令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

【舞鶴から車で3時間】道の駅や名産も!日帰りドライブスポット22選

【舞鶴から車で3時間】道の駅や名産も!日帰りドライブスポット22選

お土産・ショッピング

2024/09/11更新

舞鶴市は京都府北部の中丹(ちゅうたん)地域に位置し、若狭湾の支湾である舞鶴湾に面した街です。京都縦貫自動車道や舞鶴若狭自動車道、国道27号線などを利用すれば、近畿地方に限らず山陽地方や北陸地方への日帰りドライブも楽しめます。日帰りドライブで行けるおでかけスポットは、眼鏡や革製品の製作体験ができる施設、各地の名産を購入できる道の駅、果物や野菜の収穫体験ができる観光農園など。本記事では、舞鶴市より車で3時間台で行ける日帰りドライブスポットから、おすすめの22カ所を紹介します。

京都府

京都市街地・嵐山・高雄・鞍馬・大原・伏見

京都市街地・嵐山・高雄(たかお)・鞍馬(くらま)・大原・伏見(ふしみ)エリアは、舞鶴市より2時間弱から3時間弱のドライブで到着します。京都府の中央部から南部にかけて広がるエリアです。京都市街地エリアは、二条城や京都御所、東寺などの歴史的な建造物や古刹が数多くあります。嵐山エリアでは平安時代に亀山上皇により命名されたとする、嵐山のシンボル渡月橋が見どころです。高雄エリアには紅葉の名所として有名な高雄山 神護寺(たかおさん じんごじ)。鞍馬エリアは鞍馬寺を中心とした趣のある門前町。大原エリアは、寂光院(じゃっこういん)。伏見エリアには豊臣秀吉が築いた伏見城などがあります。名産は、清水焼、和紙、生八つ橋、鯖寿司など。

【京都市街地・嵐山・高雄・鞍馬・大原・伏見】蘇嶐窯

夫婦で作り上げる青磁飛鉋

蘇嶐窯(そりゅうがま)は、夫婦が製作した陶磁器を展示・販売する陶芸工房兼ギャラリーです。夫が持つ清水焼の技術と、妻が持つ小石原焼の技術を融合した、青磁飛鉋(せいじとびかんな)という技で陶磁器を製作しています。器以外にもアクセサリーや、縄文土器と土偶を模したシリーズを販売しており、旅の思い出にもぴったりです。このスポットでは陶芸教室も開催しているため、陶芸家の丁寧な指導のもと、初めての方も気軽に陶芸を体験できます。

「京都市街地・嵐山・高雄・鞍馬・大原・伏見」のおすすめスポットをもっと見る

宇治・長岡京

宇治・長岡京エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間強のドライブで到着します。京都府の南西部に位置し、大阪府と奈良県、滋賀県、三重県に隣接するエリアです。宇治エリアは日本茶の本場であり、茶摘み体験ができる施設が点在。また正寿院(しょうじゅいん)は、夏になると約2,000個の風鈴が吊られる姿が圧巻なスポットです。長岡京エリアでは、菅原道真(すがわらのみちざね)公とゆかりのある長岡天満宮をはじめ、柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)など、さまざまな寺社や史跡が点在しています。名産は、日本茶、京焼、タケノコ、ナスなど。

【宇治・長岡京】浅田園本店

お土産にもプレゼントにもぴったりなお茶を購入

浅田園本店は宇治茶の本場宇治田原にて、美味しいお茶を届けることにこだわったお茶屋さんです。このスポットでは茶園観光や茶摘み体験を開催しており、事前に連絡をすれば気軽にお茶文化に触れることが可能です。販売されているお茶やお菓子は自園自製直売となっており、中間マージンがかからないため安価に購入できます。さらに、茶の苗も販売されているため、自宅でも旅の思い出として育てられます。

