工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。
カテゴリを選択する
体験スポット
変更
体験スポットを絞り込む
絞り込む▸
全92件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
山口県|山陽小野田市
美味と癒しに出会える進化形ドライブイン
国道190号沿い、“名物・貝汁”ののぼりが目を引く「みちしお」は、濃厚な貝汁をはじめ多種多様な惣菜をリーズナブルに提供している老舗ドライブイン。王喜温泉と糸根温泉の2つの源泉から引いた日帰り入浴施設「天然温泉みちしお」が併設されており、露天風呂や打たせ湯など、15種類の風呂が運転で疲れた体を癒やしてくれる。家庭的で親しみやすい雰囲気の「うどん処ウエストリバア」では、風味豊かなダシで仕上げたうどんを手軽な値段で楽しめるのでおすすめ。この店を目当てに立ち寄る人も多い。
[温泉]平日:8:00~22:00(最終受付21:30)、土・日曜日:8:00~23:00(最終受付22:30)、[ドライブインみちしお]7:00~翌1:00(LO24:30)※第2月曜日(清掃日)は17:00~翌1:00(祝日の場合は第1月曜日)、[うどん処ウエストリバア]9:30~15:00(LO14:40)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道埴生ICより約5分 [電車]JR山陽本線埴生駅より車で約3分
広島県|廿日市市
宮島で最も深い歴史ある弘法大師開創の名刹
大同元年(806年)に弘法大師が開創したと伝えられる宮島の大聖院(だいしょういん)には、嚴島神社の参拝順路の出口から弥山(みせん)へ向かって600mほど奥へ進むと到着。参拝をしながら、境内に点在する歴史深い建造物をゆっくりと巡りたい。大聖院の背後にそびえ立つのは“霊山”弥山。初代内閣総理大臣の伊藤博文が頂上からの眺めを「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と感嘆したといわれている。“大聖院のもうひとつの見どころ”となるこの景色も堪能すべく、たっぷりと時間をとって過ごしたい。
8:00~17:00※開門時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR山陽本線宮島口駅より徒歩約6分のJR宮島航路または宮島松大観光フェリーで宮島へ、宮島口桟橋より徒歩約20分
岡山県|赤磐市
のどかなドイツの農村を再現したテーマパーク
ドイツの農村をイメージしたテーマパーク。自家製バウムクーヘンや、アルパカなどの動物とのふれあいが人気。ドイツの食、文化、自然を体感することができる。
通年10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:30~17:00、時期によって変動あり
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陽自動車道山陽ICから県道37・27号を岩神山方面へ車で16km
岡山県|勝田郡勝央町
北欧ムード漂う体験型農業公園
アイスクリームやパンなどの手作り体験や、野菜や果物の収穫体験ができる。そのほかふれあい動物園、アスレチック、レストランなども併設。宿泊棟のロッジもあるため、丸1日園内で過ごすこともできる。
通年9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR姫新線勝間田駅から徒歩20分
広島県|広島市佐伯区
湯来の大自然を全身で満喫できる体験施設
2009年11月にオープンした、広島市・湯来町観光の拠点となる体験施設。湯来の特産品を活かした調理体験、川や山を遊び尽くすアドベンチャー体験といったプログラムを豊富に揃え、キャンプやバーベキュー、テントサウナなども楽しめる。広島市の中心部から車で1時間ほどのロケーションなので日帰りはもちろん、宿泊して幾つものプログラムを体験するのも良い。周辺には、「広島市国民宿舎 湯来ロッジ」や「湯来特産品市場館」があり、「湯来交流体験センター」を拠点に湯来全体を満喫できる。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道五日市ICより約30分、中国自動車道戸河内ICより約25分 [バス]JR山陽本線五日市駅南口にて広島電鉄バス乗車、湯来ロッジ前より徒歩約2分
広島県|竹原市
ジャムづくりや工場見学を満喫
広島生まれのアヲハタジャムの体験施設。ジャムづくり体験、工場見学(いずれも要予約)などを楽しめる。ギャラリーやショップもある。
通年9:30~16:30(閉館、工場見学とジャムづくり体験は1週間前までに要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR呉線忠海駅から徒歩5分
広島県|廿日市市
広島県|尾道市
尾道の海を眺めながら気軽に陶芸体験
尾道水道の近くにある陶芸スタジオ&ギャラリー。心和む風景を眺めながら、工房で「電動ろくろ体験」や、お店のキャラ“そらねこ”を決められた粘土で作る「そらねこ作り」といった陶芸体験ができる。陶芸家が親身に手伝ってくれるので、初心者でも気軽にチャレンジ可能。また、ギャラリーでは、尾道の海や空をイメージした作家の手作り陶芸品を展示しており、購入もできる。旅の思い出に、プレゼントに、食卓を飾る器にもおすすめだ。
10:00~18:00※体験受付終了時間は17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道尾道ICより約15分 [電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約10分
