全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全59件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
茨城県|つくば市
茨城県が誇る名山の大自然の中にある温泉
筑波山の大自然に囲まれた静かなロケーションが魅力の日帰り温泉施設。「和」と「洋」の調和のとれた落ち着きのある空間と大自然に囲まれた「非日常」は、日々の疲れを優しく洗い流してくれる。
通年10:00~18:00(閉館19:00)、土曜は~20:00(閉館21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩15分
茨城県|古河市
米も野菜も古河産。古河を丸ごと買いに行こう
茨城県最大級の道の駅。地元の野菜や食材をふんだんに使った料理を提供。店内で焼かれるパンや種類豊富なみやげ処など見どころいっぱい。野菜の特売や物産展などイベントも多彩だ。
通年9:00~20:00、フードコートメニューのみ平日10:30~17:00(L.O.、以降はカフェベーカリーレジにて麺類など限定メニューの販売)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
圏央道五霞ICから国道4号バイパスを小山方面へ車で14km
茨城県|常総市
一言の願い事でも聞き入れてもらえる神社
茨城県常総市にて809年に創建し、一言願えば霊験あらたかといわれる「一言主神社」は、大和葛城山から一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を迎え祭ったのが起源とされる。良いこと悪いことをよく聞き分けて人々にご利益を授ける言行一致の神様で、一言の願いでもおろそかにすることなく叶えてくれる万能神として多くの人から厚く崇敬されている。例大祭に奉納される茨城県指定無形民俗文化財の「からくり綱火」は、江戸時代前期より伝わる伝統芸能で、地元をはじめ、観光で遠方より訪れる人も多い。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]常磐自動車道谷和原ICより約15分 [電車]首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅より車で約20分
茨城県|常総市
好みで選べる12の貸切風呂と充実の設備
掛け流しの特長である湯の切れのよさが自慢の温泉施設。家族風呂4棟、貸切風呂8棟のほか、サウナやエステなどもそろう充実の設備で、じっくりと温泉を楽しもう。
通年9:00~22:00(閉館23:00)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレス守谷駅からタクシーで15分
茨城県|下妻市
おしゃれな空間で常陸秋そばや炙り豚丼を味わう
女性に人気のBAKERYしもんぱんや新鮮野菜の直売所、下妻産「常陸秋そば」を使用するそば店、料理長こだわりの「炙り豚丼」がある。道の駅としては珍しく、納豆工場を併設している。
通年直売所は9:00~18:00、パン工房は~17:00、飲食店は10:30~、物産コンビニは9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
圏央道常総ICから国道294号を筑西市方面へ車で16km
茨城県|坂東市
大人も子供も楽しめる自然豊かなミュージアム
自然・生命の仕組みや、地球の生い立ちなどを展示・解説。通常の自然史資料の展示に加え、雑木林・谷津田・沼など里山的環境を合わせもつ15.8haに及ぶ広大な野外施設や、川から海につながる水系の生体展示などがある。
通年9:30~16:30(閉館17:00、GWや盆時期など混雑時期は事前予約制)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東武アーバンパークライン愛宕駅から茨城急行岩井車庫行きバスで15分、自然博物館入口下車、徒歩15分
茨城県|稲敷郡阿見町
国内最大級の乳製品工場
雪印メグミルク最大の工場。プロセスチーズやマーガリンなど約200種類を製造している。VRによるリアルなチーズ製造の視覚体験ができる見学コースをまわり、チーズの試食も楽しめる。
通年10:00~、14:00~(3ヶ月前~2日前までに要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR常磐線荒川沖駅からタクシーで20分
茨城県|牛久市
牛久シャトーは、浅草の有名バー「神谷バー」で知られる実業家「神谷傳兵衛」が、明治36年(1903年)に建設したワイン醸造所である。現在は資料展示施設とレストランで構成されており、2008年に旧事務室・旧醗酵室・旧貯蔵庫の3棟が国の重要文化財に指定された。
レストラン(11:30~15:00、17:00~21:00) ラ・テラス・ドゥ・オエノン、バーベキューガーデン… 11:30~21:00 スーベニアショップ… 10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR常磐線牛久駅より徒歩8分
茨城県|牛久市
高さ120mもあり、奈良の大仏(像高14.98m)と比べても格段に大きい。青銅製立像としては世界最大で、ギネスブックにも登録されている
9:30~16:30(季節により変動あり)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR常磐線牛久駅よりバスで20分
茨城県|つくば市
キュートなわんこがお待ちかね
世界の犬や猫たちが約90種500頭余りもいる、犬・猫好きにはたまらないテーマパーク。お散歩やわんわんドリームショー、ドッグレースも開催。
通年10:00~16:30(閉園17:00、11~翌2月は~15:30<閉園16:00>)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで40分、沼田南下車すぐ
