イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン! さまざまな動物たちを間近に観られる動物園や、雨の日にもぴったりな水族館、都会のなかに佇む緑のオアシス・植物園など、新しい発見や癒やしの時間を楽しもう。
カテゴリを選択する
水族館・動物園
変更
水族館・動物園を絞り込む
絞り込む▸
全339件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
兵庫県|淡路市
震災の記憶を風化させず次の世代へと繋ぐ
阪神淡路大震災の2年後、淡路島に創立された記念公園。大震災を引き起こした野島断層を当時のまま保存し展示することで、地震のすさまじさをそのまま残し、風化させないと同時に、次に備える大切さを伝える。淡路島の“食”が集う物産館やレストランは、2025年3月20日に新装開店予定。団体客には体験談を語る「震災の語りべ」が開催される。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]神戸淡路鳴門自動車道淡路ICより約20分、北淡ICより約10分 [その他]明石港より岩屋港まで淡路ジェノバライン経由で約33分(淡路ジェノバラインよりあわ神あわ姫バスでアクセス可)
静岡県|沼津市
駿河湾を味わう町を謳う「港八十三番地」
“駿河湾を味わう町”がテーマの「港八十三番地」。その名は、特別な場所としてではなく、暮らしに溶け込んだ日常の一部でありたいという思いにより、この地の住所そのものから名付けられている。沼津港の新鮮な魚介を使った海鮮丼や寿司、浜焼きバーベキューだけでなく、ベーカリーやカフェなど、10店舗以上の飲食・土産店が立ち並び、駿河湾の食を満喫できる。また、日本唯一の深海生物をテーマにした「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」やアトラクションもあり、丸一日楽しめる。
各施設ホームページ参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東名高速道路沼津ICより約15分 [電車]JR東海道本線・御殿場線沼津駅より徒歩約30分、車で約5分
岐阜県|高山市
かわいいリスとのふれあいを楽しむ
シマリス、エゾリスの2種類のリスとふれあえ、園内で販売のリスのエサを手の上で与えれば食べることもある。併設の飛騨山野草自然庭園では遊歩道を散策しながら珍しい草花を観察できる。
3月中旬~11月9:00~17:00(閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高山本線高山駅からタクシーで20分
兵庫県|淡路市
明石海峡公園は、遊具のある芝生広場やバーベキュー場などの施設が充実しており家族連れを中心に賑わう。また、チューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園の関係者による監修で花壇を設計したり栽培方法を工夫することで、1年を通して多種多様な草花を見ることができる。近年は、野外音楽ライブの会場として使われるなど兵庫県を代表する観光地のひとつとして親しまれている。
9:30~18:00(季節に拠り閉園時間が変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より15分
東京都|墨田区
東京スカイツリーの隣に2012年5月にオープンした都市型水族館。世界遺産である小笠原の海を再現した「東京大水槽」、ペンギンやオットセイを間近で見られる屋内開放プール型水槽など、工夫を凝らした展示が人気の秘密。
9:00~21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東武線「東京スカイツリー」駅すぐ
大阪府|吹田市
「感性にふれる」がコンセプトのミュージアム
水族館、動物園、美術館が融合した新感覚のミュージアム。生きものの個性や魅力を直観的に楽しむことができる。
通年10:00~18:00(閉館19:00、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
大阪モノレール万博記念公園駅からすぐ
兵庫県|神戸市中央区
五感で感じる劇場型アクアリウム
阪神高速道路京橋ICから車で約3分の「átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館。幻想的で独創的な空間が広がるゾーンは、テーマを形象したシンボリックな水槽を備え、水面を歩いているかのようなガラス床水槽や、球体水槽などがあり、この中で魚類を中心に爬虫類、鳥類、哺乳類など多様な動物が暮らす。水の中を優雅に泳ぐコツメカワウソやフンボルトペンギンは子どもから大人まで人気。まるで映画や舞台のワンシーンに入り込んだような感覚で、生き物たちとの出会いが楽しめる。
10:00~19:00(最終受付18:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]阪神高速道路3号神戸線京橋ICより約3分 [電車]JR神戸線三ノ宮駅より徒歩約17分 [バス]神姫バス「新港町」停留所より徒歩約2分
栃木県|足利市
あしかがフラワーパークは1968年に早川農園として開園したのが始まりで、1997年に現在の場所に移転して広大な花のテーマパークとして整備された。園のシンボルである樹齢160年を越える大藤が特に有名で、4月中旬から5月中旬の見ごろ時期には80メートルにも渡る花のカーテンを見ることができる。また、冬季には広大な園内でイルミネーションが行われる。
季節により変動(公式サイト参照)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「佐野藤岡IC」から20分
兵庫県|神戸市
神戸ポートアイランドにあるテーマパーク。一年中咲き誇る花々の中、様々な動物たちとふれあえる。園内は全天候型で、雨の日でも楽しめる。
10:00~17:00(土日祝日は17:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
三宮駅よりポートライナー空港方面に乗車し14分、「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車すぐ
東京都|江戸川区
葛西臨海水族園は葛西臨海公園内にある大規模な水族館である。ニューヨーク近代美術館新館の設計などで知られる建築家・谷口吉生によって設計された建物はガラスドームが特徴的な外観になっており、ガラスドームの下にはマグロの回遊を見ることができる大水槽がある。東京近海の生物をはじめ、北極海や南極海、深海まで世界中の珍しい生物を観察することができる。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR京葉線「葛西臨海公園」駅から徒歩5分
