神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全3,913件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
東京都|品川区
東京の“白蛇様”を祀る心願成就の神社
東京都品川区に鎮座する「蛇窪神社」は1322年、この地域一帯が大干ばつに襲われた時、古池のほとりの「龍神社」に雨乞いをしたところ、大雨が降り災難を免れたことに感謝し神社を勧請したのが由来といわれている。御祭神は「天照大御神」「天児屋根命」「応神天皇」を祀り、境内社で「白蛇大神」「蛇窪龍神」を祀ることから巳が龍(身が立つ)=立身出世の御利益があるという。古くから白蛇様として人々に親しまれ、神使とされる白蛇様の御縁日である巳の日は、縁起の良い日とされ、多くの参拝者でにぎわう。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]都営地下鉄浅草線・東急電鉄大井町線中延駅より徒歩約5分、JR各線西大井駅より徒歩約8分、大井町線戸越公園駅より徒歩約12分
大分県|由布市
湯布院発、絵本の世界をたどるメルヘン旅へ
映画『ハリー・ポッター』の撮影地としても有名な英国コッツウォルズの街並みを再現したテーマパーク。一歩足を踏み入れると、石造りのコテージや、かわいい動物たちが暮らすガーデンが目の前に広がり、まるでおとぎ話の世界へ迷い込んだ気分に。“フクロウの森”など、動物たちとのふれあいが心を癒す一方、施設内の数々の撮影スポットに心が躍る。また、周囲には個性的なショップやカフェなど約20店が軒を連ねる。湯布院の中心地とあってアクセスもよく、女性限定のホテルでのんびりとしたステイを楽しめるのも魅力だ。
9:30~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]大分自動車道湯布院ICより約5分 [電車]JR久大線由布院駅より徒歩約15分
静岡県|熱海市
熱海市にある神社。社殿の裏手に、国の天然記念物に指定される大楠がある。推定樹齢2000年以上。樹高26m・周囲24mの巨樹で、一周すると一年寿命が延びるといわれる。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR来宮駅から徒歩5分
東京都|墨田区
大人向けのプログラムが揃うプラネタリウム
世界一高い電波塔として知られる、東京スカイツリー®がそびえ立つ「東京スカイツリータウン®」。人気の複合施設の中にある「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン®」は、星空を眺めるだけでなく、さまざまなプログラムが用意されている。リアルな音を響かせるスピーカーなど、没入感を楽しむ環境のほか、心地良いリクライニングシートや、アロマの香りが漂う映像作品など、趣向を凝らした演出が大人の女性から人気だ。日常の喧騒から少し離れたい時に、足を運んでみるのはいかが。
10:30~22:00※土・日・祝日は9:30~22:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]首都高速道路6号向島線駒形ICより約8分 [電車]私鉄・地下鉄各線押上駅より徒歩約10分
静岡県|沼津市
駿河湾を味わう町を謳う「港八十三番地」
“駿河湾を味わう町”がテーマの「港八十三番地」。その名は、特別な場所としてではなく、暮らしに溶け込んだ日常の一部でありたいという思いにより、この地の住所そのものから名付けられている。沼津港の新鮮な魚介を使った海鮮丼や寿司、浜焼きバーベキューだけでなく、ベーカリーやカフェなど、10店舗以上の飲食・土産店が立ち並び、駿河湾の食を満喫できる。また、日本唯一の深海生物をテーマにした「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」やアトラクションもあり、丸一日楽しめる。
各施設ホームページ参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東名高速道路沼津ICより約15分 [電車]JR東海道本線・御殿場線沼津駅より徒歩約30分、車で約5分
大阪府|大阪市
創建年代不明も、11世紀の後三条天皇の頃には世に知られていたという。近代的な社殿は1974年に改装されたもので、巨大な獅子頭をかたどった絵馬殿が特に目を引く。「大きな口で勝利を呼ぶ」「邪気を飲み、勝運(商運)を招く」といわれ、全国から多くの参拝者が訪れる。
地下鉄御堂筋線「なんば駅」から徒歩6分
兵庫県|淡路市
明石海峡公園は、遊具のある芝生広場やバーベキュー場などの施設が充実しており家族連れを中心に賑わう。また、チューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園の関係者による監修で花壇を設計したり栽培方法を工夫することで、1年を通して多種多様な草花を見ることができる。近年は、野外音楽ライブの会場として使われるなど兵庫県を代表する観光地のひとつとして親しまれている。
9:30~18:00(季節に拠り閉園時間が変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より15分
広島県|廿日市市
宮島で最も深い歴史ある弘法大師開創の名刹
大同元年(806年)に弘法大師が開創したと伝えられる宮島の大聖院(だいしょういん)には、嚴島神社の参拝順路の出口から弥山(みせん)へ向かって600mほど奥へ進むと到着。参拝をしながら、境内に点在する歴史深い建造物をゆっくりと巡りたい。大聖院の背後にそびえ立つのは“霊山”弥山。初代内閣総理大臣の伊藤博文が頂上からの眺めを「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と感嘆したといわれている。“大聖院のもうひとつの見どころ”となるこの景色も堪能すべく、たっぷりと時間をとって過ごしたい。
8:00~17:00※開門時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR山陽本線宮島口駅より徒歩約6分のJR宮島航路または宮島松大観光フェリーで宮島へ、宮島口桟橋より徒歩約20分
神奈川県|横浜市西区
臨場感ある映像とストーリーで星空を楽しむ
日本のプラネタリウム業界を牽引してきた「コニカミノルタプラネタリウム」の、5つ目のプラネタリウム施設が横浜にオープン。「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」では、みなとみらいの街を行き交う大人たちに、少し贅沢な気分で自然を満喫する、グランピングのような星空体験を届けてくれる。圧倒的な美しさで映し出される映像は、宇宙空間に体が溶けていくような没入感。オリジナルドリンク片手に、プラネタリウムの概念を覆す作品で、臨場感ある映像を楽しみ、いつもと違う特別な時間を過ごしてみては。