茨城県|つくば市
日本をはじめ世界中のさまざまな植物が集合
東京・上野の国立科学博物館が設立した実験植物園で、敷地面積は約14ha。園内には国内外で収集した植物がコンパクトに植栽され、公開されているだけでも約3000種類の植物を観察できる。「みごろシート」や「学習支援シート」で園内巡りや、食事可能な中央広場と研修展示館2・3階では弁当を持ってピクニック感覚で楽しむことができる。土・日曜は植物園ボランティアによる園案内もある。
通年9:00~16:00(閉園16:30)、時期により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バステクノパーク大穂行きで10分、筑波実験植物園前下車、徒歩3分または筑波大学循環左回りコースバスで10分、天久保2丁目下車、徒歩8分
茨城県|かすみがうら市
来て、見て、触って、癒しの空間
霞ヶ浦に生息する淡水魚をはじめ、海水魚・熱帯魚・両生類・爬虫類・甲殻類・昆虫類など約150種のいろんな生き物たちを身近に感じることができる。
通年9:00~17:00(閉館17:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR常磐線神立駅からタクシーで30分
茨城県|つくば市
人工衛星やロケットなどの研究開発や開発試験、人工衛星の追跡管制、国際宇宙ステーションの日本実験棟の運用管制、宇宙飛行士の養成を行う施設
10:00~17:00※予約不要【見学ツアー】10:00~、11:30~、13:30~、15:00~の1日4回実施、所要約70分 ※要予約・有料
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレス「つくば駅」よりバスで約10分
茨城県|猿島郡
キュービー五霞工場は1925年に日本で初めてマヨネーズの製造販売を始めたキュービーの工場で、東日本地域にあるキューピー唯一の工場である。工場見学では、キューピーの会社概要や製造工程に関する映像鑑賞のあと、実際に製造工程を見学することができる。来場する際は事前に公式サイトか電話で予約が必要。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東武線「南栗橋駅」から徒歩20分
茨城県|守谷市
驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム
「スーパードライ」の品質・鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介するとともに、「革新的・都会的・明日への活力」というブランドの世界感を五感で体感できる体験型施設。
通年10:00~15:00(最終受付、予約制)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
つくばエクスプレス守谷駅から中央東口2番バス乗り場より無料送迎バスで10分(予約制)
茨城県|稲敷郡
茨城県の新鮮な農産物や加工品の直売所
茨城県の河内町にある「河内町産業観光交流拠点施設 かわち夢楽」。地元の新鮮な野菜や米、加工品などが揃った「農産物等 直売所」や、精肉店と焼肉店が併設の「WO-29 Butchers」、レンタル自転車が充実した「サイクルステーション」、2階には、美味しいコーヒーやスイーツ、軽食が楽しめるカフェ「S☆Garage Coffee」があり、広い展望テラスからは田園風景が一望できる。さまざまなイベントも開催しており、買い物が楽しめる町の観光スポットとして多くの人でにぎわっている。
9:00~18:00※12月~3月は9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]首都圏中央連絡自動車道稲敷ICより約18分 [電車]関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅より車で約20分
茨城県|つくば市
筑波山は日本百名山のひとつで「西の富士山、東の筑波山」と称される茨城県のシンボル的存在である。江戸時代には江戸の鬼門方向(北東)封じの霊山とされ、中腹にあった中禅寺は徳川将軍家の祈願所だった。標高871メートルの男体山と標高877メートルの女体山の2つで構成されており、3つある登山コースは麓から90分から100分ほどで山頂まで行くことができる。また、ロープウェイやケーブルカーも整備されている。
つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山シャトルバスで40分
茨城県|つくば市
約3千年の歴史を有する古社で、関東の霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐ。縁結びの神として広く信仰を集めている。
つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山シャトルバスで40分 JR常磐線「土浦駅」から関東鉄道筑波山口行きバスで50分、筑波山口乗換え、筑波山神社入口行きバス10分
茨城県|久慈郡大子町
ゆばを存分に買う、作る、食べる
ゆばの工場見学とゆば作り体験ができる施設。自分で引き上げたゆばは、みやげとして持ち帰ることができる。食事処もあり、ゆばの里膳やさしみゆばが人気だ。
通年9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:00(L.O.)、体験は9:00~11:00(最終受付、要予約)、要問合せ
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR水郡線常陸大子駅から茨城交通盛泉行きバスで5分、芦野蔵下車、徒歩5分
茨城県|つくば市
日本の道100選に選ばれている「つくば道」旧登山道の入口に位置する池で、毎年3月下旬~4月上旬にかけて約250本の桜が咲き誇る。水面に映し出される桜と筑波山が美しい。
常磐自動車道「土浦北IC」から20分