「宇治・長岡京」のおすすめスポットをもっと見る

兵庫県

神戸・有馬

神戸・有馬エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間強のドライブで到着します。兵庫の南東部に位置し、大阪湾に面するエリアです。神戸エリアには、神戸市立博物館やハーバーランド、異国情緒あふれる街並みが特徴的な異人館街と南京町などが点在。有馬エリアは、日本三名泉のひとつであり、日本最古ともいわれる温泉地の有馬温泉があるところです。炭酸煎餅やサブレなど、温泉地ならではのグルメも魅力のひとつです。名産は、神戸牛、そばめし、北神味噌、イカナゴ、地酒など。

【神戸・有馬】神戸市立六甲山牧場 六甲山Q・B・Bチーズ

チーズ造りを間近で見学しよう

六甲山Q・B・Bチーズ館は、動物たちが自由にのびのびと暮らす、神戸市立六甲山牧場の一角にある施設です。地下1階のチーズ工場では、チーズやヨーグルトの製造過程を窓越しに見学できます。同じ建物の2階にはレストランがあり、チーズを使った食事をいただけます。チーズフォンデュはテイクアウトも可能なため、自宅で思い出話をしながら堪能するのもおすすめです。
※チーズ工場の見学は2024年8月現在中止となっています

「神戸・有馬」のおすすめスポットをもっと見る

姫路・西播磨

姫路・西播磨(にしはりま)エリアは、舞鶴市より2時間から3時間弱のドライブで到着します。兵庫県の南西端に位置し、岡山県と鳥取県に隣接し瀬戸内海に面するエリアです。姫路エリアには、日本で初めて世界遺産に登録された国宝の姫路城があり、この城は「白鷺城」とも称される美しい姿が魅力です。西播磨エリアには、忠臣蔵四十七士のふるさとである赤穂市(あこうし)を含み、関連する歴史的スポットが多数点在しています。名産は、アナゴ、タイ、イカナゴ、手延べそうめん、赤穂の塩など。

【姫路・西播磨】道の駅 はが

日本酒発祥の地、宍粟市にある道の駅

道の駅はがは、大きなリンゴのオブジェが目印の道の駅です。販売所では、地元で採れた季節ごとの新鮮な野菜や山菜を購入できます。食事処では、大きなおにぎりと名物笹うどんがセットになった木地師飯(きじしめし)が人気。周辺には渓谷や滝、ダムや湖などの見どころがあり、mont-bellのE-BIKEをレンタルすればサイクリングも楽しめます。

「姫路・西播磨」のおすすめスポットをもっと見る

明石・東播磨

明石・東播磨(あかし・ひがしはりま)エリアは、舞鶴市より2時間から2時間半のドライブで到着します。兵庫県の中央部から中南部に位置し、瀬戸内海に面するエリアです。明石エリアは、城下町として栄えた歴史の街と、明石大橋が本州側に架かるところとして知られています。東播磨エリアは、歴史ある古刹や、兵庫県立フラワーセンターなど自然に親しめるスポットが点在。名産は、明石焼き、明石タイ、明石ダコ、アナゴ、イチゴ、種なし黒ブドウ、地酒など。

【明石・東播磨】道の駅 北はりまエコミュージアム

日本のへそにある名産品が豊富な道の駅

道の駅 北はりまエコミュージアムは、日本のへそと呼ばれる東経135度と北緯35度が交差する兵庫県西脇市にある道の駅です。販売コーナーでは、北はりまのB級グルメでもある播州巻き(ばんしゅうまき)や、約200年の歴史がある播州織製品を販売しています。レストランやハンバーガーショップでは、北はりま名産の黒田庄(くろだしょう)和牛や播州百日(ばんしゅうひゃくにち)どりを使用した食事がいただけます。

