよ。

個室は障子の向こうに庭園が広がる八畳の「佳友の間」、テーブルと椅子を配した十畳の「簡堂の間」、イベントなどにも利用できる三十八畳の「高松の間」の3室。昼・夜それぞれに旬の食材を使用したこだわりの会席料理を提供しています。

もつ宗

国産もつがたっぷりの絶品もつ鍋

JR鳥取駅から徒歩約4分の好立地にある「もつ宗」は、厳選の国産もつとスープが自慢のもつ鍋居酒屋。ぷりぷり食感の「もつ」と、素材が際立つ優しくまろやかな味わいの「スープ」が相性抜群です。さっぱりとした塩味、独自にブレンドした醤油味、コクのある味噌味の3種類から好きなスープをお選びください。イチゴやキウイなど丸ごと凍らせたフルーツがたっぷりはいった「フルーツゴロゴロサワー」は、女性に人気のドリンクメニュー。

カレーとアジアンフード コサジイチ

20種のスパイスを使用したシャバシャバカレー

スパイスカレーの名店「コサジイチ」の味を受け継いだ「カレーとアジアンフード コサジイチ」。鶏ガラを12時間煮込んだベースに、厳選された20種類のスパイスをプラスしたシャバシャバのスパイスカレーをご堪能ください。

定番のプレーンをはじめ、ホロホロの鶏モモ肉がゴロリと入った「チキンカレー」、コクのあるさっぱりとした仕上がりの「ポークカレー」、牛すじ肉の甘みが深い味わいの「牛すじカレー」などさまざまなメニューを用意しています。

米子市・大山町周辺

※画像はイメージです

鳥取県の西部に位置する米子市・大山町。日本海、大山、中海などの自然に囲まれているにもかかわらず、道路や鉄道、空港などの利便性も高いです。

日本海を臨む松林のなかにホテルや旅館が立ち並ぶ米子市の「皆生温泉」は、旅行に人気のリゾート地。目の前の白い砂浜は夏は海水浴場として賑わい、日帰り入浴施設、温水プール、無料で利用できる足湯などが充実しています。日頃の疲れをゆっくりとリフレッシュできますよ。

一張羅

「東伯和牛」の希少部位を味わえる

鳥取県のブランド牛「東伯和牛」と新鮮なホルモンが自慢の「一張羅」。柔らかく脂がのったタンの根元部分「タン元」、一頭の牛から2kgしか取れないハラミの一部「和牛サガリ」、肉の旨味が強く低カロリーでヘルシーな「和牛ハラミ」、こってりとした濃厚な味わいと独特な風味がたまらない「牛タン」など、数量限定で東伯和牛のさまざまな部位を味わえます。旨味や食感の違いを食べ比べできる「希少部位盛り」や、質に自信ありの「ホルモン盛り合わせ」もおすすめ。

美さご

山陰の味覚を盛り込んだ会席料理

鳥取県米子市の歓楽街である朝日町で営む「美さご」は、四季折々の山陰の味覚を堪能できる老舗日本料理店。紅ズワイガニや鳥取和牛など、山陰の旬の食材をお楽しみください。

「季節の創作会席」をはじめ、当日水揚した魚の刺身やサザエの壺焼きなどを楽しめる「磯の会席」、その日選ばれた鮮度抜群の鮮魚から生み出される「寿司会席」、さまざまな松葉ガニ料理を堪能できる「かにづくし」など豊富なメニューが用意されています。

大山黒牛処 強小亭

「大山黒牛」のさまざまな部位を堪能できる

西部の西田畜産が出荷する「大山黒牛」の専門店が「大山黒牛処 強小亭」。こだわりの大山黒牛は、肉味の濃さと比例しない脂切れの良さが特徴です。人気の希少部位を味わえる極上盛り合わせの「大山」や、一頭から800g程度しか取れない最高級のフィレ肉「シャトーブリアン」がイチオシ。

さまざまな部位を堪能したいなら、コース料理もおすすめですよ。竹をふんだんに使用した店内は洗練された和の雰囲気で、個室も完備しています。

リストランテ 天空

美しい景色を眺めながらこだわりのコース料理を

標高約800mの桝水高原に佇む「リストランテ 天空」は、豊かな自然に囲まれ、店内から素晴らしい景色を一望できます。厳選した地産地消の食材にこだわり、フレンチをベースにイタリアンと和を混ぜた”モダンイタリアン”を楽しめます。

ランチ・ディナーともに、一皿一皿にこだわったコース料理を提供。個室も完備しており、誕生日など特別な記念日にもおすすめです。季節によって変わる美しい風景を眺めながら、特別な時間をお過ごしください。

道の駅 大山恵みの里

一日10食限定の「大山日本遺産定食」がイチオシ

大山町にある“地元オンリー”をテーマにした「道の駅 大山恵みの里」。生鮮品をはじめ、地場食材を使った加工品などお土産にぴったりな商品が勢ぞろいしています。

地元の名物グルメを味わいたいなら地産ランチ&カフェの「大山きゃらぼく」がおすすめ。大山おこわと大山そばをセットにした一日10食限定の「大山日本遺産定食」、地元の玄ソバを使った「大山そば」、大山どりの胸肉を使用した「大山どりの唐揚げ定食」がイチオシです。

倉吉市

※画像はイメージです

鳥取県の中部にある倉吉市は、自然と古き良き日本文化の趣が調和する街。江戸時代に城下町として栄えており、壁を白い漆喰で塗った「土蔵」が多く存在します。まるでタイムスリップしたかのようなレトロな景色を楽しめる「倉吉白壁土蔵群」は、多くの観光客で賑わっています。

