神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全12件:1−12件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
新潟県|新発田市
初代新発田藩主溝口秀勝が1598年に築城し、3代宣直の時にに完成した。城の多くが山に造られるのに対し、新発田城は利便性を考慮して平地に造られた。隙間なく石を積む技法で、石垣が構築されているので注目したい。国の重要文化財に指定されている。
9:00~17:00(11月は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新発田駅から徒歩20分
新潟県|新発田市
月岡温泉の丘陵地に広がる憩いの公園
月岡温泉街にある公園。園内には、カリオンホール、刀剣伝承館・天田昭次記念館、手づくりガラスびいどろなどさまざまな施設があり、家族で楽しめる場所だ。
通年入園自由(カリオンパークお休み処は9:00~16:00<閉館>)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR羽越本線月岡駅から新潟交通観光バス月岡旧湯前方面行きで15分、月岡カリオンパーク入口下車すぐ
新潟県|新発田市
五十公野御茶屋は、新発田藩初代藩主の溝口秀勝が仮住居を建てたのが始まりで、三代藩主・宣直の時に別邸として本格的に増築され、四代藩主・重雄の時に庭園が造られた。同じく新発田にある庭園「清水園」と合わせて国の名勝に指定されている。園内にある御茶屋は江戸時代後期の1814年に建てられたもので、また、1909年(明治42年)に建設された旧県知事公舎記念館が園内に移設されている。
JR新発田駅から車で10分
新潟県|新発田市
江戸時代、新発田藩(現在の新潟県新発田市周辺を統治していた藩)の四代藩主・溝口重雄の時代に造営された日本庭園。近江八景の様式を取り入れた回遊式庭園で、中央には草書体の「水」の字をかたどった池が配置されている。優れた景観が評価され、国の名勝に指定されている。
9:00~17:00(11月~2月:~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新発田駅から徒歩7分
新潟県|新発田市
国の重要文化財。最下層の武士団である「足軽」の住居として、1842年に建てられた。当時の記録によるとこの住居の住人8人のうち、姓があったのは1名のみで残り7名は名のみだった。幕末期の下級武士の生活ぶりを伝える住居として貴重な遺構である。
9:00~17:00(11月~2月:~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新発田駅から徒歩7分
新潟県|岩船郡
国の重要文化財・渡邉邸の分家として1905年(明治38)に建てられた。木造2階建て日本瓦葺寄棟造りの堂々とした風格をもった建築物で、当時の建築技術の粋を集めて造られている。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR越後下関駅から徒歩10分
新潟県|村上市
村上城は阿賀北の領主だった本庄氏によって築城された。築城年は16世紀初頭の戦国時代と推定されている。松平直矩が城主だった1649年に大規模に改修されたが、1667年に落雷で天守が焼失し、以後再建されることはなかった。明治時代に城は解体され、現在は石垣などの遺構が残されている。
日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から6分
新潟県|胎内市
天平8年(736年)に創建。三重塔は国の重要文化財で、慶長19年(1614年)起工、元和6年(1620年)に竣工した古式の塔。絵様彫刻のない純和様式で柿葺のバランスの取れた美しい塔。
日本海沿岸東北自動車道「荒川胎内IC」から40分
新潟県|新発田市
江戸時代に新田開発などで財をなし、豪農として栄えた市島家の邸宅として明治9年(1876年)に建てられた。市島家は他にも貧困者の救済や道路整備等も行い、地域の発展に貢献した。建物を囲む庭園も素晴らしく、四季の移ろいが感じられる見事な造りとなっている。
9:00~17:00(12月~3月は~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新発田駅から車で15分
新潟県|岩船郡
国の重要文化財。酒造業や新田開発で財を成した豪商・豪農渡邉家の邸宅で、現在の主屋は江戸時代後期の1817年に建築されたもの。主屋の屋根は、杉の薄板を並べて石を置いて押さえる日本海側沿岸地区独特の屋根になっており、約15000個の石が置かれている。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR越後下関駅から徒歩10分
新潟県|村上市
国の重要文化財。1800年代に建てられたと推定される住居。村上藩士の若林氏は、中級上位の武士として18人の足軽を指揮していたことが記録として残されている。典型的な中級武士の住宅遺構として貴重なものである。
9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR村上駅から徒歩20分
新潟県|村上市
かつて俳人・松尾芭蕉も歩いた小路で、旧町人町と寺町を結んでいる。歴史的な建物が集まった地域で、大ケヤキや大イチョウなどの樹木も繁る。時代の流れで塀のほとんどがブロック塀となってしまったが、昔ながらの黒塀の景観に戻そうと市民が2002年から「黒塀一枚千円運動」を始め、460mの黒塀が再生された。
JR村上駅から徒歩20分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!