今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全37件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|北佐久郡軽井沢町
趣のある美しい風景とやわらかい湯が自慢
四季を通して、それぞれ趣異なる美しい風景と、澄み渡る源泉掛け流しの湯が自慢。木々のざわめきや鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など美しい軽井沢の大自然に癒される。
通年12:00~21:30(閉館)、土・日曜、祝日、特別日は10:30~22:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
長野県|北佐久郡
大自然を満喫できる軽井沢のキャンプ場
長野県・軽井沢町でオートキャンプやグランピングができるキャンプ場「KARUIZAWA CAMP GOLD」は、近隣のスーパーや観光農園、直売所などへ車でのアクセスが抜群の立地。設備がきれいなシャワールームや、Wi-Fi、林間サイト以外では電源が使え、快適なキャンプ体験が楽しめる。利便性が高いだけでなく、大自然のなかでサウナや釣り、トランポリン遊び、夜は満天の星を眺めて過ごせる。レンタルも充実し、手ぶらでもOK。バーベキューや日帰りキャンプといろいろな遊びで利用してみよう。
デイキャンプ:10:30~18:00、サイト:0:00~24:00※24時間営業
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道碓氷軽井沢ICより約18分 [電車]JR北陸新幹線・しなの鉄道しなの鉄道線軽井沢駅より車で約15分 [バス]西武観光バス南軽井沢循環線「軽井沢発地市庭」停留所より徒歩約10分
長野県|北佐久郡
湯川の源泉にある、高さ3m・幅70mの滝。岩壁に数百条の地下水が白糸のように流れ落ち、周囲の自然は四季折々の美しさを見せる。夏にはプロジェクションマッピング、冬には氷柱のイルミネーションも行なわれる。
JR軽井沢駅から車で25分
長野県|北佐久郡
軽井沢ニューアートミュージアムは、商業施設の建物を美術館として改装し2012年にオープンした。戦後日本の現代美術を中心に海外アーティストも積極的に紹介している。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から20分
長野県|北佐久郡軽井沢町
リゾート地でゆったりとショッピング
軽井沢駅南口側にあるリゾート型ショッピングモール。有名ブランドのアウトレット、ファッション、生活雑貨、インテリアなど約240もの多彩なショップが揃う。
通年|10:00~19:00(時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩3分
長野県|北佐久郡
木立の中に佇む由緒ある教会。大正時代、多くの文化人・著名人が集った「芸術自由教育講習会」が行われたことでも知られる。日曜13時半からの礼拝や、8月のキャンドルナイトなどのイベントには、誰もが参加できる。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩20分
長野県|北佐久郡
湯川の清流沿いに自生していた100本以上のハルニレの木立の中に、レストランやカフェ、雑貨などこだわりの16店舗が建ち並ぶ。リゾート地にふさわしい優雅なひとときが楽しめる。
店舗による
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道「中軽井沢駅」からバスで4分、「星野温泉トンボの湯」下車、徒歩3分
長野県|北佐久郡
軽井沢の自然のなかでアクティビティ体験を楽しもう
JR軽井沢駅から徒歩約11分、自然のなかにある4つのアクティビティが愉快で、一日中遊べるレジャースポット。特殊なハーネスを装着して木から木へ吊り橋やロープを渡る「ツリートレッキング」が面白く、子どもから大人まで家族や友達とチャレンジできるのでおすすめ(満4歳、身長100cm以上でハーネス着用可能な方)。
8:00~17:00※最終受付16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道碓氷軽井沢ICより約20分 [電車]JR上越・北陸新幹線・しなの鉄道しなの鉄道線軽井沢駅より徒歩約11分
長野県|北佐久郡軽井沢町
国立公園内に位置するアウトドアリゾート
広大な場内には電源付きサイトから直火可能なブッシュクラフトフィールド、芝生のフリーサイトまで揃う。小川や浅間山を望む大きな芝生広場のほか、最高8mのスカイアスレチックもあり、ファミリーに人気。