「明石・東播磨」のおすすめスポットをもっと見る

但馬・香住・城崎

但馬・香住・城崎(たじま・かすみ・きのさき)エリアは、舞鶴市より1時間強から3時間のドライブで到着します。兵庫県の中央部から北端に位置し、京都府と鳥取県に隣接し、日本海に面するエリアです。但馬エリアは、兵庫県最高峰の 氷ノ山(ひょうのせん)や、天然記念物の玄武洞(げんぶどう)、山桜の名所である立雲峡(りつうんきょう)などの観光スポットがあります。香住エリアには、動物の足跡の化石などの地質遺産が発見された香住海岸や、高さ約40mの空中散歩を楽しめる展望施設の余部鉄橋空の駅などが点在。城崎エリアは、長い歴史を持つ城崎温泉が有名です。観光スポットとして、城崎ロープウェイや、城崎マリンワールドなどがあります。名産は、梨、但馬牛、松葉ガニ、イカ、出石(いずし)そばなど。

【但馬・香住・城崎】かばん工房 遊鞄01

革小物の製作体験ができる施設

かばん工房遊鞄01は日本有数の鞄の産地として有名な兵庫県豊岡市にある、革製品を扱うお店です。このスポットでは、鞄などの革小物の製作を体験できます。製作にかかる時間は鞄で約2時間、小銭入れであれば30分ほどのため、日帰りでも楽しめます。自分で製作するのが不安な方は、好きな革を選ぶだけで鞄を製作してもらうことも可能です。

「但馬・香住・城崎」のおすすめスポットをもっと見る

淡路

淡路エリアは、舞鶴市より2時間強から3時間強のドライブで到着します。兵庫県の南部の淡路島に位置するエリアです。淡路島は瀬戸内海最大の島であり、力強いうずしおを間近に見られるうずしおクルーズや、温泉、サイクリング、マリンスポーツなど、多彩な観光施設が充実しています。また、明石海峡大橋(神戸淡路鳴門自動車道)が架かっており、本州と四国の両方へ陸路で渡れます。名産は、タイ、真ダコ、いかなご、淡路牛、玉ねぎ、手延べそうめんなど。

【淡路】道の駅 あわじ

明石海峡大橋のたもとで味わう淡路島の海の幸

道の駅 あわじは、淡路島と兵庫県を結ぶ明石海峡大橋の淡路島側のたもとにある公園内に位置しています。道の駅からは、目前に迫る大きな橋と潮流が速い明石海が見え、自然の力を間近に感じられる施設です。世界でも有数の高さと長さを誇る明石海峡大橋を目の前に、新鮮で美味しい海鮮丼や豪華淡路牛丼、淡路島産の甘い玉ねぎと淡路牛を使ったハンバーガーなど淡路島の絶品グルメをいただけます。お土産店では、淡路島の名産である甘くて大きな玉ねぎの購入が可能。

「淡路」のおすすめスポットをもっと見る

福井県

鯖江・越前

鯖江・越前(さばえ・えちぜん)エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間のドライブで到着します。福井県の北部に位置し、日本海に面するエリアです。鯖江エリアは眼鏡、繊維、漆器を三大地場産業としているところで、旧鯖江地方織物検査所や、越前漆器の絵付け体験などができるうるしの里会館、レッサーパンダを飼育する鯖江市西山動物園などの観光スポットが点在。越前エリアは、ズワイガニの中でもトップブランドを誇る「越前ガニ」が水揚げされる越前漁港や、越前温泉、十一観音が祀られている玉川洞窟観音などがあります。名産は、越前ソバ、水ようかん、鯖棒寿司、大福あんぱんなど。

【鯖江・越前】めがねミュージアム

自分だけの眼鏡を作れるスポット

めがねミュージアムは、国内生産フレームにおいて90%以上のシェアを誇る、福井県鯖江市のシンボルとなる施設です。施設内には、最新モデルのフレームを3,000本以上も展示販売するショップや、眼鏡を手作りできる体験工房、眼鏡作りの歴史と魅力を学べる博物館があります。体験工房では、眼鏡以外にもオリジナルフェイスキーホルダーも製作できるため、お子さんも楽しめます。

