海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全9件:1−9件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|下高井郡山ノ内町
大蛇と姫の悲話伝説が息づく、神秘的な池
志賀高原の湖沼群の中では最も大きい池。深いコバルトブルーの神秘的な湖水の色は、見る位置によって微妙に色を変える。対岸近くの湖水の中には大蛇神社の赤い鳥居が立ち、志賀高原の守り神の大蛇と、領主の娘の黒姫の悲恋物語の伝説を今に伝えている。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道信州中野ICから県道29号、国道403・292号を志賀高原方面へ車で30km
長野県|上高井郡高山村
山田牧場は1900年(明治33年)に開場した牧場で、標高1500メートルから1700メートル付近の斜面に広がる。春から秋にかけて100頭を超える牛が放牧され、冬はスキー場として利用される。また、秋は紅葉が美しいことでも知られる。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道「須坂長野東IC」から50分
長野県|上高井郡高山村
毛無峠は長野県と群馬県の県境の標高1800メートル付近にある。この周辺では1916年から硫黄の採掘が行われ、硫黄の製錬工程で使用するために木が伐採され、さらに製錬で発生したガスによって木が枯れたため現在では木がほとんど生えておらず、荒涼とした独特の景観を生んでいる。なお、群馬県側へは立ち入りが禁止されている。
上信越自動車道「須坂長野東IC」から70分
長野県|下高井郡山ノ内町
志賀高原で最大の滝・澗満滝を遠望できる展望台
志賀高原の山間、角間川の支流に見られる落差107m、幅12mの大滝。明治の歌人、若山牧水が「少なからぬ興奮を覚えしめた」と表現した壮麗な滝。炭焼き小屋や遊歩道もある。春の新緑、秋の紅葉はすばらしい彩りとなる。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで17分、澗満滝下車、徒歩10分
長野県|下高井郡
群馬県長野原町から草津温泉や渋峠、志賀高原などを経由して新潟県上越市までを結ぶ国道(292号線)。国道の中では日本一標高が高い地点(2,172m)を通る道路で、紅葉の名所として人気の観光道路でもある。冬期閉鎖解除後は、雪の回廊も見る事ができる。
長野市街地から車で90分
長野県|中野市
谷厳寺は825年に創建された曹洞宗の寺院である。桜の名所としても知られており、例年4月中旬から下旬に見頃となる。また、境内の井戸から湧く水は「信州中野の名水」に選定されている。
上信越自動車道「豊田飯山IC」から20分
長野県|下高井郡
志賀高原の木戸池は上信越国立公園内の標高1600メートル付近にある池である。池の周囲は木々に囲まれており、遊歩道が整備されているので気軽に散策することができる。
上信越自動車道「信州中野IC」から30分
長野県|下高井郡
日本のスキー場の中で最も標高が高い所にあるスキー場。積雪量も豊富で連日パウダースノーを満喫できる。晴れた日の山頂からは北アルプス、日本海、富士山も見渡せ、絶景を楽しみながら4㎞のロングコースを楽しめる。
上信越自動車道「信州中野IC」から45分
長野県|下高井郡
「よませ温泉スキー場」と「X-JAM高井富士」が合体した広大なゲレンデ。コースは幅が広く初心者も安心。最大斜度33度のチャンピオンコースは上級者も満足できる難易度の高いコース。
8:15~16:45
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越道「信州中野IC」から20分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!