通年|イン13:00、アウト11:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号で軽井沢市街へ。国道18号、県道133号経由で白糸ハイランドウェイへ進、キャンプ場案内看板を右折して現地。碓氷軽井沢ICから17km
長野県|北佐久郡
明治・大正時代のキリスト教伝道者・内村鑑三の功績を記念して建てられた教会。地上は礼拝堂、地下は内村の記念堂となっている。石造りの印象的なフォルムは、アメリカ人建築家、ケンドリック・ケロッグによるもの。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩20分
長野県|北佐久郡
幸福の谷は閑静な別荘地にある一角で、軽井沢を訪れた外国人宣教師たちがその美しさを称えて名付けた。万平ホテルの裏に広がり、苔が生えた石垣と石畳が続く。
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から30分
長野県|北佐久郡
旧旧碓氷峠見晴台は碓氷峠の頂上に近い標高1200mに位置する展望公園で、浅間山や八ヶ岳や上州三山を一望することができる。また、この場所は長野県と群馬県の県境にあり、見晴台周辺に整備された約4kmの遊歩道では自然を満喫した散策を楽しむことができる。
JR軽井沢駅から車で10分
長野県|佐久市
おみやげにも最適のクラフトビール
日本で最も飲まれているクラフトビール「よなよなエール」の醸造所。軽井沢地域限定の「軽井沢高原ビール」も製造している。夏期限定で、醸造所見学ツアーも開催(要予約)。
夏期のみ9:45~、10:30~、13:15~、14:00~(受付、要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで15分
長野県|北佐久郡軽井沢町
伝統の木製おもちゃをコレクション
木製のくるみ割り人形やパイプ人形など300年以上の歴史をもつドイツ・エルツ地方の貴重な伝統工芸玩具やヨーロッパを中心とした知育玩具を収蔵。展示館にはおもちゃの体感コーナーもある。
3~翌1月上旬9:30~16:30(閉館17:00)、11~翌1、3・4月は10:00~15:30(閉館16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
長野県|南佐久郡佐久穂町
原生林に囲まれた天然湖
国道299号の最高地点、麦草峠の東南にある。標高が2100mを超える湖沼のなかでは、日本最大。池の周囲はシラビソやコメツガの樹海となっていて、一周約40分の散歩道もある。
5月上旬~11月中旬
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR小海線八千穂駅から千曲バス麦草峠行きで1時間7分、白駒池入口下車、徒歩15分(バスは冬期、平日運休のため要確認)
長野県|北佐久郡
塩沢湖畔にある総合リゾート施設。日本の建築界に大きな影響を与えた建築家アントニン・レーモンドが旧帝国ホテル建設時に来日した時に使用したアトリエ兼別荘を移築した「ペイネ美術館」や、旧軽井沢郵便局(国登録有形文化財)など、歴史的に貴重な建物や資料が数多くある。
9:00~17:00(12月・1月:10:00~16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
軽井沢駅から車で10分
長野県|北佐久郡
湖畔に散歩道が整備されており1周20分ほどで周ることができ、周辺に点在する外人墓地や美術館等の施設とともに軽井沢の観光コースとなっている。天皇陛下も、軽井沢を訪れた際は必ず、この雲場池散策を楽しむという。
JR軽井沢駅から車で7分
長野県|北佐久郡
源泉から浴槽まで直接温泉を引いており、循環や加水を一切していない。腰痛、疲労、皮膚乾燥などに効果がある
10:00~23:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
中軽井沢駅から徒歩17分
長野県|佐久市
創建年代不詳。主神・興波岐命を東本社に祀り、建御名方命を中本社に、事代主命を西本社に祀る。このことから「新海三社神社」と呼ばれる。江戸時代は、佐久地方から上田地方まで及ぶ広大な地域に勢力を誇った。境内の三重塔と東本社が、国の重要文化財に指定されている。
中部横断自動車道「佐久南IC」から10分
長野県|小諸市
小諸城は戦国時代に原型が整備され、豊臣秀吉が天下統一をした頃に完成した。城は周辺の城下町よりも低い場所に位置する日本唯一の「穴城」である。日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に指定されている。
しなの鉄道小諸駅から徒歩1分