「鯖江・越前」のおすすめスポットをもっと見る

三国・あわら

三国・あわらエリアは、舞鶴市より2時間から3時間弱のドライブで到着します。福井県の北端に位置し、日本海に面し、石川県に隣接するエリアです。三国エリアは港町として栄えた歴史を持ち、レトロな雰囲気のフォトスポットとしても人気です。海岸沿いは越前加賀海岸国定公園に指定され、東尋坊(とうじんぼう)などの景勝地が点在。あわらエリアには、県内随一の温泉郷である芦原(あわら)温泉と、湖や川とともに緑豊かな山々が広がります。名産は、若狭牛、越前ガニ、甘エビ、さくらんぼなど。

【三国・あわら】道の駅 みくに

特産品のらっきょうを堪能しよう

道の駅みくには、名勝の東尋坊からも近く、休憩場所としておすすめの道の駅です。農産物直売所では三里浜(さんりはま)の砂丘を中心に、地元で採れた新鮮野菜や、販売所では三年子(さんねんご)花らっきょが人気です。道の駅内には名産品のらっきょうを紹介する資料館があり、苗から栽培し、収穫。そして加工品になるまでを学べます。レストランでは、花らっきょラーメンが人気。

「三国・あわら」のおすすめスポットをもっと見る

福井

福井エリアは、舞鶴市より2時間弱から2時間半のドライブで到着します。福井県の北部に位置するエリアです。春の桜、初夏のアジサイ、秋のコスモス、冬の越前水仙と、どの季節に訪れても美しい花々を満喫できます。越前海岸にある越前水仙の里公園の水仙畑は、日本海をバックに水仙が咲くスポットで、国の重要文化的景観に選定された景勝地です。また戦国時代の城下町だった一乗谷朝倉氏遺構(いちじょうだにあさくらしいこう)や、福井城址などの歴史に関するスポットが点在。名産は、羽二重餅(はぶたえもち)、越前ガニ、砥石、和ろうそくなど。

【福井】道の駅 一乗谷あさくら水の駅

観光地「一乗谷朝倉氏遺跡」の玄関口にある道の駅

道の駅 一乗谷(いちじょうだに)あさくら水の駅は、人と水のかかわりがコンセプトで、三連水車がシンボルの道の駅です。この施設は、国から特別史跡や特別名勝、重要文化財と三重の指定を受ける戦国大名朝倉氏の遺跡近くにあり、観光と合わせて立ち寄れます。お土産コーナーでは福井の銘菓や地酒を販売しており、お食事処では福井のソウルフード越前おろしそばやソースカツ丼、揚げ焼きを提供しています。

「福井」のおすすめスポットをもっと見る

永平寺・勝山

永平寺・勝山エリアは、舞鶴市より2時間から3時間弱で到着します。福井県の東北端に位置し、石川県や岐阜県に接する内陸のエリアです。永平寺エリアは、大本山永平寺の門前町として知られています。勝山エリアは、周囲を1,000m級の白山(はくさん)の山々に囲まれ、中心部を九頭竜川(くずりゅうがわ)が流れる景色の美しいところです。名産は、上庄里芋、梅干し、鯉、永平寺そばなど。

【永平寺・勝山】道の駅 九頭竜

動くティラノサウルスの親子がお出迎え

道の駅 九頭竜(くずりゅう)は、JR九頭竜湖駅を中心とした一帯が道の駅となっています。4月上旬から11月中旬は恐竜の親子のモニュメントが設置され、目印になります。敷地内には生産物直売所や食事施設があり、福井のブランド品でもある、九頭竜舞茸を使った舞茸そばや舞茸うどん、舞茸弁当が人気です。自然豊かな道の駅周辺には、キャンプ場やスキー場があり休憩場所としても利用できます。