倉吉市を代表するグルメの「牛骨ラーメン」は、すっきりとしながら濃厚な後味のスープがたまりません。牛骨からとるスープのラーメンは、全国的にも珍しいですよ。

町屋 清水庵

彩り豊かな「餅しゃぶ」が名物

鳥取県倉吉市の風情あふれる街並みに佇む「町屋 清水庵」は、明治時代の町屋を利用した建物が魅力。天窓を見上げる吹き抜けや渡り廊下など、素朴で優しい空間でゆっくりと食事を楽しめます。

名物は十二単の飾り、十二種の味わい十二単をイメージした彩り豊かな十二種の「餅しゃぶ」。コシととろける食感がたまりません。お造りや天ぷらなどが付いた「餅しゃぶ膳」もおすすめ。ほかにも種類豊富な定食メニューやさまざまなコース料理を用意しています。

久楽

街歩きにぴったりの「クラボトル」が話題

「白壁土蔵群」にある築100年以上の古民家を、DIYでリノベーションしたカフェ「久楽」。窓から伝統的な建造群の風景を眺めながら、ゆっくりとカフェタイムを楽しめます。

石臼で挽いたコーヒーに小豆を入れていただく伝統の「石臼珈琲」をはじめ、街歩きにぴったりのSNS映えする「クラボトル」などさまざまなメニューを用意。いちご、抹茶、みたらしなどから選べる「くらだんご」も、食べ歩きにぴったりです。

Cafe Dining CREAS MERY

旬の素材を使ったコース料理が自慢

白を基調としたスタイリッシュな空間でゆっくりフレンチを味わえる「Cafe Dining CREAS MERY」。旬の食材を使った料理が揃っており、こだわりのコース料理が自慢です。

ランチのおすすめは、1日10食限定の「9種のアソートプレート」。オードブル、大山こむぎのパン又はひとくちカレー、スープ、デザート、セットドリンクがついた盛りだくさんの内容ですよ。「いちごタワーパフェ」や「フレンチトースト」などカフェタイムのデザートも充実しています。

日本料理 ふじ蔵

山陰の旬の味覚を個室でゆっくり味わえる

山陰の旬の味覚をゆっくりと味わえる「日本料理 ふじ蔵」。旬の素材を吟味した本格的な会席料理をはじめ、気軽なランチやディナーも用意しています。落ち着いた雰囲気の店内は全室個室で、お宮参りや結納など特別な日の食事にもぴったり。

ランチの「四季彩御膳」は、季節により内容が変わる人気メニュー。旬菜の盛り合わせ、鮮魚の盛り合わせ、和牛鍋、季節のご飯、季節のデザートなど盛りだくさんの内容になっています。

三朝町

※画像はイメージです

鳥取県の中央部にある三朝町は、鳥取県内で二番目に面積が大きい町。豊かな自然に囲まれており、日本遺産に認定された、日本一危ない国宝観賞「投入堂」が有名です。

世界屈指のラドン泉「三朝温泉」を有し、ゴールデンウィークにゆっくり温泉旅を楽しみたい時にもおすすめ。自然の恵みを活かしたトチモチをはじめ、豆腐、燻製などが名物グルメです。源泉を使った化粧水「三朝ミスト」は、お土産にも大人気。

旅館大橋

“五感で味わう”旬の素材を盛り込んだ会席料理

1932年創業、国登録有形文化財の老舗宿「旅館大橋」。宿自慢の料理を、完全予約制でいただけます。「現代の名工」や「黄綬褒章」など数々の受賞歴を誇る料理長が造り出す、“五感で味わう”をテーマにした創作料理をご堪能ください。

春はモサエビ、夏は白イカや岩ガキ、秋は松茸、冬は松葉ガニなど山陰の季節の味覚をふんだんに盛り込んでいます。食事の後は、自慢の温泉でゆっくりリフレッシュするのもおすすめですよ。

八頭町

※画像はイメージです

鳥取県の東部に位置する八頭町は、扇ノ山をはじめとする山々に囲まれた中山間地域にあります。豊かな自然に囲まれながらも鳥取市街地からも車で約20分とアクセスしやすく、家族で楽しめるさまざまな観光スポットが密集しています。

八頭町ならではのグルメを一挙に楽しみたいなら「道の駅 はっとう フルーツ総合センター」がおすすめ。地元産の旬のフルーツ、野菜、特産品・加工品が揃っており、コーヒーや手作りカレーを味わえる喫茶店もあります。

大江ノ郷自然牧場

賞味期限10分の極上パンケーキ

美しい緑に包まれる「大江ノ郷自然牧場」では、自然を感じながら色とりどりの「食」や「体験」を楽しめます。施設内にある「ココガーデン」には、安心安全の美味しい「天美卵」を使ったスイーツが揃います。

名物の「パンケーキ」は、賞味期限が10分のみのここでしか味わえない極上の一品。きつね色に焼きあがったアツアツのパンケーキの上に、メープルシロップとバターをのせていただきます。「たまごソフトクリーム」や「季節のスイーツプレート」など、豊富なスイーツメニューが勢揃い。

観光もグルメも楽しむ鳥取旅行に出かけよう

※画像はイメージです

鳥取にはゴールデンウィークに訪れたい、魅力的な飲食店がたくさんあります。和牛や海鮮など鳥取の名物グルメを味わえる店も多いので、観光の後にぜひ足を運んでみてください。鳥取で観光もグルメも満喫しましょう。

旅色編集部 おおもと

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 おおもと