岡山県|赤磐市
果物狩り+カフェ+売店で一日中楽しめる
赤磐市の、のどかな山あいにある果物農園。広い敷地内には、「もも狩り」(6月下旬~9月上旬)、「いちご狩り」(1月~5月ごろ)といった旬のフルーツ狩りができる農園だけでなく、カフェや売店などもあり、一日をのんびりと過ごすのにぴったりだ。カフェでは、四季折々のフルーツを使ったスイーツなどのメニューを年中展開。園内に広がる芝生の上でも、カフェ内のイートインスペースでも楽しめる。売店で販売している旬の果物や、フルーツを使ったジャム・菓子などは、お土産としても人気が高い。無料駐車場完備。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道山陽ICより約26分
広島県|尾道市
新しい観光スタイルで思い出に残る尾道旅を
尾道に精通した俥夫が、人気エリアを人力車で案内してくれる「尾道人力車 ええじゃん」。海岸通りや千光寺、尾道渡船で行く「プチ向島めぐり」など、全5つのコースで尾道観光ができる。また実際に人力車を引ける「俥夫体験コース」も用意。プロが並走してくれるので、初めてでも気軽に俥夫として人力車が楽しめる。乗車はアプリやSNSから予約ができ、近くに人力車が見当たらなくても簡単に利用可能。そのほかにも結婚式や地域行事の際に出張サービスができ、さまざまシーンで人力車の思い出が作れるのが魅力だ。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約2分 [車]山陽自動車道尾道ICより約20分
島根県|出雲市
色とりどりのガラス作品に出合える工房
観光名所が多い島根県出雲市にある「ガラス工房Izumo」は、ガラス作家の夫婦が営むアットホームな工房。小学生以上から大人まで気軽に吹きガラス体験が楽しめる。デザインから成形までスタッフが丁寧に教えてくれるので、初心者も気軽に挑戦してみよう。制作した作品は自宅へ郵送も可能なので、移動中の破損の心配も不要。工房内にはギャラリーも併設しており、常時約300点のガラス作品が展示され、購入もできる。さまざまに変化するガラスの魅力に触れ、旅の思い出に自分だけのガラス作品作りはいかが。
9:00~18:00※月曜日は9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陰自動車道斐川ICより約8分 [電車]JR山陰本線直江駅より車で約7分、一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅より車で約7分
山口県|山口市
山口県の特産品やカフェのある楽しい施設
「長州苑」は、山口市の代表的な観光地で、日本三名塔のひとつ国宝「瑠璃光寺五重塔」の門前にある施設。山口県内の特産品を豊富に取り揃えたお土産店や、人形の絵付けや和紙を使ったタペストリーなど伝統工芸品作りが体験できる。店内には地元の食材を使った食事処「香山」や「5縁CAFE」があり、観光の際の買い物や食事でぜひ立ち寄りたい。
8:30~17:00※レストランは11:00~14:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道防府東ICより約30分 [電車]JR山口線山口駅より車で約10分、徒歩約32分
広島県|府中市
空間と家具が融合した複合型ショールーム
広島県府中市は、国内でも屈指の木工技術を持つ有名な家具産地だ。1947年にこの地で創業した「若葉家具」は、伝統を活かしつつ、現代の生活に合う製品を開発している。2023年春には小泉誠氏がデザイン・設計した新たなショールームが誕生。ショールーム内は家具と生活道具による心地良いライフスタイルの提案やイベントの場であり、「府中家具」の歴史ともの作りを伝える場でもある。「若葉家具」の製品をリアル&デジタルで披露。庭には庭とショールームが融合した「わかばこ」もあり、空間作りの参考にしたい。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR福塩線高木駅より徒歩約11分 [車]山陽自動車道福山西ICより約23分
広島県|神石郡神石高原町
自然豊かな広島県神石高原町にある自然体験型の公園
馬や牛、山羊のいる牧場や農園、ドッグランなどがあり、「いのちを慈しむ」がコンセプト。そのほかにも広大な広場、ツリーハウスなどがあり、ショップではこだわりのソフトクリームやプリンなどを販売。
3~12月9:00~17:00(閉園)、夏期は~18:00(閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陽新幹線福山駅から中国バス柚木・東城線東廻りで1時間、小吹下車、タクシーで10分
広島県|東広島市
島根県|出雲市
“縁結び”で知られる出雲の地で思い出体験
島根県出雲市は“縁結び”の神として人々に信仰されている「大国主大神様」をお祭りする「出雲大社」で有名だ。この地・出雲から発想・着想を得たデザインによるオリジナルのペアリングやネックレスの製造・販売をはじめ、シルバーリング・結婚指輪作りを体験できるワークショップを毎日開催するアクセサリーショップ。シンプルなデザインから、個性を引き立てるデザインまで幅広いラインアップを揃えている。恋人や家族との記念日のプレゼントや出雲を訪れた思い出、お守りのように持てるアクセサリーとしても好評だ。
10:00~17:00※土・日・祝日は10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]一畑電車大社線出雲大社前駅より徒歩約3分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!