アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク! 他にも、小学校で習った理科を応用した不思議な現象を体感できる科学館や、古代の人々の足跡をたどれる資料館などが勢ぞろい。見る者を圧倒する世界に浸ろう。
カテゴリを選択する
美術館・博物館
変更
エリアを絞り込む
全国の美術館・博物館を見る▸絞り込む▸
美術館・博物館を絞り込む
絞り込む▸
全25件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長崎県|長崎市
江戸時代の西洋文化にふれる
約15000平方メートルの敷地内に19世紀初頭の出島を復元。寛永13(1636)年の完成から380余年たった今、オランダ商館長の事務所兼住居だったカピタン部屋などの復元建造物と、明治期の洋館を合わせた建物をミュージアムとして公開している。
通年 8:00~20:40(閉場21:00、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車すぐ
長崎県|長崎市
ちゃんぽんの歴史をたどる
ちゃんぽん発祥の店「中華料理 四海樓」に併設のミュージアム。明治32(1899)年に福建省出身の初代陳平順がちゃんぽんを発案したいきさつや、当時使っていた食器類などを展示。
通年11:30~20:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
長崎県|長崎市
「長崎水辺の森公園」に隣接した美術館。ピカソやダリの作品をはじめ、長崎ゆかりの美術やスペイン美術のコレクションが多数収蔵されている。館内のショップでは、スペイン国立プラド美術館のグッズが国内で唯一販売されている。
10:00~20:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
路面電車「出島電停」から徒歩3分
長崎県|長崎市
「長崎奉行所」の跡地に建つ博物館。江戸時代、西洋との唯一の窓口であった長崎の海外交流の歴史と文化を学ぶことができる。敷地内では奉行所の一部が復元されている
8:30~19:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長崎電鉄「桜町」下車、徒歩7分
長崎県|雲仙市
雲仙ビードロ美術館は、江戸時代の日本でビードロと呼ばれて重宝されてきたガラスをテーマにした美術館で、江戸時代のガラスや19世紀のボヘミアンアンティークガラスを収蔵・展示している。またガラスの他にも、古伊万里や鍋島などの陶磁器・絵画を展示し、ガラス作り体験ができる工房も備えている。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原道路「長野IC」から40分
長崎県|長崎市
軍艦島の歴史と文化をくわしく知ることができる
明治日本の産業革命遺産の一つとして世界遺産に認定された軍艦島。軍艦島デジタルミュージアムは、CGやプロジェクションマッピング(映像投影)、デジタルサイネージなど最新のデジタル技術を使って、軍艦島への上陸が疑似体験できるミュージアム。
通年9:00~17:00(最終受付16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
長崎県|島原市
大和五条(奈良県)から島原藩へ転封された松倉重政によって、江戸時代の1624年に島原城は築城された。二代に渡る松倉氏の統治下、厳しい統治に耐えかねた民衆が1637年に日本の歴史上最大規模の民衆反乱といわれる「島原の乱」を起こした。明治時代の廃城令によって城は解体されたが、現在は当時の資料を元に復元されている。 ※転封:幕府の命令によって、大名の統括地を変更すること
9:00~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR島原駅から徒歩10分
長崎県|長崎市
迫力満点の恐竜時代へタイムスリップ
「長崎のもざき恐竜パーク」内にあり、日本で3番目となる恐竜がテーマの「ベネックス恐竜博物館」。広い無柱空間には、長崎市で発見された恐竜化石や全長約13mの「ティラノサウルス」骨格レプリカなど約180点以上の多種多様な標本を展示。ダイナミックな中生代の生物たちは、魅力満載で、化石を触るコーナーやリアルな復元ロボット恐竜など、見て触って学ぶことができ、子どもから大人まで楽しめる。「オープンラボ」にはX線CTシステム導入の研究室や、岩石から化石を削り出すクリーニング室などがあり、間近で見学もできる。
9:00~17:00※チケット販売・展示室への最終入場は16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]ながさき女神大橋道路新戸町ICより約28分 [バス]長崎バス各系統「恐竜パーク前」停留所より徒歩約1分