埼玉県|さいたま市大宮区
小規模ながらたくさんの動物に会える
緑豊かな大宮公園内にある入場無料の動物園。コンパクトな敷地ながら約60種300頭の動物や鳥類が飼育され、珍しいブチハイエナやフラミンゴ、カピバラなどを間近に見ることができる。
通年|10:00~16:00(閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
熊本県|上天草市
天草の魅力が詰まった観光スポット
熊本県上天草市にある、真珠専門店をはじめとしたショップ、食事処、水族館を擁する複合施設。海に浮かぶ水族館「海中水族館シードーナツ」は、カラフルな魚たちやイルカを間近で見られるだけでなく実際に触れ合うこともできる、大人から子どもまで人気のスポットだ。「天草パールガーデン」には黒と赤を基調としたスタイリッシュな建物が並び、天草の絶景を楽しみながら食事ができる洋食店、丼もの屋、カフェといったグルメ店のほか、真珠専門店、天草の海産物や工芸品などが揃う土産物店などが軒を連ねる。
海中水族館シードーナツ:9:00~18:00(最終入場17:00)※11月1日~3月19日は9:00~17:00(最終入場16:00)、詳しくはHP参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]九州自動車道松橋ICより約60分 [バス]九州産交バスリゾラテラス天草停留所より徒歩約1分 [フェリー]三角港にて天草宝島ライン乗船約20分、松島港より徒歩約1分
群馬県|前橋市
ぐんまフラワーパークは「Enjoy!花とあそぶ」をコンセプトに、花に囲まれた上質で素朴な空間を通して心が開放される、そんなひとときを過ごせる施設へと生まれ変わります。園内では、シグネチャーフラワーとなる「バラ・紫陽花・クレマチス」をはじめ、四季折々の花や緑をお楽しみいただけます。また、園内全てをあそびのフィールドとし花摘みやアロマづくりなど、季節の魅力に出会えるアクティビティを一年を通して開催予定です。
リニューアル工事のため休園中(2025年オープン予定)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北関東自動車道「伊勢崎IC」から30分
東京都|千代田区
江戸城(現皇居)に近いこの場所は、江戸時代は多くの藩の上屋敷が集まる由緒ある場所だった。現在は、ビジネス街にある公園として周辺企業で働くビジネスマン・OLの憩いの場であると同時に、数多くのイベント会場として利用され多くの人で賑わう。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線日比谷駅から徒歩1分
群馬県|渋川市
自然や動物と触れ合う非日常の牧場体験を
榛名山麓に位置し、関越自動車道・渋川伊香保ICから車で約15分と高速道路から近く、都心からは約2時間と、気軽に行ける観光牧場。四季折々の自然が彩る場内では、乗馬をしたり動物と触れ合ったり大迫力の「シープドッグショー」を楽しんだりできる。キャンプやBBQのアウトドアを満喫できるのも嬉しい。木の温もりを感じるスタイリッシュなカフェでは、牧場ならではのソフトクリームに舌鼓。自然が写真映えするスポットも多く点在している。伊香保温泉・石段街に近く、日頃の疲れを癒す大人の女子旅にもおすすめ。
9:00~16:00(入場受付15:00まで)※ゴールデンウィーク、サマーフェア期間は9:00~17:00(入場受付16:00まで)、冬季(12月1日~2月末)は10:00~16:00(入場受付15:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]関越自動車道渋川伊香保ICより約15分 [電車]JR上越線・吾妻線渋川駅より伊香保温泉行きバス「グリーン牧場前」停留所下車後、徒歩約7分
神奈川県|横浜市
ズーラシアは1999年に開園した国内最大級の動物園で、テングザルやセスジキノボリカンガルーなど国内ではズーラシアでしか見ることができない動物や、アカアシドゥクラングールなどの絶滅危惧種を含む約100種の動物を飼育している。野生環境に近い展示を目指してキリン・シマウマ・エランド・チーターの四種の草食動物と肉食動物を同じ場所で混合展示するといった独特な取り組みをしたり、歩き疲れないよう園内の通路に特殊な舗装を施したり、子供向けの遊具広場を用意するなど動物園を満喫できるよう様々な工夫を行っている。
9:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
相鉄線鶴ヶ峰駅、JR中山駅から「よこはま動物園行き」バスで15分(終点下車)
東京都|品川区
約450種の生物が展示されている。「海面フロア」では東京湾の魚や生物を展示、「スタジアム」ではイルカ・アシカのショーが開催される。地下の「海底フロア」では巨大なトンネル水槽を通ることができる。人気の高いクラゲの展示エリアもあり、クラゲと一緒に写真も撮ることもできる。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京急急行「大森海岸駅」から徒歩8分
大阪府|大阪市
1891年、大阪市で最初に誕生した都市公園。川に挟まれた中洲を中心に、10.6haの敷地が広がる。園内のバラは5月中旬と10月中旬が見ごろ。付近には「中央公会堂」や「府立中之島図書館」などの重厚なビルが立ち並ぶ。
地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」すぐ
岡山県|勝田郡勝央町
北欧ムード漂う体験型農業公園
アイスクリームやパンなどの手作り体験や、野菜や果物の収穫体験ができる。そのほかふれあい動物園、アスレチック、レストランなども併設。宿泊棟のロッジもあるため、丸1日園内で過ごすこともできる。
通年9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR姫新線勝間田駅から徒歩20分
東京都|武蔵野市
緑と水辺の“まちのどうぶつえん”
動物園、水族館、彫刻園、遊園地などを備えた総合的なファミリーパーク。とりわけニホンリスを間近で見られる「リスの小径」が人気だ。
通年9:30~16:00(閉園17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩10分
静岡県|賀茂郡
「ウォーキングサファリ」ゾーンでは、動物の群れの中を歩きながら見学できるほか、アトラクション満載の「プレイゾーン」や「スポーツゾーン」などもあり、家族で楽しむことができる
9:30~17:00(10月~3月は16:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
伊豆急行「伊豆稲取」駅からバスで10分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!