海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全38件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
北海道|上川郡美瑛町
名前の付いた木や丘を巡る
なだらかな丘の起伏が連なる景勝地。北西部のパッチワークの路にはCMや商品パッケージになった風景が多く、南東部のパノラマロードでは十勝岳を背景に美しい丘の重なりが楽しめる。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
旭川空港からタクシーで12分
北海道|上川郡
国道237号と452号に挟まれた農道は、通称「パッチワークの路」とよばれ、パッチワークのような畑が広がる。CMやポスターなどの撮影で使われ、一躍有名になった「セブンスターの木」、丘陵に立つポプラの「ケンとメリーの木」、「マイルドセブンの丘」が点在している。
施設に拠る
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR美瑛駅周辺(札幌から電車で90分)
北海道|上川郡
四季彩の丘は東京ドーム3個分の広さを誇る。一年間に約30種類の花が絨毯を敷いたように咲く、美瑛を代表する観光名所である。
8:30~18:00※季節によって変動
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から45分
北海道|上川郡
青い池は、1988年に噴火した十勝岳の堆積物流出を避けるために美瑛川に建設された堰堤に水が溜まり偶然できた池で、湧水に含まれる水酸化アルミニウムなどの影響で水が青色に見える。青い水面と水没して立ち枯れした樹木の幻想的な景観が、カメラマンや写真愛好家たちの間でクチコミで広がり人気の観光地となった。
JR美瑛駅から車で20分
北海道|旭川市
石狩川の急流部分にある景勝地の地名。アイヌ語で「神が住む場所」という意味で、パワースポットとして知られる。美しい渓谷とつり橋があり、春は桜、秋は紅葉が楽しめる。かつて駅があったが、廃線となった今はサイクリングロードが設けられている。
JR旭川駅からバスで25分、「神居古潭」下車、徒歩4分
北海道|上川郡
美瑛から美馬牛にかけての一帯の通称。カラマツ林が丘陵に沿って整然と立ち並ぶ様子や、幾重にも連なる丘の風景など、北海道ならではの景色が広がる。夕日が美しいことで知られる新栄の丘展望公園、大雪山系や十勝連峰の雄大な山を望む三愛の丘展望公園などのビュースポットには遊歩道も整備されている
JR美瑛駅周辺
北海道|旭川市
北海道|旭川市
明治26年(1893年)創建。神楽岡公園の中にあり自然豊かだが旭川市街も望める。照明が幻想的な景色を作り出している。能舞台「舞殿」があり、コンサート等も行われている。
JR旭川駅からバスで10分、「上川神社」下車、徒歩5分
北海道|上川郡上川町
不動岩の左右から2つの滝の壮麗な姿を一度に見ることができる
流星の滝、銀河の滝の対岸にある絶好のビューポイント。不動岩の左右から2つの滝の壮麗な姿を一度に見ることができる。急な階段が続くので足元には注意しよう。
通年(冬期除雪がない場合は通行不可)見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点で道北バス大雪湖行きに乗り換えて4分、滝見台下車、徒歩30分
北海道|空知郡
かんのファームは上富良野町と美瑛町の境界にある富良野盆地最北のラベンダー園である。かんのファームは、種から育てたラベンダーが多いためラベンダーの種類が多いことと、ラベンダー以外にサルビアなど数10種類の花々を栽培していることが特徴だ。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR美馬牛駅から徒歩15分
北海道|上川郡
十勝岳連峰の地下水が溶岩層の割れ目から、白ひげのように美瑛川に流れ落ちていく滝。落差は約30メートルもあり地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる滝を「潜流瀑(せんりゅうばく)」といい、日本でも珍しい滝のひとつ。
JR美瑛駅からバスで30分
北海道|空知郡
パノラマロード江花は、富良野盆地より50mほど高い丘の上に丘の上にある。ここからは、盆地に向かって伸びる5kmにおよぶ直線の下り坂を見渡すことができ、遠方に広がる富良野岳の眺望とともに北海道らしい景色を堪能することができる。
JR富良野駅から車で20分
北海道|空知郡
深山峠は富良野や美瑛観光の拠点ともいえる景勝地で、標高約300メートルほどのため峠というよりは小高い丘に近い。展望台からは間近にラベンダーなどの花畑が広がり、遠方には大雪山や十勝岳を眺望することができる。
9:00~17:00(季節によって変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上富良野駅から車で10分
北海道|上川郡
大函は層雲峡温泉沿いに流れる石狩川の上流にある渓谷である。この渓谷は約3万年前の大雪山の火山噴火物により埋め尽くされた石狩川流域が長い年月をかけて再び浸食されて形成されたもので、層雲峡エリア屈指の景勝地として人気がある。
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」から30分
北海道|空知郡
ファーム富田ラベンダーイーストは、ファーム富田の東約4㎞の場所に広がる日本最大級のラベンダー畑である。香料として使うためのラベンダーを栽培する畑で、7月のみ開園し7月下旬にはラベンダーの収穫風景を見ることができる。
9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR中富良野駅から車で8分
北海道|勇払郡
トマム山の山頂付近、標高1,088mに位置する「雲海テラス」。約30~40%の確率で雲海に出会うことができる人気スポット。2017年7月には新たな観賞場所「Contour Bench」「Cloud Pool」がオープンした。
5:00~8:00(時期によって変動あり)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JRトマム駅から無料送迎バス
北海道|芦別市
涼感たっぷりでドライブの疲れを癒す
3段の階段のような奇岩で、その上に川の水が流れている。春は雪融け水が豪快に流れ、秋は紅葉とともに非常に美しい。周囲は森で涼感スポットとしても人気だ。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
道央自動車道三笠ICから道道116号を経由し、国道452号を芦別方面へ車で38km
北海道|河東郡
北海道の大雪山系の東側にある三国峠は、道内にある国道で最も標高が高い地点を通っている。全長330メートルの松見大橋は三国峠近くの国道にかかっており、紅葉の名所として知られる。紅葉の見ごろは例年9月下旬から10月上旬で、松見大橋の全景は一つ上に架かる緑深橋付近から見ることができる。
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」から60分
北海道|空知郡
フラワーランドかみふらのは、上富良野町にある観光農園で標高約260mの小高い丘に花畑が広がる。開花時期は5月~9月で、特にラベンダーが満開になる6月~7月がベストシーズンである。
9:00~17:00(季節により変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR富良野駅から車で30分
北海道|旭川市
石狩川に架かる橋で、現在の位置に土橋が架けられたのに始まり(1892年)、1932年に鋼鉄製の橋に架け替えられた。豊平橋、幣舞橋とともに「北海道三大名橋」と称されるが、旭橋のみが当時からの姿を残している。
JR旭川駅から徒歩25分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!