「永平寺・勝山」のおすすめスポットをもっと見る

奈良県

奈良・斑鳩・飛鳥・天理

奈良・斑鳩(いかるが)・飛鳥・天理エリアは、舞鶴市より2時間弱から3時間強のドライブで到着します。奈良県の北端に位置し、京都府と大阪府、三重県に隣接するエリアです。奈良エリアは、東大寺や興福寺などの数々の有名な社寺、斑鳩エリアは聖徳太子ゆかりの法隆寺などのスポットが点在するところ。飛鳥エリアは、6世紀末から7世紀はじめに蘇我馬子(そがのうまこ)の発願で建てられた飛鳥寺、天理エリアは、日本最古の神宮といわれる石上神宮(いそのかみじんぐう)や戦艦大和にゆかりのある大和神社(おおやまとじんじゃ)などがあります。名産は、大和牛、ヤマトポーク、茶がゆ、飛鳥鍋、柿の葉寿司、奈良漬など。

【奈良・斑鳩・飛鳥・天理】総本店柿寿賀

奈良で愛され続ける銘菓「柿寿賀」

総本店柿寿賀(そうほんてんかきすが)は、全国菓子工芸大品評会にて通産大臣賞を受賞した銘菓「柿寿賀」が有名なお店です。柿寿賀は、甘く煮た柚子皮を中心にして、周囲を干し柿で包んだ棒状のお菓子です。食べる際は自宅に持ち帰り、3mmから5mmに薄くスライスすると柚子の香りと干し柿の甘みをバランスよく味わえ、美味しくいただけます。ほかにも、奈良漬や無添加の玉露飴、完全自然農法で栽培されたお茶なども人気。

「奈良・斑鳩・飛鳥・天理」のおすすめスポットをもっと見る

五條・吉野・室生

五條・吉野・室生(むろう)エリアは、舞鶴市より3時間弱から4時間弱のドライブで到着します。奈良県のほぼ中央に位置するエリアです。五條エリアは、紀州街道の宿場町だったところで、奈良・平安時代の藤原氏や空海、楠木正成(くすのきまさしげ)にゆかりのある寺院が点在します。また吉野川や金剛山など登山やハイキングに適したスポットも点在。吉野エリアは、源義経や後醍醐天皇ゆかりの史跡があります。また豊臣秀吉が武将や茶人とともに花見に興じたといわれる吉野山は、現在はおよそ3万本もの桜が咲く名勝地として有名です。室生エリアには、室生寺や室生龍穴神社などの自然と調和した寺社があります。名産は、柿、梅、柿の葉寿司、くずバーなど。

【五條・吉野・室生】道の駅 吉野路 黒滝

赤い屋根が特徴的な道の駅

道の駅 吉野路 黒滝(よしのじ くろたき)は、北欧の民家をイメージして作られた、赤い屋根の建物が目印の道の駅です。物産販売所や喫茶・軽食コーナーでは、柿の葉寿司やこんにゃく、木工品など、吉野路の名産が揃えられています。また黒滝川へと続く散策道もあるので、ドライブの休憩&気分転換に散歩ができます。

「五條・吉野・室生」のおすすめスポットをもっと見る

岡山県

津山・美作

津山・美作(みまさか)エリアは、舞鶴市より2時間半から3時間強のドライブで到着します。岡山県の北東端に位置し、兵庫県と鳥取県に隣接する内陸のエリアです。津山エリアは、城下町として栄えてきたところで、江戸時代から大正時代までのレトロモダンな建物が立ち並ぶ街並みが残っています。美作エリアは、温泉地があり、奥津(おくつ)温泉は「美人の湯」として知られているスポットです。名産は、梨、黒大豆、津山ホルモンうどん、アマゴ、あわくらそうめん、地酒、桃など。

【津山・美作 】道の駅 奥津温泉

美作三湯の奥津温泉街を一望

道の駅 奥津温泉は、美作三湯(みまさかさんとう)のひとつである、奥津温泉街を一望できる見晴らしの良い高台にあります。物産館では、地元生産者が作った採れたて野菜や山菜などが並びます。食事処では、名産の姫とうがらしを使った辛味噌ラーメンが人気。ほかにも、お土産物の購入や周辺観光の情報収集、ドライブの休憩に利用できます。

