海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全42件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
富山県|高岡市
雨晴海岸は能登半島国定公園内にある海岸で、晴れた日には立山連峰の3000メートル級の山々を見渡すことができる景勝地として人気がある。海岸沿いを鉄道(JR氷見線)が走っており、絶景と列車を同時に撮影できることから、鉄道ファンの間では撮影ポイントとして人気がある。
JR雨晴駅から徒歩5分
富山県|中新川郡立山町
室堂は立山黒部アルペンルートの中で最も高所(2,450m)に位置しており、眼前には雄山がそびえる。周辺は立山火山の噴火で形成された溶岩台地になっており、みくりが池や地獄谷など見どころが多い。
室堂駅すぐ
富山県|高岡市
富山湾越しに立山連峰を眺める絶景を堪能
JR雨晴駅から徒歩約5分の海岸沿いに佇む、世界に誇る立山連峰の絶景が堪能できる「道の駅雨晴」。富山県の特産物を提供するカフェやショップのほか、展望デッキなどを備え、地元のみならず観光で訪れる人やドライブ途中の休憩所としても人気のスポットだ。富山湾の美しい海とともに3,000m級の立山連峰を望む寛ぎのひとときを過ごそう。
9:00~17:00※季節により変動あり(最長19:00まで営業)、詳細はHP・SNS要確認
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]能越自動車道高岡北ICより約15分 [電車]JR氷見線雨晴駅より徒歩約5分
富山県|富山市
富岩運河を囲むように広がる公園。公園のシンボル「天門橋」からの景色や散策、食事を楽しめる。花火やイルミネーションなどのイベントも行なわれ、春から秋には「富岩水上ライン」の運河クルーズも運行される。
散策自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR富山駅から徒歩9分
富山県|中新川郡
富山県|砺波市
115haの土地を森林公園として整備した自然豊かな公園。水生植物園やフィールドアスレチック、芝生広場、バーベキュー設備などがある。水生植物園では、600品種70万株の花しょうぶが育てられているほか、スイレン、ミズバショウ、コウホネなども見られる。毎年6月下旬には花しょうぶが見ごろを迎え、「花しょうぶ祭り」も開催される。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「砺波IC」から20分
富山県|中新川郡立山町
ゆっくり旅をして何度でも好きになる
アルペンルートで広く知られる立山町は、雪解け前に開通する“雪の壁”の景観など、富山屈指の名勝スポットとして、世界からも注目を浴びているそう。平野部には、体験型の観光や古くから残る伝統行事などがさまざまあり、四季折々のアクティビティが愉しめる。迫力満点の「称名滝」は季節によって表情が変わるので、写真映えするスポットとしても人気だ。富山湾の海の幸や薬売りの歴史を受け継ぐ薬膳料理、話題の中華そば“富山ブラック”など、グルメも豊富な土地。ゆっくりと訪れて、五感を満たしてみては。
8:30~17:15
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]北陸自動車道立山ICより約5分 [電車]富山地方鉄道立山線五百石駅より徒歩約1分
富山県|黒部市
大正12年(1923年)開湯。全国的にも珍しい7㎞にも及ぶ引湯管を使った引湯である。黒部川の渓谷沿いに旅館が立ち並び、黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点でもある。宇奈月温泉駅前には温泉水を利用した噴水がある。
北陸自動車道「黒部IC」から15分
富山県|富山市
3?5月、産卵のためにやってきたホタルイカが海岸に打ち上げられて青白く発光する。数百万匹の大群が海岸近くまで押し寄せるのは富山湾独特の珍しい現象であり、富山湾の富山市から魚津市にかけての沿岸域は国の特別天然記念物に指定されている。
富山市沿岸
富山県|小矢部市
滝や洞窟があり、緑にあふれた渓流。ハイキングコースも整備
伝説と緑にあふれた渓流。滝や洞窟があり、子撫川沿いにブロンズのビーナスが並ぶ。ハイキングコースも整備。「宮島緑の村」には展望台や休憩室を備えた林間休養施設がある。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バス市森屋行きで27分、二の滝下車すぐ
富山県|中新川郡
黒部ダムは立山連峰の奥地、黒部川の最上流に建設されたダムで、世界屈指の規模を誇り高さ186mは日本一である。1963年の完成まで7年の歳月と延べ1000万人の動員を要し、「世紀の大事業」と呼ばれた。6月26日から10月15日まで観光放水を実施。展望台から見学したり、ダム湖である「黒部湖」の周囲を散策することもできる。
黒部ケーブルカー黒部湖駅から徒歩すぐ
富山県|黒部市
国の特別名勝と特別天然記念物の両方に認定されている数少ない観光地の1つ(全国で2か所のみ)。黒部川本流の中で最も川幅が狭い場所であり、猿が飛び越えられるほど狭いことから名付けられた。
黒部渓谷鉄道「欅平駅」から徒歩20分
富山県|中新川郡
富山県|黒部市
富山県|富山市
神通峡は、笹津橋から約15kmの峡谷地帯をさし、神通川の流れと山並みが雄大な景観を生み出している。中でも、寺津橋から吉野橋の間は「片路峡」と呼ばれる屈指の景勝地で、紅葉が美しい事でも知られる。例年、10月下旬~11月下旬頃に紅葉の見頃を迎える。
北陸自動車道「富山IC」から30分
富山県|下新川郡
富山県|南砺市
池の周囲の湿地帯に群生する水芭蕉が有名で、北方の植物である水芭蕉が自生する南西の限界と言われている。本来1000m以下では自生しないとされるが、ここでは標高800mで自生する貴重なスポットとなっている。水芭蕉に囲まれた遊歩道が整備され、気軽に散策を楽しめる。
東海北陸自動車道「福光IC」から40分
富山県|富山市
環境省による水質調査で5段階評価の最高位「AA」を取得。富山市の中央を流れる神通川の西側にある海水浴場。四方海浜公園に隣接している。シーズンには4軒ほどの海の家も建ち並び海水浴客で賑わう。海水浴以外にも、ウインドサーフィンやボートセーリングなどのマリンスポーツの名所として知られている。
8:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「富山IC」から40分
富山県|富山市
国の重要文化財。1934年に竣工した複扉室閘門。水位差がある場所を航行できるようにするための施設で、パナマ運河と同じ構造を有する。現在も使用されており、1日10回ほど観光船が通過する際に水量調整をする様子を見ることができる(冬期は運休)。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
富山ライトレール「越中中島駅」から徒歩8分
富山県|射水市
水と緑に囲まれた自然の中に、プールやピクニック広場、展望塔などの様々な施設が揃う。花の名所としても知られ、特に約2万株が咲き誇るあじさいが有名。6月には「太閤山ランドあじさい祭り」が開催される。
9:00~17:00(プール営業期間・GWは~18:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北陸自動車道「小杉IC」から5分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!