長崎県|長崎市
中国古代の思想家・孔子を祀る施設。1893年の建造で、中国人が自ら国外に造った唯一の廟。併設の「中国歴代博物館」は世界で唯一「北京故宮博物館」と提携しており、提供を受けた文化財を公開している。
9:30~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長崎電鉄「大浦天主堂下」から徒歩4分
長崎県|佐世保市
海上自衛隊佐世保史料館は、旧日本海軍の遺産を継承するための施設である。この史料館は、海軍士官の懇談や外国艦隊士官の接待のために1898年に造られた「佐世保水交社」の建物の一部を修復し建てられている。展示室では、近代海軍の誕生から太平洋戦争時の日本海軍の史料が展示されているほか、現在の海上自衛隊の活動などが紹介されている。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR佐世保駅から徒歩25分
長崎県|島原市
1990年の雲仙普賢岳の噴火による、災害の脅威と教訓を後世に伝えるために建てられた博物館。火山や防災について紹介し、大型スクリーンで火砕流・土石流を疑似体験できる。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原駅からバスで15分
長崎県|南島原市
1990年の雲仙普賢岳噴火による土石流で被災した家屋を展示する施設。大型のテント内に3棟、屋外に8棟の家屋が保存されている。火山活動の写真・映像を展示する「火山学習館」も併設。
テント内保存家屋は9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
島原外港から車で10分
長崎県|長崎市
原爆投下の中心地と、その北側の丘を含む公園。世界平和への願いを込め、園内には「平和祈念像」や「平和の泉」がある。周囲には約500本の桜が植えられ、春は花見、普段は憩いの場として市民に親しまれる。
長崎電鉄「松山町」下車、徒歩1分
長崎県|長崎市
原爆の脅威と平和の尊さを伝える資料館。被災資料や、焦土と化した長崎市街の写真が展示され、原爆投下の経緯から被爆後の復興、核兵器開発の歴史、平和の希求までが分かりやすく解説されている。
8:30~17:30(5月~8月は18:30、8/7~8/9は20:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長崎電鉄「浜口町」下車、徒歩5分
長崎県|長崎市
こどもの本の専門店・童話館が運営する美術館。前庭のあるレンガ造風の建物で、1階のこどもの本専門書店・ミュージアムショップには1万冊以上の厳選されたこどもの本を所蔵し、2~3階が美術館展示室になっている。
10:00~17:30(入館は17:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長崎自動車道「長崎IC」から15分
長崎県|長崎市
滅びゆく海上都市は近代日本の遺産でもある
かつて海底炭鉱の島として栄えた軍艦島の東側対岸、野母崎地区にある。館内に軍艦島の模型や写真パネル200点以上を常設展示し、日本の近代化を支えた島の盛衰を伝える。資料館からも軍艦島が見える。
通年9:00~17:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間、運動公園前下車すぐ
長崎県|長崎市
イギリスの銀行である香港上海銀行の旧長崎支店だった建物で、1904年に竣工。1989年、国の重要文化財に指定された。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長崎電鉄「大浦天主堂下」駅から徒歩3分
長崎県|長崎市
1597年2月5日、6人の外国人宣教師と20人の日本人信徒が殉教した地である西坂に建つ資料館。弾圧や殉教を乗り越えて日本でキリスト教が布教していった歴史が、多数の資料で紹介されている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長崎駅から徒歩5分
長崎県|平戸市
1639年に築造されたオランダ商館倉庫の復元。オランダ商船が初めて平戸に入港した後、商館の建設が許可された。以来「出島」へ海外窓口が移転するまで、平戸は日本で唯一のオランダ貿易港として賑わった。
8:30~17:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
西九州自動車道佐々ICから40分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!