石川県の週間天気予報
近くの「たのしい」をみつける
加賀温泉や兼六園など歴史と伝統が息づくおでかけスポットが魅力の石川県。美しい花街ひがし茶屋街や食べ歩きの名所・片町もおすすめ。金箔工芸や輪島塗りなどの伝統工芸品も見逃せません。
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
13件
マッサージ、サウナ、岩盤浴などでリフレッシュ!
49件
神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至!
4件
都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧!
43件
海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい!
34件
アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク!
3件
イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン!
18件
工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り!
6件
マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫!
10件
遊覧船や観光タクシーなどであらゆる景色を!
13件
道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり!
68件
グルメがおでかけ目的!ご当地や新鮮な食を堪能(※)
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全153件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
石川県|金沢市
水引の世界にいざなわれる金沢の新名所
石川県金沢市の「自遊花人水引ミュージアム」は、オリジナル水引「四季の糸」全200色で制作のランプシェードが幻想的な空間へいざない、多彩な作品が楽しめる。隣接する店の3階のギャラリーには、30分ほどで作れる水引の職人が教えてくれる体験教室があり、水引のインテリア雑貨やアクセサリーなどを展示・販売。金沢市文化活動賞を受賞した水引作家の廣瀬由利子氏が現代的な水引を広めている。金沢旅行の思い出作りにおすすめ。
10:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道金沢森本ICより約14分 [バス]北陸鉄道城下まち金沢周遊バス「桜橋」停留所より徒歩約5分
石川県|金沢市
小さな湯船を配したアットホームな雰囲気の温泉
建物横の小さな社に源泉があり、薄い黄褐色の独特の湯が湧く。深さの異なる二つの湯船を設けた内風呂、こぢんまりした庭園風の露天風呂でその湯が楽しめ、アットホームな雰囲気もくつろげる。
通年14:00~22:30、日曜、祝日は13:00~
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から北陸鉄道金沢大学方面行きバスで20分、暁町下車すぐ
石川県|金沢市
めずらしい動物たちに会えるアニマルカフェ
石川県金沢市のひがし茶屋街近くの「Animal Café 百奇夜行」は、約40種類、70匹の動物たちに出会えるカフェ。犬や猫をはじめ、ナマケモノやアカブチジェネット、スンダスローロリスなどたくさんの動物がおり、見て触れて癒やしの時間が過ごせる。料理やドリンクも豊富で、昼はオリジナルのどら焼きが一押し。夜は、ワニやカンガルーなどの肉料理やお酒が楽しめ、金沢でちょっと変わった体験がしたい人におすすめ。
カフェ:11:00~18:00(最終入店17:00)、バー:19:00~22:00(最終入店21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道金沢東ICより約11分 [電車]JR北陸本線金沢駅より車で約10分 [バス]北鉄金沢バス東山線「東山」停留所より徒歩約3分
石川県|金沢市
多彩な湯が楽しめる駅チカの立ち寄り湯
JR東金沢駅東口から徒歩約5分と好立地にある、観光客にも人気の立ち寄り湯。早朝5時オープンで、朝風呂が評判の施設だ。緑を眺めながら湯浴みができる岩風呂、壺湯、寝ころび湯といった露天風呂のほか、高濃度炭酸泉、ジェットバスや、“タワーサウナ”などが揃う。また、低温スチームサウナの「漢方薬草湯」では、女性限定で使い放題の泥パックもあり、女性に好評。カットサロンやリラクゼーション施設も充実している。
5:00~24:00※月曜日(祝日の場合は翌火曜日)は10:00~24:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道金沢東ICより約6分 [電車]IRいしかわ鉄道線東金沢駅より徒歩約5分 [バス]北陸鉄道「鳴和消防署前」停留所より徒歩約5分
石川県|加賀市
もぎたてフルーツの香りに誘われる北陸の旅
寒さの厳しい北陸地方にありながら、一年を通してフルーツ狩りを楽しめる「加賀フルーツランド」。イチゴやブドウ、リンゴなど旬の果物をその場で見て、触って、収穫できるのはもちろん、完熟したフルーツをもっとも新鮮な状態で味わえるのは種類豊富な果物を育てている施設ならでは。広大な敷地内には350名以上収容可能なバーベキュースペースやパークゴルフ場が併設されているほか、ショップでは自社製品の果物のジュースやジャム、お菓子などを販売。四季折々の自然、旬の味覚を楽しみながら北陸の旅を楽しんでほしい。
9:00~17:00(フルーツ狩り・パークゴルフ受付時間:9:00~16:00、バーベキュー受付時間:11:00~15:00※ナイトコース有り)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道加賀IC・片山津ICより約15分 [電車]JR北陸本線加賀温泉駅より車で約20分
石川県|金沢市
1721年に始まって以来、人々の生活を支えてきた金沢の台所。迷路のような通路に180余りの店が立ち並ぶ
9:00~17:00(飲食店7:00~23:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から徒歩15分
石川県|金沢市
