今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全34件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
京都府|舞鶴市
舞鶴の新鮮な魚介類をその場で調理して味わえるのが大好評
国道175号沿いに建つ水産物センター。鮮魚や水産加工品などを販売する「海鮮市場」、新鮮な魚料理が味わえる「海鮮レストラン」などが並ぶ。ドライブ途中に立ち寄れる。
通年9:00~18:00(時期により異なる)、レストランは10:00~20:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
舞鶴若狭自動車道舞鶴西ICから府道27号、国道27・175号を宮津方面へ車で6km
京都府|宮津市
海の京都・丹後観光の玄関口。日本三景天橋立に一番近い道の駅
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから北へ2kmほど、道の駅としては日本三景の天橋立にもっとも近い。隣接施設も含め、新鮮な海産物や農産物を揃え、飲食やショッピングが楽しめる。「おさかなキッチンみやづ」も営業している。
通年案内所は9:00~18:00、農産物直売所は~13:00(土・日曜、祝日は~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で2km
京都府|京丹後市
食や物産はもちろん体験やアトラクション、ホテルまで
丹波の食材をふんだんに使ったレストラン、アスレティック広場、ブルーベリーやサツマイモの収穫体験などがある。国内醸造のクラフトビールや自家製ソーセージ、ワインなど土産物を豊富に揃える。
通年|9:00~17:00、土・日曜、祝日は~21:00(17:00以降はレストランのみ営業)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号、府道17号、丹後広域農道(王国の道)を網野方面へ車で約15km
京都府|宮津市
日本の滝100選の一つ。高さ40m・幅20mで、一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれる。
京都丹後鉄道「宮津駅」からバスで10分、「金引の滝口」停留所下車
京都府|宮津市
パノラマビューの日本三景を周遊
天橋立の中には、句碑やいわれのある松が点在。散策していると、並木の間に見える白浜や海のきらめきにテンションが上がる。海と松林がダイナミックに迫る船上からの眺めも最高。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分
京都府|宮津市
獅子崎稲荷神社の周辺にはツツジが自生しており、例年4月中旬から下旬頃になると朱色の鳥居を囲むように山肌がピンク色に染まる。また、神社の上には「天橋立雪舟観展望休憩所」があり、宮津湾の対岸に天橋立を見渡すことができる。この展望台は、雪舟が描き国宝に指定されている水墨画「天橋立図」に構図が似ているため、雪舟観と名付けられた。
京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」から10分
京都府|宮津市
海に浮かぶ天橋立を眺める
天橋立の南岸の天橋立桟橋と北岸の一の宮桟橋を結ぶ遊覧船。乗船時間はおよそ12分。阿蘇海から天橋立を眺めることができる。チャーター可能なモーターボートもある。
通年9:00~17:30(天橋立桟橋出船の場合、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩6分
京都府|舞鶴市
舞鶴湾の潮風を感じ、海軍ゆかりの造船所や護衛艦を間近に眺める
護衛艦のほかにも、劇場版「名探偵コナン絶海の探偵」に登場した「海上自衛隊北吸桟橋」や、2羽のツルをイメージした「クレインブリッジ」など見どころ満載の湾内を約35分で巡る。かつて軍港として活躍したリアス式海岸の複雑な地形や海・山の景色の変わわりゆく様子も楽しめる。
3月下旬~11月末9:00~17:00(運航スケジュールは要HP確認)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
京都府|京丹後市
「花と光の泉」をテーマとした温泉施設
9600坪の庭園の中に建つ。開放的な大浴場のほか、滝音が耳に心地よい露天風呂、半身浴などがあり、自然の風や光が感じられる爽快な温泉。
12:00~21:15(閉館22:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
京都府|城陽市
風情漂う庭園に囲まれた旅館風の温泉館
山々の幽玄美と見事な庭園に包まれた景観は隠れ宿のような趣。「滝の湯」「松の湯」と名付けられた浴場は、浴槽だけでなく景色も異なり、それぞれの名称をテーマとした情緒たっぷりのしつらいが魅力。
通年10:00~22:00(閉館23:00)、岩盤浴は~20:30(最終受付)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
近鉄京都線新田辺駅から京都京阪バス60・62系統で30分、一休温泉前下車すぐ
京都府|与謝郡
伊根湾の遊覧船。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている伊根湾の舟屋群を海側から間近に見学することができる。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都市内から車で90分
京都府|与謝郡
「伊根町伊根浦伝統的建造物群保存地区」の名称で、漁村集落として初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。海岸沿いに立ち並ぶ建物が特徴的な地域で、家屋の1階部分は船揚場・作業場があり、2階部分が居室になっている。1階部分の湾に面した部分は開放しており、船を海から直接引き揚げるために床が傾斜している。
京都丹後鉄道「天橋立」駅からバスで60分
京都府|京丹後市
丹後ちりめんのグッズなど地場製品が並ぶコーナーを用意
国道178号沿いにある道の駅で、大きな屋根の建物が目印。周辺にオートキャンプ場を備える。館内では地酒や菓子など、丹後の特産のみやげを販売している。
通年 9:00~17:30、飲食コーナーは11:00~17:00(閉店17:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから一般道、国道312・482・178号を丹後松島方面へ車で24km
京都府|京丹後市
歴史は浅く、1980年に掘削された。夕日がきれいなため「夕日ヶ浦」と名付けられた。肌がツルツルになる「美人の湯」と呼ばれる。夏は海水浴、冬はかに料理が楽しめる。
京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅」から車で5分
京都府|宮津市
天橋立ビューランドは文珠山の山頂に位置し、日本三景のひとつ天橋立の絶景を望むことができる場所として傘松公園と並んで人気がある。ここから見る天橋立は、天に舞い昇る龍に例えて「飛龍観」と呼ばれる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR天橋立駅から徒歩5分
京都府|舞鶴市
舞鶴赤れんがパークは、旧日本海軍の兵器庫として造られた鉄骨構造の煉瓦建造物で、1902年以降12棟が造られた。終戦後は市役所庁舎や倉庫として利用されていたが、現在は博物館やイベントホールとして一般に公開されている。
9~17時(夜間に賃館利用のある場合は~22時)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR東舞鶴駅から徒歩25分
京都府|宮津市
「海の京都」を走るダイニングルーム
北近畿の名店が食事を手がける先着30席限定のレストラン列車。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしくも新しい、ここでしか味わえない空間を演出している。
通年ブランチコースは10:03~11:53(福知山駅発~天橋立駅着)、ランチコースは12:48~14:50(天橋立駅発~西舞鶴駅着)、スイーツコースは15:30~16:45(西舞鶴駅発~天橋立駅着)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
京都府|宮津市
素朴ながらも情緒と個性を併せもつ天橋立温泉の外湯
浴槽は全5種と数は多くないものの、それぞれが個性ある独創的な造り。ユニークなのは手と足だけを湯につける「手足湯」。館内はしゃれたクラシカルな空間で、趣ある旅館を彷彿させる。
通年12:00~21:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
京都府|宮津市
伊勢神宮の元宮とされる由緒ある神社で、山陰地方唯一の大社として最高の社格を誇る。昔、天橋立は籠神社の参道であった。
7:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
天橋立観光船「一の宮桟橋」から徒歩5分
京都府|宮津市
傘松公園は標高130メートルの高台に位置し、日本三景のひとつ「天橋立」の絶景を北側から望むことができる場所として人気がある。ここから見える天橋立は、龍が天に昇っていく様子に似ていることから「昇龍観」と呼ばれる。
山陰近畿自動車道「与謝天橋立IC」から20分