神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全124件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
奈良県|奈良市
東大寺の教学、歴史、文化の発信拠点
東大寺法華堂から移された日光・月光の両菩薩や、法華堂西側の四月堂(三昧堂)から移された千手観音菩薩立像をはじめとする仏像のほか、東大寺の至宝を数多く展示。図書館や研究所、ショップ、カフェなども備えた施設になっている。
通年9:30~17:00(閉館17:30)、11~翌3月は~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分
奈良県|奈良市
710年の創建。藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。最盛期には寺の建物の数が175もあった大寺で、現在は五重塔、東金堂などのほか、阿修羅像を代表とする多くの国宝を安置する国宝館がある。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄奈良駅から徒歩5分
奈良県|橿原市
694年、持統天皇が飛鳥地域からこの地に都を遷し、日本初の本格的な都城・藤原京を設立した。赤い列柱は、当時各種儀式を行った大極殿の基壇を再現したもの。
南阪奈道路「葛城IC」から30分
奈良県|奈良市
有名社寺が集まる見どころ満載の緑の公園
長い歴史を語る古社寺と文化施設が隣接し、芝生や木々など周囲の自然が調和した公園で、約1100頭の野生の鹿が生息している。桜や紅葉の名所としても知られ、季節を通して賑わっている。
通年 入園自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
奈良県|吉野郡
紀元前37年創建と伝わる古社で、玉置山九合目に鎮座する杉に囲まれた美しい神社。平安時代以降は修験道の拠点の一つとして繁栄した。本殿からさらに山頂に向かうと玉石社という末社がある。そこは玉置神社の奥宮で、地表から一部だけ出ている玉石が御神体。修験者は本殿より先にこの玉石を礼拝する。世界遺産構成要素の一部。
京奈和自動車道「五條IC」から120分
奈良県|吉野郡
吉野山は古来から山岳信仰の聖地として多くの参拝者が集まったが、金峯山寺は伝説的な山林修行者・役小角によって7世紀後半に創建された寺院で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素である。境内には多くの文化財があり、国宝に指定されている蔵王堂(本堂)は豊臣秀吉の寄進によって1592年に再建されたもので、高さ36メートルは木造古建築としては東大寺大仏堂に次ぐ大きさを誇る。また、二体の仁王像(重要文化財)が鎮座している仁王門も国宝で、銅鳥居は重要文化財に指定されている。
8:30~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
吉野ロープウェイ「吉野山駅」から徒歩10分
奈良県|吉野郡
金峯神社は創建時期は不詳だが、平安時代に編纂された「栄花物語」に藤原道長がこの神社に参拝したことが記されている。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素で、神社脇の小路を下った場所には源義経が逃げ隠れたと言われる「義経隠れ塔」がある。
吉野ロープウェイ「吉野山駅」から徒歩100分
奈良県|宇陀市
広大な自然の中にモニュメント群が配置された公園。モニュメントのデザインは、壮大な野外作品で知られる彫刻家、ダニ・カラヴァンによるもの。公園全体が芸術作品になっている
10:00~17:00(3月・11月・12月は16:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名阪国道「針IC」より25分
奈良県|桜井市
長谷寺は686年に創建された古寺で、源氏物語や枕草子など多くの古典文学に登場する。当時の貴族や徳川将軍家の庇護を受け発展し、本堂は徳川家光により再建され、本坊は徳川家綱によって建立された。国宝に指定される本堂を筆頭に、国の重要文化財に指定される本坊や仁王門など境内には多くの文化財がある。
8:30~17:00(10~3月は9:00~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄長谷寺駅徒歩15分
奈良県|奈良市