「東山ひがし伝統的建造物群保存地区」の名称で、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。犀川畔の「にし」とともに1820年に開設された茶屋街(遊郭)で、当時の町の区画割りが状態よく保存されている。保存地区内にある144戸の建築物の約6割が伝統的な茶屋建築である。
JR金沢駅から徒歩20分
石川県|加賀市
鶴仙渓遊歩道のほぼ中心に架かり、他に類を見ないS字の形状でモダンな印象を受ける紅紫色の橋。「あやとり」を模したデザインは華道草月流家元の勅使河原宏のデザインで、鶴仙渓の緑の中で一層映える。
JR加賀温泉駅からバスで30分、終点下車、徒歩5分
石川県|金沢市
古都・金沢で金箔貼り体験をして自分だけの金箔作品を
金沢文化を代表する観光地「ひがし茶屋街」から徒歩約3分に位置する老舗「金箔屋さくだ 本店」で、誰でも金箔貼り体験が可能。お箸や丸皿、コンパクトミラー、手鏡など9種類のメニューから好きなものを選び、約60分で金箔貼り作品が完成。作品はすぐ持ち帰れるので幅広い世代に人気だ。1日4回開催。要事前予約。
9:00~17:00※時期により変動あり
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道金沢東ICより約15分 [電車]JR北陸本線金沢駅より車で約10分 [バス]城下まち金沢周遊バス「東山三丁目」停留所より徒歩約5分
石川県|金沢市
水戸の「偕楽園」、岡山の「後楽園」と並ぶ「日本三名園」のひとつ。1676年、加賀藩5代藩主・前田綱紀の時代に築庭が始まり、約180年をかけて完成した。約11万㎡の園内には多数の見どころがあり、四季折々の美しさが楽しめる。
7:00~18:00(10/16~2月末は8:00~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から兼六園シャトルバスに乗車、「兼六園下・金沢城」下車すぐ ※20分間隔で運行、大人200円・小人100円(土日祝日は運賃半額)
石川県|加賀市
月ウサギの里は、ウサギが主人公のテーマパーク。園内には「ピーターラビット」のモデルになった品種「ネザーランド・ドワーフ」をはじめ、10種類約50羽のウサギが放し飼いで飼育されている。来園者は間近で見るだけではなく、エサをやったり抱っこしたりして、ウサギに直接触れることができる。
9:00~17:00(12/15~2月は16:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR加賀温泉駅から周遊バスで20分、「月うさぎの里」下車すぐ
石川県|白山市
動植物の化石や恐竜の骨格模型を展示する、恐竜のテーマパーク。広場には中生白亜紀前期の地層から採取した岩が置かれ、化石の発掘体験ができる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「白山IC」から60分
石川県|金沢市
縁結び&縁切りのパワースポット
鞍月用水沿いにあるこぢんまりとした祠。縁切りと縁結びの両方に御利益があるといわれる。縁切りは香林坊方面から、縁結びは高岡町方面から参詣する。
通年境内自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
石川県|金沢市
金沢城は加賀藩主・前田家の居城として1583年から本格的に整備された。建物は幾度もの火災で焼失し、天守などは再建されなかった。「石川門」「三十間長屋」「鶴丸倉庫」のみが江戸時代から残り、現在は櫓や長屋などが復元されている
【公園】7:00~18:00(10月16日~2月末:8:00~17:00)【園内施設】9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から兼六園シャトルバスに乗車、「兼六園下・金沢城」下車すぐ ※20分間隔で運行、大人200円・小人100円(土日祝日は運賃半額)
石川県|金沢市
老舗呉服店ならではのおもてなしとこだわり
人気観光スポット「ひがし茶屋街」から徒歩約3分のレンタル着物店。無料で荷物を預かってくれるので、着替えてすぐ観光できると評判だ。もともと呉服店だったことから、スタッフは“着物のプロ”が揃っており、“着て楽々”をコンセプトに、締め付けずに動きやすく、なおかつ着崩れしにくいような着付けをしてくれる。傘や羽織など小物類も無料で貸し出してくれるため、雨の日や寒い日でも安心。姉妹店の「めいてつ・エムザ店」もある。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道金沢東ICより約10分 [電車]JR各線金沢駅より車で約7分 [バス]北陸鉄道東山停留所より徒歩約2分、北陸鉄道橋場町停留所より徒歩約5分、北陸鉄道森山1丁目停留所より徒歩約2分
石川県|加賀市
渓流のせせらぎを楽しむ
山中温泉の名所・鶴仙渓に整備されている遊歩道沿いにある川床。散策の際の休み処として利用でき、風情ある景色と茶などが同時に楽しめる。
4~10月9:30~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩12分
石川県|小松市
江戸・明治時代の古民家を移築した施設で地域の歴史・文化・伝統工芸を紹介している。創作する様子を見学できるほか、伝統工芸品の創作体験が楽しめる
9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR加賀温泉駅から周遊バスで35分、「加賀伝統工芸村」下車
石川県|能美市
7段の流れが美しい七ツ滝。四季を通じて様々な表情を見せる
7段の流れが美しい七ツ滝。四季を通じて様々な表情を見せる。自然と歴史のロマンを秘めた景勝地と呼ぶにふさわしい滝だ。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで20分
石川県|金沢市
石川県立図書館は1966年に開館した。建物の老朽化への対応と貸し出し本の増加を目的として2021年に閉館し、2022年には金沢大学工学部跡地に移転して新図書館がオープンした。新しい図書館は、地上1階から4階まで続く吹き抜けを囲むように書架や閲覧席が配置されていて、円形劇場のような大空間が広がっている。
9:00~19:00(土日祝日:~18:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR金沢駅から車で20分
石川県|金沢市