全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全39件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
群馬県|伊勢崎市
塩サウナとの併用で効果アップ
美肌の湯として、古くから珍重されてきた炭酸水素塩泉の源泉をふんだんに使った日帰り温泉。露天風呂は、地下1500mから湧き出す湯をそのまま掛け流し。話題の炭酸泉風呂や岩盤浴も楽しめる。
通年9:00~23:30(閉館24:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩15分
群馬県|高崎市
4月上旬~5月上旬に26万株の芝桜が見頃となり、期間中は「みさと芝桜まつり」が開催される。「織姫が置き忘れた桃色の羽衣」をイメージして赤・白・ピンクの芝桜が帯状にうねり、模様を描き出している。丘のふもとに咲く菜の花との競演も見事だ。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道「前橋IC」から30分
群馬県|高崎市榛名湖町
群馬県|前橋市
ぐんまフラワーパークは「Enjoy!花とあそぶ」をコンセプトに、花に囲まれた上質で素朴な空間を通して心が開放される、そんなひとときを過ごせる施設へと生まれ変わります。園内では、シグネチャーフラワーとなる「バラ・紫陽花・クレマチス」をはじめ、四季折々の花や緑をお楽しみいただけます。また、園内全てをあそびのフィールドとし花摘みやアロマづくりなど、季節の魅力に出会えるアクティビティを一年を通して開催予定です。
リニューアル工事のため休園中(2025年オープン予定)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北関東自動車道「伊勢崎IC」から30分
群馬県|高崎市
優雅な遊覧船に乗り湖上へ
白鳥をかたどったかわいい「はくちょう丸2世号」に乗って周囲約6kmの榛名湖を1周する。出航時間は不定期で、7~8人集まれば常時運航される。所要約20分。
4月中旬~11月下旬9:00~16:30(最終便)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車すぐ
群馬県|前橋市
群馬県|高崎市
用明天皇(585~587)の時代に創建された1400年以上の歴史を持つ古寺。重要文化財として社殿など6棟の建物、国指定天然記念物の「矢立杉」など多くの貴重な文化財が境内にある
7:00~17:00(季節により変動有)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高崎駅から榛名湖行きバスで70分榛名神社下車、関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分
群馬県|高崎市
東日本一の梅の産地である高崎市にある梅林で、約10万本の梅の木が植えられている。例年3月上旬~下旬の見頃の時期には「梅まつり」が開催され、梅の加工品販売や様々なイベントも行われる。
関越自動車道「前橋IC」から30分
群馬県|高崎市
人々に親しまれる縁起だるま発祥の寺
群馬県高崎市に鎮座する「少林山達磨寺」は、「黄檗宗(おうばくしゅう)」の由緒ある寺院。達磨大師の教えを受け継ぐ縁起だるま発祥の寺として知られ、毎年1月6~7日に開催する「少林山七草大祭だるま市」は多くの人でにぎわう。境内には、古今東西のだるまが展示される「達磨堂」や、ドイツの世界的建築家ブルーノ・タウト氏が居住していた「洗心亭」があり見どころ満載。紅葉の名所としても有名で秋は色鮮やかで美しい。「だるま絵付け体験」では、自分だけのオリジナルだるまを作れるので参拝の記念におすすめ。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]関越自動車道高崎ICより約20分 [バス]群馬バス少林山線「少林山入口」停留所より徒歩約4分
群馬県|伊勢崎市
群馬県|前橋市
ドライブ途中に温泉でのんびり休憩もできる
赤城山を望む美しい景色が自慢の温泉施設がメイン。全国屈指の塩分濃度を誇る大深度源泉から汲み上げられる温泉は「幻の湯」として人気が高い。レストランなどの施設も併設。
通年 10:00~18:00、10月~翌2月は~17:00、レストランは11:00~19:00(閉店20:00)、土・日曜、祝日は~20:00(閉店21:00)、入浴施設は10:00~19:30(閉店20:00)、土・日曜、祝日は~20:30(閉店21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道赤城ICから県道70号、国道353号を桐生方面へ車で10km
群馬県|前橋市
利根川沿いに広がる広大な公園。園内は、600種7,000本の薔薇園、芝生広場、池、スポーツ広場などが広がる。3月下旬~4月上旬には、約300本の桜が見頃となる。
JR前橋駅からバスで20分
群馬県|高崎市
日本を守り紡いだ県下の御英霊を祀る神社
観音山の中腹で厳かな空気に包まれる群馬県護国神社。1941年(昭和16年)に創建され、明治維新以降の国難で命を捧げた47,274柱(2025年2月現在)の英霊を祀り多彩な祭事が行われている。境内には多くの慰霊碑が設置されており、戦争の歴史が学べ平和の大切さが感じられる。神前結婚式、初宮詣、七五三など人生節目の吉事をはじめ厄除けや方位除け、またお祓いを受けに県内外から多くの祈願者が訪れる。日本や世界中の平和、そして一人ひとりの心の安寧を願う場として高崎観光の際に訪れたいスポットだ。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]関越自動車道高崎ICより約25分 [電車]JR各線・上信電鉄上信線高崎駅西口より車で約8分
群馬県|前橋市
群馬県|高崎市
県内最大規模の広さを誇る芝生広場
バーベキューや各種スポーツ、ローラーすべり台や自然の森散策など、楽しみ方はさまざま。NPO法人KFP友の会主催で、幼児から大人まで幅広く参加できるイベントを開催している。
通年7:30~18:30(閉園、時期により異なる)、サービスセンターは9:00~17:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス南陽台三丁目行きで20分、城山団地下車、徒歩40分
群馬県|高崎市
徳明園は呉服商・貿易商として財を成した山田徳蔵邸の敷地が公開されており、敷地内には洞窟観音や徳明園が整備されている。洞窟観音は400メートルの人工洞窟内に39体の観音像が並んでいるもので、徳明園は洞窟観音採掘時に出た土砂を持って造園された広大な日本庭園で紅葉の時期にはライトアップされる。例年、11月中旬から下旬に紅葉の見頃を迎える。
10:00~15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道「前橋IC」から20分
群馬県|高崎市
群馬県立近代美術館は、建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞受賞者である建築家・磯崎新の設計によって1974年に開館した。当初、日本の建築界に大きな影響を与えたチェコスロバキア出身の建築家アントニン・レーモンドが設計を担う予定だったが、当時新進気鋭の若手だった磯崎へ依頼された。収蔵作品は、群馬県ゆかりの作家たちの作品、日本および海外の近代美術など2700点を超える。
9:30~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北関東自動車道「前橋南IC」から15分
群馬県|高崎市
八幡塚古墳・二子山古墳が復元整備されており、散策を楽しむことができる。敷地内には博物館があり、榛名山東南麓で出土した5世紀後半(古墳時代)の人物・動物埴輪や当時を再現した模型が展示されている。
常時開放【博物館】9:30~17:00(最終入館16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道「前橋IC」から15分
群馬県|前橋市