「津山・美作 」のおすすめスポットをもっと見る

備前・牛窓

備前・牛窓(びぜん・うしまど)エリアは、舞鶴市より3時間弱から3時間半のドライブで到着します。岡山県の南東端に位置し、兵庫県と隣接し瀬戸内海に面するエリアです。備前エリアは、800年以上もの歴史がある陶器の備前焼や、牡蠣の養殖で知られているところ。牛窓エリアには、西日本最大級のヨットハーバーなどのリゾート地や、恋人の聖地に認定された牛窓オリーブ園の幸福の鐘があり、日本のエーゲ海といわれています。名産は、アナゴ、サワラ、梨、ブドウ、カキオコなど。

【備前・牛窓】吉井農園

旬の果物を使用したスイーツを堪能

吉井農園はイチゴや桃の収穫体験ができ、新鮮な食材を使用したスイーツを食べられるカフェ、季節のフルーツやお菓子が購入できる売店などがある農園です。イチゴ狩りは1月上旬から5月中旬ごろ、桃狩りは6月中旬から9月上旬ごろまで収穫でき、季節によって異なる味が堪能できます。売店では、新鮮なフルーツをふんだんに使ったスムージーやソフトが人気。敷地内には芝生広場もあり、お子さんが体を動かして遊べます。

「備前・牛窓」のおすすめスポットをもっと見る

滋賀県

東近江・湖東

東近江・湖東(ひがしおうみ・ことう)エリアは、舞鶴市より2時間弱から3時間弱のドライブで到着します。滋賀県の東部に位置し、琵琶湖東岸に広がるエリアです。東近江市や近江八幡市、彦根市、多賀町などにわたり、三重県と岐阜県に隣接するところ。東近江エリアには、江戸時代の町並みを小舟で巡る八幡堀や、永源寺(えいげんじ)などの観光スポットがあります。湖東エリアには、彦根城や、大名庭園の玄宮園(げんきゅうえん)などが点在。彦根港からは、琵琶湖に浮かぶ竹尾島(ちくぶじま)へ上陸できるクルーズ船が運航しています。また両エリアに跨る湖東三山(ことうさんざん)と呼ばれている西明寺、金剛輪寺、百済寺(さいみょうじ、こんごうりんじ、ひゃくさいじ)は、「日本の紅葉100選」に選ばれている古刹です。名産は、近江牛、鮒寿司、アユ、淡水真珠など。

【東近江・湖東】道の駅 アグリパーク竜王

果物や野菜の収穫が一年を通じて楽しめる農業公園

道の駅 アグリパーク竜王は、遊ぶ・食べる・買う・体験するがまとめて楽しめる観光型の農業公園です。施設内で動物とふれあったり、グランドゴルフやスワンボートで体を動かしたりした後は、園内のレストランやカフェで食事ができます。また、一年を通じて季節ごとに異なる果物や野菜の収穫体験が可能です。収穫以外にも、新鮮野菜や旬の果物を格安で販売しています。パン工房では、地元の農産物を使用した手作りパンが人気。

「東近江・湖東」のおすすめスポットをもっと見る

甲賀・湖南

甲賀・湖南(こうか・こなん)エリアは、舞鶴市より2時間から3時間弱のドライブで到着します。滋賀県の南部に位置し、琵琶湖南岸に面するエリアです。このエリアは甲賀市、守山市、野洲市(やすし)などにまたがり、京都府と三重県に隣接するところ。甲賀エリアは、忍者の里として知られ、本物の忍者屋敷である甲賀流忍術屋敷を見学可能です。湖南エリアには、「湖南三山(こなんさんざん)」と称される国宝寺院の善水寺、長壽寺、常楽寺(ぜんすいじ・ちょうじゅじ・じょうらくじ)があります。また、信楽焼(しがらきやき)の産地としても有名で、美術館や窯元が点在。名産は、こんにゃく、信楽焼、土鈴、本藍染など。

