工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。
カテゴリを選択する
体験スポット
変更
体験スポットを絞り込む
絞り込む▸
全42件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
高知県|南国市
フルーツと花に囲まれた土佐の楽園
約6haの広大な敷地に、10棟ほどの栽培ハウスを有する観光農園。約200種類の植物を栽培するナーセリーでは、天井一面に色とりどりのブーゲンビリアが咲き誇り、南国ムード漂うテーブル席で、高品質のメロンやスイカが通年で楽しめる。季節のフルーツをふんだんに使ったスイーツやフルーツトマトのカレーが人気のカフェでは、6~7月上旬までの期間、旬真っ盛りのマンゴーのパンケーキやパフェなども提供され、高知県の名産品が揃うお土産コーナーでは、完熟マンゴーの特売市なども開催されるおすすめのスポット。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高知自動車道南国ICより約5分、高知空港より約15分 [電車]JR土讃線高知駅より車で約20分
愛媛県|伊予郡砥部町
砥部焼の世界を見て触れて学ぶ観光施設
ぬくもりある白磁に藍色の染付が特長の砥部焼(とべやき)。「砥部焼観光センター炎の里」では、国の伝統工芸である砥部焼の魅力と、約400年にわたり受け継がれてきた技をたっぷりと体感できる。目玉は、窯元「千山窯」の熟練の職人が、一つひとつ手作業で仕上げる製造工程のすべてを間近で見られる見学コーナー。また、子どもから大人まで気軽に陶工気分を味わえる体験コーナー、砥部町内にある全窯元の作品を取り揃えた展示販売コーナーなど、設備も充実。旅の思い出作りに、奥深い砥部焼の世界を訪ねて見ては?
8:30~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]松山自動車道松山ICから車で約13分 [車]JR予讃線松山駅から車で約30分
愛媛県|松山市
松山の商店街や道後エリアをレンタル着物や浴衣で散策
愛媛県松山市の銀天街商店街にある「塩屋呉服店」は、1819年創業の老舗呉服店。振り袖や卒業式の袴、訪問着、黒留袖などの式服レンタルから浴衣やオシャレ着物のレンタルまで和装全般を取り扱う。どのプランも営業時間内の着付け代込みなのが嬉しい。夏季限定の「ブランドゆかたレンタルプラン」は個性的な品揃えが人気だ。
10:00~18:30※夏季10:30~19:00(土曜夜市の日は10:30~21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道松山ICより約15分 [電車]伊予鉄道各線松山市駅より徒歩約8分
香川県|坂出市
瀬戸大橋を望むマリーナのあるレジャー施設
香川県坂出市の「BAY MARINA」はマリーナのあるレジャー施設。レンタルボートや水上バイクを備え、一日3便のクルーズ運航ができる。潮風を感じながら瀬戸大橋を一望する景色や、オレンジと夕日に染まる塩飽諸島を満喫しよう。初心者も楽しめる船釣り体験「エンジョイフィッシングプラン!!」はおすすめ。ハイシーズンはナイトプールやボートなどのアクティビティが豊富で、水上バイク・シーカヤック・サップなどのレンタルも好評。日帰りをはじめ、ログハウスの宿泊施設もありバケーションステイにぴったり。
9:00~17:00※ハイシーズン(5月~10月)は8:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]瀬戸中央自動車道坂出北ICより約20分
徳島県|板野郡板野町
遊びを通じて科学と自然にふれあえる
遊びや体験を通して科学する心が育つ、自然にあふれた大型公園。世界一の明るさを誇るプラネタリウムや、科学展示装置が数多く設置された子ども科学館のほか、体験工房、風車の丘、芝生広場などを整備。夏は「じゃぶじゃぶ池」が大人気。多様なイベントを開催。
通年9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
愛媛県|新居浜市
銅山で栄えた町にある、温泉も湧くテーマパーク
松山自動車道新居浜ICから車でほど近い。江戸時代の別子銅山を再現した観光坑道、鉱山鉄道、立ち寄り温泉を併設。砂金採り体験も楽しい。売店やレストランも備わる。
通年9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(L.O.)、温浴施設は10:00~21:00(閉館22:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
松山自動車道新居浜ICから国道11号を別子山方面へ車で7km
徳島県|美馬市
愛媛県|新居浜市
「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる産業遺産
かつて別子銅山の採鉱本部が置かれた標高約750mの山中にある。社宅や小学校、娯楽場などもあり、昭和43(1968)年に休止するまで鉱山町として賑わいをみせ、最盛期には約5000人が住んでいた。当時の施設の多くは取り壊されたが、索道基地跡などの鉱山関連施設は現存。見学しやすいよう、駐車場や遊歩道、トイレが整う。3~11月開園。
