日帰りで楽しむ福井県の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

エリアを選択する

福井県

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸・絵付け体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全11件:1−11件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 永平寺

    永平寺
    永平寺
    永平寺
    永平寺

    福井県|吉田郡永平寺町

    150人もの僧が修行。禅道場の最高峰

    老杉に囲まれた約10万坪の敷地内に大小70余の建物が並び、坐禅修行道場として、今も百数十名の修行僧たちが日夜修行に励む。多くの参拝客、観光客が訪れる福井を代表する名所である。

    通年|8:30頃~16:00(閉門16:30、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩5分

  • 敦賀赤レンガ倉庫

    敦賀赤レンガ倉庫
    敦賀赤レンガ倉庫
    敦賀赤レンガ倉庫
    敦賀赤レンガ倉庫

    福井県|敦賀市

    敦賀の繁栄を伝える歴史遺産

    国際貿易の拠点として繁栄した敦賀港。その面影が残る景色の中にあって、ひときわ目立つのが赤レンガ倉庫。国際港として最も活躍していた往時の敦賀の町並みを再現したジオラマをみることができ、レストランも併設されている。

    通年|9:30~22:00、ジオラマ館は~17:00、レストラン館は店舗により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで11分、赤レンガ倉庫下車すぐ

  • 越前大仏(清大寺)

    越前大仏(清大寺)
    越前大仏(清大寺)
    越前大仏(清大寺)

    福井県|勝山市

    奈良の大仏を超える17mの高さ

    奈良の大仏をしのぐ、坐像としては日本最大の大仏本尊。仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石庭の坐象がモデル。殿内には1281体の仏像が並び圧巻。

    通年|8:00~16:30(閉門17:00、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車すぐ

  • 氣比神宮

    氣比神宮
    氣比神宮
    氣比神宮
    氣比神宮

    福井県|敦賀市

    恋のパワースポットとしても有名

    創建は神代にまでさかのぼり、近年は「恋の社」として全国に知られる神社。地元では「けいさん」の愛称で親しまれる。「日本三大木造鳥居」のひとつである鳥居にも注目。

    通年|5:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、授与所は8:45~16:45

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで3分、氣比神宮下車すぐ

  • 一乗谷朝倉氏遺跡

    一乗谷朝倉氏遺跡
    一乗谷朝倉氏遺跡
    一乗谷朝倉氏遺跡
    一乗谷朝倉氏遺跡

    福井県|福井市

    戦国時代の城下町がまるごと遺跡に

    戦国時代、日本有数の大都市として栄華を極めた朝倉氏の城下町・一乗谷。かつて京都にも並ぶといわれた地。現代によみがえった、華麗なる一族の夢の跡を体感しよう。

    通年|見学自由(復原町並は9:00~16:30<閉場17:00>)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福井駅から京福バス浄教寺・鹿俣行きで30分、復原町並下車すぐ

  • 熊川宿

    熊川宿
    熊川宿
    熊川宿
    熊川宿

    福井県|三方上中郡若狭町

    若狭と京都を結ぶかつての宿場町

    若狭の海の幸を京都へと運んだ鯖街道の宿場町として栄えた熊川宿。宿場町の面影を残す街並を巡り、その歴史を訪ねながら、名物のくずを使った甘味をたっぷり堪能しよう。

    通年|見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩4分

  • 丸岡城

    丸岡城
    丸岡城

    福井県|坂井市

    北陸唯一の現存天守

    「日本の名城100選」にも選ばれている丸岡のシンボル。1576(天正4)年に柴田勝豊が築城し、国内に現存する12の天守のなかで唯一の石瓦葺き屋根は必見。夜のライトアップも美しい。

    通年|8:30~16:30(閉門17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福井駅から京福バス丸岡線丸岡城行きで50分、終点下車すぐ

  • 平泉寺白山神社

    平泉寺白山神社
    平泉寺白山神社
    平泉寺白山神社

    福井県|勝山市

    杉の大木と苔、静寂が包む境内

    越前における白山信仰の拠点として、養老元(717)年に泰澄が開創。中世には巨大な宗教都市として栄えるが、一向一揆に攻められ全山焼失する。現在は杉と苔の境内が美しい。

    通年(庭園は4~11月中旬)|見学自由(旧玄成院庭園の団体見学は要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から勝山市コミュニティバス平泉寺線で16~30分、平泉寺神社前下車、徒歩10分

  • 「ちひろの生まれた家」記念館

    「ちひろの生まれた家」記念館
    「ちひろの生まれた家」記念館
    「ちひろの生まれた家」記念館
    「ちひろの生まれた家」記念館

    福井県|越前市

    日本を代表する絵本画家いわさきちひろの生家

    大正7(1918)年12月15日の雪の降りしきる朝、ちひろが産声をあげた家を記念館として一般公開。ちひろの母、文江が暮らした大正時代の趣を復元し、館内のギャラリーでは季節ごとにちひろ作品の企画展を開催。絵本ライブラリーなどを備えた別館もあり、ちひろの世界で穏やかなひとときを過ごすことができる。

    通年|10:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    ハピラインふくい武生駅から徒歩10分

  • 越前大野城

    越前大野城
    越前大野城
    越前大野城
    越前大野城

    福井県|大野市

    築城430年以上の歴史を誇る、大野のシンボル

    織田信長より大野郡の3分の2を与えられた武将・金森長近が、4年をかけて築城。標高249mの亀山の頂に建ち、天守閣の最上階からは大野の町や周囲の山並を一望できる。現在の天守閣は昭和43(1968)年に建てたもの。金森氏、土井氏の資料も展示している。

    4~11月|9:00~17:00(閉館)、10・11月は~16:00(閉館)、早朝開館の場合あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR越美北線越前大野駅から徒歩15分

  • 足羽山公園

    足羽山公園

    福井県|福井市

    市内を一望できる自然豊かな公園

    標高116.5mの足羽山にある、自然豊かな公園。足羽山には、福井で誕生したとされる継体天皇にまつわる歴史物や古墳、幕末の歌人・橘曙覧の記念文学館、自然史博物館などがある。春には「さくら名所100選」に選ばれた桜、初夏には約1万5000本の市花アジサイが咲き誇り、訪れた人々を楽しませる。愛宕坂にある笏谷石の石畳をたどり、緑多い公園でリフレッシュしよう。

    通年(アジサイの見頃は6月中旬、桜の見頃は4月上旬~中旬)|入園自由(自然史博物館は9:00~16:45)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR福井駅からすまいるバス照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩5分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。