【甲賀・湖南】道の駅 びわ湖大橋米プラザ

琵琶湖を目の前に滋賀の特産品に出合える

道の駅 びわ湖大橋米プラザは、琵琶湖のほとりに位置し琵琶湖大橋と琵琶湖の景観が楽しめる道の駅です。施設内には、地元農家が育てた新鮮野菜や近江米を販売する直売所、滋賀や近江ならではの名産品を販売するお土産コーナーがあります。レストランでは、地産地消のメニューや季節料理が堪能できます。展望バルコニーからは、天気が良ければさわやかな風を感じながら琵琶湖を間近に望めるでしょう。

「甲賀・湖南」のおすすめスポットをもっと見る

湖北

湖北(こほく)エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間強のドライブで到着します。滋賀県の北東部に位置し、琵琶湖の北東岸に広がるエリアです。長浜市と米原(まいばら)市にわたり、岐阜県と福井県に隣接するところ。琵琶湖北東岸の長浜港からは、湖に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)を巡る遊覧船が運航しています。米原市は伊吹山(いぶきやま)ドライブウェイ、長浜市は賤ヶ岳(しずがたけ)など、琵琶湖とその周辺の自然景観を楽しめるスポットが豊富です。名産は、赤飯まんじゅう、伊吹野(いぶきの)そば、鮒寿司など。

【湖北】道の駅 湖北みずどりステーション

湖北ならではの食文化や情報を発信

道の駅 湖北みずどりステーションは、年間を通じて多くの野鳥が訪れる湖北水鳥公園内にある道の駅です。レストランでは、琵琶湖だけに生息しているサケ科の固有種、ビワマスを使った食事がいただけます。お土産物店では、焼き鯖そうめんやのっぺいうどんなど、個性あふれる湖北ならではの商品が魅力。このスポットは琵琶湖屈指の夕日スポットとしても知られ、天候によっては神秘的な夕日を眺められるでしょう。

「湖北」のおすすめスポットをもっと見る

大津

大津(おおつ)エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間強のドライブで到着します。滋賀県の南西部に位置し、琵琶湖の南西岸に面し、京都府に隣接するエリアです。大津港からは琵琶湖を巡る遊覧船が運航しています。観光スポットでは、三井寺(みいでら)、延暦寺、日吉大社(ひよしたいしゃ)などの寺社が点在。また比叡山ドライブウェイは、琵琶湖南側や大津市などが眺められる夢見が丘展望台があり、景色を楽しむドライブにおすすめのスポットです。名産は、湯葉、しじみ、鮒寿司、菜の花漬など。

【大津】叶 匠壽庵 寿長生の郷

菓子作りの理想を求める里山で和菓子作り体験

叶 匠壽庵 寿長生の郷(かのうしょうじゅあん すないのさと)は、広大な敷地内に菓子工場、レストラン、茶室、カフェ&ベーカリーなどの施設を備えた、菓子作りの理想を求める里山です。琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川のほとりに位置し、約63,000坪の丘陵地に広がる自然豊かな場所です。敷地内には梅や柚子などが植えられており、咲き誇る花々から四季を体感できます。和菓子作りの体験もできるため、美味しいお菓子をいただきつつ旅の思い出が作れるでしょう。

「大津」のおすすめスポットをもっと見る

湖西

湖西(こせい)エリアは、舞鶴市より1時間半から2時間のドライブで到着します。滋賀県北西部に位置し、琵琶湖の北西岸に広がるエリアです。高島市を中心とした、京都府と福井県に隣接するところ。琵琶湖では、カヌーやSUPなどのウォーターアクティビティ施設が豊富で、キャンプやバーベキューと合わせてアウトドアを楽しめます。またエリア北部にはマキノ高原があり、約2.4kmにおよそ500本の木々が立ち並ぶ景勝地、マキノのメタセコイア並木が有名。名産は、うなぎ、とんちゃん焼き、雲平筆、高島扇骨、高島硯など。