10:30~21:00※土・日・祝日は10:00~21:40
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]首都高速3号渋谷線自動車道用賀ICより約30分 [電車]JR・私鉄各線横浜駅より徒歩約6分
千葉県|市川市
ゲーム機やカートレース、ビリヤードなど多彩な遊びが充実
3.3万平方メートルの広大な敷地を持つ総合アミューズメントパーク。カートレースやビリヤード、バッティングのほか、数百台のゲーム機など設備の充実ぶりは圧巻。
通年24時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR武蔵野線市川大野駅から市川市コミュニティバス松飛台駅行きで15分、動植物園下車すぐ
静岡県|熱海市
東京ドーム13個分の広大な敷地に12種類のテーマ別の庭園が点在しており、四季折々の花々と絶景を楽しめる。敷地が広く坂になっているので、まず入り口から園内バスで上まで登り、徒歩で下りながら各庭園を見て回るのが基本的な鑑賞方法となる。建築家・隈研吾デザインによるカフェが人気。
9:00~17:00(最終入園16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR熱海駅からバスで15分、「ハーブ&ローズガーデン」下車すぐ
静岡県|熱海市
絶景・体験・遊びが満喫できる熱海の名勝
錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ「熱海城」は、1959年の設立から熱海を代表する観光スポットとして親しまれている。城郭は歴史的に実在したものではないが、天守閣展望台から伊豆の全景を見渡せると人気で、足湯に浸かりながら楽しむのもおすすめ。「江戸のなぞ絵・遊び絵展」や別館のSNS映え写真が撮れる「熱海トリックアート迷宮館」にも立ち寄りたい。相模湾を望むヒルトップテラスのレストランでのランチやカフェタイムも魅力だ。
9:00~17:00(最終入場16:30)※7月・8月の花火開催日当日は21:00まで
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東名高速道路厚木ICより約60分 [電車]JR各線熱海駅より車で約13分※駅から熱海城前行き観光周遊バス有り
埼玉県|秩父市
山の斜面から染み出した水が、冬の寒さで氷柱となり成長する。時期により姿が変わる天然の芸術作品だ。毎年1月上旬頃から氷柱を見学することができる
8:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
秩父鉄道「三峰口駅」から「秩父湖」行きバス乗車、「氷柱の入口」で下車。
静岡県|熱海市
「熱海の三大別荘」と称された名邸。母屋は大正時代の後期、洋館と庭園は昭和初期の建築で、1947年からは旅館として営業し、多くの文化人に愛された。2000年から熱海市の所有となり一般公開が行なわれている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR熱海駅から徒歩20分
愛知県|名古屋市
老舗洋食器メーカー「ノリタケ」が運営する施設。創立100周年を記念して工場の跡地に建てられ、絵付け体験や工場見学、初期の作品展示などが行われている。高級品からアウトレットまで揃うショップも併設。
10:00~17:00 ※施設により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
・地下鉄「名古屋」駅から地下鉄「亀島」駅下車。徒歩5分 ・JR「名古屋」駅より徒歩15分 ・名鉄「名古屋」駅から、名鉄「栄生」駅下車。徒歩15分
群馬県|利根郡川場村
関東で指折りの人気を誇る
年間180万人が訪れる、関東屈指の人気を誇る道の駅。川場のグルメやおみやげが豊富にそろい、家族で遊べる施設もいっぱいだ。
通年9:00~17:00(施設、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道沼田ICから国道120号、県道64号を川場方面へ車で約6km
東京都|豊島区
1996年にオープン。園内には13のアトラクションと、日本全国の餃子が揃う「餃子スタジアム」や、デザートが豊富な「福袋デザート横丁」がある。子供から大人まで楽しめる屋内型テーマパーク
10:00~22:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
各線「池袋」駅から徒歩10分、東京メトロ有楽町線「東池袋」駅から徒歩5分
宮城県|仙台市
仙台城は1601年に伊達政宗によって築城された城で、青葉城とも呼ばれる。築城以来伊達家が代々居城としていたが、明治時代になると建造物の多くが解体され、わずかに残された大手門などもアメリカ軍による空襲で焼失した。現在は国の史跡に指定されているほか、日本100名城に選出されている。
城は入園自由(青葉城資料展示室は9:00~17:00。11月~3月は16:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
地下鉄東西線大町西公園駅から徒歩15分
愛知県|名古屋市西区
星空に包まれる贅沢な空間で癒やしのひととき
“エンターテインメント性を重視したプラネタリウム”という新たな切り口で、名古屋市民や周辺地域の人へ、癒やしと心地良さを届ける「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA 」。美しい星空と没入感が味わえる全天周映像は、非日常な体験を求める人たちに、最適なコンテンツとして人気を博している。リアルさを追求したこだわりの投映技術や、魅力あふれる映像作品で、これまで知らなかった宇宙や星空の物語を知っていく。そんな贅沢な時間は、心を豊かにしてくれて落ち着くひとときが過ごせるだろう。
10:00~21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]名古屋高速道路都心環状線丸の内ICより約7分 [電車]名古屋市営地下鉄東山線亀島駅より徒歩約8分
東京都|渋谷区
渋谷で宇宙をひとりじめ
個性豊かな解説員たちの語りも楽しい渋谷駅から徒歩5分のプラネタリウム。直系17mのドーム・スクリーンで眺める美しい星空と臨場感あふれる映像空間は圧巻。
通年 12:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山手線渋谷駅から徒歩5分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!