蘇我馬子(551年~626年)が飛鳥に創建した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が平城京内に移転した寺院で、世界遺産に登録されている。現在「ならまち」と呼ばれる地域の大半を含む広大な寺院だったが、現在は、極楽堂と禅室を残すのみとなっている。
近鉄「奈良駅」から徒歩15分
奈良県|北葛城郡
古墳群と、美しい自然環境が残された地域にある公園。四季折々の自然が満喫でき、春には桜やチューリップ、夏にはバラや花菖蒲、ヒマワリ、秋にはダリアやコスモス等が咲き誇る。冬はイルミネーションも行われ、1年を通じて楽しめる。1,600年前の当初の姿に復元されたナガレ山古墳には頂上まで登ることもできる。
近鉄「池部駅」から徒歩17分
奈良県|吉野郡
通称「天河神社」。日本神話に登場する女神「市杵島姫命」を祭神としている。市杵島姫命は弁財天と同一の神とされ、宮島・竹生島などとならび弁財天を祀る代表的神社の一つに位置付けられている。本殿にある弁財天像は、7月16日と17日に行われる例大祭の時のみ公開される。
京奈和自動車道「五條北IC」から50分
奈良県|吉野郡
吉水神社は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つである。金峯山寺の僧房「吉水院」として建てられたのが始まりで、1185年には源頼朝から逃れた源義経らがここに5日間身を潜めた。また、1594年には吉野の花見の際に豊臣秀吉がここに滞在した。神社の庭園はその際に秀吉自らが設計したといわれる。明治時代の神仏分離令を機に吉水神社に改称された。境内からは一目千本と呼ばれる桜の絶景を望むことができる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
ロープウェイ「吉野山駅」から徒歩20分
奈良県|奈良市
柳生街道随一の名刹。境内の庭園は藤原時代に作られたもので、当時の貴族文化を現代に伝える。寺宝も多く、国宝の大日如来坐像は、鎌倉時代の仏師・運慶が20歳代に彫った傑作として知られる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR・近鉄奈良駅から柳生方面行きバス「忍辱山」下車すぐ
奈良県|高市郡
日本全国に62ある特別史跡の1つ(特別史跡は国宝と同格)。国営飛鳥歴史公園内にある小さな円墳で、7世紀末~8世紀初頭頃に造られたと推定される。高松塚古墳に次ぎ日本で2例目の壁画古墳で、1983年の調査で石室内に描かれた極彩色壁画が発見された。
【古墳壁画保存管理施設】9:30~17:00(12月~2月:~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄「壷阪山駅」から徒歩15分
奈良県|吉野郡吉野町
桜と歴史に彩られた美しい山里
桜の名称としてあまりにも有名な吉野山を登る町並み。山中には、金峯山寺などの古刹が点在する。山道は宿場町になっており、昔懐かしい佇まいの土産物屋も立ち並ぶ。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
奈良県|奈良市
春日大社に伝わる名宝を見学
王朝の美術工芸や日本を代表する甲冑、刀剣など、春日大社が所有する国宝354点、重要文化財1482点を収蔵・展示する施設。展示の導入部にある、光と水の聖地を表現したインスタレーション空間「神垣」や、舞楽の演奏に用いられる極彩色の美しい日本最大級のだ太鼓にも注目。
通年10:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで8分、終点下車すぐ
奈良県|奈良市
シルクロードの終着駅といわれ、古文書をはじめ、服飾品・調度品・楽器など8千点を越える宝物を収蔵している。収蔵物の一部は、毎年秋に正倉院展として奈良国立博物館で公開される。
10:00~15:00(内部は観覧不可)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東大寺から徒歩5分
奈良県|桜井市
大神神社は日本神話に登場する大物主大神を主祭神に祀っている。創建時期は不詳だが、712年に編纂された古事記や720年に編纂された日本書紀には当社に関する記述が見られ、日本最古の神社の一つとされる。境内の背後にある三輪山を御神体とするため、境内には本殿がなく拝殿奥の三ツ鳥居越しに三輪山を拝する。拝殿は鎌倉時代に建てられたのち1664年に江戸幕府四代将軍によって再建されたもので国の重要文化財に指定されており、高さ32メートルの大鳥居は1984年に昭和天皇が来社したのを記念して造られたものである。
JR三輪駅徒歩5分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!