今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
3件
マッサージ、サウナ、岩盤浴などでリフレッシュ!
15件
神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至!
2件
都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧!
21件
海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい!
5件
アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク!
2件
イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン!
4件
工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り!
13件
マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫!
6件
遊覧船や観光タクシーなどであらゆる景色を!
2件
道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり!
9件
グルメがおでかけ目的!ご当地や新鮮な食を堪能(※)
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全55件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|安曇野市
穗髙見命を祀る日本アルプスの総鎮守
JR穂高駅から徒歩約7分の場所にある穗髙神社。本宮のほか、奥宮は穂高連峰のふもと上高地にある明神池畔に鎮座し、さらに嶺宮が北アルプス最高峰奥穂高岳の頂上に祀られていることから、日本アルプスの総鎮守と崇められる。御祭神・穗髙見命(ほたかのみこと)は海陸交通守護の神と信仰され、金運・商売繁盛・健康・交通安全など多彩な御利益がある。また境内にはステンレスで作られた健康長寿道祖神が祀られているので参拝の折には併せてお参りしたい。パワースポットとして知られる樹齢500年以上の孝養杉も見事。
本宮:8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]長野自動車道安雲野ICより約12分 [電車]JR大糸線穂高駅より徒歩約7分
長野県|北安曇郡
長野県|安曇野市
日本有数のわさびの名産地にある農場。日本一の広大な面積を誇り、北アルプスの雪解け水を用いて上質なわさびが育てられている。場内は遊歩道などが整備され、壮観な畑の風景を眺めながら散策が楽しめる。
3月~10月 9:00~17:20 11月~2月 9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大糸線穂高駅下車 タクシー 10分
長野県|大町市
青木湖は周辺の3つの湖(仁科三湖)で最も北にある最大の湖である。水の透明度が高く、北アルプスの山々の眺望と相まって美しい景観を楽しむことができる。夏はキャンプ客や釣りをする人々で賑わう。
長野自動車道「安曇野IC」から50分
長野県|安曇野市
安曇野の四季を映すインスタ・フォト
四季折々の景色が楽しめる安曇野は、「水の郷百選」にも選定された里山。北アルプスからの雪解け水が湧き水となってあちこちに湧き出し、安曇野特有のみずみずしい風景を生み出している。「安曇野市観光協会」の公式インスタグラムでは、美しい風景やおすすめのスポットなど、安曇野の旅情報を発信。スマホからでも安曇野の風景に出合えるので、ぜひご覧を。2018年、2019年には「安曇野インスタグラムフォトコンテスト」を開催し、多数の応募写真から、安曇野に「行きたい」「見たい」と思う作品が選ばれた。
4月~10月:9:00~17:30、11月~3月:9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]長野自動車道安曇野ICより約15分 [電車]JR大糸線穂高駅より徒歩約1分
長野県|安曇野市
さまざまな風呂で楽しむ温泉に大満足
露天風呂には中房渓谷から引湯された良質な温泉がたっぷり。あつ湯とぬる湯の2つの浴槽があり、温度差交互浴が楽しめる。炭酸泉や塩サウナを備える浴場「石の湯」とシルク湯や遠赤外線サウナがある「木の湯」が毎日男女交替。
通年9:30~20:30(閉館21:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大糸線穂高駅からタクシーで12分
長野県|安曇野市
「かあさんのおむすびの店」で手打ちそばや田舎カレーを味わう
地元農家による野菜の直売や、地元の野菜を使ったケチャップ、ソースが人気。手作りの味噌や漬物をはじめ、まんじゅうや切り餅、おこわなどもある。食堂のおにぎり定食も好評。
通年8:30~17:00(6~9月は7:00~)、レストランは11:00~14:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野自動車道安曇野ICから県道57号、一般道を安曇野市堀金方面へ車で6km
長野県|安曇野市
長野県|北安曇郡白馬村
水芭蕉の群生地として知られる。雪解けと同時に咲き、見頃は4月中旬~5月上旬の水芭蕉の他、様々な草花が楽しめる。包の2枚ある落倉水芭蕉という貴重な種類も見ることができる。
長野自動車道「安曇野IC」から80分
長野県|塩尻市
長野県|安曇野市
長野県|大町市
元々はスキー場であったが、現在はカフェや畑、キャンプ場として利用されている。4月下旬~5月中旬にかけて一面に菜の花が咲き誇り、残雪の山々との絶景が楽しめる。8月下旬にはそばの花が咲く。
長野自動車道「安曇野IC」から50分
長野県|安曇野市
天然温泉を用いた足湯。湯の底には足ツボを刺激できる丸い石が敷き詰められ、中央にはこの地に伝わる「八面大王」をモチーフにした像が立つ。周囲の赤松林を眺めながら湯に浸かり、足をリフレッシュできる。
10:00~22:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
長野県|北安曇郡
白馬岩岳マウンテンリゾート内の施設。スキーシーズン以外は観光施設として営業しており、1289メートル地点から唐松沢雪渓や三段紅葉など北アルプスの絶景を一望することができる。麓からはゴンドラリフトで約8分。営業期間は例年4月下旬から11月上旬。
8:45~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道「長野IC」から60分
長野県|大町市
中綱湖は大町市街の北にある仁科三湖のうち最も面積が小さい湖で、仁科三湖最大の青木湖と川でつながっている。湖畔にある桜の景観が美しい事で知られ、桜が開花する時期には多くのカメラマンで賑わう。
長野自動車道「安曇野IC」から60分
長野県|安曇野市
日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛の作品と資料を保存・公開する美術館。4つの建物で構成され、蔦が絡まった「碌山館」は安曇野のシンボル。別館では荻原の親友・高村光太郎や戸張孤雁、中原悌二郎らの作品を展示。
9:00~17:10 ※11月~2月は9:00~16:10
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR穂高駅から徒歩7分
長野県|北安曇郡
野平の桜は人気の絶景スポット「大出の吊橋」近くにある一本桜。桜の背景に雪が残る白馬三山を映すことができることから、桜の撮影スポットとして人気がある。例年4月下旬から5月上旬に見ごろとなる。
JR白馬駅から車で10分
長野県|安曇野市
日本の近代彫刻の巨匠、高田博厚の彫刻作品約200点と、森鴎外ゆかりの画家、宮芳平の絵画作品約2000点を収蔵している。ロマネスク様式の中世修道院をイメージした建物とバラを中心とした庭園もある。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野自動車道「安曇野IC」から5分
長野県|北安曇郡
東山夢の郷公園は夢農場とも呼ばれており、4月(中旬から下旬頃)は桜や菜の花、6月・7月はラベンダーが見頃を迎える。桜の多くは植樹されたものではなく自生した野生のものである。
8:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野自動車道「安曇野IC」から30分
長野県|北安曇郡松川村
北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も
「寄って停まつかわ」の愛称で親しまれ、地場産大豆の味噌や野沢菜漬け、地元産米鈴ひかりなどの特産品が揃う。男性長寿日本一を寿ぐ「彩り花かご膳」が好評。
通年9:00~18:00、レストランは9:00~17:40
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野自動車道安曇野ICから県道310号、一般道、県道306号を大町方面へ車で約11km