【湖西】道の駅 藤樹の里あどがわ

幻の果実アドベリーをつかった商品が人気

道の駅 藤樹の里(とうじゅのさと)あどがわは湖西エリアにあり、24時間営業のコンビニを併設した道の駅です。レストランでは、地元の野菜やお米をふんだんにつかった定食や近江牛を堪能できます。販売所には、名産品や湖魚と川魚の佃煮、鮒寿司が並んでおり、地元の味を満喫できます。中でも高島市の名産品、幻の果実アドベリーを使ったジェラートやジャムなどの商品が人気。

「湖西」のおすすめスポットをもっと見る

三重県

伊賀・名張

伊賀・名張(いが・なばり)エリアは、舞鶴市より2時間半から3時間半のドライブで到着します。三重県の中央部の西端に位置し、奈良県や京都府、滋賀県と接する内陸のエリアです。伊賀エリアの伊賀流忍者博物館では、忍者のからくりが実演を交えて見学できます。また、日本100名城に選ばれた伊賀上野城(白鳳城)は、準木造の天守閣と小天守が見どころです。名張エリアの青蓮寺湖(しょうれんじこ)や香落渓(かおちだに)では、四季折々の美しい自然を観賞できます。名産は、伊賀焼、伊賀牛、組紐など。

【伊賀・名張】伊賀焼伝統産業会館

伝統工芸品の伊賀焼に触れて学ぶ

伊賀焼伝統産業会館は、伝統工芸品に指定される伊賀焼の発展と、後継者の育成を目的として、焼き物の展示販売や研修を行う施設です。施設内では陶芸教室を開催しており、丁寧な指導のもとで作品作りができます。お子さんや初めての方でも、本格的な陶芸を楽しみながら体験が可能です。施設の周辺には窯元が点在しており、窯元巡りもおすすめ。

「伊賀・名張」のおすすめスポットをもっと見る

桑名・四日市

桑名・四日市(くわな・よっかいち)エリアは、舞鶴市より2時間半強から3時間半のドライブで到着します。三重県の北東端に位置し、愛知県と岐阜県に隣接するエリアです。桑名エリアには、国内最大級のアウトレットパークである三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島や、遊園地のナガシマスパーランドなどの観光スポットがあります。四日市エリアでは、コンビナートの夜景が高さ約100mから眺められる四日市港ポートビルや、鈴鹿サーキット、御在所(ございしょ)スキー場などの体験スポットが点在。名産は、ハマグリ、伊勢茶、日永うちわなど。

【桑名・四日市】四日市温泉 おふろcafe 湯守座

カフェ感覚で一日中楽しめる温浴施設

四日市温泉 おふろcafe 湯守座は、カフェのような感覚で長時間過ごせる新感覚の温浴施設です。館内は現代の芝居小屋をイメージして設計されており、大衆演劇を無料で観劇できます。施設内では天然温泉でリフレッシュできるほか、食事やお土産物選び、ボディケアなど、個々で思い思いの過ごし方が可能です。さらに、泥パックや電動マッサージ機、珈琲などが無料なことも嬉しいポイントです。

「桑名・四日市」のおすすめスポットをもっと見る

まとめ

本記事では、舞鶴市より3時間台の日帰りドライブで行けるおでかけスポットや道の駅から、おすすめの22カ所を紹介しました。舞鶴市より京都縦貫自動車道や舞鶴若狭自動車道を利用し3時間も走れば、山陽地方や北陸地方、東海地方まで出かけられます。カフェのようにゆっくりできる温浴施設や陶芸体験のできる施設、恐竜がお出迎えしてくれる道の駅など、楽しくドライブできるスポットが満載です。この記事を参考に舞鶴からのドライブを楽しみ、心に残る思い出を作りましょう。

旅色編集部 なかやま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 なかやま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.