3~11月見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線新居浜駅からタクシーで20分
香川県|仲多度郡
愛媛県|今治市
自然乾燥させている塩の山は迫力満点
目の前に瀬戸内海が広がる場所に建つ工場。輸入塩を日本の海水に溶かすところから袋詰めまで「伯方の塩」の製造工程が見学できる(おみやげ付、10名以上要予約)。敷地内において従業員たちで再現した「流下式枝条架併用塩田」も必見。見学通路では撮影禁止だがSNS用の撮影スポットもある。
通年9:00~15:30(閉館16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
香川県|坂出市
貞観2年(1164年)創建と伝えられる。十三重石塔、山門、本堂等が重要文化財に指定されている。モミの巨木や、四季折々の花々が有名。参道には幻の滝ともいわれる稚児の滝や、瀬戸内海を一望できる白峰展望台がある。
JR坂出駅から車で10分
徳島県|徳島市
「阿波おどり」を一年中楽しめる施設。阿波おどりの歴史紹介のほか、演舞が行なわれ一緒に踊ることもできる。「眉山ロープウェイ」はこの施設から乗車する
9:00~21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR徳島駅から徒歩10分
愛媛県|新居浜市
産業遺跡として注目の銅のテーマパーク
昭和5(1930)年から閉山まで採鉱本部が置かれた場所に作られた銅山テーマパーク。約6万平方メートルの広大な敷地には、観光の拠点となるマイントピア本館をはじめ、銅山の歴史を学べる観光坑道、砂金採りの体験施設などが点在。旧水力発電所などの産業遺産も見学できる。
通年9:00~15:30(閉館17:00)、砂金採り体験は9:30~15:30(閉館16:00)、全て時期により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで20分、終点下車すぐ
香川県|高松市
半生うどん・手打ち式乾めんの工程をつまびらかにする
創業は明治37(1904)年。伝統の手打ち製法を半生麺・乾麺の分野に集約し、おいしいうどん作りの技術を確立した。清潔に保たれた工場内で、手打ち式讃岐うどんの半生麺化の製法を見学しよう。
通年9:00~15:00(要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高松自動車道高松西ICから国道32号、県道170・44号を高松空港方面へ車で9km
徳島県|徳島市
国指定伝統工芸品「しじら織」の技を守る
タテ・ヨコの織り糸の張力差で凹凸を出す国指定伝統工芸品の工場では、原糸の綛上げから染色、糸繰、整経、手機織などの様子を見学できる。事前に申しこめば手機織や藍染めの体験が可能。
通年9:00~16:00(要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR徳島線府中駅から徒歩10分
高知県|高知市
土佐の芸妓衆とお座敷文化を守り紡ぐ料亭
とさでん交通はりまや橋停留所から徒歩約6分の「料亭 濱長」は、土佐芸妓のお座敷遊びと高知の旬の味覚が際立つ季節ごとの会席料理、伝統の皿鉢料理を堪能できる老舗料亭。風情を今に伝える土佐芸妓とお座敷遊びのコースは、「箸拳」「菊の花」「可盃(べくはい)」などの粋な遊びを体験できる。国内外で有名な“よさこい鳴子踊り”のショーは1日3回開催。店内は、1階のカウンター席やテラス席、2階は和モダンな個室、3階は贅沢な設えの完全個室があり、おひとり様からグループまで観光の際に立ち寄ってみては。
昼:11:30~14:00(LO13:30)、夜:17:00~23:00(LO22:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高知自動車道高知ICより約10分 [電車]JR土讃線高知駅より車で約5分、土佐電気鉄道各線はりまや橋駅より徒歩約6分
愛媛県|松山市
ビギナーや女性も大歓迎の楽しく遊べる釣り船
松山・三津浜港から出船する、ジギング・ルアー釣りメインの釣り船。“楽しい釣り”をモットーに、根っからの釣り好きの船長が、初心者からベテランまで、安心・安全な伊予灘の釣りをサポートしてくれる。松山沖のタチウオジギング、タチウオテンヤ釣り、タイラバをはじめ、釣り物は多彩。トイレの設備やレンタルの備品などが整っているので、女性も安心だ。夏は船上で花火観賞やBBQが楽しめるなど、レジャー感覚で遊べるのも魅力。
出航:7:00~8:00、帰港:16:00~17:00※季節により変動、要電話確認
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道松山ICより約40分 [電車]伊予鉄道高浜線三津駅より徒歩約10分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!